


みなさま、いつもお世話になっております。ちょっと行き詰まるとスグ質問してしまいます。ここは、調べても分かりづらいレビューが見えてくるのでとても助かっています。
さて、現在つけっぱなしのレンズは50-1.8Gです。これから秋、紅葉のシーズンですので、もう一つレンズを追加しようと目論んでいます。もちろん、広角で。しかも、24mmよりひろいものがいいと思っています(標準の24-120を持っています)。
さて、質問ですが、どのレンズがコストパフォーマンスが高いのでしょうか。
宜しくお願いします。
個人的には、トキナーがいいな、とボンヤリ考えていますが。。。
予算は出来れば50000円以内が理想ですが。。。
書込番号:13637515
0点


旧型になってしまった12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSMの中古が出てくれば、4万円台なのですが…。
私は中古美品で45,000円でした。
12mmのウルトラワイドは捨てがたく、広大な風景だけでなく狭い屋内でも結構使えます。
こんな感じです。
http://gallery.nikon-image.com/177393418/albums/2382863/
書込番号:13637655
2点

シグマの旧12−24使ってますが
歪曲収差が新型とは比較にならないくらい素晴らしく補正されているので
そこを重視するならお勧めですかね
周辺画質は素晴らしく悪いけど(笑)
個人的には歪曲収差はレタッチで補正できるのですが
それをやると構図が変わるのでやりませんねええ
新旧全然別物の個性ですが合うのが旧型なら予算内で帰るのでおすすめです♪
(*´ω`)ノ
書込番号:13638448
1点

予算5万円以内となると
シグマ旧12-24の中古か
http://kakaku.com/item/10505011733/
タムロン17-35mmは既に販売中止ですからこれまた中古ですね
http://kakaku.com/item/10505511651/
書込番号:13638465
1点

もしそれほど極端ではない広角系をお望みでしたら、ニコン純正の18-35/3.5-4.5はいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/10503510206/
新品ですと予算オーバーになりますが。
書込番号:13638483
2点

おはようございます。
最近の私は単焦点派なので、20f2.8Dの中古が軽くて安くていいのではないでしょうか。
シグマの旧型の12-24も使ってましたが、値段の割りに軽いし写りもいいですよ。
古いレンズは中古で買うのが自分の主義です。
キタムラだと取り寄せてから確認出来るのでいいですよ。
書込番号:13638647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中古で、ニコン18-35o(f3.5-4.5。最短距離撮影33センチ)EDが良品で31500円程度ででています。私も使用していますが、軽く(370g)て、値段に対しての描写力は良い方に入ります。
歪曲収差は一定あり、周辺光量落ちも一定ありますが、色の再現性・コントラストは悪くありません。また歪曲収差などもVR24-120(f.3.5-5.6)に比べると、画角を考慮すれば検討している部類となります。描写力・画質はVR24-120(f3.5-5.6)よりは、デジタルのD90などで使用すると、かなり上としか思えません。フィルム式カメラF5やF90X使用時以上に、デジカメでは皮肉にもデジタル対応をうたっていない18-35oの方が、デジタル対応の24-120(f3.5-5.6)よりも更に画質の差異がでて、画質は上とはっきりと分かります。逆光でもVR24-120(f3.5-5.6)やタムロンの28-75(f2.8)よりは上に思えますが、値段が値段だけに限界があります。
私の眼で見れば幾つかの限界がありますが、価格・重量を考慮すれば、かなりコストパフォーマンスの高いレンズです(相当健闘しております)。また、大きいポケットが服にあれば、軽いのでポケットに入れて機動力アップとなります(私はカメラベストに入れて良くつかいます)。レンズ交換時などの機動力は良いとなります。 重さと価格から言えば、28-75(f3.5-4.5)D{小売価格安値3万円台、中古で1万円前後。小さくて軽いが、コントラスト及び画質の切れは価格から言えば相当良い部類。VR24-120(f3.5-4.5)とは比較にならず上}と言い、昔はニコンは良く健闘していたとなります。
(参考)
その他の候補としては
@Nikon 20-35D(f2.8)の中古が5万円台ででています。人により評価は違いますが、画質には定評があったレンズですが、寄れません(最短距離50センチ)です。
Aタムロンの17-35(f2.4-4)も中古で2万円で出ています。各種マスコミの評判は、コストパフォーマンスが高いレンズで評価されていましたが、真相は分かりません。
FX用レンズの超交換レンズで5万円未満で、一定の画質となれば、中古しかないように思われます。以上、ご参考までに。但し、責任は持てません。人それぞれの主観がありますので。
書込番号:13639041
2点

上記ミス訂正
@「FX用レンズの超交換レンズで5万円未満で、一定の画質となれば、中古しかないように思われます」:超交換→超広角レンズ
A 「重さと価格から言えば、28-75(f3.5-4.5)D……と言い、昔はニコンは良く健闘していたとなります」:28-75 (f3.5-4.5)D→AF 28-70 (f3.5-4.5)D。
※補足1。後継レンズのAF28-105(3.5-4.5)も評判は悪くなかったが、保有していないため不明。AF28-70(3.5-4.5)Dは価格から言えば切れも色合いも良かった。おまけに300グラム台で軽くて小さくカメラベストで対応が可能で機動力も良かった。フレアー問題も値段から言えば健闘していた。Nikon VR24-120(f3.5-5.6)とでは比較にならぬ位上であった。これが私が長期VR24-120(f3.5-4.5)を購入しなかった理由である。結局購入したが、サンプル他を膨大に見た後での私の分析通りであり、失望は大きかった。なお、レンズの癖は空・海の青色などに現れるが、AF18-35oEDも色はニコン色青色を出すレンズである。
※補足2。シグマも超広角レンズは使用したことがあるが、時代への挑戦と言う意味では大変好意的に捉えている。但し、シグマのレンズの一部はニコンのカメラを選ぶ。例えば、現在保有しているシグマの超広角レンズはF90X等とは相性がよく満足していたが、F5が出ると相性が悪く露出に苦労した事がある。純正以外のレンズの超高価格でないのは、原則として今出ているニコンのカメラを想定してつくっている。そのため、二世代後(時には現行の後継機種)のカメラが出た時に相性が悪い事もありうる。純正の場合には、純正レンズも考慮して、カメラの新製品を作るため、相性問題が純正以外よりは起こりづらい。
しかし、シグマの思い切ったアイデアで新製品を作る姿勢は評価しており、シグマのレンズも170-500o始め、マクロ、超広角レンズと幾つも保有している。尚、シグマの12-24oとニコンの18-35oは中古価格から言えば、今ならば倍以上違うたため競合しておらず、ニコン18-35oとシグマの12-24oの比較は意味がない。シグマのレンズ12-24oも良いのかもしれないが、5万円未満ならば……となれば、新製品でも発売直後のため相当高値(7万前後か、安くても6万円台後半)が予想され、選択肢から除外するしかない。
結論。5万円未満で超広角レンズと言えば、中古で3万円のため18-35oも対象候補として推薦する。但し、軽いため機動力はあるが、超広角レンズのため、歪曲収差対策・露出対策と扱いは難しいので慣れと技術が要求される。きっちり撮れば、同一画角ならば、画質はVR24-120(f3.5-4.5)よりは上である。フィルムカメラ(F5、F90X……)でもデジカメ(D90等)でも。但し、主観と感性は人それぞれであり、私の言動に責任は持てない。
書込番号:13639272
2点

ミス訂正。たびたび申し訳ない。
@「シグマのレンズ12-24oも良いのかもしれないが、5万円未満ならば……となれば、新製品でも発売直後のため相当高値(7万前後か、安くても6万円台後半)が予想され、選択肢から除外するしかない」:
「新製品でも」→「中古価格でも」……(7万前後か、安くても6万円台後半)が予想され……。
※新製品は当然7万円台から9万円前後ですね。
A「画質はVR24-120(f3.5-4.5)よりは上である。」:VR24-120(f3.5-4.5)→VR24-120(f3.5-5.6)
ただ、どのメーカーにもエール。(ナサも信用する)石橋を叩く完璧なニコン、(35oデジタル時代の先駆者で)世界に夢を与えるキャノン、ピンポイント(28-75oでf2.8を小型で安く作る等)でかゆい所に手の届くレンズをつくるタムロン、世の人間の好奇心(800oズームを出す等)を満たすため何でもやってみようのシグマ、……大資本をバックとする世界のソニーとパナソニック……と。日本のカメラ関連メーカーは優秀です。ただマウントに守られ一部親方日の丸となる時がある所だけ心配ですが。
記述がミス連続のため、もうミスがあっても書きません。
書込番号:13639344
2点

広角ズームで、コストパフォーマンスの高いレンズは、頑固中年 さんなど何人かが候補品にお勧めしています、AF NIKKOR 18-35of3.5-4.5D でしょう。
このレンズ、私が思う良い点は、
@広角域で通常使用する、ほぼ必要な画角。
A適度なコントラストと非常にクリアーな描写。
B比較的安価。
C軽い。
などです。
欠点は、開放値が35mm域でf4.5と暗いことです。
これも、日中使用するには問題にはなりませんが。
中古で安く手に入れましたが、描写は、所有するナノクリの高価なレンズと見分けが付かないことが多くあります。
レンズの種類が多く、求めるまで悩みますよね。
書込番号:13639376
1点

二回目の登場です。
こんにちは。
前言撤回覚悟で書込みます。
折角、ニコンのFXなのですから最高級広角ズームの14-24しかないでしょう。
広角のスペシャリストです。
これ以上の広角のズームはないと信じています。
仮に違うのを購入しても絶対気になります。
遠回りせず、一気にショートカットで最高峰に到達です。
予算を増やしてください。そして、年末のキャッシュバックに期待です。
値段が上がる前が勝負です。
昨年、私は148000で一万円バックで購入しました。
書込番号:13639583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。sk.さん
かなり予算オーバーですが、24mmより広めのレンズですと
Ai AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED
http://kakaku.com/item/10503510205/
はいかがでしょうか。
書込番号:13640560
1点

一晩で、こんなに沢山の返事、ありがとうございます(^-^)いつも、助かります。
さて、皆様がイロイロアドバイスしてくれていますが、どうもAF NIKKOR 18-35of3.5-4.5Dがバランスがいいようで。今まで安価なモノを探していたのでタムかシグマばかり見てました。あ、あとトキナーと。
確かに、出来れば安心の純正がいいですので、中古のAF NIKKOR 18-35of3.5-4.5Dを探そうかな?
とは言え、12mmなんかの超広角レンズも捨て難い。。。
こうやって悩むのも、イイですよね(^_^)
あああ、悩む。。。(。-_-。)
書込番号:13641324
0点

24-120をお持ちであれば、上の方に20/2.8Dを推す書き込みがありましたが、私はそれか18/2.8Dをオススメします。
この焦点であれば予算がなければAi-s(MF)レンズでも良いでしょう。
私はAFの18も20も使用してましたが、14-24購入時に流れで売却してしまいました。
しかし、小型で写りがよくハレにも強いこれらの「単」は売るべきではなかったと後悔してます。18/2.8Dのコマ収差の少なさはライカクラスです。
まあ14-24、便利なのですけど大きく重いです。
それ以上の14単とかは、使用状況が限定されて結局あまり使用する機会がないと思いますよ。
魚16単と似たような扱いになるでしょう。
話は変わりますが広角を本格的に撮られるのであれば、PC-E24は超絶にオススメします。
ヌケ、発色、歪曲収差、、、ズームのワイド端とは違う24mmがそこにはあります。
使いこなしに勉強は必要になりましょうが。。。
書込番号:13642377
2点

こんばんは
SIGMA EX 12-24mm4.5-5.6DG を持っていますが、歪曲収差の少ない良いレンズです。
D70 の頃から 持っていましたが、D3 に着けてのテストスナップです。
書込番号:13646224
1点

Sigma 20/1.8でいいんじゃないですか。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/20_18.htm
広角マクロ的に使えるからいろいろ楽しめます。
ズームならタムロン17-35が周辺流れますが、いい写りです。
中古2万台かな。
書込番号:13648502
2点

ミナサマ、返信本当にありがとうございます。
皆の意見で多い、ニッコール18−35を買おうかと思います。。。って、20-f1.8が出てきた。
F1.8は魅力だな〜。描写はどうなんだろう。ん〜でも、20mmの単だと使い方が限定されてきますかね?やっぱりAIF18-35ED、かな〜。
書込番号:13650121
0点

18-35 F/3.5-4.5 は良いレンズですよ。
このレンズが良いという方は見る目があると思います。
17-35 F/2.8はいまさら買うレンズでは無いです。
ただ18-35は広角端で陣笠が僅かに出るのでRAWで撮影したほうがいいです。
NX2のプロファイルできれいに補正できることを以前確認しました。
このレンズは軽量ですからいずれ14-24を買った場合も使い分けが出来ると思います。
サンプルを見るとトキナー16-28はかなり良いですね。
14-24の次に良いと思います。
いずれ14-24を買ってみて下さい。レベルが違います。
書込番号:13650215
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/04/02 14:16:25 |
![]() ![]() |
26 | 2025/02/04 10:41:29 |
![]() ![]() |
6 | 2024/12/18 7:30:54 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/29 20:11:26 |
![]() ![]() |
6 | 2024/07/14 21:44:51 |
![]() ![]() |
8 | 2024/03/28 10:55:05 |
![]() ![]() |
4 | 2024/03/28 21:10:01 |
![]() ![]() |
5 | 2023/06/02 8:29:15 |
![]() ![]() |
16 | 2023/03/25 1:10:41 |
![]() ![]() |
200 | 2024/09/30 10:48:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





