『ペンダブリズムの出っ張りと円窓』のクチコミ掲示板

D700 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,100 (23製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 ボディ の後に発売された製品D700 ボディとD750 ボディを比較する

D750 ボディ

D750 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

D700 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

『ペンダブリズムの出っ張りと円窓』 のクチコミ掲示板

RSS


「D700 ボディ」のクチコミ掲示板に
D700 ボディを新規書き込みD700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ84

返信44

お気に入りに追加

標準

ペンダブリズムの出っ張りと円窓

2010/09/11 10:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:43件

こんにちは。

D300sを購入するつもりで貯金をしていましたが、D700のレンズキットが24万でD300sのレンズキットが22万とあまり価格に差がないことから、D700の購入もしくは、発売が噂されているD400を検討しています。購入は来年の3月頃です。

D700はファインダー部分がD300sとは違い上に出っ張っていて円窓と少し特徴的な部分がありますね。
人それぞれ好みがあるとは思いますが、
円窓や出っ張ったファインダーは皆さんはカッコいいと思いますか?批判しているわけではありませんので^^

また、デザインの面で皆さんはどう思われますか?D700とD300s、どちらが好みですか?

よろしくお願いします^^

書込番号:11892140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2010/09/11 10:41(1年以上前)

追加質問ですが、

D300sでは、ファインダーの画面いっぱいに51点AFエリアを並べていますが、FX機は何故真ん中に集中しているのでしょうか。

D300sは新しいから採用したのかなと思いましたが、D3sなども同じ時期に発売されているようなので気になりました。
みなさんは真ん中に集中しているタイプとD300sの画面いっぱいにあるタイプではどちらが好みですか?

書込番号:11892178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 D700 ボディの満足度5

2010/09/11 10:43(1年以上前)

個人的にはカメラはデザインで選ぶ物ではないと思いますが・・・
純粋にデザインの好みならD700ですね。

書込番号:11892184

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/09/11 10:46(1年以上前)

D700の場合フルサイズをカバーするだけのペンタプリズムが必用になるためどうしても大きくなります
デザイン的好みで言うと今までニコンF3HP、F4、F5、F6、D1x、D2x、D3と見慣れてきたせいかD700のほうが安心したデザインに感じます
D300のデザインはなんとなくガンダムのザクを個人的にイメージしてしまいます(笑

書込番号:11892197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 D700 ボディの満足度5

2010/09/11 10:50(1年以上前)

>D300sでは、ファインダーの画面いっぱいに51点AFエリアを並べていますが、FX機は何故真ん中に集中しているのでしょうか。

D700をDXで使うときのためではないでしょうかね。

書込番号:11892211

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/11 11:11(1年以上前)

丸窓には ネジが切って有り、アングルファインダー、視度補正レンズとかねじ込むように成っています。
要は しっかり固定出来、複数付けも簡単です。

書込番号:11892302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/11 11:26(1年以上前)

D700やD3のAF点が中央に集まっているのは、同じ測距センサーを使用しているからでしょう。

51点3Dトラッキングモード時に、D300なら被写体が画面いっぱいに動き回っても、測距ポイントが追いかけ続けますが、D700だとそうはいかないですね。画面中央に51点もAFポイントが集中していてもあまり意味が見いだせません。私のD700移行をためらわせる最大の問題点です。

でもそれが改善されるのは、はじめからAFセンサーモジュールをFXサイズで設計しないとならないから、早くてもD4以降なのでしょうね。

むかし買ったMFの広角レンズが、「出番はまだか」とこっちを向いている。。。

書込番号:11892379

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/11 12:16(1年以上前)

追申
実は 51点で、今のAFの追随性能を維持しようとすると、フォーカスポイントの間隔は今の間隔で無ければ成らないのです。
フルサイズの場合は、70点とかフォーカスポイントを増やす必要が有り、価格の問題とか有って今ははこうなっています。
ニコンは ユーザーの要望は判っていますので、近い将来更なる多点フォーカスポイントの新機種が販売されるでしょう(私見)。

書込番号:11892572

ナイスクチコミ!8


α坊さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2010/09/11 12:29(1年以上前)

どっかのサイトでニコン技術者(だと思われる)のインタビュー記事で見た記憶があるんですが、TTL位相差センサーを今の方式で使用すると、画面の端の方には原理的に設置が出来ないらしいです。f5.6の光束を利用するために画面の端の方だと無理だとかどうとか・・・ちょっと詳しいことは判らないのですが、そのような理由によるらしいです。 DXはFXをトリミングしているだけですから、相対的に画面全体にフォーカスポイントが散らばっているように見えるだけで、物理的に出来る限り外側に置くと現状がギリギリらしいですよ。
なので、ニコンに限らずαも1D系も中央に寄った感じになってるらしいです。

らしいらしい・・・ばかりでスミマセン。

あと、個人的には丸型の方が好きです。単純にニコンFシリーズの伝統を感じるという他愛もない理由です。(^^

書込番号:11892620

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/11 14:04(1年以上前)

ペンタ部のデザインはD300sのほうが好きです。
D700のペンタ部が出っ張ったのはD3のボディを流用しつつ、しかもその上にストロボ
を内蔵したのであんなことになったのでしょう。
D800ではストロボを非搭載にしてもいいのでもっとすっきりしたペンタ部のデザインに
して欲しい。
あるいはストロボを搭載する前提でD800用に1からボディーを設計して欲しいです。

ニコンはD70でもFX用のボディデザインを流用?して完成度の低いボディでしたが、D80
は1から新規設計でAPS-Cに最適化されたデザインになりました。
D800でも同様のデザインの完成度になることを期待します。

書込番号:11892990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/09/11 14:45(1年以上前)

>みなさんは真ん中に集中しているタイプとD300sの画面いっぱいにあるタイプではどちらが好みですか?

私は画面いっぱいにある方が使いやすいかなと思います。

>また、デザインの面で皆さんはどう思われますか?D700とD300s、どちらが好みですか?

まず最初にD300のデザインがあって、D700は後から増築したような感じですね。
私はD300のデザインの方が好みです。

書込番号:11893151

ナイスクチコミ!3


VitaminVさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:34件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/09/11 15:39(1年以上前)

私はD300とD700を使っていますが、フォーカスエリアはやはりD300の方が良いです。
デザインは使用者あまり正面から見ないのでどちらでも変わりません(笑)。
しかし、高感度のノイズの少なさから最近はD700を使っちゃいますね。
 それと一言、レンズキットの24-120VRはFXのおいしさが出ませんので
考え直した方が良いと思います。

書込番号:11893332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/11 16:38(1年以上前)

D700の方が好きです。
カメラはフィーリングとデザインで選んで来たように思います。スペックにこだわって選んだことはなかったです。
F6は、持った瞬間に欲しくなりました。
最近、D700を触ってきました。欲しいです。
AFポイントはどちらでもよいように思いますが、円窓の方が好きです。


書込番号:11893500

ナイスクチコミ!2


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/11 16:55(1年以上前)

α坊さん
>f5.6の光束を利用するために画面の端の方だと無理だとかどうとか・・・
この理屈だと、DXカメラ+DXレンズだと端の方だと無理してる、ってことなのかな?w

書込番号:11893546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/09/11 18:40(1年以上前)

俊のすけさん、こんにちは

どちらにしようか悩んでるときが、一番たのしいですよね? たぶんね!
今の価格だと、迷いが生ずるお気持ちもわかりますよ(^◇^)

>デザインの面で皆さんはどう思われますか?D700とD300s、どちらが好みですか?

純粋にデザインのみなら、D300Sですね。ペンタ部がスマートで全体のフォルムのバランスがとれていると感じますから。まあ、とはいうものの、D700の「武骨な男の道具」みたいな感じもあれはあれでいいと思いますね。


>みなさんは真ん中に集中しているタイプとD300sの画面いっぱいにあるタイプではどちらが好みですか?

好みは置いといて、実際の使いごごちとしては、D300S(自分はD300ですが)のほうが使い良いと思いますよ。主要被写体を画面の端っこ側に置く構図をとったりする場合とか。ポートレートで、明るいレンズを使用して被写界深度の極端に浅くなる場合などでは、やはり重宝しますから。(AFでピント合わせするなら非常に便利)
同条件で、D700だと、コサイン誤差を心配するような時は、マニュアルでピント合わせに切り替えたりしてます。


来春まで、いっぱい迷って(楽しみながら迷ってくださいね)、後悔のない選択をしてください。
君のスレは、前から拝見してますが…すがすがしく(若者らしく)、とっても良いですよ。

貯金頑張って(*^^)v

書込番号:11894012

ナイスクチコミ!1


shmoeyさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/11 19:30(1年以上前)

最初はD90とD300sで悩んでいたのがだんだん目が上に向いてきましたね。別に批判しているわけでも生意気だと思っているわけでもないですよ。^^私もそうでしたから。

早速ながらひとつ訂正させていただきたく思います。現在の価格コムでのD300sのレンズキットの最安値はいずれも17〜18万円あたりではないでしょうか?さすがに7万円の差ともなればかなり大きいと思います。ただし3月に購入するともなれば後継機種も発売され、価格の変動も見込まれますので目を離さないでおいたほうがいいかと思います。

デザインだとD700のほうが特徴的でいいですかね。でもどちらを買うかと言われれば間違いなくD300sでしょう。AFポイントがないことを理由に思い通りの構図で撮れなくなるのは嫌ですからね。

貯金、頑張って下さい!!!応援してます!!!

書込番号:11894235

ナイスクチコミ!2


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2010/09/11 21:12(1年以上前)

俊のすけさん こんばんは

ファインダーは円形じゃなきゃいけません
理由は有りません・・・・多分
でもそう思ってる方は無茶苦茶大勢居ると思います・・・多分

D700が出た時に一番感激したのは・・・実は円形ファインダー・・・・だったりしたかも

東京タワーが赤い様に
レンズが黒い様に
ファインダーは円形じゃなきゃ・・・と私は思う

書込番号:11894736

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:43件

2010/09/11 21:20(1年以上前)

皆さんありがとうございます!!

今のところ、D300sを購入する方向で貯金していきます^^

実は・・・
カメラ好きの学校の教科の先生が2人いまして(^^ゞ

通学路のヨドバシカメラで帰りにばったり会いまして(^^ゞ

その先生はレンズフィルターを買いに来てたそうで、先生はペンタックスのk−7ユーザーです。(^^ゞ

もう一人はD90ユーザー^^(D300sのレンズキットを勧めている)

k−7の数学先生と一緒にNikonのカメラを眺めました(笑)

先生は、「D300sもいいけどD700ならフルサイズだから将来レンズに困らないね。DXだと更に上が欲しくなったときにお金がかかっちゃうぞ^^」
とのこと(笑)

それでD700がうっすら悩みどころに入ってしまい^^;
現在に至ります(笑)

皆さん、やはりFXから始まったほうが将来的に無難(?)なのでしょうか。

だけど〜、中学生でFXか〜・・・、D700とか身分不相応やね〜・・・、70-300mm付けたら出撃が減りそう〜・・・とかいろいろ考えてしまいます。

D300sかなり気に入っていますし、自分の手に超フィットするんで^^;

悩みが変わったり増えたりと大変でございます(^^ゞ
皆さんアドバイスください^^

質問が急に変動したり解決するのは悩みが右往左往してるのでお許しください^^;;

書込番号:11894797

ナイスクチコミ!0


shmoeyさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/11 22:07(1年以上前)

いいですね。先生がカメラ好きとは。

それはさておき、
>>やはりFXから始まったほうが将来的に無難(?)なのでしょうか。
今現在D700が欲しいと思われているようでしたらよっぽどのことがない限りFXへの欲望は断ち切れないでしょう。そういう意味では今D700にしておくと無難なのかも知れません。

>>中学生でFXか〜・・・、D700とか身分不相応やね〜・・・
かなり気にされているようですね。スレ主さんと同じ中学生のニコン厨さんもD700ユーザーですよ。http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=11783944/

悩んでこそオトコ!!!悩んで悩んで悩みまくっていい結論を出して下さい!!!

書込番号:11895092

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2010/09/11 22:28(1年以上前)

小僧よ、ニコンは無骨なところがよいんじゃよ。
個人的には、もっとゴッツイ方が好みじゃ。

カメラに関しては、学校の先生の言う事を聞いちゃあかん。カメラ好きな先生は、ボーナス一括でD3とかEOS1DSとかを平気で買いよる。オタク度が高いのが多いんじゃ。
デジタルで画質を追求しようとすると、他にもお金がかかるんよ。
レンズはもちろん、パソコンとかモニターとか、ねぇちゃん撮るのにもお金がかかるし…。

女子供には、ペンタッ○スじゃ!



書込番号:11895243

ナイスクチコミ!5


α坊さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2010/09/11 22:30(1年以上前)

jimihen7さん、こんにちは

>>f5.6の光束を利用するために画面の端の方だと無理だとかどうとか・・・
>この理屈だと、DXカメラ+DXレンズだと端の方だと無理してる、ってことなのかな?w

どうなんでしょう????正直わかんないです、すみません。。。

「f5.6の光束」と「2.8の光束」などの解説とともに、何処かに詳しく載っていたのを読んだのですが・・・正直むずかしすぎて、完全な理解が出来ませんでした。ただ、35mmサイズのAfセンサポイントは現状の場所が物理的に限界に近いとかどうとか・・・。

1年ぐらい前にドットコムの何処かのスレで解説されていた方もいらっしゃったような記憶があります。
情報元を特定できなくて申し訳ないですが・・・。

書込番号:11895253

ナイスクチコミ!0


VitaminVさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:34件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/09/12 00:31(1年以上前)

フイルム時代からの人はファインダーをのぞいた時、FXの方がしっくりくるんですよ。
もうすこし親父世代がFX機を買っていくことにより次第に価格が安くなりますので
それからでもいいのではないですか。無理に高いものを購入する必要はありません。
カメラは飾り物ではありません。使ってなんぼです(笑)。

書込番号:11896045

ナイスクチコミ!0


leinikoさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 nikonikoleica 

2010/09/12 02:07(1年以上前)

失礼します。

デザインについては人それぞれの好みなのでなんとも言えませんが
D700はD300のボディにフルサイズ用のペンタプリズムを入れたって
ことでしょうから頭でっかちになるのはしょうがないですね。
銀塩時代からペンタ部の大きさは高級機の証(言いすぎかな?)
ってことでいいんじゃないでしょうか。
円窓も銀塩時代から普及機は四角、中級機以上は丸(初代Fは四角でしたが)
としているので丸のほうが高級感があると思っています。

システムとしてファインダー窓にアングルファインダー等を付ける時も
丸のほうが確実にファインダー関係のレンズのセンターを合わせることができますしね。


さてAFエリアですが このエリアを決めているのはメインミラーの後ろにある
サブミラーの大きさによるものです。
DXですとメインミラーは小さく、その後のサブミラーとの大きさの差が小さいので
画面の全面に近く測距点を設けられることになります。
FXではサブミラーを今以上大きくするとシャッター幕に干渉することになりますので
画面の上下方向に大きくすることはできないと思います。(左右にはまだ余裕あるか?)

ミラーレス機のように素子面にて測距すると現時点ではAFは遅いようですし
現在のようにミラーボックスの底に測距素子を配置したままならサブミラーを
フルサイズと同等の大きさにしてメインミラーの支点とサブミラーの支点を同軸にして
垂直に吊るし反射角度を変えたミラーを使うことなどが考えられます。

しかしそれで全面測距ができたとしてもサブミラーの大型化により連写速度は
落ちることになるでしょうしミラーショックも大きくなります。
それらを支えるための補強でカメラ本体の重量も増えるでしょう。

測距点が広がるのはいいことだと思いますが 現在の技術としては
まずまずの落とし所じゃないかと納得して使っています。

書込番号:11896414

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/09/12 06:17(1年以上前)

別機種

あさやけのとくいび (このカメラはネオ一眼カメラというのかね)

カメラを買って なにを撮るですか?

写真に対してしっかりしたポリシーをもっていないと
 ただのおもちゃ 所有欲を満たすものになり勝ちです

 デジタルの多機能をすべて使いこなすことはないにしても
 使わないことも無駄 というかもったいないとおもう

 ただ価格的には手の届かないものではないので
 買ってもいいのかもしれない。

 デザインは好みの問題で 写真本質ではないと思う。
 ただ機能的デザインはおのずと美しいと感じ
 それが使いやすければ 撮影にも熱が入ります。

書込番号:11896746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/09/12 07:06(1年以上前)

>>MT46さん

>ファインダーは円形じゃなきゃいけません
>理由は有りません・・・・多分
>でもそう思ってる方は無茶苦茶大勢居ると思います・・・多分

少なくともここに一人います(^_^)

これがカメラってモノです。
清く正しいニコンのカメラは円形窓でなければ。

D300sもDXのフラッグシップを名乗るのなら、円窓にして欲しいと思っています。

ちなみにD700のデザインですが、内蔵ストロボをなくしたら、スマートなペンタ部になるのではないかと思います。

個人的には、内蔵ストロボはいらないです。

書込番号:11896839

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/09/12 10:40(1年以上前)

別機種

四角であり丸いである

 700を覗かせてもらった。

 気持ちよい という感想 撮る気がおきるです
 でも 先立つものがちとたりません

書込番号:11897618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2010/09/13 13:20(1年以上前)

>>弟子゛タル素人さん

歴戦の勇士のようなニコンFですね。ファインダーは接眼部分からすると後期型でしょうか。
ただ、気になる点が1点。
塗料のはげた部分が妙に白く見えますが、クロームボディの後塗りでしょうか?


>俊のすけさん  初めまして

私も写真にのめり込んだきっかけが、中学校の担任の先生でした。
もう40年近く前になりますが、当時の担任の先生がニコンFを使用していました。
私は、父親のニコマートFTNというカメラを借りて使っていましたが、
その先生の影響で、中古のニコンFから始まり、F2、F3、F4、F5やら何やら機材だけは何種類も使うことができました。

ファインダーの接眼部分は、かつては、アングルファインダー等の装着の関係で丸くねじ切りしてあることが多かったと記憶していますが、昔からフラッグシップと呼ばれたカメラはすべて丸型でした。
現在は、色々なアダプターがありますから形状の問題はないと思われますが、
やっぱ丸いほうがかっこよくないですか?

書込番号:11903462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/09/14 21:37(1年以上前)

こんにちは。
ヤフー知恵袋の投稿なども見させて頂きました。
すごいですね。貯金で買う上に中学生で2万円の差を気になされないなんて。普通は貯金で買う場合はすぐにでも買うために安くてもD300Sを買いますよ。本当は保護者に出してもらうお金で買うんじゃないんですか?
普通の家庭の中学生で2万円は大金だと思います。

(お小遣いなどにしても、働いてお金を得るのとは違います。お小遣いは保護者のお金です。)

仮に私の周りでD300Sを初心者が買おうとしていたら絶対に止めます。D90でも十分過ぎると私は思います。質問者様は初心者ではないとおっしゃっていますが、フラッグシップ機を買う方で全自動モードにこだわる方はいません。ましてや顔認識機能などは絶対に…

俊のすけさんがNikonで登録している写真を見させていただきましたが、正直私としてはこれは初心者レベルだなと思いました。失礼ですがあのような写真を撮るのにわざわざD700まで購入する必要はないと思います。D90で知識をもっとしっかり学んでアップグレードするのが普通だと思います。質問者様は初心者ではないと自称されていますが私はそうは思えません。

結局買われると思いますし、自分にとってよく思わない投稿者をBLにするのも良いですが、私は私の意見です。受け止めてください。

書込番号:11910259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2010/09/14 22:37(1年以上前)

みなさんたくさんの回答ありがとう御座います^^

そして、super_kickさん 

その言い方からすると、Yahoo知恵袋のrikeinahitoさんでしょうか。
どうもこんにちは・・・。
わざわざ新規登録までして責めに来たんですか?
しつこいですね。「私はあなたを嫌っているわけではありません。〜 どうぞD300sをご購入ください」などと言っている割には。

毎回疑いを持っているようで「実は〜〜なんじゃないの?」という文が見られますが、どんな恨みがあるんですか?
D700を買うとは決めていません。いつも話を決めつけてしまいがちですね。パソコンの件だって、性能の質問をしただけで、買うとも言ってないのに「自分専用」と思い込んで口説いたりと。
せっかく平和なレスがつづいているのですから、ここで嫌みなどを散らすのはやめてもらいたいです。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1045458695
と思うのでしょうから、私に腹がたつのも分からなくも無いですけど・・・。
あなたは中3、私は中2。私は年下であり、あなたは自分より年下が自分より上のカメラを買おうとしたらムッとする。

レスを崩壊させたくないのでこれくらいにしておきます。
皆さんはできるだけ流してください^^;
私も流します。

<みなさんへ>
通販でD300sを購入をしたほうが断然安いですね^^
通販のD700と店頭のD300sのレンズキットを比較したのが間違っていました。

書込番号:11910658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/14 23:23(1年以上前)

こんばんは。
最初からFXかDXかと悩むより、スレ主さんの撮りたい物が、望遠系ならD300S、広角系ならD700、その程度の区分けでいいと思いますね。
レンズをなるべくFX対応のものを揃えていけば、DXからFXへ移行する時も、それほど影響はありませんし。
機材云々に関しては、D300や700などのハイクラス機が使える環境であれば、遠慮することはないと思います。
最初は機械に使われる側であっても、長く使ってそれに習熟するほうが、上達は早いと思いますし。
まあ、初級機からステップアップするときの感動は味わうことができませんがw、ボディをステップアップ
しなくていい分、長い目で見たらレンズ等に予算を回せますしね。

ファインダーの丸窓、個人的には気に入ってます。ただそれは、フィルムで使っているFM3Aの影響や、
デジタルで使ってきた機種が、D70→D200→D300&D700と来たので、殆ど角窓だったので新鮮・・・という程度ですがw
デザインに関しては、正直大きさ重さの違い以外、大して興味を持っていませんw
ボディを握っていることは多いですが、眺めていることは殆どありませんしw
まあとりあえずはw、両方ともかっこよくて気に入ってます。

書込番号:11910980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2010/09/14 23:43(1年以上前)

sper_kickさんへ

>普通は貯金で買う場合はすぐにでも買うために安くてもD300Sを買いますよ。

もしD700が欲しいとなれば、それを目標に少しD300sよりも買えるまでの期間が延びてもコツコツ貯金すると思います。
本当に欲しかったらそれくらいの努力は僕でもできますよ?
別に急いでるわけじゃありませんし。

書込番号:11911133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/09/15 00:02(1年以上前)

私はそのrikeinahitoさんではありません。
しかし、私はrikeinahitoさんの意見はもっともだと思いますね。あの方と同じようにあなたがD300Sを購入されることを防犯面で考えていらっしゃる方やD90が良いと思っていらっしゃる方はいっぱいいました。このスレにも肯定的な意見の方もおおくいらっしゃいますが、否定的な意見をお持ちの方もいっぱいいらっしゃいます。
しかし、きっとあなたのような方は辛口回答の方を一方的にBLでもしているんだろうと思っていました。
やっぱり、あなたは知恵袋のsjykd356さんと同じ方だったんですね。確認が取れました。
わざわざありがとうございました。

書込番号:11911249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2010/09/15 00:11(1年以上前)

sper_kickさんへ

じゃあ何故あなたがBLの事をご存知なのでしょうね。
不思議です。
本人しか分からないと思うのですが。
ちなみに私は一人しかブラックリストにいれていません。

これ以降は流します。

書込番号:11911310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/09/15 00:11(1年以上前)

すみません。
俊のすけさんが誤解されたようなので…
私は知恵袋のhttp://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/jitsudan_shageki
です。あのときの…

私ですからrikeinahitoさんは関係ありません!

でも、Giftszungeさんや魃さんのようにあまり賛成的ではない意見も参考にしてください。私は俊のすけさんは賛成的な意見にコメントを付けてるだけで自分があまり良く受け止められない意見を無視しているようにしか思えません。みなさん間違ったことはおっしゃっていませんし、これも意見だと私は思います。
決して賛成的でない意見の方もあなたのことを考えてのことだと思いますよ。

どうしても私がrikeinahitoさんだと思うならご自由に…

書込番号:11911311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2010/09/15 01:05(1年以上前)

誤解が解けたというより確信がつきましたね。
他の皆さんは、お気になさらずに^^;私はこのまま明るいレスを続けたい。
これが最後です。

super_kickさん

今はrikeinahitoさんじゃないだけですよね?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1245792082

他の回答者の方(一眼レフ関係)から色々言われているのは、
「私はキヤノンとニコンしか使った経験がないのでその範囲で〜〜〜〜」
というコピー&ペースト回答を一眼レフ入門者の方十数人にし、そんな回答を参考に結構な人にカメラ買わせちゃいましたもんね;
しかも、買った後に損したという補足も見ました。
それと、rikeinahitoさんに私の意見を言わせてもらったとき、2つのアカウントでサンドイッチ攻撃しましたね。

まあ、証拠としては何故他人の分かるはずもないブラックリストが分かるのかってわけで。
もうこれ以上グチグチしたくないので終了。 さようなら。



みなさんへ

一眼レフのレスでこんな事になってしまい大変申し訳ないです。
確信がついておりますので、これ以上のことがあれば私は無視してこのレスを続けたいと思います。皆さん今後もよろしくお願いします。
皆さんとの信頼関係を崩さない、崩されないためにもより一層マナー 心がけます。

書込番号:11911558

ナイスクチコミ!0


shmoeyさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/15 17:52(1年以上前)

2万円差というのは店頭でのことだったんですね。

ところでスレ主さんを更に悩ませるような商品が発表になりましたね。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=12728/

書込番号:11914286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/09/23 11:51(1年以上前)

どうも先ほどご紹介に預かりました
ニコン厨です(笑)

D300s,D700どちらもいいカメラです。
両方所有していると
それぞれの長所、短所が見えてくるものですね。

ちなみにD700を購入されるのであれば
レンズキットでは勿体ないですね。
24-70 F2.8Gがお勧めですよ。

D300sはレンズキットが似合いますが。

書込番号:11955875

ナイスクチコミ!0


shmoeyさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/23 18:36(1年以上前)

>>ニコン厨さん、
「先ほど」って感じじゃないですけどね。^^;

スレ主はどこに行ったのやら。

書込番号:11957748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2010/09/23 19:07(1年以上前)

みなさん回答ありがとう御座います^^

D7000も発売され、賑やかになってきました。
でも高いのでD300sにしようかなと思っています。

D300sにして、FX対応のレンズを買うっていうのも有りじゃないかなあって思えてきました。

D700も良いのですが、レンズキットだと性能を発揮できなさそうなので、良いレンズを買うとまたお金がかかってしまいそうなので、やはりD300sに決まってきました。

でもD400?も気になっています^^
絶対に買えない価格だと思うし、D700より高かったりして^^;

書込番号:11957954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/09/24 19:21(1年以上前)

俊のすけさんこんばんわ
D700も視野に入れているようですね。(D3もなんでしょうか?)

通学路のヨドバシカメラと書いてありましたが、普通は学校の帰りに中学生が寄り道していたら注意するのが先生じゃないでしょうか?

まあ、それは置いておきまして…

買うかどうかは私が直接どうこういうわけでもないのですが、参考程度にこういった書き込みにも返信をください。

学校の先生は自らの収入で購入したカメラなのに対し、あくまで俊のすけさんは親のお金で買うということです。いくら貯金といっても、実際に働いたわけではないので、俊のすけさんのお金かもしれませんが、実際には親御さんのお金だということです。ですから、一概に一般の大人と同じようにカメラを比較して買うのは私はどうか…と思います。

私は植物園に写真を撮りに言ったりしますが、みなさんD200・50D・40D・7Dなどです。みなさん退職後のおじさんたちですが…
私の周りにもやっと貯金して買った50過ぎの男性がいます。彼はこれまでずっとAPS-Cなどのカメラを使っていたそうです。

ここのスレに書き込んでいる人の中にも正直、生意気だと思っている方も多いと思います。いくらネオ一眼が〜と言っても、デジタル一眼レフとは違う点も多いです。正直、私はいい年をした大人ですが、中学生がD700などを使っていたらなんだこいつ〜と思ってしまいます。

また、学校に持っていったりすると盗まれたり壊されたりしてしまう可能性も十分にあると思います。

買うかどうかはご自由ですが、大人の視点からしては中学生がレンズ込みで何十万もするカメラを使うのは防犯面でも…思います。せめて、D7000あたりならピッタリだと思います。


たまには、「あなたにはきっと向いているから是非使うべき」という返信以外のものにもちゃんと返事を下さい。

書込番号:11962687

ナイスクチコミ!0


shmoeyさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/24 21:18(1年以上前)

yasaidaisukiさんはスレ主さんのスレッドにしか書き込みをしていませんね。

なんか意味でもあるんですか?

書込番号:11963217

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2010/09/24 22:40(1年以上前)

>yasaidaisukiさん

こんにちは。yasaidaisukiさんの一つ前に私の書き込みがあるのですがお読みになられましたか?^^
現在私はD700の購入は全く考えていません^^;
身分不相応の事を踏まえた上でやめました。皆さんの賛成以外の意見も考えた上でです。
レンズにもお金がかかってしまいますし(汗)

なのでD300sにしようと思っています。

ちなみにD300sよりもD7000の方が高値ですけどD7000を選んだほうがよろしいでしょうか?
D300sを買ったほうが安いのですがどうでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:11963715

ナイスクチコミ!0


shmoeyさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/24 23:09(1年以上前)

今買うわけではないんでしたよね?
ここは静か〜に見守っていればいいかと。

書込番号:11963900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/09/24 23:36(1年以上前)

たとえD300SがD7000よりも安くてもネオ一眼からの方にはD7000の方が入りやすいと私は思います。俊のすけさんはエントリー機があまり好きではないようですが、とりあえずこのクラスなら十分ご満足いただけるんじゃないでしょうか?

実際D700にしてもD300Sにしても実際に見る大人は似たような見方です。身分不相応と考えていらっしゃるのでしたら、エントリーモデルでも十分だと私は思います。
俊のすけさんは本物志向でネオ一眼からでハイアマチュアモデルを狙われているようですが、レンズが交換できたり、ミラーファインダーだったり単なる知識だけの問題ではないということです。教習車と同じで、最初はぶつけたり落としたりする可能性もあり、最初の数年間は取り扱いに慣れていない人がハイアマチュア機を使うのはとても危なっかしい感じがします。

ですから、私は最初はぶつけたり壊したりして使い倒すような前提でエントリーモデルか良くてもD7000クラスが身分相応だと思います。

意外とレンズ交換でボディを落としたり取り扱いに慣れていないと危ないこともあるんです。

返信お待ちしています。

書込番号:11964077

ナイスクチコミ!0


shmoeyさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/24 23:55(1年以上前)

返信待ちはこっちだよ。

書込番号:11964216

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D700 ボディ
ニコン

D700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 ボディをお気に入り製品に追加する <1748

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング