『エプソン・フォトビューワーでRAWの拡大表示は可能?』のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

『エプソン・フォトビューワーでRAWの拡大表示は可能?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 NCC1701-Aさん
クチコミ投稿数:221件 Facebook 

Fシングル大好きさんの書き込みにある、S5購入準備に関連してのことですが、
今現在1GのCFを2枚だけ持っていまして、大量に買い足すよりも、
エプソンのP−2500でも1つ購入しようと考えています。

ファームウェアを最新にすると、S2やS3のRAWが簡易表示と拡大表示も可能になるということですが、
これは即ち、S5のRAWも可能だと判断しても良いのでしょうか?

400%のワイドレンジにして撮った写真も、拡大表示できるのでしょうか?
エプソン機とS3Proなどをお使いの方がおられましたら、御教授下さいませ。

書込番号:5857740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19655件Goodアンサー獲得:933件

2007/01/08 17:36(1年以上前)

S5は新型撮像体にチェンジするので
さらなるファームアップがないとまず駄目だと思います。
D50とD40のように化かすのが可能とも思えません。

書込番号:5857759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/01/08 18:57(1年以上前)

S5の画像が見れるかどうかは不詳ですがトロイですよ。

私はP-2000を持っていますが、1200万画素のjpegを表示するのに
約13秒かかります。2500になって、多少は速くなっていると
思いますが、もし、S5のRAW表示が出来たとしても、とてつもない
時間がかかると思います。

私は、jpegデータをFullsizeとVGAsizeの2つをフォルダー分けで
保存しています。VGAsize(jpeg)の表示なら1秒ちょいですから。

閲覧目的なら、S5proで見た方が良さそうです。

書込番号:5858150

ナイスクチコミ!0


ham-sukeさん
クチコミ投稿数:10件

2007/01/09 11:28(1年以上前)

S5proでも表示できると思います。

P-2500は、ファームウェアの更新でS2ProS3ProのRAW簡易表示ができるようですね。
これはたぶん、jpegプレビューが表示できるということだと思うのですが、どうでしょうか。ハニカムCCDデータから絵を作ったのでは時間がかかりすぎて実用ではないですから。

S2S3ProのRAWファイルの拡張子をjpgに変更するとプレビューを表示してくれるソフトもあるし(携快電話の画像編集ツールなど)難しいことだとは思えません。プレビューは小さいので表示も速いと思います。DNGフォーマットにならっていれば、S5ProでもRAW簡易表示はできると思います。

P-2000持ってますが何故表示できるようにしてくれないのか不思議です・・

書込番号:5860951

ナイスクチコミ!0


スレ主 NCC1701-Aさん
クチコミ投稿数:221件 Facebook 

2007/01/09 20:52(1年以上前)

現行でP−2000は店頭でも触れませんので、これについては不明ですが、
ham-sukeさんの書き込みを見て、ふと思うことがあって店頭でP−2500で試してきました。

EOS-30Dで撮った画像をJpegとRAW双方で表示の状態を見比べてみると、
2MバイトのJpegと8MのRAWとでも、表示時間に差がないということと、
RAWデータを表示させた時に、ピクチャースタイルなどのカラープロファイルが反映されていない
ということの2点に気が付きました。
Jpegには「風景モード」などで撮影した、ギラギラの高彩度で表示されていた同じ画像でも、
RAWで表示させると「ニュートラル・モード」程度の低彩度での表示となっていました。

私の推測するところ、簡易表示とはRAWデータを即席でJpeg化しているのではないかと思います。
であれば、S3Proで撮影したものに対応してさえいればS5Proによるものも対応できる
ということになるのではないでしょうか?

ちなみに、30DのRAWデータの表示に要する時間は、1〜2秒でした。

書込番号:5862674

ナイスクチコミ!0


18%Grayさん
クチコミ投稿数:82件

2007/01/09 22:35(1年以上前)

私もP-2000ユーザーなのですが、最近発売のニコンやキヤノンの
機種(D80やD40、KissXなど)のRAWにも対応していないようなので、
S5Proも望み薄かなと思っています。しっかりチェックしたい時は、
RAWとJPEGの同時保存しかないかなと思っていますが、いかんせんファイルサイズが・・・。
前世代機とはいえ、一応現行機なのですから、ファームアップで
対応してくれてもいいような気はするのですが、
なかなかそうもいかないようですね。

書込番号:5863264

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング