『このカメラに合うレンズ?』のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ47

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

このカメラに合うレンズ?

2016/05/12 00:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 eastmabさん
クチコミ投稿数:67件
別機種
別機種

最近、狂ったようにフジを知りたくて、とうとう購入してしまいました!
フイルムも勉強したくニコンのフイルム一眼も運良く持っていたもので、このカメラはニコンマウントだし持っている写真のレンズを使える!と思い意気揚々とハメてみたら合わなかったのです…(T_T)
もうここまで来たのだからレンズの追加購入します!笑

そこでS5PRO先輩方にご教授願いたく相談です。
合うと思われるレンズを教えて下さい。

用途は風景スナップ、できればマクロも…
無理なら二本買います。中古
二本なら予算は5万前後かな?
無理ならスナップ用に一本でしばらく我慢します。

なんとか哀れな中年に愛の手をお願いしますm(_ _)m
ちなみにレンズには
50mm 1:1.4 番号は2969745 と記載 絞り羽根は7枚です

書込番号:19867580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2016/05/12 01:24(1年以上前)

Ai-S 55/2.8 マイクロ  3万位
Ai 55/3.5 マイクロ    1.5万位

Ai-S 35/2  2.5万位
Ai-S 35/2.8 25万位

とかだと予算内かも。。

書込番号:19867619

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:1件 ニコン オンラインギャラリー 

2016/05/12 02:47(1年以上前)

eastmanさん、こんばんは

50mmは開放絞りと焦点距離の情報をカメラに登録しましたか?
取説が無ければ富士フイルムのHPからダウンロードできると思いますのでよく読まれてみてください。
物理的に取り付けできないんでしょうか?

とりあえず、おすすめは
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
まず、この一本からでどうでしょうか?

書込番号:19867700

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2016/05/12 03:33(1年以上前)

>写真のレンズを使える!と思い意気揚々とハメてみたら合わなかったのです…(T_T)

あ、50/1.4はつけられなかった。。という話だったのですね('◇')ゞ

このレンズは非Aiのオールドニッコールでカニ爪です。
http://kintarou.skr.jp/sanpo/F-MountDetails.htm#Term_OldLens_CanBeAttached
公式にこのレンズが使えるデジタルカメラはDfだけのようです。

このタイプのレンズのなかにはスカートが長すぎてDfにもつかないものもあります。

S5proだと固定式露出計連動レバーに干渉してつけられません。
http://kintarou.skr.jp/sanpo/F-MountDetails.htm#Term_NonAttached_Ai_Lever

古いレンズだとAiか、Ai改造したレンズが使えます。
目安では、爪に穴が開いてるのはつけられます。

書込番号:19867737

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2016/05/12 04:41(1年以上前)

ニューニッコール50mmF1.4(1974年11月発売)の前期型みたいですね。

■Ai改造してないとつかない
ニッコールSオート50mmF1.4(1962年3月発売)
ニッコールSCオート50mmF1.4(1972年7月発売)
ニューニッコール50mmF1.4(1974年11月発売)  ←写真のレンズ
ニューニッコール50mmF1.4S(1976年4月発売)

■S5proにつく
Aiニッコール50mmF1.4(1977年3月発売)
Aiニッコール50mmF1.4S(1981年9月発売)

ニコンのページもありますね。
http://www.nikon.co.jp/channel/recollections/28/index.htm
可倒式露出計連動レバーという項につかない理由がかいてあります。


スナップとマクロだと、35mm、55〜60mmマクロ(マイクロ)あたりが使いやすいかと
思います。

書込番号:19867761 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/05/12 05:31(1年以上前)

eastmabさん おはようございます。

ご購入おめでとうございます。

S5PROはD200の兄弟みたいな機種ですから、お持ちのニッコールがもう少し新しければ取り付けることが出来たと思いますが、お持ちのレンズは非Aiなので改造してといれば取り付け可能になったと思います。

無難なところならばDタイプ以降のレンズならば問題ないですが、最新のGタイプのキットレンズなどでも何も問題なく使用出来ますし、高画素機でないので少し古いレンズでもレンズのアラは見えないと思いますので中古などで安価なものを探されたら良いと思います。

http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0073b.html

書込番号:19867781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/05/12 06:47(1年以上前)

eastmabさん
マウント部分、破損して無いんかな!?

書込番号:19867853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/05/12 07:17(1年以上前)

ボディはD200同等 (センサ・画像処理系は富士) ですから、
普通に現行DX35mm F1.8Gとか、ズームならED18-70mmをお奨め。いずれも中古1-1.5万でしょう。
マクロは60mm辺り推奨ですがお値段が? Tamron 90mm中古かな (良い個体を見かけづらい)。

書込番号:19867907

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/05/12 07:48(1年以上前)

欲張るならシグマ17−70系かな♪
強烈に寄れます(笑)

初代が一番寄れるけど、新しいOS付の方がいいかも?
個人的には寄れることこそ正義と思ってるので初代使いだけど(笑)

オートニッコール系はD40の系列…
最近だと、D3000、5000番台のカメラなら普通に付きます
NIKONが認めている使い方ではないですけどね…(笑)

ただし
NIKONは超絶セコイからこの組み合わせだと露出計が使えないんだよなあ
フルマニュアルでの操作になります(笑)

書込番号:19867973

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/05/12 08:35(1年以上前)

所持している、非Aiのレンズを使いたければ、
自分でAi改造すればいいだけだと思います。

Ai改造のページ
http://www.ne.jp/asahi/nsk/nsk/member/hihou/hihou034.htm

書込番号:19868091

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2016/05/12 08:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

S5Pro、ご購入おめでとうございます

ご提示いただいた50mmは旧タイプのレンズですね
ニコン独特の「カニ爪」の有無は取り付けの可否に関係ないです

対応可能なレンズは、レンズ名に「Ai」という呼称がつきます
(絞りリングの一番手前(マウント側)に、小さな段差がある)

S5Proのマウント部分(時計で例えると2時頃)に小さなピンがありませんか?
ここに絞りリングの段差を「引っ掛けて」露出計と連動させます

お手持ちのレンズは、その段差の無いタイプなので…
無理に装着しようとすると(((°◇°)))ボディ側のピンが破損します!!

残念ですが、そのレンズは「絶対取り付けてはいけません」
同じような使用環境で、S2ProとS1Proを所有しています

今、一番のお気に入りはΣ18-50mm F2.8(中古25,000円ぐらい)
ボディキャップ替わりなのがΣ24-70mm F3.5-5.6(ヤフオク1,300円)
フィルム機と併用中なのはタムロン28-75mm F2.8(中古25,000円ぐらい)
その他、トキナー20-35mm(中古で6,000円でした)
レンズシリーズE 100mm F2.8、70-210mm F4.0(何れもニコン純正)
定番のAi Nikkor 50mm F1.4S(玉ボケ撮影には、これが一番♪)

他機種ですが、S2Proで撮った作品です(↓)
http://photohito.com/camera/brands/fujifilm/model/finepixs2pro/
S5Proでも(同じFinePixシリーズなら)こんな組み合わせで楽しめる、目安になれば(*´∀`*)幸いです

書込番号:19868144

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:13件

2016/05/12 09:50(1年以上前)

このレンズダメ。カポッと嵌りはするけど、回しちゃダメですよ。
カニの爪がソノモノずばりならそうなります。

見つけ方は他の人が書いてるけど、目安はあの爪に小さな穴が2つ開いていて、絞り数値の表記が2列あったら大体OK。

ご参考までに、このレンズはDfかD40なら付けられます。

書込番号:19868233

ナイスクチコミ!3


スレ主 eastmabさん
クチコミ投稿数:67件

2016/05/12 10:07(1年以上前)

>MWU3さん
>hiderimaさん
>あふろべなと〜るさん
>うさらネットさん
>nightbearさん
>写歴40年さん
>MA★RSさん
>まさき@FC3Sさん
皆様おはようございます。
短時間に沢山の詳しいアドバイス頂きありがとうございます!

とりあえず持っているレンズではやく撮りたい衝動が先走り文も分かりづらかった事をお詫び申し上げます。

皆様の多岐にわたるアドバイスから
新規購入するならお手軽なズームで手ブレ防止もあればいいな!という気持ちが湧いて来ましたが、作例など拝見させて頂き古い単焦点レンズも捨てがたい…

いよいよワクワクして来ました!σ(^_^;)
地方のため簡単に中古購入。とはいきませんがとりあえず一本。急ぎます!笑

手持ちのレンズはおとなしくフイルム機専用にします。

皆様には深く、深く感謝申し上げます!!

書込番号:19868267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ppppuaさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2016/05/12 15:11(1年以上前)

>eastmabさん

こんにちは。
自分も最近S5 Proを中古で購入して試行錯誤しながら使っております。

レンズは純正のmicro 40mm f2.8GやSIGMAの30mm f1.4 DC Artなどを使っております。
S5 Proは色がいいのでマクロを使うことが多く、micro 40mmは軽くて使いやすいので出番が多いです。
たまにSIGMA 30mmや標準ズームなどを使うと重くて億劫に感じてしまいます。
ボディが少し重いのでレンズは軽いものを付けたほうがフットワークも軽くなりますね。

あと思い込みですが、ボディが古いものなのでレンズは新しいものを付けてあげた方が描写もいいのかなと思っております。
なので自分は現行品のmicro40mmや単焦点f1.8シリーズを薦めます。

書込番号:19868837

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2016/05/12 15:23(1年以上前)

eastmabさん こんにちは

このカメラに非Aiのレンズは付けないでください このカメラAi連動レバー可倒式付ではありませんので 付けるとAi連動レバー壊す可能性がありますので。

後 レンズですが マニュアルのマクロレンズでしたら 55mmF2.8マイクロが良いと思いますし 標準系でしたら シグマの30mmF1.4も面白いレンズだと思います。

書込番号:19868862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/12 17:06(1年以上前)

 高倍率ズームレンズと、マクロレンズがあれば殆どの被写体に対応出来ると思います。

書込番号:19869018

ナイスクチコミ!1


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/05/12 18:31(1年以上前)

>eastmabさん

写真拝見しましたが 10ピンターミナル潰れてない?

書込番号:19869221

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2016/05/12 22:11(1年以上前)

よく使うのは60mm f2.8Gマクロか、17-55mm f2.8Gの2本だけど。S2 Proには、18-70mm f3.5-4.5Gを着けっぱなし。

書込番号:19869977

ナイスクチコミ!3


スレ主 eastmabさん
クチコミ投稿数:67件

2016/05/13 06:19(1年以上前)

皆様、ありがとうございます!

>好秋さん
正解です…
やはりオクは怖いですね(T_T)

とりあえず知り合いから18-55キットレンズを借りて来ました。
皆様のおすすめレンズ、どれも魅力的で悩ましい限りです。
このレンズを使いながらどれが良いか決めたいと思います。

書込番号:19870740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/05/13 07:00(1年以上前)

eastmabさん
おう。

書込番号:19870800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件

2016/05/22 17:40(1年以上前)

このカメラに合うというより、Fマウントですきなレンズですが。
タムロンの
「SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) 」
「SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) 」
F2.8通しでそこそこ寄れる(A09)の方は広角望遠とも少し物足りないかもしれませんが、
逆に良く使う距離をしっかり押さえたレンズだと思います。
新品で21000から25000円くらいで買えるのでコストパフォーマンスは良いと思います。
注意点は手ぶれ補正が無いので、しっかり構えて撮りましょう。
(A09)はペンタックス用も買いました。

書込番号:19896508

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング