『レンズ1本選ぶなら何がオススメでしょうか?』のクチコミ掲示板

D40 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥10,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ボディの価格比較
  • D40 ボディの中古価格比較
  • D40 ボディの買取価格
  • D40 ボディのスペック・仕様
  • D40 ボディの純正オプション
  • D40 ボディのレビュー
  • D40 ボディのクチコミ
  • D40 ボディの画像・動画
  • D40 ボディのピックアップリスト
  • D40 ボディのオークション

D40 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ボディの価格比較
  • D40 ボディの中古価格比較
  • D40 ボディの買取価格
  • D40 ボディのスペック・仕様
  • D40 ボディの純正オプション
  • D40 ボディのレビュー
  • D40 ボディのクチコミ
  • D40 ボディの画像・動画
  • D40 ボディのピックアップリスト
  • D40 ボディのオークション

『レンズ1本選ぶなら何がオススメでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「D40 ボディ」のクチコミ掲示板に
D40 ボディを新規書き込みD40 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:13件

はじめまして。

先日D40Xレンズキットの掲示板でレンズ等を質問し、D40Xダブルズームキットの購入を予定していたのですが、プリントする写真の大きさからいって1000万画素は必要ないのではないか(値段も高いし)ということで、本体はD40にしようと決めました。

初心者なのでレンズ交換はしないで一本で使い込み、来年に幼稚園の運動会等を撮るために望遠レンズを購入しようかと思いました。

そこで1本だけのレンズにすると何がオススメでしょうか?

当初はレンズキットの18−55mmと思いましたが、望遠にすると今もっているIXY50の望遠と見え方は変わらないと電気店の店員に言われ、ちょっと欲張って18-70oか18-135oを検討中です。こちらを見ていると18-200oがVRもついててよさそうなのですが、気軽に持ち歩くのには重かったので(似たような重さのレンズをつけてためさせてもらいました)、軽さも重要視したいと思います。
ただ18-70o、18-135oはすごくいい話ばかりでないので(初心者にはわからない内容も多いです)、やはりレンズキットがいいのかなとも思います。レンズの重さは55-200oの335gは持ってみて大丈夫だったので、この2本も重さはいいかなと思います。

長々とすみませんが、アドバイスお願いします。


書込番号:6207024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/07 20:52(1年以上前)

>初心者なのでレンズ交換はしないで一本で使い込み、来年に幼稚園の運動会等を撮るために望遠レンズを購入しようかと思いました。

初心者だからこそ短いのと、長いの2本にして、
手ブレの可能性少なくする方がよくない?

書込番号:6207076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/04/07 21:02(1年以上前)

 軽さも重視しているのであれば,DX18−135mmをお勧めします。写りは,VR18−200mmよりも1枚上手です。

書込番号:6207120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/04/07 21:24(1年以上前)

 ・人物スナップは、35ミリフィルム換算で28-105ミリ
  デジ一眼では18-70ミリで大概はOKと経験上思っております。

 ・現在所有の、
     ・銀塩では、ニコン28-105/3.5-4.5D
     ・デジ一眼では、ニコンDX18-70/3.5-4.5G
  を使っております。

 ・どちらも他の類似レンズに比べて、画質は絞り開放から、
  使えるいいレンズと思っております。

 ・D40レンズキットの短い方のズームレンズは、105ミリ時
  レンズ交換が出ると思います。

 ・従って、予算で都合がつくなら、
    D40+DX18-70/3.5-4.5G
  の組み合わせと御検討の一案として加えて頂ければ、
  貴方の御こころに叶うのではないかと存じます。

 ・手ぶれ低減に関してはこの人物スナップのレンズ領域では、
  撮る側の、「知恵、工夫、訓練」と昔からの教え通りに、
  私も考えております。
  600万画素の場合は、105ミリでも、あまり気にする
  必要はないかと思います。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6207247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D40 ボディの満足度5 NIS 

2007/04/07 21:51(1年以上前)

18−55mm/18-70o/18-135o/18-200oVR
すべて使ってきました。(現在18-70mm以外すべて所有しています。)

1本で望遠まで。重くないほうがよいということでしたら、18-135oをお勧めします。
2本になってもよいのであれば、普段は18−55mmまたは18-70oで、運動会など望遠が必要なときは55-200VRというのもいいと思います。

どのレンズもすべて描写はすばらしく、中級以上の方が細かいことを言ったりしますが、A4にプリントアウトする程度であれば全く違いはありません。ご心配なく。

書込番号:6207365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/04/07 22:29(1年以上前)

ぼくちゃん.さん、TAC_digitalさん、輝峰(きほう)さん 、Power Mac G5さん、早速のレスありがとうございます。

18-70o、18-135oどちらもよさそうですね。二つともカタログ等でしかみていないので、実際店舗に行ってためさせてもらってから選ぶことにします。

いよいよレンズが決まりそうでほっとしました。
本当にありがとうございました。

一刻も早く購入したくなりました。

書込番号:6207560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/07 22:49(1年以上前)

将来、望遠ズームとしてDX VR 55-200mmを購入予定でしたら、D40との組み合わせなら軽量コンパクトさでイチ押しはDX 18-55mmですが、もう少し標準ズームで焦点距離をカバーしたいのでしたらDX 18-70mmがお薦めです

お薦めする理由ですが、(これは個人的な意見ですが)ズームレンズはズーム比が4倍程度のものが光学設計的にも無理が無く、描写性能の良いものが多い様に感じます
これを基準に考えると、18mmからの標準ズームだとDX 18-70mmが丁度これに該当します (^^)

書込番号:6207668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/07 23:34(1年以上前)

D40とVR18−200を主に使用しています。
私が今買うとしたら、D40xダブルズームキットです。
これのキットレンズは、どちらも見た目はしゃびいですが、
とても写りが良いです。
(VR55−200は持ってませんが、
望遠でのVRは必須と考えます)
確かに「D40で足りる」と私も思いますが、
VR55−200と18−55を安く入手できるのは、
D40xダブルズームキットとして買う場合だけです。
値段のことを考えると、ぜったいお得だと思います。

書込番号:6207886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/04/08 07:04(1年以上前)

でぢおぢさん、サウイフモノさん、レスありがとうございます。

望遠レンズは来年の幼稚園の運動会等での使用を考えて、来年以降にDX VR 55-200mmかVR 70-300oを視野にいれています。

でも今まではコンデジだけだったので、三脚を使用するということや重さなど、使いやすさがわからないのでやはり最初の一本でなれてから買おうと考えました。

たしかにD40XダブルズームキットのほうがVR55-200oがついているのでお得感を感じており、迷うところなのですが確実に使う一本(つけっぱなしにしておくと思うので)でやってみたいと思います。

現時点では18-70oのほうが長さが短いので(こんな理由ですみません)、ズームの差を確認ということもあり傾いています。性能的にもオススメ戴いてほっとしています。

本当にありがとうございました。

書込番号:6208754

ナイスクチコミ!0


JT7さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/04/08 10:15(1年以上前)

チャオカラさん こんにちは。
もう気持ちは決まっちゃいましたか?
でももう一回考えませんか?絶対に最後はVR18-200が欲しくなりますから。たぶん(笑)
描写も不満は出ないと思います。
D40の高感度1600とこの11倍VRレンズでほとんどの撮影は完了です。
私も色々レンズ持ってますが今はこの組み合わせばっかりです。

書込番号:6209158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/08 10:22(1年以上前)

>でももう一回考えませんか?
 絶対に最後はVR18-200が欲しくなりますから。たぶん(笑)

最初に重いと言ってるんですから無理にススメなくても
良いんじゃないですか?

いつも200mmが必要な人ばかりじゃ無いでしょう

コンパクトと軽さがD40の魅力でもあります

書込番号:6209184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/04/08 13:28(1年以上前)

チャオカラさん
こんにちは。

私もVR18-200を常用しておりますが、確かに『気軽に持ち歩くのには重…』かも知れませんね。
これ一本で便利なのですが、よ〜く考えてみると。
運動会での18mmから50mm近辺迄の出番は余り無い様に思います。
割り切って、運動会ではレンズ交換せずに御希望のVR 55-200mmかVR 70-300o一本で通す。
但し、みんな撮影用に従来のコンデジも持参する。
こんな所で如何でしょうか。

望遠用と標準用ズームの二本立て、だけどダブルズームキットよりは上物。
そんなのが出来上がりますね。
通常時の標準ズームとしては55mmでは少し望遠側が不足の様に思います。
販売店で実際にお手に取って決めれば、18-70o、18-135oどちらでも良いと思います。
でも、この場合の望遠ズームはVR 70-300oと言う事になるでしょうか。

書込番号:6209704

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2007/04/08 22:24(1年以上前)

18-55mmとVR55-200mmです。
18-135mmでは、望遠側で手ブレが気になるでしょう。

書込番号:6211490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2007/04/09 00:49(1年以上前)

もうレンズはお決めになられたのでしょうか。
D40はやはりレンズキットが良いと思います。
レンズが数千円で済んでしまいますし、軽くてホールド性がいいものは手ぶれもしづらくなります。最大のお勧めのポイントは、内蔵フラッシュでけられないことです。18−70や18−135では写真の中央がけられてしまいますので、SB−400などの外付けストロボも欲しくなってしまうでしょう。

浮いたお金をVR70−300にまわせば運動会もばっちりだと思いますよ。ダイバスキ〜さんの言う通り、D40にはVR70−300付けて運動会を 昼食時などはお持ちのIXY50でスナップ時々D40望遠でポートレートなんてのはいかがでしょうか。レンズ交換はやはりわずらわしいですからね。

書込番号:6212198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2007/04/09 00:54(1年以上前)

>写真の中央がけられてしまいますので・・・

下が抜けてました。

写真の中央の下がけられてしまいますので・・・

中央がけられたら大変ですね(^^;)。

書込番号:6212223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/04/09 10:00(1年以上前)

店頭でレンズなどを見るのが今週末なので、18-70oが優勢になってきましたが、迷う時間がまだあるのでまだ良く考えたいところです。

JT7さん、レスありがとうございます。

確かに、VR18−200oが1番欲しかったんです。待ってでも買おうと思っていましたが、やはり、560gというのは重かったです。300g台なら間違いなくこれにしたんですが・・・。トホホです。


独断と偏見が好きさん、レスありがとうございます。

そうなんです!
>コンパクトと軽さがD40の魅力でもあります
これとデザインが気に入ってKissDXを候補からはずしました。


ダイバスキ〜さん、レスありがとうございます。

>割り切って、運動会ではレンズ交換せずに御希望のVR 55-200mmか>VR 70-300o一本で通す。
>但し、みんな撮影用に従来のコンデジも持参する。
コンデジ持参とは、なるほど!です。
望遠一本でいくつもりでしたが、わが子だけでなくみんなも写しますよね。ありがとうございます。


M_PSさん、レスありがとうございます。

>18-135mmでは、望遠側で手ブレが気になるでしょう。

このご意見を聞いて18-70oにしようかなと心が傾いてきたところです。


ManualForceさん、レスありがとうございます。

>内蔵フラッシュでけられないことです。18−70や18−135では写真の中央の下がけられてしまいますので、SB−400な>どの外付けストロボも欲しくなってしまうでしょう。

これは重要なことだと思うんですが、ちょっとわかりませんでした。カタログを見ると内蔵フラッシュ撮影が可能な条件というのに18-70oだと「焦点距離18oのとき:撮影距離1m以上、24mm以上は撮影距離制限なし」となっていますが、これだけでは足りない(暗い)のでしょうか?初心者でも気になる違いでしょうか?

もしそうならば、また迷ってしまいます。


@重さはがんばってVR18-200o
Aコンデジよりちょっと望遠の18-70o(18-55oのキットレンズからするとずいぶん割高なのが悩ましい)
B一本はきっぱりあきらめて、キットレンズとVR55-200(これだと室内での普段はおそらくキットレンズをつけっぱなしになりそうです。そうなると子供メインで写して背景ぼかしがどうなんだろうか?)

もう少し、考えてみます。




書込番号:6212792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 いおりんパパとD40 

2007/04/09 16:19(1年以上前)

こんにちわ^^


私の経験ですが、私やかみさんの撮り方だと、望遠での撮影って使用頻度が思ってたより少ないなと思ってます。

毎週休みにどこか、子供が走り回れる所へ遊びに行くわけでも無く、日常のスナップがメイン撮りになってます。


そして、私もそうだったのですが、カメラ自体を持ってない段階で、あのレンズが良いかなとか色々考えたり教えてもらったりしても、想像し難いですよね^^;


VRが凄いよと聞いても、どれくらい効いて凄いのか、実際に持って何度も撮ってオンとオフを比べてみないと解りづらいですよね。

背景ボケが綺麗とか、明るいレンズは良いよと聞いても、実際に使ってみないとピンとこないですよね。



確かに、先を考えて、この先使わなくなりそうなキットのレンズは買わずにおこうという考え方もありますが、自分で「こういう性能のレンズが欲しい」と考えないと、実際使った時にそのレンズの性能を感じにくいのではないでしょうか^^;

人が良いと言うから買ってみたけど、どこがどう他のレンズと違うのか、あんまり解んない。という結果になっては目もあてられませんよね^^;



なので、私のオススメはレンズキットを購入して、それを使ってみて、自分のカメラスタイルなどを考えて、欲しいオプションやレンズを買い足していくのが、初めてデジイチを買われるのであれば、カメラやレンズの勉強にもなって一番ではないでしょうか?^^

望遠が必要と感じれば、55-200VRや18-200VRの1本体制にするとか考えてみてはいかがでしょうか?^^

書込番号:6213604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2007/04/10 00:00(1年以上前)

フラッシュのケラレは、下記のようになることです。
http://collection.photosquare.jp/data/ManualForce/3BJS6Vhl.jpg
18−70は最短撮影距離が38cmのようですので、焦点距離が18mmの場合、38cm〜1mまではけられてしまうということになると思います。

書込番号:6215453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2007/04/10 10:30(1年以上前)

書きわすれましたが、SB−400などの外付けストロボをつけるとフラッシュの位置が前に上になるので、けられづらくなります。
けられとはレンズの影ですね。レンズが長くなると内蔵フラッシュ撮影時に影響が出てしまうということです。

書込番号:6216408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/04/10 11:46(1年以上前)

いおりんパパさん、こんにちは。

カメラとの距離感が似ている気がしました。
なので、おっしゃったことにうなずいてしまいます。

さっきまでは、18-70oに心が傾いていたのですが、
レンズキットにも心が揺れてきました。

やはり、店頭で実物を見て重さや望遠の程度や値段を合わせて
考えて見ます。

ありがとうございました。


ManualForceさん、詳しいご説明ありがとうございます。
カメラを買ってからマニュアル本や用語を勉強しようとしていたので理解できました。

たしかに、レンズが長くなれば影ができますよね。
うーん、そこまでは考えがつきませんでした。

やはりレンズキットなのか!というところで、週末にお店に行ってみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:6216581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 いおりんパパとD40 

2007/04/12 10:34(1年以上前)

チャオカラさん、生意気なコメントに見えてたらごめんなさいね^^;

私も12月のD40レンズキットでデビューしたばかりの新米なので、チャオカラさんの悩みはよく解ります^^;

実際私も同じようにあれこれ悩んでましたから^^;(笑


で、追記で少し・・・


>そうなると子供メインで写して背景ぼかしがどうなんだろうか?)


私と同じように、普段は家の中とかで、小さい子供のスナップ写真がメイン撮りになりそうで、背景をボカした写真が撮りたいとお思いなのであれば、D40本体にシグマの30mmF1.4が希望に添うのではないでしょうか^^


室内でもフラッシュ無しで結構撮れるほど明るいレンズだし、背景が綺麗にボケますよ^^


私は今はシグマ30mmF1.4がメインに付いており、かみさんもこのレンズがお気に入りで、毎日のように撮って自分のブログにUPしております^^

ボケが綺麗で良いレンズですよと、説明だけでは想像しにくいと思いますので、良ければ参考に見てみてください^^

http://17689506.at.webry.info/



私は望遠レンズで便利だなと感じたのは、今の所は動物園です^^

D40を買ってからは、入学卒業、発表会や運動会などはまだなので、ほんと望遠は使ってませんでしたので^^;


シグマ30mmF1.4で子供スナップを撮りまくりながら、来年必要になりそうな時に望遠レンズを考えてみてはいかがでしょうか?^^


先日はキットレンズを薦めておきながら、またチャオカラさんを迷わすようになるかもしれませんね、すみません^^;


買って良かった〜と思える、良いお買物が出来ると良いですね^^
最終決定&購入報告、お待ちしております^^

書込番号:6223164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/04/12 14:41(1年以上前)

いおりんパパさん、こんにちは。

ブログ等拝見しましたが、赤ちゃんがすっごくかわいく、また背景もいい感じ〜でボケでますね。
まさに、こんな風に写してみたいです。

こちらのクチコミを見ていると、30mm F1.4のレンズは室内でよく写真を写す私にはピッタリな気になってきました。でもよく考えたらうちの息子(2歳)はカメラを見ると向かってくるので、多少ズームで写さないと、自然な様子が写せません。トホホ。

F値の重要性を知らせていただいて感謝です。でも、こうやってカメラが手元にないのにいろいろ欲しくなっちゃいますね。レンズ沼にはまりそうな勢いです。

はまったときのために、このレンズはメモしておきます。

オンラインアルバムのD40の本体等の写真も参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:6223683

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D40 ボディ
ニコン

D40 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ボディをお気に入り製品に追加する <894

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング