『Nikon D80におすすめの単焦点レンズ。』のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

『Nikon D80におすすめの単焦点レンズ。』 のクチコミ掲示板

RSS


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ51

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikon D80におすすめの単焦点レンズ。

2020/04/19 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:32件

このたびNikonのD80を譲りうけました。初めての一眼レフです。
それまではNikonのCOOLPIX P610を使っておりました。

早速ですが、おすすめの単焦点レンズを教えていただけたらと思います。
一眼レフは完全なる初心者です。

色々調べたところ、35ミリと50ミリのどちらにしようか迷っていますが、実際に取り付け可能か?
思った通りに写真になるのか?で迷っています。予算的にも3万円以内で買えたらいいなと思っています。
このD80はかなり古いカメラなので、今出てくる情報とのタイムラグがあって、いまいちよく分からないのです。

被写体は、室内で娘を撮りたいのと、愛車をかっこよく撮りたい。の二つだけです。
なにとぞ宜しくお願いします。

書込番号:23348748

ナイスクチコミ!4


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2020/04/19 22:28(1年以上前)

単焦点なら、この2本がいいのでは。両方とも付きます。

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
https://kakaku.com/item/K0000019618/

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
https://kakaku.com/item/K0000247292/

でも、50mmは中望遠にになるので、個人的にはオールマイティな35mmのほうが先ですね。

書込番号:23348764

Goodアンサーナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2020/04/19 22:28(1年以上前)

35mmF1.8G くらいしか思いつきません。 
D70で使っていますが・・・D80にも合うと思います。

書込番号:23348765

Goodアンサーナイスクチコミ!5


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2020/04/19 22:32(1年以上前)

私はD50、D90で35mm使ってるので、
35mm推しかな。

フルサイズの換算で50mmに相当します。

書込番号:23348772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2020/04/19 22:39(1年以上前)

>MA★RSさん
>杜甫甫さん
>holorinさん

みなさん、早速のご返信ありがとうございます!!
みなさん一致して35ミリなんですね。
自分で調べて感じだと50ミリなのかなぁ?という感触だったのですが、やはり
聞いてみるものですね。
本当にありがというございました。35ミリで買ってみようと思います!

書込番号:23348791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D80 ボディの満足度4 休止中 

2020/04/19 22:41(1年以上前)

DX 35mm F1.8Gでしょうね。
絞り開放だと少し甘いですが、明るさ優先てことで。

ちょいと迷いますが、ポトレ風なら、マクロレンズの、
DX Micro 40mm F2.8Gもお奨め --- 絞り開放解像が良く、ボケ味が品良く素直。

書込番号:23348797

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2020/04/19 22:58(1年以上前)

>>被写体は、室内で娘を撮りたいのと、愛車をかっこよく撮りたい。の二つだけです。
>>35ミリと50ミリのどちらにしようか迷っています

家族撮りはどちらでも。(50mmの方が描写は楽しめるかな?)
クルマを撮るなら50mm(35mm換算75mm)以上は欲しいところです。

もしキットレンズをお持ちなら、単焦点は被写体のターゲットをどちらかに絞った方が良い結果が得られるように思います。

書込番号:23348835

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2020/04/19 23:00(1年以上前)

純正だとDX35of1.8、50of1.8が良いかなと思います。

室内だと35oの方が使いやすいのかなと思うと、スピードライトがあれば撮影の幅が広がるかなと思いますが、スピードライトをお持ちじゃないなら多少オーバーするかも知れませんが、シグマ30of1.4Artも良いかなと思いますね。

50of1.8は良いと思いますが、室内だと場合によっては長いかなと思いますのでフルサイズ換算50oになる35oクラスをオススメしているのだと思いますね。

書込番号:23348841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2020/04/19 23:01(1年以上前)

井上ななさん こんにちは

P610 で気に入ってる焦点距離は?

個人でお気に入りの画角があるのではないかと

背景をぼかす、パンフォーカスとか色々好みがあるかと思います

書込番号:23348843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/04/19 23:05(1年以上前)

>井上ななさん
シグマ30mmF1.4Artは
口径食が少なく
1.2倍デジタルズームすれば
フルサイズでも
ケラレが発生しない
広いイメージサークル有ります

センサーの対角線の焦点距離のレンズが
肉眼の遠近感に写るとは言われてて
aps-cではシグマ30mmレンズが1番近い

フルサイズではペンタックスFA43mmが近い
いやそれを意識して43mmレンズという中途半端な焦点距離となりました

書込番号:23348851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2020/04/19 23:09(1年以上前)

>Mアッチャンさん
>P610 で気に入ってる焦点距離は?
>個人でお気に入りの画角があるのではないかと
>背景をぼかす、パンフォーカスとか色々好みがあるかと思います

お気に入りの焦点距離は、よく分からないのいで何とも言えませんが
P610では、とにかく背景をぼかしたかったので、いつも望遠で撮っていました。

書込番号:23348857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2020/04/19 23:15(1年以上前)

>少年ラジオさん
>家族撮りはどちらでも。(50mmの方が描写は楽しめるかな?)
>クルマを撮るなら50mm(35mm換算75mm)以上は欲しいところです。

>もしキットレンズをお持ちなら、単焦点は被写体のターゲットをどちらかに絞った方が良い結果が得られるように思います。

ご返信ありがとうございます。
車なら35ミリよりは50ミリの方がいいという事なんですか?
キットレンズはあります。
娘か、車か。
うーん。どっちも撮りたいなぁ。。。

書込番号:23348874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2020/04/19 23:21(1年以上前)

>with Photoさん
ご返信ありがとうございます。

>室内だと35oの方が使いやすいのかなと思うと、スピードライトがあれば撮影の幅が広がるかなと思いますが、スピードライトをお持ちじゃないなら多少オーバーするかも知れませんが、シグマ30of1.4Artも良いかなと思いますね。

スピードライトは持っていません。。
やはり35ミリがおすすめなようですね!

書込番号:23348884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2020/04/19 23:26(1年以上前)

>うさらネットさん
ご返信ありがとうございます。

やはり35ミリですね。

みなさんのおすすめの35ミリの中から購入してみます!

書込番号:23348894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2020/04/19 23:33(1年以上前)

>イルゴ530さん
ご返信ありがとうございます。

>センサーの対角線の焦点距離のレンズが
>肉眼の遠近感に写るとは言われてて
>aps-cではシグマ30mmレンズが1番近い

シグマ30mmレンズっていうのがあるのですね!
調べます!
ありがとうございます!(^^)!

書込番号:23348905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2020/04/20 00:42(1年以上前)

>井上ななさん
こんばんは。

単焦点とのことですが、どうしてもそうでないといけない理由
(例:開放F2.8未満とか、描写性能の高さとか、F2.8以下が予算内であるなど)
ありますでしょうか?
単に単焦点を使ってみたいと言うのでしたら、それもありですし、無ければ、
開放F2.8のズームというのも選択肢に加えた方がいいかもしれません。

多分、シグマの良心ともいうべきレンズ(ズーム・フォーカスリング方向が
ニコン純正とは逆だったと思いますが、それさえ目をつぶればです。)かと。。。
こちらの方が、ご予算内で、撮影の幅が広がると思います。
https://kakaku.com/item/K0000125658/

書込番号:23349005

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:26件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2020/04/20 01:25(1年以上前)

>井上ななさん

私も>Digic信者になりそう_χさん と同じくシグマ17-50をお勧めします。
メーカーでピント調整がされた個体ならコスパ最強のレンズです。

単焦点でしたらAi-AF 35mm f/2Dがオススメです。
旧式のDタイプレンズですが、
このレンズは線が太くて色乗りが良く、
同じく独特の鮮やかな発色が特長のD80との相性が非常に良いです。

新しいGタイプのレンズとは違って弱点はいくつかありますが、
メカニカルな外観、綺麗な光芒など魅力を語るとキリがありません。
ヤフオクとかの中古相場では業者だと4万以上しますが、
個人の出品者なら程度の良さそうな品でも2万以下で流通してます。

今となっては少しマニアックな選択にはなってしまいますが、
D80には3520Dが一番のお気に入りの組み合わせです。

書込番号:23349047

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2020/04/20 01:59(1年以上前)

こんばんは。
D80、今となっては室内では厳しいかな?と思いますが、そこは使ってみなければ人それぞれなので何とも。自分は外撮りメインで時たま出番があるくらいです。

35mmと50mmでは、どちらかというと35mmで予算優先ならDX35mmといったとこでしょう。
シグマ等社外品は、初心者であれば相性の良し悪し等何かあったときに戸惑うことも出てくるでしょう。
メーカーに送っての対応であっても、そこまでユーザーに時間と手間を取らせること自体どうかと考えていますので、まずは純正から選んでおかれるのが無難といったとこでしょう。

ただDX35mmは単焦点らしさのシャキッとしない写りだった経験から、ほとんど使うことなくFX用35mmF1.8に換えた経緯があるので、予算を上回ってしまうものの、こちらのほうがオススメです。

またF値が2.8と少々不利になるもののDX40mmMicroレンズのほうが寄れるし、予算的な面も含めて、こちらのほうが良いかもしれません。

まぁ何にせよ1本で済まないのが単焦点の怖さ?でもあり楽しさでもありますが…………

書込番号:23349064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/04/20 07:54(1年以上前)

D80なら中古のDタイプがいいと思います。

お勧めは、AF 35mm F2D とAF50mm F1.8Dです。
どちらも良い写りをします。
中古市場でも結構流通しています。後者なら1万円前後です。

書込番号:23349200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/04/20 08:18(1年以上前)

>井上ななさん
懐かしいですね。
わたくしは、D80に50mm f1.8Dを装着してポートレート等で遊んでいました。
今ならマイクロDX40mmを選ぶかもしれません。
DX16-85mm(ズームですが)も良かったなぁ。初期は18-70でした。
兎に角、D80は良いカメラです。レンズ選択を含めて楽しんで下さい。

書込番号:23349231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/04/20 08:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

35oF2D チョイと古いレンズですけど?(^^;

35oF2D 

50of1.4D ←50oの作例と言う事で、このレンズはおススメしません(^^;

16-50oF2.8ズーム &D80発色

おはよーございます♪

亀レスですけど(^^;(^^;(^^;
個人的には、どっちも欲しくなるレンズで(^^;(^^;(^^; 両方買うと思います(笑
↑順番の問題かもしれません?(^^;

室内で子供を撮影したければ?? 「標準画角」の35oの方が使い易いと思います♪
↑まだ、お子様が小さくて、全身や背景(部屋の雰囲気)も画面に取り入れたければ??
35oでも画角が狭く感じる←要は、写したいものが画面に入りきらないと思います(^^;(^^;(^^;

50oでは「中望遠」になってしますので・・・室内ではちょいと使い難いと思います(さらに画角が狭くなる=画面に入らなくなる)。
↑いわゆるポートレート=「胸像写真」を撮るなら・・・この画角がピッタリになってきますけど??

D80は、室内でノーフラッシュ撮影するのはちょっと辛いカメラかな??(^^;(^^;(^^;
↑室内で撮影するなら、ストロボを追加した方が良いかもしれません??

何名かのアドバイスにありますけど??
私も・・・単焦点よりは・・・17-50oとか? 16-50oのF2.8ズームを多用しておりました♪

↑4年ほど前に、故障してしまったので(シャッターユニット=交換部品無し)泣く泣く手放しましたが。。。
かなり・・・色鮮やかな写真が撮れるカメラだったので、好きなカメラでした♪

ご参考まで♪

書込番号:23349253

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2020/04/20 10:02(1年以上前)

井上ななさん こんにちは

>被写体は、室内で娘を撮りたいのと

室内で50oだと 望遠系の50oだと使い難く感じますので 35oの方が良いように思いますが 

自分でしたら もう少し広めに写る シグマの30oF1.4の方を選ぶと思います。

書込番号:23349322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/04/20 10:32(1年以上前)

別機種

D90で使用。

>井上ななさん

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gを使用したことが有りますが
中々の写りで、 中望遠として使います。

DX35ミリはイマイチ評判が芳しくありません。

値は張りますが 58ミリ 1.4Gは、感動モノの写りです。

書込番号:23349362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2020/04/20 21:44(1年以上前)

>今 デジカメのよろこ美。さん
ご返信ありがとうございます。

すばらしいボケですね。

こうなってくると、先にどちらかを買って、あとでもう1個欲しくなってしまうパターンな
気がしてきました💦 

書込番号:23350510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2020/04/20 21:53(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん
ご返信ありがとうございます。7

>単焦点とのことですが、どうしてもそうでないといけない理由ありますでしょうか?

理由は室内でも明るく人物が撮れると聞いたのと、あとはボケが凄いよと聞いたからです。
あとはF値の小さいレンズを使ってみたいと思ったくらいです。。。


シグマですか!
少し調べて勉強してみますね!

書込番号:23350537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2020/04/20 22:10(1年以上前)

>Hinami4さん
>35mmと50mmでは、どちらかというと35mmで予算優先ならDX35mmといったとこでしょう。
>まずは純正から選んでおかれるのが無難といったとこでしょう。
DXという用語、初めて知りました。
検索しましたが、そんな違いがあったとは!勉強になります!


>埼玉ニコンさん
>兎に角、D80は良いカメラです。レンズ選択を含めて楽しんで下さい。
ありがとうございます。そう言っていただけて嬉しいです!


>kyonkiさん
>中古市場でも結構流通しています。後者なら1万円前後です。
中古もありですね!値段が安いんで買いやすいので検討します!


>#4001さん
>D80は、室内でノーフラッシュ撮影するのはちょっと辛いカメラかな??(^^;(^^;(^^;
>↑室内で撮影するなら、ストロボを追加した方が良いかもしれません??
本当ですか!?
期待してるだけに、やっぱりちょっと古いカメラだけにしんどいんですかね。。。


>もとラボマン 2さん
>室内で50oだと 望遠系の50oだと使い難く感じますので 35oの方が良いように思いますが 
>自分でしたら もう少し広めに写る シグマの30oF1.4の方を選ぶと思います。
35ミリですか。なかなか決めるのが難しくなってきてる感じですね((+_+))
シグマはけっこうおすすめなんですね!

 
みなさまご返信ありがとうございます。

書込番号:23350579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11182件Goodアンサー獲得:145件

2020/04/21 02:42(1年以上前)

機種不明

https://www.amazon.co.jp/dp/B075FQNBM9

マニアックにYONGNUO YN40mm F2.8N(笑)
キヤノンの40oの光学系をコピーしてニコン用を作ったレンズ

レンズの前面にUSB端子がありファームアップもできる変態レンズだぞ
(`・ω・´)


D80は歴代のニコン中級機で最軽量ボディ
D80,D90は中級機なのになぜか最高1/4000秒シャッターなのだけども
(先代のD70は1/8000秒)
基準感度がD80はISO100,D90はISO200とD90より低感度は使いやすかったりする

LVと動画は無いけどそれ以外の基本はD80で完成しているので
ファインダーでスチルしか撮らない人にはめちゃお勧めのカメラだよん♪

書込番号:23350921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/04/21 07:47(1年以上前)

当機種

ISO1600 ノイズリダクションとカラーノイズで解像感を失います(^^;

おはよーございます♪
返信ありがとうございます♪

>期待してるだけに、やっぱりちょっと古いカメラだけにしんどいんですかね。。。

↑あくまでも・・・私個人の見解ですが(^^;
ちなみに私は・・・この掲示板でも有名な?? ISO感度ノイズ嫌いですので(^^;(^^;(^^;・・・話半分で聞いてください(苦笑

さすがに、14年前デビューのカメラで・・・今や亡き「CCDセンサー」のカメラですので。。。
今時のカメラと比べると・・・「ISO感度」を上げた時の「ノイズ」が気になります(^^;
私は、ISO400までしか許容できませんでした。

ISO100〜200の低感度(基準感度)での撮影では、今鑑賞しても、すばらしい解像感と発色を提供してくれるカメラだと思いますけど??
高感度撮影でのノイズは・・・今時のカメラと比べると雲泥の差かもしれません??(^^;(^^;(^^;

・・・てゆ〜か?
この14年間のデジカメ(撮像素子センサー)の進化って・・・↑このISO感度ノイズの低減だと思うので(^^;(^^;(^^;
まあ・・・差があってトーゼンと言えばトーゼンですけど??

室内・・・子供・・・ノーフラッシュ撮影=「(ISO)高感度撮影」ですので(^^;(^^;(^^;
↑この性能というか?? ノイズ耐性がモノを言いますから。。。
↑まさに・・・レンズの「明るさ」と、ISO感度の「ノイズ」の勝負なので(^^;(^^;(^^;
古いカメラは不利な傾向ですね。。。

ご参考まで♪

書込番号:23351091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2020/04/21 22:05(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ご返信ありがとうございます。

>LVと動画は無いけどそれ以外の基本はD80で完成しているので
>ファインダーでスチルしか撮らない人にはめちゃお勧めのカメラだよん♪

そうなんですか!
今日、ローアングルから撮っていたら、やはりファインダーから覗かないと写真が撮れないことに
気付いて少々不便だなーと思っていたんですが、それもまたいいじゃないか!と今思えました!
動画も撮りたかったんですが、まぁ、いいです!
みなさんが、色々と教えてくれていいカメラだと言ってもらえるだけで、嬉しい限りです!
ありがとうございました。

書込番号:23352479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2020/04/21 22:16(1年以上前)

>#4001さん
ご返信ありがとうございます!(^^)!

やっぱり14年間でもカメラの進化は避けられないのですね。
僕も高感度でのノイズは嫌いなので高感度撮影は全くしておりませんでした。
単焦点レンズを買って、それが解決できたらと思ってましたが、性能的に厳しいのが分かりました。
でもせっかく譲り受けた初の一眼レフ、ずっと憧れてきた一眼レフを手に入れたので、D80でなんとか頑張ってみて経験を
積んで、分かってきたら、次を考えてたらいいかぁと思っています!
アドバイスありがとうございました(#^.^#)

書込番号:23352498

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D80 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング