『購買意欲にまけてしまいましたぁ・・・』のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

『購買意欲にまけてしまいましたぁ・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

購買意欲にまけてしまいましたぁ・・・

2007/02/24 00:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 舞珍さん
クチコミ投稿数:162件

CANON EOS-5DとPENTAX K10Dを使用しておりましたが
Distagon T* 2.8/25 ZFのレンズが使いたくて、S5 Proを
買ってしまいました。
もちろん、ZM+マウントアダプターでK10Dへの取り付けも
できたのですが、絞り込み測光となってしまい、普通に絞
り優先で使えるニコンマウントに憧れていたのです。
そんな時にS5 Proの発売、カメラ雑誌やみなさんの書き込
みを読んでいると、どんどん惹かれていき、ついに EOS-5Dを手放す決意を・・
PENTAXマウントでは発売されないレンズ等も含めて、S5 Proとつきあっていきたいと思います。

標準レンズとしてTAMRONのSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical(PENTAX用は発売されていないので、ちょっと憧れでした。
マクロ&ポートレート用としてNIKON AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)を購入。
NIKONのAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)は予約をしており、入荷待ちです。

明日、天気が良ければ初撮りにでかけようと思います。
これから、皆様の仲間としてよろしくお願いします。

書込番号:6039695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/24 00:18(1年以上前)

>ついに EOS-5Dを手放す決意を・・

ですか。
今後のレポート期待しています。

書込番号:6039760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/02/24 00:23(1年以上前)

>EOS-5Dを手放す決意を・・

EFレンズ群に未練はありませんか?

書込番号:6039789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/02/24 00:43(1年以上前)

> Distagon T* 2.8/25 ZFのレンズが使いたくて

5Dでは使えませんか?

書込番号:6039881

ナイスクチコミ!0


oya-Gさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/24 00:47(1年以上前)

自分は1Ds2にアダプタ経由で25〜85ミリのZFを使用してます。

先日、S5Proを買い増ししましたのであまり偉そうなことは
言えませんが、フルサイズでツアイスの25ミリが使える良さを
放棄してしまったのは、あまりに早急だったのではないかと^^;

先日、散歩でS5Pro+D2.8/25mmを持ち歩きましたが、全く広角で
なくがっかりしたばかりだったので・・・^^;

書込番号:6039899

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/02/24 00:51(1年以上前)

>5Dでは使えませんか?
使えますよ、Avモード、実焦点距離で。(アダプターをかませれば)

書込番号:6039911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/02/24 00:53(1年以上前)

浮気に理由は必要ない!でしょうか?

書込番号:6039919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/02/24 05:03(1年以上前)

舞珍さん 
S5proの入手オメデトウ御座います。
イロイロのメーカー機材を経験できるのならばそれに越したことはないと思いますよ。不自由に一社限定などとは思わない方がよいですな。
被写体に最適であろうと思うボディとレンズを組み合わせられれば、それが一番ですからねえ。手に入る機材を柔軟に使いこなせられれば、撮影もより楽しいというものじゃあありませんか。
使ったことのない道具を使い始めることで、自分の隠れた感性が引き出されるきっかけになります。25mmには25mmのよいところがあります。単焦点とは、それを見つける楽しみですな。

書込番号:6040390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2007/02/24 08:48(1年以上前)

舞珍さん 私もデジ一はK10DとS5Proとの二刀流にしたばかりです。
K10Dでは主にLimited系レンズを使いS5Proではズームを使ってます。

書込番号:6040649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/02/24 08:52(1年以上前)

>浮気に理由は必要ない!でしょうか?

衝動で浮気してみたいけど、ワタシって結構理性的。

書込番号:6040659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/24 09:36(1年以上前)

>衝動で浮気してみたいけど・・・・・

えっ、このアイコンでってことは、男の子と?

書込番号:6040782

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2007/02/24 11:01(1年以上前)

あら?Fシングルさんは、熟女さんだったんですねぇ\(`o″)バキッ!

書込番号:6041049

ナイスクチコミ!0


スレ主 舞珍さん
クチコミ投稿数:162件

2007/02/24 11:50(1年以上前)

早速たくさんのレスをいただきありがとうございます。
EOS-5DとK10Dのどちらを手放すかを考えた場合、PENTAXの方がLimitedレンズ等の資産が多かったのと、カメラとしての大きさや操作感が自分に合っていたことが大きかったです。
FULL CCDの魅力は大きいですが、しばらく待てば、PENTAXやNIKONからも発売されるかなぁ〜と思っています。

>明日の伝承さんへ
レポートとできる内容があれば良いですが・・・

>マリンスノウさんへ
EFレンズ群は高くて余り持っていませんでした。
純正はEF24-105mm F4L IS USMぐらいで、後はTAMRONの名玉シリーズぐらいですね。
5D+24-105では出張や旅行では重すぎて、どうしてもK10Dの方を持っていくんですよねぇ・・

>うる星かめらさん、oya-Gさん、写画楽さんへ
前にCarl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZSマウントを持っていて、その時にCANON用のアダプターも購入し、5Dで使用していました。
ただ、Avモードの絞り込み測光でフォーカスエイドも使用できず、K10Dの方が使用感は良かったです。
あとは、35mmの画角をとるか使用感かというところで、S5 Proとなりました。
まぁ、浮気性といえば、浮気性かも・・・

>GasGas PROさんへ
応援ありがとうございます。
CANONを使用していたせいか、素直にNIKONにいけなくて、S5 Proに出会ったというところもありますので、各メーカーの個性・良さを確認しながら、自分に合った撮影を楽しんでいきたいと思います。

>ズッコケさんへ
同じ組み合わせですね。
K10D+Limited系の描写、+DA系の軽快さはPENTAXを残した理由です。
そのうち、FULL CCDも発売されるのではと期待しています。
S5Proではツァイス系とPENTAXマウントで発売されないズームかな・・






書込番号:6041213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2007/02/24 16:42(1年以上前)

5Dを手放す?

私の感覚では全く理解できません。

価値観の相違というか、人生観が異なるのか。

私的には、なんと愚かなことを....

ニコンファンは喜びそうですが。

ちなみにD200と5Dを使用していますが、
D200の出番は少ないですね(18-200)。

書込番号:6042137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/02/24 17:05(1年以上前)

しぼりたて純米生原酒さん
価値観も人生観も、違っていてアタリマエなのではないのでしょうか。
家族の中でさえ違うのですよ。余り不自由な考え方は、人生を楽しめなくなりますな。
理解できないこともあって普通でしょう。
ニコンファンとかキャノンファンとか、余り関係ないと思いますな。私などは、50年ほどの間にほとんどのメーカーが揃っておりますが、被写体に最適かなと思う道具で取り組みます。別にカメラのコレクターではありませんし、撮りやすければどのメーカーどの機種であっても自分の目的を果たしさえすればブランドなどにとらわれることはないのではありませんかな。
たしかに「ブランド命」と言う人たちが居るのも現実ですがね。

書込番号:6042207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/24 18:36(1年以上前)

私は以前、S2proとD200の2台を持っていた時に、D200の出番は
ほとんどありませんでした。結局、買ってから半年で手放しました。

この板で、そういう話をすれば納得する方が何人かいると思いますが、
D200の板で同じ話をしたら、「バッカじゃな〜い」って言われるでしょうね。

小泉さんも言ってます。「人それぞれ」って。

デジタルものって、持っているだけで残存価値が下がりますから、
向こう半年は使わないと思ったら売った方が得かな?
実際、私が半年前にD200を売った金額で、今なら新品が買えます。
この半年間、「売らなきゃ良かった」って思ったことがないですから、
結果としては売ったことが得だったかな?

書込番号:6042523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/02/24 19:38(1年以上前)

TAMRO SP AF 17-50mm F/2.8はS3で使いました。
このレンズはキャノンのAPC-C機と大変良い組み合わせだと思いますが、S3では発色がどぎつく、内蔵ストロボとの相性も悪いように思いました。しかし、S5では変わっているかもしれません。
私はシグマ18-50 2.8に買い換えてしまいましたが、S5とシグマは相性がよいと思います。好みもありますので、これはあくまでも私の主観です。
中古で良ければ、前の非マクロタイプがフィルタ径が5mm小さくコンパクトなので、内蔵ストロボを多用する場合は良いと思います。

書込番号:6042759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/24 20:10(1年以上前)

そうですね。絞り込み測光は、手持ち撮影には向いてない感じですね。私もマウントアダプターを使って、一時期絞り込み測光を行っていました。

三脚を使って、先ずは、絞って、露出を決めます(F値とシャッタースピード:マニュアル露出)。そして、F値を開放にして、ピントをMFであわせます。その後、絞りを露出を決めたF値に戻してレリーズします。ややこしいですから、カールツァイスレンズを堪能する為に、S5Proを買われるのは、粋で良いですね。

書込番号:6042897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/24 23:41(1年以上前)

まあ、カメラは写真を撮ってなんぼですからね。
その為の「自分にとってのいい道具を探す為の試行錯誤」
はそのひとそれぞれという事で。
その過程も(財布にはともかく)また楽しくていいのではないでしょうか。
ちなみに私は銀塩時代を含めてミノルタ→キヤノン→ニコン&フジと
移行(ミノルタは手元にありますが)してきました。
この先もどうなるか全くわかりませんw

書込番号:6043955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/25 00:22(1年以上前)

>この先もどうなるか全くわかりませんw

全くその通りですね。

現状、フルサイズを先行するキヤノンが優位とも言えますが、
撮像素子が進化して、等倍で見た時の周辺画質よりも、全体の
立体描写や逆光時の写りを議論されるようになれば、
ニコン・レンズとフジの撮像素子が優位になるでしょう・・・・・
値段の割に良いペンタが優位になる可能性もあります。

要は、銀塩の時のように、買ったら一生もの的な発想ではなく、
薄利多売形式が故の、買い換えていく図式があって、家電的な
考えを持っていく必要があるんでしょうね。

書込番号:6044172

ナイスクチコミ!0


スレ主 舞珍さん
クチコミ投稿数:162件

2007/02/25 00:27(1年以上前)

本日、AF-S VR Micro Nikkor ED 105mmにて近所の植物園に初撮りに行ってきました。
しかし、このレンズVRは付いているものの、マクロで手持ちはかなり厳しいですね。
TAMRONのA09の方が良かったかなぁ?
Distagon T* 2.8/25 ZFも使ってみました。思ったよりも空の青色が薄く、撮影モード等いろいろ試してみる必要がありあそうです。

>しぼりたて純米生原酒さん
全く理解できませんかぁ・・・
まぁ、価値観は人それぞれということでっ!

>GasGas PROさん
気ままにスナップのHP拝見させていただきました。
タイトルの写真もいい雰囲気ですね。
Carl Zeiss Planar T*1.4/50 ZFもお持ちのようですが、使い方が難しいレンズのようですね。

>Fシングル大好きさん
レンズは資産といいますが、本体は新機種が発売されると値段が下がるので、このまま飾っておくよりって感じです。
FULL CCDの良さはわかっているので、そのうち戻るかもしれませんが・・

>掛軸撮影隊さん
ガーン! TAMRO SP AF 17-50mm F/2.8とS5とも相性が悪いのでしょうか?
暖色系が好きなので、どうしてもシグマよりTAMRONを選んでしまいます。

>カメラ大好き人間さん
私を三脚を使うことがほとんど無く、主に手持ち撮影なので、絞り込み測光は起動性に欠けますね。
まぁ、そのプロセスを楽しむのもレンジファインダーっぽくて楽しいのかも知れませんね。

>ヘタレなおっさん
道具探しばかりで、肝心の写真を撮っていないとの批判もありますが、趣味の世界の話なので、大目にみてください。



書込番号:6044198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/02/25 00:43(1年以上前)

>マクロで手持ちはかなり厳しいですね。

マクロ倍率が上がるとキツイですね。

私は、マクロ撮影も出来るポートレートレンズ的に
購入しましたので満足していますが・・・・・

>レンズは資産といいますが

銀塩時代はそうでしたよね。でも、デジカメ以降のレンズは、
先の書き込みどおり、買い換えていくものでしょうね。
やっぱり、新しいものほど良いです。

書込番号:6044289

ナイスクチコミ!0


NCC1701-Aさん
クチコミ投稿数:221件 Facebook 

2007/02/25 19:18(1年以上前)

舞珍さん、初めまして。
あなたやズッコケ隊長さんとも同じく、K10Dとの2台体制を導入したばかりです。よろしくお願いします。

私も、Distagon25mm、Planar50mm などを目当ての1つとして購入しましたが、
ニッコールよりはずっと癖がありますね。色も結構期待を裏切ってくれます(笑)。
現時点の試行としては、ツァイス使用の場合のレンズ情報の入力を半段明るくしています。
25mmF2.8ではなくて、25mmF2.5という具合です。
これにより少しアンダーになり、風景撮影で空の色が淡くなるのを防げるように思います。

あとシグマの105mmマクロを試す機会があったのですが、S5Proとの組み合わせでは、
色合いが全く合わない印象を持ちましたので、狙っていたシグマの50-150mmズームも止めて、
VR105mmに行き着きました。解像感があるのに空気感も失うことがないので、気に入っています。

書込番号:6047088

ナイスクチコミ!0


スレ主 舞珍さん
クチコミ投稿数:162件

2007/02/25 20:47(1年以上前)

>NCC1701-Aさんへ
スペインの風景、構図と色合いがすばらしいですねっ!
Distagon25mmやPlanar50mmを使用している方がおられて、とても心強いです。
特に、レンズの情報を半段明るくするなんて、使いこなしている方ならではの情報ですね。ありがとうございます。
早速、試してみたいと思います。
ポートレート用にPlanar T* 1.4/85も気になるところですが、予想に反してシャープとの意見が多く、様子見の状態です。
S5Proは結構レンズを選ぶカメラなんでしょうか?
しばらく、シグマは止めておきます。

書込番号:6047439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2007/02/26 11:11(1年以上前)

NCC1701-Aさん、私も望遠系でシグマの50-150mmズームを狙っていたのですが、
迷いながらNikkor ED70-300mm F4.5-F5.6Gにしましたけど正解だったみたいですね。

書込番号:6049669

ナイスクチコミ!0


NCC1701-Aさん
クチコミ投稿数:221件 Facebook 

2007/02/26 12:07(1年以上前)

舞珍さん
スペインの風景写真は何年も取り組んでいることですので、お気を惹いたようで嬉しいです。
現在お見せできるのは、コンデジすら持っていなかった時代のものですが、
今年からS5ProとK10Dとで取り組んでいくつもりです。

WBをオートで使うと、Planar50mmは青白く、Distagon25mmは黄味がかった感じの空色になる気がします。
一方でこれら2つのツァイスは、F2カラーモードでは発色が強すぎて嫌みがあるように思います。
ただしこれは日本の冬空を撮った場合のことで、光も空気も全く異なるヨーロッパではどう転ぶか判りませんね。
遠景を撮った時の雰囲気は悪くないですし、近接撮影や人物・静物撮りには秀逸ですので楽しみなレンズです。

「風景は遠くに行くほど輪郭がぼやけ、その間に介在する空気のために、青みがかり彩度が失われて行く」
ということを発見したのは、500年前ルネサンス期の大天才ということですが、
最近のレンズやデジカメの組み合わせでは、この当たり前がしばしばくつがえされて困ります。
そんな中で、VR105mmは満足できるものでした。あの太さと重さのために忍耐力を鍛えなければなりませんが。

シグマを否定するつもりはありませんので、誤解しないで下さいね。
10-20mmF4-5.6は、まあまあ気に入っています。逆光には強いですし、面白いレンズです。
たまたまMACRO105mmF2.8が気に入らなかっただけかもしれません。
これって本当に単焦点?って思ったのは事実ですが。

ズッコケさん
最近あなたのブログに、VR70-300mmやDX17-55mmが登場しているのを興味深く拝見していました。
APO50-150mmを止めた理由は、ネット上で評価できる作例が1点も見つけられなかったのと、
焦点距離70mm超えで防振機能がないのは実用上困るかな? という点ですね。
私の場合は望遠撮りをするわけではないので、100mmくらいで十分なような気がしますし。

長文失礼しました。

書込番号:6049799

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング