


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
EOS 5D Mark II(ボディー)を予約しちゃいました!
が、レンズの選択でとても迷っています。経験豊富なみなさまのご意見をお伺いさせて下さい。
選択肢@レンズキットに変更する。(EF24-105mm F4L IS USM)
選択肢AEF24-70mm F2.8L USM
こだわり
@より明るいレンズ
A広角
B手ぶれ補正
EF24-70mm F2.8L USMだと手ぶれ補正が付いていない!!
EF24-105mm F4L IS USMだと、手ぶれ補正は付いているけど、F4。。
というのが、決断できない理由です。今までは、40D+EF-S17-55mm F2.8 IS USMのユーザーでしたので、手ぶれ補正に重宝していました。(すでにマーク2購入資金確保のため売却済みですが。。)
被写体の対象は、おもに、家族旅行で風景を撮る。子供の日常を撮る。です。
みなさんなら、どちらを選びますか?
ぜひ教えて下さい。よろしくお願いいたします。
書込番号:8456430
0点

別のところで、同じように買い換えで悩んでおりますが・・・・(^^;
EF24-70f2.8Lでも、5DMk−IIはどうもISOで1600-3200まで常用出来そうです。
ISに頼るよりも、大口径とISOアップに頼った方が被写体ぶれは抑えられます。
ただ・・・EF24-70f2.8Lはデカイですよ。
EF24-105f4Lと比べても、二回り大きいですので許容できるかどうか売り場で
ご確認を。個人的には、EF24-105f4L ISに留めて、単焦点を併用するのをお勧めします。
書込番号:8456449
1点

>被写体の対象は、おもに、家族旅行で風景を撮る。子供の日常を撮る。です。
一脚使用で対応できませか?
私は24-70mmF2.8Lを28-75mmF2.8(A09)にチェンジしましたが。。。
重くてデカイのが他にもあるので、複数体制は大変なのよ!
書込番号:8456486
1点

広角〜標準で手振れ補正って必要ですか?
僕の場合は300mm以上かな、手振れ補正が欲しいって感じるのは。
実際付いているのはEF100-400しかない。
昨日、数年ぶりにTAMRON AF28-300(A06)使ったらテレ端で揺れる揺れる・・(笑)
蝶やトンボを手持ち1/200以上目安に撮ったけど、アンシャープで誤魔化せる位の
ブレで収まる感じでしたが・・
3歳息子を室内でTAMRON SPAF28-75(A09)やEF50f1.4USMで撮る事もありますが
被写体ブレの方が多く歩留まりが悪いのでコンデジ使う事も多いです(爆)
まぁ手振れの許容差は人それぞれでしょうけど。
書込番号:8456587
0点

基本的に手ぶれ補正機能、ISOアップなどカメラ側の機能に頼らず、標準ズームだと1/10程度手持ち撮影できるような訓練をつむことも必要だ。
書込番号:8456677
0点

>被写体の対象は、おもに、家族旅行で風景を撮る。子供の日常を撮る。です。
このような被写体なら
EF24-70mm F2.8L 程度の焦点距離では手ぶれ補正は必要ないんでは、
何でもかんでも手ぶれ補正に頼ろうとするのは、同価と思いますが。
書込番号:8456693
2点

EOS 5D Mark II(ボディー)を予約羨ましいです。って言うよりおめでとうございます。
>被写体の対象は、おもに、家族旅行で風景を撮る。子供の日常を撮る。です。
家族旅行で風景は EF24-105mm F4L
子供の日常を撮る EF24-70mm F2.8L で2本持ちだと思います。
仮に1本でと言うことであれば F24-70mm F2.8L だと思います。が旅行には長さ足りない?
自分だったら(旅行の方が枚数が多いので) EF24-105mm F4L にします。ぼけ味犠牲。
1本ということであれば万能レンズの EF24-105mm F4L で決まりでしょ・・・。(自己責任で)
他のレンズをお持ちなのか分かりませんがだんだん増えてきます。先のことも考慮してください。
書込番号:8456708
1点

ボクもしばらくの間、30D+EFS17-55ISをメインで使ってましたが、
「F2.8+IS」はやっぱり重宝しますよね〜。
5Dに買い替えしても、「フタケタD+17-55ISは良かった」と思うときがままあります。
ちなみにボクは、5D購入時迷うことなく「24-105レンズキット」にしました。
以下まったくの独断ですが、24-70と比較して良いと思ったところ、、、
1.IS付・・・被写体ブレは時として動感表現たりえるが、手ぶれは写真全体を台無しにするというのが持論です。
2.小さく軽い・・・両者を手にしてみれば違いは明白でした。
3.レンジが広い・・・フルサイズ24-70はAPS-Cだと15-44相当。17-55でもテレ側に少々不満だったので、15-44ではかなり不満。
4.値段が安い・・・言うまでもないですね!
「画質」は24-70の方が繊細で緻密だと思いますし、「F2.8」の1段分のメリットをどこまで感じるか、
によっては24-70選択もありなんだとは思います。
ボクの場合は、
「画質」や「F値」重視で「便利さ」を軽視するのであれば、35-1.4や50-1.4を使えばいいじゃない?
と思い、
標準ズームには「便利さ」もきわめて重要なファクターと考えて、迷わず24-105にした次第です。
また、広角でも「IS」は、単なる「便利さ」ではなく、表現のための一手段になりえるのは、
17-55ISお使いであれば実感される部分おありなのではないかと思います。
以上役立たずの主観的意見でスイマセン。。。
書込番号:8456723
1点

24-105LのほうがCPは高いと思います。便利なので。
24-70Lいろいろな意味で覚悟が必要なレンズです。買う前も、買った後も(笑)。
良い作品を残したい!最高のモノが欲しい!という覚悟と希望と欲望があるなら24-70Lですね。
書込番号:8456728
0点

今までISを頼って撮影していたのなら(^_^;)
24-105oF4LISにしたほうがいいですよっ(^_^;)
24-70oF2.8Lは(^_^;)重いからブレやすいですよっ!
タムロン28-75oF2.8なら(^^)軽くて安くてブレにくいから、お勧めです(^_^;)
書込番号:8456792
1点

>被写体の対象は、おもに、家族旅行で風景を撮る。子供の日常を撮る。です。
十分 SS は稼げそうなので、F2.8 のほうがいいと思います。
室内のお子さんでしたら F1.4やF1.8の単で。
書込番号:8456821
0点

>被写体の対象は、おもに、家族旅行で風景を撮る。子供の日常を撮る。です。
>みなさんなら、どちらを選びますか
私ならEF24-70mm F2.8L USMですね。
f4は暗いですし、f4はf2.8になれません。
ズームは最低f2.8は欲しいですね(ズームの最高f値)。
シャッタースピードはISO感度を上げて稼げば良いだけです。
書込番号:8456850
0点

僕は5Dを使っていますが,f4が暗いという心配はあまりないのでは?
実際に使われると分かりますが,ISO1600でもモニターいっぱいにチェックして,ノイズが気になることはありませんから。1600が実用になる世界を初めて知ったのがこのカメラです。常に1600,800固定でも全く構わないです。よほどこだわるときだけ400程度に落とす・・・というわけでf4もあれば何も心配ないので24ー105標準ズームにする。
それと,マクロも要るが一本で・・・というならTAMRONの28ー300ズーム(手ぶれ防止VC)が良いです。
書込番号:8456976
0点

まーくんの2さん お早うございます。
5D MarkUのご予約、おめでとうございます。
早く予約しないと、年内には入手が難しいそうですが、未だに、洞ヶ峠を決め込んでいます。年始には予約無しでも買えるかな、と・・・。
ところで、両レンズを5Dで使用中ですが、あっしのバヤイですと、室内撮り以外は24-105の出番の方が多いのが実情です。
24-105は広角端での描写が気に入らない方達も多い様ですが、そこを割り切って考えると軽さと105mmまでの望遠域が有難いです。
マリンスノウさん、『タカオ』さん、お勧めのタムA09も良いですね。
20D時代に買ったのですが、あまり活躍の場を与えられていません。
しかし、どこかのテストで見たのですが、解像力に於いてはEF24-70に負けていませんでした。
あっしの結論。
EF24-105 + EF85mm1.4 or EF50mm1.4 or EF35mm1.4 です。
やはり、色乗りにおいて、候補の両レンズは素晴らしいものがありますので。
書込番号:8456984
2点

上のレスで、EF85mmF1.4 ⇒EF85mmF1.8 でした。
失礼致しやした。
書込番号:8457007
0点

私ならEF24-105mm を選びます。
明るさ・・・MarkIIは低ノイズが売りでISO感度を上げられるのでF4はデメリットにならない
手ぶれ補正・・・ISは3段分の効果があるのでEF24-70mmより圧倒的に有利
また旅行に持っていくにはEF24-70mmは機動性において難がある気がします。
予約したお店で5Dに双方のレンズをつけて比較してみては?
書込番号:8457068
1点

24-70oF2.8Lで1/30まで手ブレせずに撮影できるとします。
仮に上記レンズにISが搭載されていたとして
3段分スローシャッターを切っても手ブレしない場合、
1/4で手ブレせずに撮影できることになります。
でも…1/4で撮影したら、たいていのものは
被写体ブレしちゃいます。
風景を撮れば木々が揺れているだろうし
子供さんはじっとしていられないだろうし
そんなわけで広角、標準ズームには
なかなかISが搭載されないのでしょう。
私も広角、標準ズームにISは必要ないと思います。
でも…24-70oF2.8L II ISなんてレンズが発売されたら
現行24-70oF2.8Lと買い換えるだろうなぁ。
書込番号:8457084
0点

>f4
ボケ量も少ないですし、ボケのコントロール幅も減ります。
書込番号:8457103
0点

連投すいません。
>>f4
>ボケ量も少ないですし、ボケのコントロール幅も減ります。
f2.8に比べてです。
失礼しました。
書込番号:8457113
0点

選択肢から外れますが、50mmF1.8Uをポケットにしのばせておくことをお奨めします。
安価で130gと軽量ですし、明るく描写は上級レンズに引けを取りません。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef50-f18ii/index.html
子供の表情はズームよりずっと豊かに写ります。
書込番号:8457165
0点

手ぶれ補正は、あるに越したことはないと思います。
また、IS付きの24-105はとても使いやすいレンズです。
F2.8まで欲張らなくても、F4通しは充分に魅力あると思いますよ。
どうしてもボケの表現などで必要でしたら、他の方もお勧めのタムロン28-75で充分です。
更に明るい単焦点、50mm F1.4 か F1.8を買い足されても
予算的には、24-70を買うのと変わりません。
断然こちらの方をお勧めします。
書込番号:8457419
0点

スレヌシさんこんにちは〜
>EF24-70mm F2.8L USMだと手ぶれ補正が付いていない!!
にゃんと!手ぶれをどうこう言う人のレンズではありませんがね。
そういう人は買う必要のないプロ用レンズでしょう。
(このレンズにIS入れたら1キロを超えさらに高価になります。LUが出るという噂もあります)
辛口ですみません。
L玉はCの魅惑で快感ある地獄です。魅惑と引き換えに足かせ(重さと資金)をはめられます。
そーいう私は現在ズームを3本そろで、短焦点の誘惑が・・・
●EF24-70mmF2.8L: 950gはじじいや細腕にはずっしり重いがずばり体力訓練と思えば割り切れる。山にはきつい。クルマだと常時携行。 ブレはこの自重で相当抑えられ40分の1手持ちまで難なく対応可。
ファイブデーマークツーは21mピクセルの高解像度を生かしてくれるだろう。ISが本当に必要な場面は望遠側だから、EF70-200mmF4ISでカバー。 高価なので一度には買えない。重さとともに思い切りが必要。重さを超えて性能の満足度あり。
●EF24mm-105mmF4L: キットレンズとして入手すると実質10万円以下なので食指が動く。デジタル向け設計、可もなく不可もない高性能レンズで重さも適度。
どこにも連れていける信頼性あり、山に連れて行く。周辺光不足を調整するDigicWで弱点補強された。他のLレンズへの登竜門になれば発展性はあるが、これ1本というニーズもしっかり抑えているので終わりにもなります。その点つまらん。
書込番号:8457449
3点

スレ主さん、
私もスレ主さんと同じように悩んだのですが、結局24-70を購入する予定です。
その理由は、
* レンジ : EF100mmF2をすでに持っている
* 重量 : 本体・バッテリー・グリップのトータルで見れば、まぁOK
* 開放F値 : どうがんばっても、F4はF2.8にはなれない
* ISの有無 : 広角〜標準では不要かな?(いざとなれば一脚使用もありかな?)
* 価格 : 実売価格差約5万円、長い目で見れば・・・
* 描写性能 : いろいろとクチコミを参考に・・・
* その他 : まだ上があるというコンプレックスからの開放(所有する喜び?)
といったところです。
あくまでもわたくしの個人的な意見ですので、あしからず・・・
書込番号:8457989
0点

「ISという機能は、腕と機材で何とかなるけど、F値に関しては
腕でどうこうなるものではない。」
という言葉を発したのは、70-200F4ISを買ったと報告したときの、兄です…
特に広角や標準域のレンズではISはいらないような気がします、
特に被写体が、家族、風景ということなら、ぶれる可能性大きいのは
手よりも、被写体ではないでしょうか?SSが稼げれば、結構手ぶれしませんよ
このスレを読んだときに、自分のレンズを見てみたのですが、
16mm〜300mm、7本のレンズでISが付いているのは
70-200F4ISだけでした^^;
書込番号:8460987
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2024/07/04 19:40:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/11 18:12:39 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/23 10:51:49 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/28 9:33:40 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/22 18:37:17 |
![]() ![]() |
15 | 2022/11/11 22:06:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/24 1:50:40 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/05 11:53:07 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/04 13:33:57 |
![]() ![]() |
19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





