はじめまして。今回デジイチを買いたい3歳児のパパです。今まではコンデジを3台ほど使ってましたが(今はIXY50です)、七五三の撮影をきっかけに突然子どもの写真をたくさん撮りたくなりました。とはいうものの当方カメラには全く素人でして、日夜こちらをいろいろ読みあさり勉強させて頂きました。
そこで狙っているのは、初心者にも扱いやすそうな機種で、D40、KDX、α100、です。一応すべてWレンズキットを考えています。
撮りたいのはズバリ子どもと過ごすいろいろなシーンです。ただ、趣味の関係で夏は必ず沖縄にいったり、冬はスキー場によく行きます。また、今後運動会やお遊戯会、TDLなどなど、とてもキットのレンズだけでは無理だとは思いますが、パーフェクトはめざしていません。D50のパンフレットに合ったようないきいきとした子どもの写真が希望です。そこで上記の機種から選びたいのですが、妻が使うことも考えたり、被写体ブレを防ぎたかったり、でいろいろ考えたらなかなか決心がつきません。今のところ単純に、一番新しくて安いし、ニコンということで後々楽しめるかなということで、D40に傾きつつあります。ただ、手ぶれ補正や、KDXも魅力です。K100Dは連写が少なそうなのではずしました。
あまり深く考えても仕方ないので、この土日にどれかを購入するつもりなのですが、最後の一押しを皆様にして頂きたくて書かせていただきました。よろしくお願いします。
書込番号:5702275
0点
わたしも2年前は初心者でした。^0^
趣味としてかなり楽しくやっております。
まず、お子さんから始まり、後々趣味は自分のものになるか、ならないか解りませんが。第一歩ですね。
このニコンD40は、AFで付けられるレンズが限られるので、不安はないでしょうか?気になります。
予算にもよりますが、ニコンD80 キャノン30D ペンタックスK10D
この変の中級機のほうが飽きが来ないとおもわれますよ。
レンズは、標準ズームと、明るいF値の単焦点1本、計2本でスタートで良いかなと思います。
一気に買わず、夢を持って買い足すのも趣味として楽しいものです。
それに、考えも変わるかも知れません。
その後、望遠ズーム、広角ズーム、マクロ、単焦点と
どの方向に進むかは自分で解ってきます。
わたしはEOS30Dなので、これをお薦めしますが、上記の3つどれも良いカメラです。
参考に、プログにEOS30D タムロン17-50mm F2.8 キャノンEF70-200mm L F4作例有りますので。お暇ならどうぞ。^0^
http://zekkeilife.exblog.jp/
書込番号:5702405
0点
はっきり申します、初心者はD50、D80にしましょう。
D40はレンズセットで購入するならそれもよし。
将来発展したときは、買い替えがしたくなると思います。
発展をのぞまないならそれでいいですが。
このデジは、どう考えても2台めデジ一眼ですわ。
これ一台でずっと我慢できる?
でも、NIKONでは久々にほしくなるデジカメでもありますがね。
書込番号:5702462
0点
ももっちセブンさん 私も悩めるお母さんです。
3人の子育てをしていて確かに一眼の出番は増えます。
カメラ的というか(一眼は初心者なのでコメントできませんが)
子持ちシュチュエーションとして、お遊戯会、運動会はムービーとカメラの掛け持ちになります。また、女性は着替えや飲み物など子供がある程度大きくなるまでは荷物が多いものです。なので重い機種はしんどいです。
D40、KDX、α100私もこの三機種で絞っておりますが、ソニーはARENAのサンプルでノイズの多さと大きさに却下となりました。D40の価格なら差額でコンデジ買足しできるかなと、まあ最終この2台に絞り込みました。TDRも毎月のように行ってますがf810の高感度ならISO800でかなりパレードなどいけるのでD40の低ノイズ高感度に期待しています。
また、ご主人の手にはどうかな・・・ですが、私の手にはしっくり来る大きさでした。
下のスレにも書きましたが、新宿のサクラヤはポイントが20パーなので最安かと思われます。
後はごみ処理搭載でKDXと悩んでいますが・・・。ただこの価格ならコンデジ買い替えのように、数年してからいい機種にしてもいいかなと・・(子供が育って被写体がなくなりそうですが)
あまり参考にならないかもしれませんが、悩みに共通点がありましたのでお邪魔しました。
書込番号:5702535
0点
本日店頭の展示機触ってきましたが、その軽さに驚きました。
いや〜〜〜軽いです。そして小さい!ニコンもやれば出来るんだなと
感心しました。
奥さん用としては軽い事がかなりのウエイトを占めるのかなとは思いますが、男性が使う分にはちと小さく軽過ぎるのかなと思ったりします。
本当は上部の表示部が有った方が後々は使い勝手が良いのですが、
一台目としてD40は良い選択ではないかなと思います。
もし機能等不満が出てくれば、D80等を買い足せば良いと思います。
店頭で触ってみた所、基本操作は特にマニュアルを見なくてもそれなりに分かると言った感じで、C社と違い好感が持てました。
ニコンの場合手ぶれ補正付きの18-200mmのレンズの選択肢も有りますし、このレンズの場合Wズーム要らずで、1本で済みますからレンズ交換の煩わしさも無いと思います。
どちらにしろ店頭で一度手に取って見るのが良いと思います。
ファインダーの見え方や、手に持った時に一番しっくりくる機種にするのも一つの手です。
スキーの場合私はD100を持参し滑走してますが、やはり軽いのに越した事は有りませんね。
カメラを買う時は用途に合ったカメラバックの購入も必要ですのでご注意を。
書込番号:5702605
0点
ももっちセブンさん
もう少し読みやすく書かれていないと読む気がしません。
ニコカメさんのレス読みやすいと思いませんか?
ニコカメさん、teraちゃnさんの忍耐力に敬意を表します。
スレは読んでませんが、レスからの想像では、D50をお勧めします。
モチ、D80の方がもっとお勧めですが。
>一気に買わず、夢を持って買い足すのも趣味として楽しいものです。
を体感するには、D40はダメ。
書込番号:5702614
0点
私はニコン好きなので、ボディーはD40が前提でレンズの話に行っちゃいます。
コンデジからのレベルアップならD40で十分でしょう。軍艦部の液晶を見る癖はないでしょうから、逆に使いやすいかも。でも、Wズームはあまりお勧めしません。というのは、標準ズームなら軽さゆえの必要性は大きいでしょう、写りもそれほど破綻はないと思われます。代わりはありません。しかもキットなら1万円高で買えます。
望遠ズームはというと、軽いゆえに手振れは気になりますので、手振れ補正機能が欲しくなるかもしれません。もしくは明るいレンズに魅力を感じるかもしれません。長く使うこともないと思います。
よって、(標準の)レンズキットをまず使い倒して、お金をためてから望遠はちょっと良いものを買ったほうがいいのではないでしょうか?VR70−300なんかもよさそうですよ!あるいはVR18-200をゲットするとか。
初心者ならSWMモーターのみでも十分選択範囲は広いと思いますし、レンズの選択に飽き足らなくなる頃にはボディーも買い替え時期でしょう。この値段なら躊躇なく買い換えられると思いますが。
D40にいっちゃいませんか?
書込番号:5702766
0点
D40に傾きつつあるのでしたら、D40でいいと思います。但し、AF点の数や選択方式、あるいは感度設定など他の操作性が、KDX、αと比べ満足できるかどうか、店頭で触ってチェックする事をおすすめします。
余談:なお私は改行の少ない詰まった感じの文章、一気に全体を捉えられる感じがしますので、読みにくいとは思いません。
書込番号:5702795
0点
ももっちセブンさん、こんばんは(^^)
私はD80を使用しているのですが、まずは実際にお店でファインダーを覗くのをオススメしたいです。
少し差があると思いますよ・・・
また、確かにコンデジからのレベルアップなどで考えると良いのですが、モータ内臓レンズでない少し古いレンズなどだとAFが使えないので、この先の事も少し考える方が良いかもしれません。
お金のことなどいろいろと条件があると思いますが、よく考えて購入すれば後悔もしないと思います。
書込番号:5702859
0点
D40に傾いてるならそのまま行った方が良いかと。
奥様も使うならかわいいD40でしょう。
私もレンズはVR18-200mmがおすすめです。
これ一本で室内から幼稚園の運動会まで十分にカバーしてくれます。
Wズームなら18-55mm F3.5-5.6GUとVR70-300mmの組み合わせがいいと思います。
予算オーバーになりますが
「レンズは資産、デジカメは使い捨て」
って格言があったような。
レンズから入って、ボディは子供さんの成長に合わせてステップアップしてはどうでしょう。
書込番号:5702972
0点
おはようございます。
良く小さくて良いと言いますが、私はそう思いません。
当然持って一番しっくり来た物が小さかったなら良いと思いますが、コンデジと違ってポケットに入れて持ち歩く事はできないですよね?
持ち運びはカメラバック、撮影は首からぶら下げるってのがほとんどだとおもいます。
それなら多少の大きさは気にしないで、手になじむものが良いと思います。
で、お勧めはニコンにこだわるならD50かな〜私は使ってないですけど(汗)D70が不調になってきたのでD50を買いたそうか、K100Dに単焦点1本買おうかなやんでいます。室内ポートレートで明るい単焦点で手ブレ補正は、これが一番かな?と思っています。
私がD40を勧めない理由は、今所有しているレンズのほとんどがD40だと使えないってのはありますが、今後欲しいと思っているレンズもD40では使えない(AFで)からです。
ももっちセブンさんが予算がたくさん組めるのであれば、最新のD40に高価なAF−Sレンズでそろえたら良いでしょうが、結果的に高くなるD40を、失礼な言い方ですがカメラについて初心者と言われる方にはお勧めしにくいです。
書込番号:5703520
0点
私もD40かD50にとりあえず一票です。
こちらはカメラ好きの方が多いので上位機種や比較的高価なレンズ、単焦点レンズをすすめていらっしゃって、もちろん正しいのですが、もしももっちセブンさんが「カメラは写ればいいけど、コンパクト機よりも子供をきれいに撮りたいな」というふうに考えられてるとしたら、この2機種がコストパフォーマンスが高く手軽に画像も美しくてNikonではもっともおすすめできると思います。
異論はあると思いますが、正直申しましてさして写真に興味ない友人に、ネットで拾わせてもらったD40やD80、D200、またいろんなレンズを使った画像を見せても機材の違いはまずわかってもらえません。
当然、必ずしも高い機材で撮った写真のほうをイイと言ってくれるわけでもありません。
でもそのぶん「写真」としての美しさやすばらしさのほうに目を向けてくれます(私が撮ったものでないのが残念ですが(^_^;))。
木を見ないで森だけを見ているわけですが、そのほうが写真の自然な楽しみ方かもしれないなと気づかさせてもらいました。
お金をかけるべきところは人それぞれですから、カメラに凝る可能性が低ければなるべく安くおさえて、ご旅行などの費用にむけられるのをおすすめしたいです。何かのCMじゃありませんが、「モノより思い出」のほうが大事なことのほうが多いと私は思ってます。
逆に、カメラや写真をご自身の趣味にされるかもしれないと思っていらっしゃるとしたら、皆様がアドバイスされているとおり少し頑張ってD80かD200あたりをお買いになると良いでしょうね。言うまでもなくその楽しみ方も十分アリです。
ありきたりですが、最終的にはやはりももっちセブンさんの価値観次第ということでしょうか(^_^;)。
書込番号:5703534
0点
D40良いカメラじゃないですか。
購入しましょう(^o^)
ただし、D40を使い出してからデジイチのとりこになり、すぐに別のレンズがほしいとなると今のところ制約を受けることになります。
自分の性格次第じゃないですかね。
なんでもすぐに熱中しすぎてしまい、はまっていく性格なら別の機種にしましょう。
書込番号:5703579
0点
昨日、妻用にD40標準レンズキットを近所のキタムラで5万9千円で購入しました。私はD200とD50を使っていますが、D50と比較してもかなり小型軽量ですね。画質にも特に不満は無さそうです。
しかし、欠点は価格故の安っぽさです。ボディ単体だと5万2千円弱、ダブルズームキットだと8万円ちょうど、とのことでしたのでキットレンズがプラスチックマウントだということは我慢するにしても、ボディの価格がD50と同じ程度なのにD50のほうが作りがしっかりしていて質感も良いです。皆さんは質感はあまり気にならないでしょうか?
書込番号:5703630
0点
ももっちセブンさん こんにちわ。
お子様の成長を記録するのにコンデジでは満足できず、D50パンフのような写真を期待しているのですね。そのパンフを見ていませんが、おすわりやポーズした静止している場合ならD40は良いカメラと思います。
ですが、運動会やスポーツなど動き回る(男の)子を捉えるにはシャッターレスポンスが良くなければ、確実できれいに撮れないことが多いです。レンズも望遠になると手ブレやすくなります。つまり、プリントもA4以上でなくてL判のみ、かつ多少手ブレやピンボケでもご愛嬌と容認できるならD40は充分満足できると思います。
私はD70画質(D40と同じ)で充分なのですが、シャッターを押してから撮れるまでのタイミング・ラグ(0.1秒くらい)にがまんできずD2X(当時はそれしか選択が無い)にいきました。ただし、運動会などで必死に走って近づいてくる子の表情を、遠くからアップで狙う場合だけです。遠ざかっていく背中を撮るときは問題ありません.
書込番号:5703852
0点
過去にフィルムでもデジでも一眼を使った経験があるなら質感、機能的な制限に不満もでるでしょうけど、全く初めてコンデジからステップアップなら大満足だと思います。ファインダーも思ったより大きく明るくて見やすいです。D80と比べるとたしかに若干小さいですが、充分なレベルだと思います。液晶画面を見ながら撮るのとは違った感動があると思いますね。
レンズキットでも、ちょっと頑張れば手が届く価格ですし。
コンジデとは全く違った写真が撮れるので満足できると思います。
望遠レンズも充分だと思いますよ。
使ってみて一眼にハマッて不満が出てきたら、その時また考えれば良いと思います。
書込番号:5703862
0点
>Wズームなら18-55mm F3.5-5.6GUとVR70-300mmの組み合わせがいい
>と思います。
私もその意見に賛成です。D40、写りは綺麗に思います。
書込番号:5704297
0点
ももっちセブンさん、こんにちは。
メイン被写体がお子様が活動中(動いてる最中)も撮影したいとお考えなら
(子供は自然と動き回っている方が活き活きしていますからね)
D40よりもAF合焦速度が速いとおもわれる中級機の方が良いと思います。
ニコンD80、キヤノン30D、ペンタックスK10Dなどは如何かと思います。
書込番号:5704342
0点
ももっちセブンさん、こんにちは。
もう買いに行かれてしまいましたかね…
D40は、使われる用途には十分だと思います。
何よりも、一眼レフなので、
撮りやすさはコンパクトより数段上になります。
あとは、それぞれの候補を店頭で手にとってみた感じで
選べばよいと思います。
D40の場合、付属の18-55ミリレンズも
小型軽量でよいです。
しかし、今後、スキーやスポーツなど
いろいろなシーンを撮るのでしたら
18-200の手ぶれ補正付きレンズが良いと思います。
レンズはあとから買い増すこともできますし、
カメラ本体は、2ー3年もたてばすぐ
新しい機種が出てしまうので、
そのときはもっと良いカメラや良いレンズが
欲しくなってるかもしれませんし、
いま高いモノを買う必要はないでしょう。
それでは、よい写真ライフが楽しめることを祈ってます…
書込番号:5704357
0点
こんばんは。
皆さん大変多くのアドバイスをいただきありがとうございます。すごく参考になりました。
また、読みにくくてすみませんでした。(改行したほうが縦に長くなって、スクロールの邪魔かと思いまして・・・)
さて、今日親子3人で見てきました。店内で子どもを撮ってみたりして結構楽しめました。
初めてさわる一眼はどれも素晴らしく思えて、実は違いなんてよくわかりませんでした。どれで試しても気持ちよくカシャカシャとシャッターがきれて快感でした。
で、結論ですが、結局妻の「私も使うんだから、これがいい」の一言でD40に決めました。明日もう一度いろんな店をまわって、値段交渉をして購入しようと思います。ちなみにレンズキットだけにしておくつもりです。
私的には、D80の持った感じや、α100の雰囲気も良かったのですが今回は見送ります。
もっと欲がでてきたらD40を妻専用にして、買い足したいものですね。
でもまずは、このコンパクトさを活かして、とにかくたくさん撮りまくりたいです。本当に気軽に持ち運べそうな感じですから。
望遠はVR70-300か18-200あたりを、運動会までに貯金しようと思います。
みなさんのおかげで、新しい世界をかいま見たようで、なんとなくワクワクしています。こんな初心者におつきあい頂いてほんとうにありがとうございます。
今後のめり込みましたら、またよろしくお願いします。
書込番号:5706742
0点
ご購入おめでとうございます。(^o^)丿
まだ早い。ご購入予定決定ですかね。
早く買って、良い写真たくさん撮ってくださいね。
書込番号:5707273
0点
奥様の一声に勝るものなし。
キット18-55mmII&来年あたりVR7-300mmが王道だと思います。
子供とともに良い写真ライフを〜!
書込番号:5708385
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D40 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/04/17 22:29:35 | |
| 15 | 2025/04/09 16:51:41 | |
| 25 | 2025/01/26 11:35:52 | |
| 1 | 2024/12/14 6:58:20 | |
| 9 | 2024/11/23 4:45:44 | |
| 2 | 2024/11/13 2:42:37 | |
| 11 | 2024/10/20 23:37:53 | |
| 19 | 2024/11/28 2:47:46 | |
| 10 | 2024/10/25 21:48:41 | |
| 12 | 2024/05/14 12:24:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









