『S5PROの次に買うカメラ・・・・・・・・』のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

『S5PROの次に買うカメラ・・・・・・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

S5PROの次に買うカメラ・・・・・・・・

2011/02/20 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:15件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

はじめまして、いつも楽しく掲示板を拝見させていただいてます。
自分も書き込みたくなり、つい先ほどID登録いたしました。
掲示板もカメラも初心者です。失礼があればご指摘ください。

自分は大学生のとき旅行のためはじめてコンパクトデジカメFUJI F700を購入しました。当時のほかのデジカメとのFUJIの発色の違いに感動し、以後FUJIFILM信者となってしまいました。その後F31fdなども使用していましたが、デジカメ購入時より写真を撮ることが趣味となって、マニュアルモードでの使用頻度もそこそこあり、コンデジの限界を感じたため、初めての一眼レフとしてD60を購入しました。しかしマニュアル撮影のしにくさ、色味などがしっくりこず、S5proの存在を知りすぐに購入し現在までとても気に入って使用しております。

今回の質問ですが、S5proはまだまだ愛用していくつもりなのですが、やはりそろそろ画質以外のところでは現行機種に追いつかない点がでてきていると思っています。

S5proをご愛用中の皆様はこの機種の代わりとしておすすめなもの(他社レンズマウントもOKでもなるべくならNIKONマウントで行きたいです)、もしくは次に購入する機種として考えていらっしゃる機種はありますでしょうか?

下のスレにもあるようにS?proにもとても期待していますが、現行品(発売予定確定品)でお願いします。

自分の被写体は旅行先での風景(山川海)、動物、花がメインです。

今のS5の不満点
@高感度が弱い(やや暗い山中での撮影は望遠だと厳しい)
Aモニター(もうすこし大きく明るければ屋外でうれしい)

次のカメラに考えていること
@S5に近い絵(おもに色味)がJPEGとって出しでいける(基本的にRAWはとりません)
A現時点ではフルサイズは考えていません(システムが重くなる)

NIKONでいくならD700あたりかなとも思うのですが、フルサイズのため、システムが重くなるのがやはり気になります。D300Sの後継機あたりを狙ってはいるんですが…
ちなみにX100はお金がたまれば購入予定です!

みなさまのご意見をお聞かせください!
お願いしますm(__)m

書込番号:12684416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2011/02/20 21:17(1年以上前)

S5ProのJPEG撮って出しの色は、本当に難しいと思いますが・・・
現行機の中で、ご希望の範囲にあるのは、D300sとD7000。出色の安定度を考えると
D7000をベースに、カラープロファイルを調整するのが現実的だと思います。

ただ、S5Proのような華やかな色が得られるかが難しいですね。
シグマのSD15かSD1が、ニコンFマウントで出てくると良いのですけど。

書込番号:12684435

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/02/20 21:26(1年以上前)

ニコンの現行機種では難しいだろうし、今後も出ないだろうなと思います。

書込番号:12684481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/02/20 22:30(1年以上前)

スレ主さんへ
S5はいろいろな意味で独特であり個性的です。
買い足しとしては、X100で使えるところはX100を使いS5は長持ちさせましょう。
光量不足の環境とか連写が必要の所はD700を私は使っております。
大雨でも使わなければならないときはE−3です。
Rawで撮っての後処理の自由度はやはりS5です。
D700も悪くはありませんがS5のような華のある艶っぽい絵とは異なります。
記録と言うことでしたらD700は最も使い良いかもしれません。
ISO:6400が普通に使えますからねえ。
X100の後、どのような展開をフジはするのか?見定めましょうよ。
S5も大事に使えば当分使えますね。

書込番号:12684870

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/20 23:01(1年以上前)

フジのこの路線はもう続かないでしょう。

と、仮定して、私だったら次、何を買うか????

私の場合はカメラにお金かけたくないので、1〜2世代前の機種から選びますが、ご容赦を。

で、ソニーα900かα850が最有力だと思います。
高感度性能、気にしない。
連写しないから気にしない。
多少の癖も気にしない。
全部を引き換えにしても、ここ一発で決められそうな感じが好きです。

書込番号:12685069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/02/20 23:03(1年以上前)

FujiS5Proの足りない部分を埋めるという意味で、D7000をお勧めしたいです。

書込番号:12685079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 Sence Of Wonder 

2011/02/20 23:16(1年以上前)

当機種
別機種

光量があると綺麗ですが・・・

S3ですが確かに夕暮れはキツい・・・

Gordon Schumwayさん、はじめまして。

私もついこの前に、こっそりS5 Proを購入致しました。
S1 Proを振り出しに、S3 Pro、S5と正常進化してまいりました(笑)
もっとも途中にS6Proを待ちきれず、D40とF6を買ってしまいまして
少し遠回りしましたが・・・

こちらの皆様方は新しいものには関心が高いので、気になるのでしょ
うが、S○ Proシリーズしか知らない者にとってはS3やS5で十分満足
して、他の機種に気が向く事はあまりないように思います。

銀塩機でもF6の後継機種はまず出てこないと言われていますが、もう
デビューから6年も経った機種にもかかわらず、今はじめて手にして
感激しているユーザーが後を絶ちません。

S○ Proシリーズもそういう悟りの境地に達した機種だと思います。
確かに息を呑むような夜景のデータをみるとD3sとか“スペック”で
助けられている部分もありますが、要は撮り手が工夫して自分が求め
るイメージを形にするのが写真の醍醐味の「1つ」ではないでしょうか。
ちょっと負け犬の遠吠えのような気もしますが、今の所、S5の後を考え
るような気には全くならないので・・・

でもD3sとかの作品を見ると今まででは「不可能」な作品が生まれるの
も事実なんですよね・・・

書込番号:12685176

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2011/02/21 00:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO1250で手持ち これなら自分的にはこの絵なら許容

ISO3200手持ち こういう場面でもう少し

高感度が要求されない場合は色のり最高です!!

奥州街道さん、LE-8Tさん、GasGas PROさん、kawase302さん、はるくんパバさん、トトまるGさん、早速の返信ありがとぷございます!!
この掲示板でこんなにすばやくレスいただけるんですね、感動いたしました!

D7000は非常に楽しみにしていたのですが、右手のグリップの感じが非常に手になじみませんでした。
また、自分はミーハーなものを買うのがすこし抵抗があるタイプのひねくれた人間なので、SIGMAなんかもかなり興味があります。
kawase302さんのいうとおり、ゆっくりじっくり狙って撮るのも好きですが、やはりもう少し高感度が・・・そうでなければソニーのアルファシリーズのフルサイズなどはほかのものと比べて軽量だし値段もこなれてきているほうなのでかなり興味はあるのですが・・高感度が弱いぶんソニーに行く気持ちがいまいちでないのです。それならS5でがんばりたいなと(もし壊れたらソニーも検討させていただくと思います。)

でもみなさんのレスを見て、少し安心している自分もいます。やっぱりS5は唯一無二なのだなぁと!

また、みなっさんのおっしゃるとおり、UPしたような暗い環境での写真を撮りに行くときは、高感度カメラがいいかもしれませんね。逆にS5の必要性があまりないのかもしれません(あまり色味の再現性が必要ない環境が多いかもしれません)。
南国がすきなのですが昼間の花や動物、緑の色のりは最高です!!


ただ次の機種購入を考えて、想像膨らませたりしているときもそれはそれで楽しいんですよね!

皆さんFUJIのネオ一眼なんかはつかったことありますか?HS10の掲示板見てると結構高精細なな写真がUPされたりしています。この辺の機種はモデルにより発色にばらつきはありそうですが・・・実際どうなんでしょうか?こちらももしお勧めがあればぜひ教えてください。

書込番号:12685573

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/21 01:57(1年以上前)

皆さんFUJIのネオ一眼なんかはつかったことありますか?
>>>>>>
S5より良かったら目も当てられないので、使わないことにしています。

書込番号:12685951

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/02/21 06:15(1年以上前)

>皆さんFUJIのネオ一眼なんかはつかったことありますか?

ネオ一眼タイプは、E-10(光学ファインダーですからネオ一眼とは違う?)が最後の購入機でした。
小生には、使い辛くて 其れ以来ネオタイプは未購入です。

マウントに縛られなければペンタックスもJPEG撮って出しで好い画を出して呉れます。但し、フジと違って赤の飽和が酷い場合もあるんで赤のチューリップが撮り辛かったりします。

小生は、S2Proを最近手に入れました。
S3Proは、オークションを見ててもスタジオ撮影で酷使された可能性の有る穴開き個体が殆どでしたので一世代遡りました。


書込番号:12686147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/21 08:23(1年以上前)

これは私の周囲でも困っている人がいます。
話をしたのですが、S5PROの色が好きであれば、これを使い続けるしかない。
もしも、S6が出てもS5PROと同じ発色傾向とは限らないし、あのハニカム素子の光景の話も全く無いので望み薄。
これが結論でした。

ただし、妄信という言葉もキーワードとして自問自答されると良いと思います。
Fujiの色、S5PROの色が現状で好きなのは確かでしょうけれど、新しい機種の新しい色やカスタマイズをして試行錯誤した結果、新しい好みが生まれるのは良くある話です。
S5サイコーと頭の中で連呼している間は、他の機種を拒否する傾向も強く出ているわけです。

あの機種はD200のボディ流用ですから、現状ではD300sを買えばMENU以外は全く違和感無く使えるはずです。
しかし、モデルチェンジの時期が来ているので、値ごろ感はすさまじくありますが、もろ手を挙げてお勧めと言うわけにもいかないです。

まずはJPEG撮って出しの方針から改善してRAWでいじる楽しみを学びつつ、D300後継の発表を待つのをお勧めしたいです。
金銭的に余裕があれば、恐らくは同系統の素子と処理エンジンを積んでいると想像されるD7000で好みの追及をしてみるのも手だと思います。

書込番号:12686338

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2011/02/21 10:20(1年以上前)

ハニカムとダブルCCDはHDRの普及により不要のような感じですね
メカで対処していたものがソフトで対処できるようになってきたので
このCCDのパターンは必要ないのでしょう
おそらくコンデジとネオ一眼で頑張るのでは
ネオ1眼はE−20を使いましたがごみが入らずいいです
ただしバファーが少ないので困りましたそれ以外はほぼ不満はありませんでした

書込番号:12686628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2011/02/21 23:44(1年以上前)

Depeche詩織さん,星ももじろうさんありがとうございます!

今回質問させていただいたおかげで、自分の中でだいぶ整理がつきました。

S5は今までどおり大事にしていき、いつかは使わなくなるかもしれませんので、そのときはまた別の機種で自分なりの答えを出そうと思います。

自分が今S5で不満に思っている点に関しては別のサブカメラD7000などで対応していくことを検討します。

ひとつのカメラですべてを済まそうとするのでなく、自分も流れにあわせて進化したり考え方を変えたりすることも必要と感じました。

今後ともS5を大切に使っていこうと思います。これからもよろしくお願いいたします!!

皆様ありがとうございました!

書込番号:12689922

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/22 05:47(1年以上前)

S5は今までどおり大事にしていき、いつかは使わなくなるかもしれませんので、そのときはまた別の機種で自分なりの答えを出そうと思います。

>>>>>>>>>>>>>>>

ぜーんせん面白くないじゃん(笑)。
これじゃここにいるみんなと同じだよ。
この板は、当たり前のことを確認して終わったのであった。

書込番号:12690626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2011/02/22 08:32(1年以上前)

まさにそのとおりですね笑

でもほんと、一人で悩んでたのがとても解消されました。

お付き合いいただきありがとうございました!

書込番号:12690859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/02/22 22:13(1年以上前)

スレ主さん、よかったですねえ。
これで安心して眠れますね。S5proとX100で撮れる場合はコレ等を使う。
光量不足でISO;6400を常用せねばならないところはD700。
コンティニアスAFで8コマ連写もD700。
あとはコンデジのGRDVとF200EXRがあればOK。かな?

書込番号:12693663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2011/02/23 00:44(1年以上前)

もう終わっちゃったのかな?

Gasさんの御意見を基本・・・・・前提として、
敢えて他機種を挙げれば、ペンタK-5、オリE-5、ライカM8〜9だと思います。

マウントを変えて上の3機種に移行するか、
S2やS3、S5の上物中古を買い足して、
靴を履き分けて長持ちさせるようにしてフジを長く使うか・・・・・

あたしは後者で考えていますが、K-5は買ってみようかな?
っていう気がしています。

おやすみなさ〜い

書込番号:12694604

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/23 07:01(1年以上前)

やっぱ、他に行くとこ、ないよなー。
フジさん、何とかしてくれよ。

書込番号:12695100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/23 10:20(1年以上前)

Gordon Schumwayさん、

どうも、はじめまして。
最近、デジイチデビューをしたばかりのものです。
現在、D7000とD300Sで写真を楽しんでいますが、友人のS5PROが叩き出す絵がとても素晴らしく、この機種の今後が気になっている1人です。(実は中古でS5PROを入手しようとコンディションの良いものを探していますが・・・)

これまでの流れをみる限り、もしS5PROの後継が出るとすれば、D300SがEOL(生産終了)になってからではないでしょうか。(ぜひそうしてほしいという個人的な要望が強いですが)
今までの流れをD300/D300SのBodyで活用するのがこれまでのユーザーにとってもきっと良いと思うので。

でも、「後継機がいつでるか、本当にでるのか」については確約できないので、いまS5PROの次に買うカメラという意味では、かなり安くなったD7000がおすすめです!(これまでのレンズ資産をそのまま使えますしね)
CCDにこだわるのであれば、使えるレンズは限られますが、まだ購入可能なD3000もいいかもしれませんね。
S5PROライクな格と性能を優先とするのであれば、皆様が噂されているようにD300Sの後継を待つのも良いかもしれません。
いずれにせよ、最後はGordon Schumwayさん次第ですね!

X100の話も気になりますが、これは一眼レフではないので、少し違った話かなと思います。

書込番号:12695518

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング