『レンズ選びに迷っています』のクチコミ掲示板

D40 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥8,550 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ボディの価格比較
  • D40 ボディの中古価格比較
  • D40 ボディの買取価格
  • D40 ボディのスペック・仕様
  • D40 ボディの純正オプション
  • D40 ボディのレビュー
  • D40 ボディのクチコミ
  • D40 ボディの画像・動画
  • D40 ボディのピックアップリスト
  • D40 ボディのオークション

D40 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ボディの価格比較
  • D40 ボディの中古価格比較
  • D40 ボディの買取価格
  • D40 ボディのスペック・仕様
  • D40 ボディの純正オプション
  • D40 ボディのレビュー
  • D40 ボディのクチコミ
  • D40 ボディの画像・動画
  • D40 ボディのピックアップリスト
  • D40 ボディのオークション


「D40 ボディ」のクチコミ掲示板に
D40 ボディを新規書き込みD40 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信20

お気に入りに追加

標準

レンズ選びに迷っています

2008/05/12 14:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

初めて投稿させて頂きます。

私はフローリストで、デジ一は持っておりませんが、
自分の作ったフラワーアレンジを自分で素敵に撮りたくて
デジ一(先ずはボディとレンズ)の購入を考えております。

以下のような状況で、お勧めのレンズがあれば
教えて頂けると大変助かります。

@背景をぼかして撮りたい。
A被写体は高さ20p〜80p位がメイン。
B室内(狭い自宅)撮りが多い。
C高価なライティングは組めない。
DボディはD40を予定。
E出来れば花の接写も撮りたい。
F予算8万以内(ボディ+レンズ×1)

解らないながらも自分が調べた限りでは
・シグマ 18-50oF2.8EX DC MACRO HSM
・シグマ 17-70oF2.8-4.5 DC MACRO HSM
のいずれかに傾いております。

アドバイスを頂けると嬉しいです。


書込番号:7797832

ナイスクチコミ!0


返信する
Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/05/12 15:04(1年以上前)

前者もしくは、シグマの28mmF1.8なんてどうでしょう?

書込番号:7797873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/12 15:32(1年以上前)

シグマ18-50mmF2.8かシグマ30mmF1.4がいいと思います。
(D40では、28mmF1.8はMFしか使えませんので)

書込番号:7797942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:25件

2008/05/12 16:03(1年以上前)

フラワーアレンジメントのカタログのような写真をご希望ですと、少し絞ってちょうど良いボケ具合になるのではないでしょうか?

とすれば、レンズキット+外付けストロボ(SB-600あたり)をお奨めします。

#セットで7万円前後ですね。

書込番号:7798024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/12 16:29(1年以上前)

現在、シグマ 30mm F1.4 と Macro 17-70mm を使っています。
30mmの方は寄れないので花の接写は出来ないです。
また、物撮りの場合はズームがあるほうが便利だと思います。
しかし、綺麗で大きくぼかしたいなら3脚ごと微調整するのもありだと思います。

17-70mmは今のところ、私のメインレンズになってます
接写も、本格マクロ程のサイズには撮れませんが、花なら問題ないと思います。
ライティングはクリップ照明が1つあれば便利です、1000円以内で買えるので是非用意してみてください。

書込番号:7798095

ナイスクチコミ!2


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/12 18:32(1年以上前)

三脚も購入すべきと思います。

書込番号:7798459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2008/05/12 18:42(1年以上前)

Σharukaさん 

 お早いお返事ありがとうございます。
 明るい短焦点のマクロレンズは欲しいのですが、
 やはり、初めの一本なのでAFの方が欲しいです。
 初めに申し上げずにすみません。


じじかめさん 
 
 ありがとうございます。
 シグマ30mmF1.4はとても明るいので魅力的です。
 それに狭い部屋でも大丈夫そうで、手の届きそうな価格なので、
 私にはとてもよさそうですね。
 短焦点は一本目をしばらく使ってからの
 2つ目にしようかと思いましたが、
 カメラ屋さんで手にとって18-50と比べてみたいと思います。


あきびんさん
  
 >フラワーアレンジメントのカタログのような写真をご希望ですと、
 >少し絞ってちょうど良いボケ具合になるのではないでしょうか?

  具体的に言うと、花時間という雑誌の写真がとても好感持て好きです。
  ただ、どんな機材でどのように撮ればいいのかまではよく解りません。
  
 >とすれば、レンズキット+外付けストロボ(SB-600あたり)をお奨めします。
  #セットで7万円前後ですね。
  
  スピードライトは入れないで7〜8万円を考えております。
  初めはボディ+レンズで頑張ってみて、どうしても必要な場合は
  買おうと思います。
  

まっきMさん 
 
  >現在、シグマ 30mm F1.4 と Macro 17-70mm を使っています。
  >30mmの方は寄れないので花の接写は出来ないです。

  そうですか、うらやましいです。
  一本なら出来れば接写もやりたいところです。

  >また、物撮りの場合はズームがあるほうが便利だと思います。
   
  初めは便利な方がありがたいです。
  そうなると、ズームの方がいいようですね。
  ただ、同じくらいの予算なら短焦点の方が明るい。
  悩みますが、実際に30mmF1.4でシャッター切ってきます。
  
  >17-70mmは今のところ、私のメインレンズになってます。

  距離が取れる時は望遠側で撮りたいののと、
  しばらくは一本しか無い事を考えると、
  70mmは捨てがたいのですが、望遠側でもF2.8の18-50と悩みます。

  もし、シグマ 30mm F1.4 と Macro 17-70mmで室内で
  花等撮られてましたら拝見させてもらえると嬉しいです。

書込番号:7798487

ナイスクチコミ!0


cn636さん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/12 20:11(1年以上前)

 >スピードライトは入れないで7〜8万円を考えております。
  初めはボディ+レンズで頑張ってみて、どうしても必要な場合は
  買おうと思います。

この考え方は、ちょっと改めた方がいいと思います。
写真を撮るということは、
そこにある光をフィルム(受光素子)に写し込むということ。
だから、光をコントロールできる外付けフラッシュは必須です。
(シャッターチャンスを求めない室内の静物の場合は、なおさらです)

内蔵フラッシュは、正面からしか光を当てられませんが、
SB-600や800なら、バウンス機能やキャッチライト反射板を利用し、
天井、左右の壁面、背後の壁面などに光を当てることで、
室内の雰囲気を手軽に、ガラリと変えることができます。
SB-800の場合、カラーフィルターやバウンスアダプターを使えば、
より多彩な表現が可能です。

つまり、花を同じ場所から、続けて撮っていても、
バウンスや調光補正をいじるだけで、まったく違った表情を何種類も撮影できるのです。

率直に言って、花を撮るなら、デジ一+外付けフラッシュなしよりも、
コンデジ+高機能の外付けフラッシュの方が、
いい写真を撮れるチャンスが広がるというものです。

すぐには無理でも、いずれ外付けフラッシュを購入することを強くお勧めします。

書込番号:7798864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/12 20:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

30mm F1.4 最短距離

17mm 同じ位の大きさに撮影位置調整

70mm 絞り優先 バウンス

70mm オート バウンス

急遽取ってみましたが、スターチスのドライフラワーしかありませんでした・・・^^;

ボケ具合の差と、接写の感じだけでも伝わればと思います。

書込番号:7798903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/12 20:43(1年以上前)

大きい画像をオンラインアルバムの方にUPしました。
あんまりにも間に合わせ写真なので、何日かしたら消しますね^^;
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1126583&un=49574

書込番号:7799011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/05/13 11:28(1年以上前)

えっと〜。「写真としての作品」ではなく「作品を記録する写真」という捉え方でよろしいのでしょうか。とするならば、作品を引き立たせる為に「背景の整理をする為のボケ」が欲しい、という意味で捉えます。

・背景をぼかして撮りたい。
被写体を背景から離せば、勝手にボケます。背景をボカしたうえで、主被写体にある程度ピントをあわせるには、相応の距離(被写体までの距離=撮影スペース)が必要になります。
「背景と共に主被写体もある程度ボケて構わない」という事なら、コレまでのレスのように明るいレンズで絞りを開ければ盛大なボケが得られます。そうではないなら、ある程度絞りの(効果によるボケ具合の)コントロールが必要かと思います。

・高価なライティングは組めない。
スピードライトよりも、まっきMさんが仰られるように「クリップライトと三脚で定常光」の撮影の方がイメージが掴みやすいと思います。
安く上げようと思えば幾らでも安く上げられます。60wくらいのクリップライトなら洗濯の物干し用ツッパリ棒で固定できます。B全のハレパネ(3.5〜5mm厚くらいが使いやすい)をカットしてバウンズ板にすれば、光線も軟らかくできます。

照明に10,000円、三脚を10,000円程度のある程度シッカリした物を使えば、レンズKITのレンズでもかなりイケると思いますが。。。カメラとレンズだけでやろうとすると、かなりムリがあります。
また、スピードライト1灯で手持ち撮影するより、三脚を使った定常光でシャッター速度を落として撮影したほうが、より応用範囲が広がると思います。絞りもシャッター速度で調整できますしね。
さらに、定常光のメリットとして「目で見たままの影の出方やトーンで写真に写る」という事があります。これ、セット撮影の基本なんですよ。「シャッターを押す前に理解する、っての。

撮影前にホワイトバランスの調整は必要ですけど、定常光で撮影されたほうがいいかと思います。そうすると、カメラ・レンズ以外にも予算を回すことになりますので、予算内ですとKITレンズで始めることになります。で、おそらくFlorosut ターボーさんが考えているより遥かに綺麗な描写をします、KITの18-55mmって。
接写能力もそれなりに優れています(Nikon純正レンズの中でも上位クラスです)ので、もしこれで不満ならばクローズアップレンズを使うとかで安くアップに撮る事ができます。少なくとも、マクロレンズを購入するまでの繋ぎには問題ないです。「写真の作品」ではなく「作品の写真」ならば。

書込番号:7801592

ナイスクチコミ!3


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/05/13 13:07(1年以上前)

一応ですが、AFレンズですょ(^^;)

書込番号:7801870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/13 14:08(1年以上前)

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/28_18.htm
これですよね??

D40はモーター内蔵型(HSM)しかAFは出来ないです。

書込番号:7802014

ナイスクチコミ!1


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/05/13 16:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

背景距離1m、F1.8

50mm、F1.8

50mm、F4.5

デジ一初心者ですが、勉強の為、試してみました。

背景をぼかして撮りたい。
被写体は高さ20p〜80p位がメイン。
室内(狭い自宅)撮りが多い。

これが問題となりました。
小さい被写体なら、近寄れるので、部屋が狭くても背景をぼかせますが
被写体が大きくなると、離れて撮らざるを得ないので、
背景までの距離がとれる大きな部屋でないと無理です。

使用したのは、高さ40cmの造花、D40+AiAF 50mm 1.8D、三脚、クリップライトです。

1.背景までの距離 1m だと、F1.8でもこの程度までしかボケません。
2.3.の写真は、背景にシーツを使いF値の違いのみです。

物にもよるでしょうが、F1.8では花までボケ過ぎるように思います。
(芸術性を求める写真ならいいでしょうが、作品紹介写真ではね)

被写体が大きい、部屋が狭いということで、ボケに頼るより
背景用のスクリーンを使ったほうが良いように思います。

レンズは明るい方が有利なので
シグマ 18-50oF2.8EX DC MACRO HSM
こちらがいいと思われますが、キットレンズでもいいかも。

なにぶん、初心者の意見なので、そこのところもヨロシクね。

書込番号:7802382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/05/13 17:08(1年以上前)

キットレンズでいいように思いますね。(^.^)

書込番号:7802450

ナイスクチコミ!1


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/05/13 17:45(1年以上前)

当機種
当機種

背景距離1m、F5.6

おまけ

比較写真を一枚貼り忘れました。
ついでにおまけもね。

書込番号:7802578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件 D40 ボディの満足度5 Movin's Photolog 

2008/05/13 20:24(1年以上前)

当機種
当機種

Florist ターボーさん こんにちは
>私はフローリストで、デジ一は持っておりませんが、
>自分の作ったフラワーアレンジを自分で素敵に撮りたくて

すいません、フローリストもフラワーアレンジも私には意味がよくわかりませんが花瓶に入った花をアップしている方がいらっしゃたので、私もアップしてみました。
見当違いでしたら、笑い飛ばしてください。(笑)

写真は室内、蛍光灯の下でD40、キットレンズ(AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II )でRAWで撮影しました。

書込番号:7803236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 こだわりぬま 

2008/05/13 20:37(1年以上前)

撮影対象が花であれば、カメラを三脚にしっかり固定して、日中の窓際で自然光をいっぱい入れて撮影されるのが、良いと思います。そうすれば、必ずしも明るいレンズは必要有りませんし、キットレンズ,もしくはダブルズームでも十分ではないかと思います。

書込番号:7803298

ナイスクチコミ!3


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/05/13 23:28(1年以上前)

当機種
当機種

クローズアップレンズ

クローズアップ(屋外)

>出来れば花の接写も撮りたい。

ムービンさんの素敵なお写真が参考になると思います。
接写したばあい、背景はかなりぼけるので問題ないですね。

クローズアップレンズを付けて撮った例を貼っておきますね。
花がなかったので、しめじ(直径2cm)を撮りました。(^_^;)
しめじだけではなんですので、桜もおまけしときます。

なんか、ばーばろさんの生徒みたいになってしまいました。(^^ゞ

書込番号:7804396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/05/14 00:16(1年以上前)

>バネラさん
いぇいぇ。本当は能書きを垂れた分、自分で作例を挙げるのがスジですから。
ほぼバネラさんの作例で私が書き込んだことはやっていただいています。

大袈裟な写真用照明だとオートポールやスーパーブームなどスタジオ用品が必要になりますけど、デジならそこまではあまり必要ないですからね。電球だけ統一させれば、ホワイトバランスはカメラである程度合わせられますし、PCで弄ってもフィルムほどトンチンカンにならないですし。

私も自室で撮影する事が多いので、カーテンを遮光にして部屋の蛍光灯を全部Panasonic(旧National)のパルックに変えてあります。
バックの処理はB全のケント紙を壁に貼り付ける(これを「落とす」と言います)事が多いですね。バネラさんがやったように、カーテンやシーツを壁に張るのも有効です。

書込番号:7804680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/05/14 22:55(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

いつもは拝見させて頂くだけでしたが、
投稿させて頂き本当に良かったです。

レンズキット+三脚+クリップライト+ハレパネで始めて
お金がたまり次第スピードライトを購入しようと思います。

仕事上カタログ商品も担当するので、撮影現場(主にスタジオ)に
花を持っていってプロの方に撮影をお願いする機会がたまに有ります。
何処のスタジオも照明は大袈裟(立派)な写真用照明でした。
照明は大切と思いながらも、あからさまに手の届かぬ機材なので
初めから諦めていた感もあり、貧乏人の私は外光を入れれる時間帯
だけで頑張るしかないのかなと思っていました。
しかしながら、
皆様より頂いたアドバイスで私にも出来ることが見えてきました。
少ない予算でも頑張って素敵な写真を撮りたいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:7808393

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D40 ボディ
ニコン

D40 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ボディをお気に入り製品に追加する <894

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング