EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
ニコンからの乗り換えで、購入を検討してます。2年前の機種ですが、今から購入でも申し分ないですか? キャノンのレンズの幅と、この機種で撮った写真の美しさに何度も感動しました。良いと思った写真を後から何で、撮ったかを調べるとみんなこの機種でした。
特にWBの色合いも好きです。現在APSCでのニコンから初フルサイズでキャノンへの乗り換え。今からなら5D3にいくべきでしょうか?
書込番号:15436360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5Dmk2使っています。
今からの購入もいいとは思います。
気に入ったカメラを使うのが一番です。
でも今からなら6Dでもいいような気がします。
同じ系列のカメラですから、それほど違う絵が出てくるとも思えませんし、いろいろ進んでいるはずです。
5Dmk3はまだまだ高いので、高速オートフォーカスや連写をがんがん使うのでなければ行かなくてもいいと思います。
書込番号:15436403
3点

先日、ついに型落ちした機種ですから、
修理可能期間だけは頭にいれておいた方がいいですね!
レスポンスは他機にはるか及びませんが、
じっくり風景を撮るなら出てくる写真は
バリバリの現役世代だと思います。
レスポンスを求める人は素直に5D3がいいでしょう。
また、周辺AFは精度悪いのでポートレートなどは
カメラを振ることが多くなると思います。
D800もいいカメラだと思うのですが、
RAW撮りして編集じゃダメなのかな?
それとも使いたいCのレンズがあるのでしょうか?
書込番号:15436726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

欲しいと感じたこと、イイと感じたことが、いちばん大切だと思いますよ。
その感覚には、どんな理屈も敵わないと思ってます。
書込番号:15437114
3点

売り出されたのは 4年も前ですが、
この機種を使い続けているカメラマンが多く居ます。
予算があるなら5DVがお奨めですが、無ければこのキットはお得です。
なお、6Dの場合、静粛性では5DUを上回っています。
ボディ剛性は5DV>5DU>6Dです。
書込番号:15437142
3点

D600かD800しかないでしょう
書込番号:15437151 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もう少ししたら 6D が下がってくると思うので 6D のほうがいいんじゃ
ないでしょうか。
書込番号:15437270
3点

こんばんは。
5D2でもいいと思いますがAFが進化した6Dがいいと思いますよ。
書込番号:15437315
6点

かなりのお買い得フルサイズだと思います。
6Dの方がいいとは思いますが、自分に馴染むかなど考慮すべきだと思います。
新しい方を買ったはいいが、手に馴染まない、小さくて持ちにくい、軽すぎるなどで使えないとなると意味がありません。
ただ、5D2のDIGIC4って晴天時や夜間はいい写真が撮れるのですが、日中曇ると何か雑なんですよね。。。
あとキヤノンはダイナミックレンジが狭いって聞きますね。
書込番号:15438051
1点

今なら、EF24-105Lレンズキットで21万円。
ボディのみ25万円で買った自分からすると、ぶっ飛びのお買い得です。
5D3・5D2・6D、お好きな機種を。
書込番号:15438166
3点

5Dmk2と6Dを比べたとき、高感度ノイズ耐性以外で大きな差はないと思いますよ。
あと、電子水準器とAF性能に若干の差…。
オールマグネシウム合金の外装や、ファインダー視野率、画素数などは5Dmk2が上です。
5Dmk2と6Dは画質の傾向がかなり違うので、しっくりくる方がいいのではないかと思います。
5Dmk2の方がアンダーよりで青みが強く、6Dの方が実際より少し明るめで赤みが強いです。
キヤノンの人いわく「5Dmk2は玄人受けをする画質のカメラ」ですって。
これから5Dmk2ゲットに一票入れますが、6Dをゲットしてもぜひスレには登場してください…。
書込番号:15438509
1点

5DmarkIIは発売からほぼ4年経ちますが、今でも画質は一級品です。
機能的に納得出来るのであれば買いだと思います。
じっくりと撮るスタイルでしたらこのカメラは最高のパートナーとなってくれます。
AFなどの性能を考えれば6Dの値段がこなれてくるのを待ってから購入ってのもありかもしれませんが、SSの制限があるのが気にならなければ良い選択かとも思います。
欲を言えば5DmarkIIIでしょうけど、まだまだ価格が高すぎるかもしれませんね。(^^;
じっくりと検討されて良い買い物をされてください。
どの機種を買われたとしても恐らく後悔はしないと思います。
書込番号:15438581
1点

5d3使っちゃうと5D2使いたくなくなっちゃうから、
5D3は触らない方がいいよー(^ω^)ノ
書込番号:15438758
2点

5D が出た時、5D2 が出た時を思い出しますが、新しいの良いのは当然ですよね。
でも、5D で撮影された作品や、 5D2 で撮影された作品をみて、(あ〜あ、残念だな。5D3 で撮っていれば、もっともっと素晴らしい作品になったであろうに・・・)って思った事は無いです。(除く:高感度)
地元の登山家の写真展を見に行って、素晴らしい写真だなと感心してカメラを調べると、いまだに KDX だったり・・・(まあ、1,000万画素あるから、そこそこ伸ばしても大丈夫っちゃ大丈夫なんですけど。)
なので、どっちでも使い手次第と思います。スレ主様の腕もセンスも知らないので、なんとも言えないですね。
ニコンから乗換えて来るぐらいなので、
書込番号:15439398
1点

発売から4年たちますが、やはり修理できなくなる日は近いのでしょうか?また自分は夜景ばかり撮るので、高感度や、連写はほとんど必要ないです。なら今のままでいいじゃん?って思われそうですが、この機種で撮った夕景の空の色がどれも素敵なものばかりでした。 RAWで調整でオッケーなのかもしれませんが、それがどれもAWBだったので。
書込番号:15439431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
生産完了して7年は部品保有がありますので修理可能だと思います。
書込番号:15439807
1点

部品は5年は安心して修理に出せると思います。
それ以降は順次部品がなくなり次第、
メーカー対応できなくなるかもしれません。
新たに部品を作ってはいないと思うので。。。
キヤノンのAWBは使っていて素晴らしいの一言です!
ニコンでもRAWから調整すればかなり近づくそうですが、
オートの魅力が捨てがたいならキヤノンですねー
夜景専門とのこと、AFはライブビューだと思うので、問題なく5D2いっちゃってください!
書込番号:15439939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと五年ってことですか?
ピントはファインダーでみて合わせてますが、ライブビューでのAFと写りに違いは出るのですか?
また望遠側のオススメレンズあれば教えてください。300mmまでで。
書込番号:15440332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

んー MarkU二台持ちの自分としては、安くてこれだけの性能なので おすすめできますが 重いですよ!!
メーカー対応 生産終了から7年 これはあまり気にしてません
今までフイルムEosでも 修理経験がないんで 衝撃与えなければ大丈夫かなと
また 購入先を 三星カメラにしているんで 十年延長ゴールド保証もつけて 店専用の
修理会社が頼れるかなととも もくろんでます。
じっくり撮る方には、とてもよいでしょう、
軽さでは、6Dが 優位です。NIKON APS−Cからだと ボディーサイズ重さ6Dのほうが違和感が少ないのでは?
連射や 高感度 高精度AFを求めるなら 5DMarkVか 6Dです。
予想として 来年夏ごろ 6Dボディーも15万台になるでしょう その頃 24−70mmf4Lとのセットが 価格がこなれて 良いかと思います。
今すぐ欲しい 重くても 6Dより高画質が欲しのなら 今が MarkU買いです!!
望遠は、何と言っても EF70−200mmF2.8LUIS USMです。
まずはこれを 手に入れなければ Canonユーザーになった 得がないです。
EF300mmF4Lは 画質がいいのですが AFが 同種内で 遅いと悪評です。
EF135mmも 評判は良いです。
EF300mmF2.8Lまでは 要望ないかな?
書込番号:15440531
0点

発売から4年経ってますがこの機種への憧れがあるのでほぼ決まりそうな感じです。現在のD5000は1眼デビューで気に入ってはいますが、この5DMK2への気持ちが大きいのでキャノンに乗り換えです。実際フルサイズのレンズは1本も持ってないので、レンズが無駄になるということもないですし。
書込番号:15441901
0点

まだレンズを決めてらっしゃらないとのことですが、こと写真の色合いに関しては、本体もさることながらレンズによってもだいぶ印象が異なるようです。
感動された写真はどんなレンズで撮られたのかも確認してみてくださいな。
(5DmkIIにマウントアダプタ経由でニコンの高いレンズをマニュアル操作で使用、なんて上級者もいます…)
書込番号:15442526
0点

レンズは全て24−105の レンズキットの物でした。 望遠側のレンズも検討中です。
高感度、連射は全く必要ないので(夜景ばかりで三脚でじっくり撮ってます) スペックも問題なしですね。
書込番号:15442540
0点

ST-meさん
夜景を専門に撮っていて、連写性能が関係無いは分かるのですが、高感度性能はなぜ不要なのですか?
解せませんね。
高感度性能なら5D3だとおもいます。
3よりかなり安いとは言え、2も結構な金額になります。私だったら中古でも良いかな?
推薦レンズは
16-35L、24-105L、70-200F2.8UL、100mmマクロLでしょうか?
その他はお好みの画角でお好きなものを。ただし純正のEFレンズより選ばれるのが賢明です。
予算が許せるなら5D3再考なさってはいかがでしょうか。
書込番号:15443677
0点

三脚で全て低感度で撮っているからです。
もちろん手持ちで高感度っていう場合もあるかもしれませんが、ほぼ自分にはないです。
また初のフルサイズなので中古ではなく新品がいいですね。愛着も湧きますし。
5D3はまだ私には高くて手がでません。
書込番号:15443875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

三脚使ってじっくり撮影なら
ライブビューの方が正確なピントの追い込みが
簡単にできますよー
300ミリのレンズは使用用途がわかりませんが、
単焦点なら300F4L、夜景撮りなら
ズームが便利かもしれませんから、
70-300Lいいかもしれませんね!
Lなしもありますが、画質はよくわかりません。
絞って使うなら大きく劣らないと思いますが。。。
広角から標準域は絞るでしょうからキットレンズで大丈夫ですね!
超広角もとなれば16-35LU、17-40Lありますが、
これも絞るなら一段暗い17-40でOKだと思いますよ!
デジタルレンズオプティマイザが使える純正レンズは
絞るほど夜景や風景写真で圧倒的に有利な気がします。
確か小絞りボケも改善するはずです。
中には諸収差が少ないニコンの14-24を
マウントアダプター使って使用してる人もいるようですが。。。
書込番号:15444857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2024/07/04 19:40:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/11 18:12:39 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/23 10:51:49 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/28 9:33:40 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/22 18:37:17 |
![]() ![]() |
15 | 2022/11/11 22:06:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/24 1:50:40 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/05 11:53:07 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/04 13:33:57 |
![]() ![]() |
19 | 2021/10/07 23:35:53 |
「CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミを見る(全 101282件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





