


3ヶ月前PCに優しく高感度に強いD40をD80のサブ(D80は後継機かD300に代替予定)として購入。散歩や電車での出張の友として愛用しています。特に出張時、他の荷物が多い時はキットレンズ、少ない時はVR18−200を付けています。使えば使うほどD40のCPの凄さに感動しています。
特に最近発表されたソニーα300等と比べるとライブビューやダストリダクションは付いていませんが、カメラの基本であるファインダ−倍率、視野率はむしろD40が勝っているくらいです。当然高感度の優位性もそのままで2万円以上安いのですから言うこと無しです。ライブビューやダストリダクションは絶対必要というものではありません。逆を言えば無くても良い物を付けて価格を上げているとも言えます。
そしてD40はデジイチ普及の最大の功労者だと思います。野球で言えば完全に名球会入りですよ。
ニコンさんには是非、この良さを無くさず更に磨きをかけて欲しいものです。たとえば連写性能や便利アイテムはどうでもいいので、D3並みに高感度に強く、高級機並みの高画質を5万以下で手に入るミニミニD3なんか出したら感激ですよ。
普及機種に必要も無い1400万画素なんぞをあおる(まるで必要も無い馬力競争をしていた昔の自動車メーカーのようです)より真のカメラファンを増やすのではないかと思います。それが出来るのは一番カメラを知っているニコンだと思うのですが・・・
書込番号:8049550
11点

ファルドJrさん
こんばんは。
『ファルドJr、お前もか』
(呼び捨て失礼しました、ブルータスの乗りだったモノですから…)
D40のフルサイズ化。
待ち遠しいですよね。
絶対に売れると思うんですけどねぇ、下克上カメラ!
>より真のカメラファンを増やすのではないかと思います。
>それが出来るのは一番カメラを知っているニコンだと思うのですが・・・
魅力的なスレンダーボディー、出たら絶対欲しいのですけれど。
私、グラマラスなボディーはちょっと…。
書込番号:8049702
2点

ほんとですねー。
ほとんどの人にとって1000万画素オーバーなんて必要ない。
私は500万画素のデジカメ画像をA1に伸ばして使うこともあるくらいです。
せいぜいA4、ふつうはサービスサイズ、あるいはホームページで使うという
用途であれば、600万画素でも過剰なくらいです。むしろ、D3と同じ画素
ピッチ=高感度特性の、低画素デジイチを作ったっていいくらいなはずなのです。
でも、よく知らない人ほど 高画素=高画質=いいもの だと確信しているので、
それに迎合して高画素化に邁進しているのが現状ですよね。雑誌の特集記事でも
1000万画素超かどうかでクラス分けしたりしているので、知らず知らず洗脳
されちゃう消費者も多いわけで・・・。
クルマの世界も、くだらない馬力競争や、スタイル優先・居住性無視のカリーナED
路線が一時期支持されて迷走していきましたが、結局は若者のクルマ離れという形で
しっぺ返しを受けています。ほんとうはニコンやペンタックスのようなメーカーが
ユーザー本位の良心的な低画素デジイチを展開していけばと念じているのですが。
書込番号:8050000
6点

ダイバスキ〜さん御賛同有難う!
私は普及機ほど高感度に強くあるべきだと思っています。なぜならこのクラスを購入する人の多くは撮影テクニックもさほどでは無く、高性能なレタッチソフトを使う人でもないからです。そして明るくも暗くもファインダーをのぞき、気持ち良くシャッターをきれば、綺麗な写真が撮れることが目的だと思うからです。勿論、明るくても重たいズームレンズ等は、ほぼ付けないでしょう。そして上級者以上に一眼はコンデジより凄い写真が撮れると期待しています。
レンズの特徴ががどうだとかRAW現像だとかにさほど興味は無いのではと思います。だからこそJPEG撮って出しで夜景もノイズレスで撮れるものが理想なのではないかと。メーカーもやたら画素数を増やしてはノイズ対策に追われているように見えます。
こういう私も大したテクニックもありませんが、昔、オリンパスの一眼を持っていた時期があり、忘れたころにまた沼にはまってしまった一人です。しかし私のような人の方が少数であり、大半はバカチョン、コンデジ経由デジイチ行きの人だと思うのですが?
書込番号:8050075
5点

D40のフルサイズ化。
なるほど、これも良いかもしれません。
でも、私の望みは、510万画素で良いので、
D3やD700のクロップモードのサイズのCMOSセンサーを作って
次のD40にのせて欲しいです。
それまでは、今のまま販売し続けて欲しい。
書込番号:8050087
3点

高感度特性・JPEGの出色・そこそこ見やすいファインダー(あの値段で立派!)、
そして操作系が単純明快、必要な機能を絞り込んだデジタル一眼レフ。
と言う意味で、成功した機種ですね。
レンズの制約云々は、
・ファミリー層はどのみちズームセットのみ
・玄人ユーザーさんは解って使って下さい。
で済ますことが許されます、それぐらい安いです。
ソニーのα200は手ぶれ補正内蔵としては、軽くて破格に安いです。
KissX2/Fはレンズ制約無く、ユーザーが求めうる機能を過不足無く備えています。
オリンパスは、せっかくの4/3のコンパクトさをE-410/510以降、良い意味で
活かせるようになってきました。
ほんと、D40以降エントリークラスのデジタル一眼レフは、どれを選んでも
良くできていると思います。
書込番号:8050122
3点

あ、ごめんなさい。失礼。
表情のアイコン、間違えていました。
書込番号:8050165
1点

どちらかと言うと、好感度 ですかね?
旨い、安い、早い
世の中には、不味い、遅い、高い 最悪のものもあります。
書込番号:8050469
2点

ファルドJrさん こんばんは〜。
D700の板で質問してきましたが、僕にはフルサイズではボケ過ぎちゃうのでDXの方が良い事がわかりました。
僕はCanokonさんの案に一票いれさせて頂きます!
でもセンサーの原価ってどのくらい違うものなんでしょう?
D40ボディが最安値で実質3万円で売られていた実績を考えると、積んでるセンサーの原価はせいぜい数千円?
で、D3用のセンサーはその何十倍もしているからあの価格なのでしょうか。だとしたら小さく切ったとしてもかなりのお値段に…。
いずれにせよ、D40の後継機はちょっとイブシ銀的なカメラであって欲しいですね!
書込番号:8050548
2点

ライブビューやダストリダクション等要らないものをつけて高く売ると言うのに納得します。
昔大して必要も無い技術を宣伝文句に売っていたバブルな自動車は見ていて不思議な感じがしました。
書込番号:8050741
2点

良く分かりませんが、製造は小売価格のおよそ1/3と考えてます。
D40のCCDは細かい改善がありますが7年前に設計されたもので超古参のお爺さん製品です。
今から見ると簡単な技術で大量生産したものですから値段は千円もしないかも知れません。
そこで画素処理を無名なアメリカの会社から買ってきて、無理やりノイズ除去をやったら
写真を良く知らない初心者に売り込むのに成功しましたね。
書込番号:8050766
5点

推測というより素人の妄想ですが、適当で
部品代などの原価:5千円、人件費・諸経費:6千円、利益:3千円とか
書込番号:8050785
1点

うる星かめらさん
おはようございます。
>写真を良く知らない初心者に売り込むのに成功しましたね。
>推測というより素人の妄想ですが、適当で
妄想、希望、結構だと思いますよ。
余りネガティブな事ばかり言ってると疲れませんか。
昨今、とかく言われるネット社会。
面と向かって言い難い事でも、安易に不特定多数の方々に言い放す事が出来てしまいます。
そこが亦、良い所でも有るのですが…、気持ち良く使われて居られる方に向かっての書き方は、もう少し配慮された方が宜しいかと思いませんでしょうか。
書込番号:8050945
19点

私、普段はFUJI-S3とS5を使っています。まだ手元にはないですがD40を最近買いました。D40。最低限の性能とギリギリの価格に割り切るのは実際売る側にとっては大英断だと思います。売りたい技術が多くある中でばっさり切って付加価値(付加機能、付加性能)の小さいものを製品化するって、売る側からみたらなかなか勇気の要ることなんでしょう。逆に他メーカーがそんなの出した後の方が判断は簡単でしょうね。そしてD40が玄人衆にも評判がいいのはただの結果でしかないんでしょうね。メーカーだって玄人衆のサブ目的にわざわざ開発なんてしないでしょうし。でも、結果オーライ、メーカー&消費者両方幸せ。私のとってD40の第一の魅力は安いこと。もちろん安いだけじゃない魅力があるから買ったのですけど。でもD40が高かったら買わない。例えフルサイズでも10万だったらサブとしては買わない(と思う)。D40、早く使ってみたいです。
書込番号:8051001
2点

> 余りネガティブな事ばかり言ってる・・・
何故そう思われますか?もし正しい情報ご存知でしたら教え下さい。
書込番号:8051028
2点

ファルドJrさん こんにちは
>ニコンさんには是非、この良さを無くさず更に磨きをかけて欲しいものです。たとえば連写性能や便利アイテムはどうでもいいので、D3並みに高感度に強く、高級機並みの高画質を5万以下で手に入るミニミニD3なんか出したら感激ですよ。
個人的には連写は欲しいですが、価格を抑えて欲しいのでD40はこのままでいいです。w
D40はD40独自路線での後継機種をだして貰いたいです。出さないなら今のままで販売を続けてもらいたいです。
便利アイテムはいりませんよね。シンプルなカメラで高画質!プラボディでもそれなりの質感、やはりD40は名機ですね。
ダイバースキーさん こんにちは
お気持ち分かりますが、全く相手にしないほうがいいと思います。
私もご指摘を受けすべてスルーする事にしました。
書込番号:8051048
9点

スレに対してネガティブだと思いましたので…。
うる星かめらさんのレスは中々ユニークで楽しませて頂いて居ります。
スッパリ、バッサリと飾らない意見として的確だと感じる場合も少なく有りません。
決して貴殿を否定するつもりでも無く、勿論そんな権利も私にはございません。
只、言い回しが少し気になったものですから…。
おせっかいと言われれば、それ迄です。
書込番号:8051068
11点

D40いいですよね。
ファルドJrさんのご意見に賛成です。
今の姿が便利すぎて、今後の進化の方向など私には全く想像もできませんが・・・。 ^^
>良く分かりませんが、製造は小売価格のおよそ1/3と考えてます。
えっと、お話の腰を折るつもりはないのですが、2008年3月期のニコンの決算報告によりますと、売上高に占める製造原価率は凡そ71%少々ではなかったかと記憶します。勿論連結ベースでの指数ですし、映像部門が売上に占める割合は60%程度にしかすぎませんし、その中身もフィルムカメラ、デジタルカメラ、レンズの各セグメントの集計値ですので、D40単体での製造原価における材料比率を推測することも無理ですし、センサー原価を知ることは不可能ですけれど、「およそ1/3」という前提は経営的に少々現実離れした数値だと認識します。
書込番号:8051383
1点

ちなみに、映像部門で獲得された売上に占める営業利益の率は14.3%です、とても優秀。
設備投資も研究開発も熱心にやっているし、来期はカメラもレンズも販売予定数量を上方に設定していますから、やる気十分みたいですよ。
期待してます>ニコンさん
書込番号:8051404
1点

1/3もアバウトしすぎですが(iPhoneやPS3なら殆ど小売価格と同じ)、
ニコンの売り上げは普通に考えると末端価格とは全然違いますね。
ある程度レンズで利益を回収するのも期待できます。
書込番号:8051458
1点

気をとりなおして
D40いいですね。
ISOオート(感度自動制御ON)に設定するとISO感度が1/3きざみで使えます。
ISO1000とかISO1250が自動的に使われるので私は常時上限ISO1600の感度自動制御ONに設定しています。
何処かに出かけて気軽に撮りたいけどコンデジでは物足りないという時のカメラとして最適ですね。
どういう訳かD200やD300、5Dで撮った写真よりD40で撮った写真がフォトコンで入選したりします。(笑)
書込番号:8051492
6点

D40は低機能・低価格、AFモーターの省略、古参の610万画素CCD等、スペック的には採るとこなしのカメラです。
本来ならば、見向きする人も少なく議論の対象にすらならず、ひっそり消えていくエントリーカメラでしょう。
しかし、今も売れ続けていてファンも多い。
やはり、凄いカメラと思います。
原価は、うる星かめらさんの言われるようなところと思われますが
ニコンユーザー拡張のため、儲けを度外視してるようなことはないですかね?
わたしは、まんまとニコンの罠にはまった口です。
すごく楽しい罠で、しばらく出る気はありません (笑)
書込番号:8051584
1点

D40ファンではない私から見るとうる星かめらさんがネガキャンに思われているようなのは少々お気の毒に感じます。
礼賛もいいのですが、D40を買って躓いている方の書き込みへのフォローをもう少し丁寧にしてあげてほしいものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711069/#8051628
書込番号:8052063
0点

私にとってD40は初めて買えた一眼レフカメラです。
学生時代にはクラスメート数名が一眼レフカメラを所有してまして、いつかはこんなカメラが使えたらと「今の君はピカピカに光って・・・」などのコマーシャルを見ながら感じていました。かなり古い話ですね・・・。
まあ自分のこづかいを貯めて買おうと思うほどでは無かったので、父の普通のカメラを借りたりしてましたね。
私も給料を貰う歳になり数年後にはデジタルカメラが登場し、会社で仕事用ということで初めて選んだカメラが富士の6800Zでした。
それから少しずつですが、カメラに興味を持つようになり、F710、F810、F30と富士一筋で買い増してきました。
転機は、F30を買って使ったときです。
結構評判が良く、イチキュッパで買って喜んで使ったのですが、すぐに物足りなさを感じたんです。
「これ以上のものが撮りたい」というような気持ちで、そして目に付いたのがD40レンズキットでした。
価格的にこれならカメラを買いたいと家内に言っても認めてもらえると思いました。
しかし、この価格でも家内には「カメラに5万?もったいない!」となかなか認めてもらえませんでした。(^^;
念願かなって手にしたD40ですが、私は単純に価格が一番手ごろだったので選んだんです。
あとから色々掲示板を見るようになり、D40は安いけど結構良いカメラという評判でさらに嬉しくなりました。
でも自分は初めてISOだのシャッタースピードといった設定云々を体験し、意外とAUTOでは周りで見るような写真が撮れないことに気がつきました。
もしかしたらそこで挫折したかもしれませんが、あーだこーだと試すことのほうが楽しく、益々D40が可愛く愛着が増しました。
ただ相変わらずレンズ交換だけは億劫でして、レンズをそろえるより別の機種が気になったりしてどっぷりこれにはまっているわけではありません。
価格が安いには理由があるんでしょうけど、そんなことよりも撮影する楽しみを教えられたこのカメラがとても好きです。
被写体になってくれている子供たちもこのカメラが好きです。
キムタクのようにかっこ良く構えたりできませんが、「パパかっこ良いね」と言ってくれます。
私は今はこれぐらいで十分です。♪
長文失礼しました。
書込番号:8052831
1点

今までD40をファミリーユーザーが撮るであろう様々な被写体を撮影して検証した結果。
価格も含め、満足できるものでした。
書込番号:8053104
3点

童 友紀さん 2008/07/09 20:00 [8053104]談:
・写真拝見。綺麗な写真とすばらしい写真コメントですね。
尊敬申し上げます。
別件ですが、
・今日、新宿ニコンSCで、D3、D700、D60、D40、を
触ってきました。
・それぞれが、魅力的でした。それぞれの特徴で、光り輝いている感じがしました。
所有のD200に愛着を持っていますが、いろいろ、見て触ると、またまた、
善くない煩悩が、、、、、、
書込番号:8053245
1点

横レス失礼します。
○輝峰(きほう) さん
お世話になってます。写真とコメント、過分なお言葉を戴き恐縮します。
自戒の念を込めました。
貴殿の楽しいHP拝見しました!!
私は、400万画素位いで充分です。写真が下手なのです。
書込番号:8053458
0点

ファルドJrさん こんばんは。
>3ヶ月前PCに優しく高感度に強いD40をD80のサブ(D80は後継機かD300に代替予定)として購入。散歩や電車での出張の友として愛用しています。特に出張時、他の荷物が多い時はキットレンズ、少ない時はVR18−200を付けています。使えば使うほどD40のCPの凄さに感動しています。
そうですね。D40は古典的な傑作機だと思います。技術の歴史は仔細に調べれば面白いのではないかと思います。技術を実現するステージでは、最高の人材を集めて本質的な機能実現に注力するでしょう。技術が軌道に乗ったステージでは、同じ性能をコストダウンすることや周辺技術の開発が主なテーマになるでしょう(新幹線工事も初期の方がしっかりしています)。
大きな基本原理「1画素あたりの面積が広ければ、画質は安定する」は普遍ですから、それから外れた技術開発は大変です(やり続ければ、ブレークスルーがないとは言えませんが)。 いろんな面で、D40は良きめぐり合わせのカメラではないかと思います。だから「今のうちに」と購入しました。実際使ってみて、驚くほどノイズの少ない高品位画質は爽快です。
書込番号:8054434
1点

ファルドJrさん、始めまして。
D40が凄い理由は、コンパクトデジタルカメラを使っている人、もしくは使ってない人もこれからデジタル一眼レフカメラを始めるに当たって魅了的な価格であることだと思います。
高感度うんぬんと言うのは、わかる人が納得する物、使ってみて皆さんの評価を実感して、「そうなんだ〜」って思う程度のことではないでしょうかね?
もちろん、私も価格だけではなく「いい画質だ!」と思って使っているのですが(笑)
実際に私もデジタル一眼レフカメラはD40が初めてでカメラの知識など全くなく、一眼レフカメラは高い物という認識しかなく、D40という低価格なデジタル一眼レフカメラがあるという存在を知って、買える価格なので買ってみたってな感じです。
買うぞって意気込んで買う人の方がほとんどではないかと思いますが、そうでなく「買える価格なので買ってみた」という人もこのD40にはあるのではないでしょうかね?
それもシェアを伸ばしている要因の一つだと思います。
D40という低価格がなければ、初心者は間違いなくキヤノンを選ぶと思います。
私もデジタルに限らず一眼レフカメラはキヤノンしかないと思ってましたし(笑)
なんとなくですが、キヤノンの方が根拠のない安心感はあるんですよね。
ネームバリューだと思いますけど(笑)
とにかく、この価格で出せるデジタル一眼レフカメラを作ったニコンが凄いということですかね?
取り止めもないレスですみません。
では(^^)/~~~
書込番号:8056556
1点

こんにちは。
みなさんにお聞きしたいことがあります。
D40は高感度に強いカメラと言うことですが
たとえば薄暗いホールなどで発表会を撮る場合、
レンズはシグマAPO 70-200mm F2.8 EX DG MACRO HSMを
使用して撮影した場合、D80で撮影するよりきれいでしょうか?
(D40に装着はバランス悪いですか?)
1脚は使用します。
よろしくご回答お願いします。
書込番号:8061170
1点

D40とD80の感度はほぼ同じと考えてます。
D80のノイズ処理はニコン自前の技術で悪戦苦闘で頑張ってますが、
D40はアメリカから買ってきた技術なので見せかけは随分良くなります。
暗所での撮影はRAWで撮ってPCで処理するのが一番です。
それをやりたくない初心者が沢山いますから、D40が良いと言ってます。
暗所での撮影はやはりキヤノンのキスが良いですね。
キヤノンの入門機でも画質はD3以外のニコン機に負けないと思います。
書込番号:8061829
0点

うる星かめらさんとほかの人との考えはほぼ同じでないと考えてます。
普通の人は自前の技術で悪戦苦闘で頑張ってますが、
普通でない人は口先三寸の見せかけになります。
書込番号:8063165
8点

うる星かめらさん こんばんは。
私はキャノンユーザーを20年以上やっていました(銀塩カメラ時代ですが)。鮮明に写るけれど「どこか違う」という感覚がぬぐえず、次第に撮るのが面白くなくなりました。なので、デジカメはNIKONコンデジから入りました(いまD40ですが)。カメラはスペックの問題ではないと思います。画像文化に関わっているように思います。単純化すると「好き嫌い」の感性に由来します。
今も、NIKONマニアではありませんが、NIKONの自然な表現が好ましいと思って使っています。そのほかのカメラを否定している訳ではありません。CANONの板に行って悪く言うつもりもありません。CANONが好ましく思える時期もあり、NIKONが好ましく思える時期もある。優劣の問題ではないように思います。
デジイチレベルになれば、どのカメラも愛すれば素晴らしい画像が撮れるようになります。どのカメラも不満をもって使えば、ごみのような画像ばかりが出てくるようになるのではないでしょうか。うる星かめらさんの学識には敬意を評しますが、評論には愛を込めてほしいと思いました。D40は3万円大の価格で、それ以上の画質で撮れます。そのことを評価できませんか。D40がCANONカメラでないので気に入りませんか。
書込番号:8063283
8点

D40の利点
・安い
・シンプル(低機能)
・残念ながら進化の遅いCCDを使用しているため物理的に高感度に強い
(CMOSは低感度だったが進化が早くて現在ではCCDより上かも
逆に言うと 古いCMOSは物理的に低感度)
・故障しにくい(機能がないからともいえるが)
・レンズキットのレンズの性能が値段のわりにいいレンズ
好き嫌いがあるが
・派手めな色
・600万画素(ちなみに1000万画素でも値段の差はあまりない)
弱点
・利点に納得できない人にとっては
書込番号:8063782
1点

> NIKONの自然な表現が好ましいと思って使っています。
ニコンも「自然な表現」のカメラがあったと思いますが(D200より前の製品)、
それは文化ではなくただ技術的に輪郭強調やノイズ除去、色付け(今でも)などは
上手くできなかったのが原因だと思います。そこで一時コンデジの技術を使って
D50が代表するキヤノン古いのコンデジよりも派手で「名古屋の結婚式」を撮るのに
ぴったりする絵作り路線に変わりました。今上級機のD3やD300もその流れを汲んでます。
ニコンのほどではありませんが、キヤノンも前から使ってます。
本当にキヤノンが好きでやまらない理由の一つは、技術の草創期のニコンのスタイルが
そのまま発展したら、こうなるでしょうとの思いが強いです。
書込番号:8063965
0点


>たとえば薄暗いホールなどで発表会を撮る場合、
>レンズはシグマAPO 70-200mm F2.8 EX DG MACRO HSMを
>使用して撮影した場合、D80で撮影するよりきれいでしょうか?
うる星かめらさんの回答を訳すると
RAW現像するなら、どちらも同じ
RAW現像しないなら、D40
ってことですかね。
書込番号:8066657
1点

バネラさん、D80〜D40に限定でしたらその通りだと思います。
RAW現像しないなら、キヤノンのF(なんが紛らわしい)が良くないですか。
出たばっかりでまだ高いですが。少し頑張ればKX2が一番です。
値段の差額は写真を撮る喜びで何倍も回収できると思います。
書込番号:8066696
1点

>うる星かめらさん
おぉ、すばやいご返事ありがとうございます。
なるほど、D80はノイズ処理が下手なだけなんですね。
購入時期がもう少し後なら、Kiss X2 とかなり迷っていたと思います。
今のところは、D40で満足していて、デジイチを楽しみながら勉強中です。
D40の手軽さは捨てがたく、上級機種を買っても使い続けると思います。
書込番号:8066862
1点

うる星かめらさん こんにちは。
>> NIKONの自然な表現が好ましいと思って使っています。
>ニコンも「自然な表現」のカメラがあったと思いますが(D200より前の製品)、それは文化ではなくただ技術的に輪郭強調やノイズ除去、色付け(今でも)などは上手くできなかったのが原因だと思います。そこで一時コンデジの技術を使ってD50が代表するキヤノン古いのコンデジよりも派手で「名古屋の結婚式」を撮るのにぴったりする絵作り路線に変わりました。今上級機のD3やD300もその流れを汲んでます。
>ニコンのほどではありませんが、キヤノンも前から使ってます。本当にキヤノンが好きでやまらない理由の一つは、技術の草創期のニコンのスタイルがそのまま発展したら、こうなるでしょうとの思いが強いです。
前半は誤解だと思います。コンデジユーザーを意識して、デフォルトを「鮮やかに」したのであって、「標準」「ナチュラル」はNIKON文化の継承だろうと思います。
後半は、興味深い意見です。私が見放したCANONは、作ったメリハリ画質だったからです。「シャープだが、実際はそうではないよ」ということでした。キャノンの社長は熟練レンズ職人まで非正社員扱いする文化人らしく感心しませんが、画質はNIKON文化の良さを取り込んでいるということですか。
書込番号:8067155
2点

<自然な画像って何?>
私はDP1に興味があり購入しようかなと思っていました。以前に「肉色問題」が報告されました。肉色がマゼンタ色に表現されると。最近では改善しているようです。
ということで、意外と難しい「ステーキ肉」をD40+AiAF 50mm F1.8Dで撮ってみました。
1)ステーキ肉:D40+AiAF 50mm F1.8D
実にあっさりと実感どうりの画像を出してくれました。very nice!!!です。D40の画質に感心します。
書込番号:8067463
3点

将軍と大奥 さん
ナチュラルですね。とても美味しそうです。ご馳走様でした♪
書込番号:8067570
1点

童 友紀さん こんばんは。
D40の画質は素直で本当に良質ですね
でも、最近の価格コムの添付画像は、クリックしても大きくならず。「Not Found 画像がみつかりません」が出ます。どうしたのでしょうか?
書込番号:8068061
2点

将軍と大奥 さん
それは、困りましたね。PCは、バネラさんが詳しいです。アドバイス戴けるといいですね。
書込番号:8068150
1点

お呼びでしょうか。
>でも、最近の価格コムの添付画像は、クリックしても大きくならず。
>「Not Found 画像がみつかりません」が出ます。どうしたのでしょうか?
う〜ん、これは閲覧者のPCの問題じゃなくて、アクセス数の多い混雑時など、価格コムの
サーバーマシンが、こりゃ、たまらんと「ひぃふぅ」言ってるせいじゃないでしょうか。
(閲覧者の回線速度が遅いとか、低スペックPCでも表示が遅いですね)
それと、新規の添付画像は処理を行ってるようで、表示までに時間がかかるようです。
閲覧者が多くてもサクサク表示されるように、もちっと改善して欲しいですね。
書込番号:8068941
2点

横レス失礼します。
バネラさん。 とても参考になりました。ありがとうございました♪
書込番号:8068972
1点

ニコンD40は小型軽量で、また廉価でよく写り、本当にいいデジイチですね。
私は、これまでニコンEM(リトルニコン)を20数年間使ってきましたので、デジイチも小型軽量のものを購入したいと思っていました。もちろんニコンで。
それで、ニコンの新製品発表展示会があるたびに会場へ足を運び、ファインダーを覗いてシャッターを切ってきましたが、D50にしてもまだ大きくて購入に至りませんでした。
そして昨春他メーカーとの比較は一切せず、やっとD40レンズキットを購入しました。
軽い気持ちで購入したD40でしたが、今ではデジイチはこれで十分、という気持ちですね。それほどよく撮れます(ニコニコ)。
また、D40は廉価ですので、他の機種と比較すれば確かに不満な箇所はあります。しかし、必要にして十分な機能は備わっており、価格等を考慮するとそんなに不満は言えません。
今朝、久しぶりにハス池に行ってみると、池は相変わらず賑わっていました。
明朝、早く目覚めれば、添付画像「大賀ハス4」のハスが開花しているはずですので、撮りに行ってきます(ニコニコ)。
書込番号:8069002
3点

D40は安くて軽くて良いですね。
ウチの最古参デジ一として、最近は潰れてもいいやと、ツーリングに持っていくようになりました。
今まで、ツーリングの写真はコンデジのみだったのですが、やはり写真の綺麗さが違います。
万が一潰れたら、もう1台購入すると思います。
書込番号:8069183
2点

>でも、最近の価格コムの添付画像は、クリックしても大きくならず。
>「Not Found 画像がみつかりません」が出ます。どうしたのでしょうか?
もうひとつ、書き忘れていました。
閲覧者のPCの問題の場合、定番の対処法は
IE(Windowsに付いてるブラウザ、Interenet Explorer)の一時ファイルと履歴の削除です。
ツール>インターネットオプション>全般タブで、できます。
たまった一時ファイルをクリアする(富士通 Azby)
http://azby.fmworld.net/usage/windows_tips/20080528/index.html
保存設定自体を少なめにしておくのがいいです。(50MB、1日ぐらい)
※ 私は Firefox を使っています。
書込番号:8070262
2点

バネラさん こんばんは。
>>でも、最近の価格コムの添付画像は、クリックしても大きくならず。「Not Found 画像がみつかりません」が出ます。どうしたのでしょうか?
>う〜ん、これは閲覧者のPCの問題じゃなくて、アクセス数の多い混雑時など、価格コムの
サーバーマシンが、こりゃ、たまらんと「ひぃふぅ」言ってるせいじゃないでしょうか。
(閲覧者の回線速度が遅いとか、低スペックPCでも表示が遅いですね)
>閲覧者のPCの問題の場合、定番の対処法は、IE(Windowsに付いてるブラウザ、Interenet Explorer)の一時ファイルと履歴の削除です。ツール>インターネットオプション>全般タブで、できます。
情報ありがとうございます。価格コムのサーバーマシンの負担増はいかばかりか、考えると恐ろしいですね。一時ファイルと履歴の削除はやってみました。
で、相変わらず「Not Found 画像がみつかりません」
今回の状況は、レスを書くときに添付画像を閲覧しようとしていました。それは想定外なのでしょうね。単に閲覧するときは(今は)正常にいくようです。
童 友紀さん こんばんは。
お世話になりました。おかげさまで参考になりました。
書込番号:8072601
2点

再度、横レス失礼いたします。
>今回の状況は、レスを書くときに添付画像を閲覧しようとしていました。それは想定外なのでしょうね。
あぁ、レス中でしたか、そのようですね。
通常の記事内での画像リンク先URL(正規のもの)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=8049550/ImageID=83941/
レス書き込み中の記事内での画像リンク先URL
http://kakaku.com/auth/bbsnew/ImageID=83941/
画像リンク先のURL先頭部分が、そのときの表示ページのURLに左右されるようです。
ですので、レス書き込み中では、実際には存在しないURLになってしまうのでしょうね。
(ついでに)
投稿完了しても、しばらくは「現像中」となって、表示されません。
(混んでるときほど、現像中の時間は長いようです)
美味しいお肉のお写真の実体は、現在ここにあります。
http://bbsimg01.kakaku.com/images/bbs/000/083/83941_m.jpg
将軍と大奥さんがUPされた元画像と違う点は
ファイル名が「83941_m.jpg」に変わっている。
画像に埋め込まれたExif情報がなくなっている。
(サイズは1024ピクセルにリサイズ?)
ここでの「現像処理」というのは、分かる範囲で下記のようなことだと思われます。
・記事欄表示用のサムネイル画像作成
・大きい画像であれば、長辺1024ピクセルにリサイズ
・ファイル名変更(83941_m.jpg 等)
・Exif情報を抜き出し、写真の下部に表示するためのデータ化
・元画像に埋め込まれたExif情報は削除
書込番号:8073096
2点

バネラさん こんばんは。
詳しい情報をありがとうございます。
価格コムの利用が、より適切になります。
http://bbsimg01.kakaku.com/images/bbs/000/083/83942_m.jpg
とすると、違う人の画像が格納されている訳ですね。
以前は、元画像のサイズ(例えば、3MBくらいでも)で記録されていたように思うのですが、現在は恐ろしく小さくリサイズしていますね。価格コムとしても、資源がいくらあっても足りなくなるので当然でしょうね。
なので、「D40,今さら、今のうちに」で、パノラマ画像を例示(7MBを3MBに圧縮し)しても、それが更にリサイズされて300KBくらいになれば、「凄いでしょう」という迫力は薄まりますね。そのような場合には、元画像をどこかに置いて、参照してください方式にするということですか。
>通常の記事内での画像リンク先URL(正規のもの)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=8049550/ImageID=83941/
>レス書き込み中の記事内での画像リンク先URL
http://kakaku.com/auth/bbsnew/ImageID=83941/
>美味しいお肉のお写真の実体は、現在ここにあります。
http://bbsimg01.kakaku.com/images/bbs/000/083/83941_m.jpg
>元画像と違う点はファイル名が「83941_m.jpg」に変わっている。画像に埋め込まれたExif情報がなくなっている。(サイズは1024ピクセルにリサイズ?)
書込番号:8082736
0点

将軍と大奥さん こんばんは
>なので、「D40,今さら、今のうちに」で、パノラマ画像を例示(7MBを3MBに圧縮し)しても、
>それが更にリサイズされて300KBくらいになれば、「凄いでしょう」という迫力は薄まりますね。
>そのような場合には、元画像をどこかに置いて、参照してください方式にするということですか。
いくら大きな画像をUPしても、長辺が1024ピクセルに縮小されてしまいますので
私は、Potoshop で、長辺が1024ピクセル以下になるよう縮小してからUPしてます。
元画像を見てもらいたい場合は、将軍と大奥さんのおっしゃる通り
オンラインアルバムなどに置くとかでしょうね。
書込番号:8083925
0点

元画像に近いサイズみたいですね。
撮り比べの写真では殆んど差が判らないですから。
添付3点の画像のカメラの差判ります?。
D40、D200、D3で同じレンズ、同F値、ほぼ同焦点で撮ったものです
D40はどれかわからないでしょう。
D40やはり凄いやつです。
書込番号:8124509
3点

スレ主さん、
僕もD40を愛用していますが、全く同感です。 ^^
今のボディが故障したとしても、多分またD40を買うでしょう。機能の大幅な進歩には夢がありますが、ニコンさんには現状D40の優れた点を守って末永く製造を続けて欲しいですね。
70kara200さん、
参りました!
書込番号:8124909
0点

70kara200さま。
すばらしいですね。
微妙に違うけど、ほとんど違わない。
答を聞けば「あぁやっぱりね」と後講釈で論拠を述べることのできる要素が
どの絵にもあります。でもたぶん・・・。
いいえ、答は伏せておいて下さい。みんなで大いに悩みましょう。D40みたいな
カメラがずっと続いていくといいですね。もちろん、できれば、ゴミ取りが付いて、
とか、いろいろ改善してほしいところはありますが、この画素数のバランス感覚だ
けは失わないで行ってほしいものです。
書込番号:8124961
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D40 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/04/17 22:29:35 |
![]() ![]() |
15 | 2025/04/09 16:51:41 |
![]() ![]() |
25 | 2025/01/26 11:35:52 |
![]() ![]() |
1 | 2024/12/14 6:58:20 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/23 4:45:44 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/13 2:42:37 |
![]() ![]() |
11 | 2024/10/20 23:37:53 |
![]() ![]() |
19 | 2024/11/28 2:47:46 |
![]() ![]() |
10 | 2024/10/25 21:48:41 |
![]() ![]() |
12 | 2024/05/14 12:24:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





