『D90とEOS50Dどちらがお薦めですか?』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,300 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

『D90とEOS50Dどちらがお薦めですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ72

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

D90とEOS50Dどちらがお薦めですか?

2009/11/03 02:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

D90とEOS50Dで悩んでます。
D300とD90では価格もファインダーなども差があると思っていますが、D90とEOS50Dではさほどの差を感じませんが、どちらがお薦めですか?X3はD90よりも魅力を感じないので対象外です。
D90ですとお手頃価格でどうなの?と思っています。
AF性能は実感するほどの違いがあるのか?です。
元々はオリのユーザですが、ISO感度の許容範囲も違うことから2マウントを考えています。
レンズによっても違うと思いますので、レンズキットを前提に考えた場合にどうなんでしょう?
画質はニコン系が好みなのと、C社のユーザって結構図々しい方が多く、辟易することも多いので、こちらで質問させてください。
被写体の対象は、小さな子どもを室内室外でなるべくフラッシュを焚かずにとりたいと思っています。
参考になるご意見をいただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

書込番号:10413110

ナイスクチコミ!2


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/03 02:16(1年以上前)

『D90とEOS50Dではさほどの差を感じません』とありますが、ニコンとキヤノンという大きな差(というか違い)があると思います。

なので、どっちもどっちというなら好きなメーカーと好きな触感のほうを選べば良いと思います。
触感って大事です。
写真はカメラじゃなくて貴兄が撮るんです。
カタログで見れる数字より大事なものもたくさんありますよ!

書込番号:10413139

Goodアンサーナイスクチコミ!3


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/03 02:18(1年以上前)

D90は中級機の中では、軽くて必要十分なカメラですよ。
D5000・D3000ですと、AF-S以外のAFレンズはオートフォーカスが効きませんが、
D90なら、AiAFのSタイプや、Dタイプレンズも使えますので、中古レンズなども
考えると、結構安く揃えられます。

AFはD200・D2系並のセンサーを搭載しており、+AFポイントは少ないながら
3Dトラッキングにも対応しておりますので、動体も必要十分です。EOS50Dほど
秒間の早さや・RAWでの連続撮影枚数は効きませんけどね。

高感度特性にいては、ISO1600は常用できます。3200は暗いところはちょっと色
ノイズが出やすいので、個人的には多少荒れても良いなら許容出来る程度です。

EOS50DとD90では、安いズームレンズ1本程度の価格差がありますので,差額で
レンズにまわすのが良いと思います。
無難なのは、キットレンズのAF-S18-105VRでも良いですし、
中古で、AF-S18-70f3.5-4.5と新品のAF-S70-300VRを主軸において、後は室内用
に明るめの単焦点をお勧めします。

突出した部分はありませんが、ファインダー・AF・露出の安定度・AWB・レンズ
対応・背面液晶・操作性・重量など、軽くて良くできた優等生です。
中級機では、もっともコンスタントに売れているだけはあります。

キヤノンから移行して、サブ機はD90で非常に。使い勝手がよいですね。
ただ、オリンパスとの併用ですと、比較的高速なSDHCカードを買い足さないといけない
のがネックかもしれません

書込番号:10413144

ナイスクチコミ!8


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/03 02:26(1年以上前)

比較でしたね(^^; EOS50Dは直接使用したことは無いので、使用経験である
EOS40D+カタログスペックと店頭で触った程度で書くことをお許しください。


D90よりはボディサイズも、連写やパワースペックも一段上になります。D90はかたやプ
ラスチック、EOS50Dは金属ボディある点も差ですね。D90はこういった部分にはコスト
をかけていません。

EOS50Dはサブで使う人もいれば、メインに使っても十分趣味のカメラとして使えるオール
ラウンダーなカメラだと思います。EOS7DやD300sがあるからちょっと目立ちませんが、
これ一台で、基本的な撮影は全てカバーできるぐらいの性能は持っています。

高感度特性については、正直D90とは好みだと思います。ISO12800まで設定上は使えます
が、3200まで常用しても大丈夫、6400以上は非常用というサンプルを見る限りの印象です。


どちらであっても室内撮影するのであれば、あとは明るい単焦点+ISO1600または3200は
実用レベルだと思います。あとは使いたいレンズやボディとレンズ含めたシステム全体の
持ち歩きが許容できるかで選んでも良いかもしれません。

書込番号:10413166

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/03 04:15(1年以上前)

> D90とEOS50Dではさほどの差を感じませんが

入門機の上と、中級機の中の差そのままではと思います。
性能は全て50Dが一枚上でしょうが、機動性はD90ですね。

書込番号:10413339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2009/11/03 05:18(1年以上前)

素人ながら感想を述べさせていただきます。
現在、EOS40Dを使用しています。
50DとD90は店頭で触った程度ですが、私が感じたことは50Dの方がグリップ性が良い感じがします。
つまり握りやすくて持ちやすい。
D90はグリップとマウント間のピッチが狭い感じが何度触っても感じます。
もちろん撮影には影響無いのでしょうけど、感触って大事だと思っています。

書込番号:10413386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/03 07:15(1年以上前)

防滴に配慮されたマグネシュウムボディや6コマ/秒以上の連写が必要ないなら、
D90でいいと思います。

書込番号:10413516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/03 07:40(1年以上前)

>C社のユーザって結構図々しい方が多く、辟易することも多いので、こちらで質問させてください。

ははは、、キヤノンで新型機出たというのであっちを見たりしてますが、
どうしてもユーザー数の多さ=荒らしの集まりやすさ にもなってますね。

「見た目が好きなほう」「握った感じ、体に合うほう」でいいと思いますよ。
趣味ならなおさら、所有していて気持ちがいいほうを選ぶべきかと思います。
私は、上位機種はジュジャーロのデザインのものがあるニコンが好きです。

書込番号:10413568

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2009/11/03 08:01(1年以上前)

TAIL5さん

> AFはD200・D2系並のセンサーを搭載しており、+AFポイントは少ないながら
> 3Dトラッキングにも対応しておりますので、動体も必要十分です。EOS50Dほど
> 秒間の早さや・RAWでの連続撮影枚数は効きませんけどね。

11点ですが、D2系はクロスセンサーが9個のCAM2000、D90はクロスセンサーが1個のCAM1100。
それこそ大違いだと思います。

それと3Dトラッキングですが、今の所まだ実用には遠いというのがここのBBSでの大概の意見ではないでしょうか。
流石に、D2並と3Dトラッキングを謳うのは風呂敷を広げすぎな気がしないではないです。

それと個人的にはD90と同じCAM1100を搭載したD200を2年間使った感想からいえば、中央の精度はいいものの、周辺部は正直言ってそれほど精度が高くないという感じです。
動体撮影時の至近優先やダイナミックで使う場合は役に立つとは思いますが。

静止した物を撮る場合、僕は周辺部の精度が気に入らず結局中央一点で使って、AFロックしてカメラを振っていました。

D200時代こういった中央しか使わないという意見が結構多かったセンサーではないでしょうか。D90に搭載されているCAM1100は。

50Dは、まがいなりにも9点クロスセンサーです。
全点クロスセンサーが搭載されている、という位は期待できるのではないでしょうか。


写真に目覚めた?さん

D90と50Dであれば、どっちを買ってもそう大きく後悔することや、どちらかが一方的に劣るということもないと思いますので。フィーリングの気に入った方でいいような気はしますが。

あえて違いを挙げるのであれば、
D90は高感度により強い。
AFは50Dが全点クロスセンサー。
D90はプラ外装。
50Dはマグネシウム合金の外装。
ライブビューは、Canonの方がかなり大差で使いやすい。
50Dには動画なし。D90には動画あり。
連写速度が、6.3fps vs 4.5fps。
連続撮影枚数も50Dの方が多い。
D50はCF(速い、大容量、SanDisk同士で同じ速度で比べるとSDより安い。安いブランドのCFの場合SDほど安くない)、D90はSD(CFほど速くない、容量に限界あり、SanDisk同士で同じ速度の場合CFより高い。安いブランドのSDは果てしなく安い)。
D90のレンズキットは全て超音波モーター。
50Dのレンズキットは確かすべてDCモーター。
50Dの方がAFスピードは速い(レンズによっても違うが一般的に)。
50Dの方はある程度防滴、防塵性にも多少配慮だったはず。D90は無防備。

後は絵や触った感触で気に入った方でいいんじゃないでしょうか。

書込番号:10413611

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/03 08:07(1年以上前)

防滴機能とかマグネシウムボディとか
ちょっとうらやましいですが、
D90はプラボディのかわりに、
ボディ重量が、50Dより
110g軽いというのがありますね。

書込番号:10413632

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/03 08:14(1年以上前)

『後は絵や触った感触で気に入った方でいいんじゃないでしょうか。』ではなく『まずは絵や触った感触で気に入った方でいいんじゃないでしょうか。』だと思います。

連写速度やガソスウがたくさんあるからといって大枚はたいて買ったカメラのJPEG絵が気に入らないんでは、もともこもありません。
この価格.COMでも封印していますが、実は私、衝動買いしたけど写りも触った感じもどうもしっくり来ず、買った翌日にオークション送りにしたカメラがあります。

注:別にこれyjtkさんの揚げ足とってるわけじゃないです。yjtkさんは『フィーリングの気に入った方でいいような気はしますが。』とコメントされていますし、このyjtkさんのコメントの流れでは『後は〜』となるのがごく自然だと思います。 

書込番号:10413647

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件

2009/11/03 10:40(1年以上前)

みなさん、短い時間で多くのご意見ありがとうございます。m(_ _)m

>kawase302さん
>カタログで見れる数字より大事なものもたくさんありますよ!
おっしゃるとおりですよね。もう少し実機を触ってフィーリングも確認しないといけませんね。

>TAIL5さん
>突出した部分はありませんが、ファインダー・AF・露出の安定度・AWB・レンズ
>対応・背面液晶・操作性・重量など、軽くて良くできた優等生です。
なるほど、なるほど、使いやすくて良さそうですね。ますます悩ましいです。

>うる星かめらさん
>性能は全て50Dが一枚上でしょうが、機動性はD90ですね。
オリの板でもよく拝見しますね。こちらでは参考になるご意見ありがとうございます。

>男と生まれ海を行く〜さん
>撮影には影響無いのでしょうけど、感触って大事だと思っています。
そうですよね、感触も大切ですね。
グリップ感を重視するとD300に行ってしまいそうな自分が怖いです。(笑)

>じじかめさん
>防滴に配慮されたマグネシュウムボディや6コマ/秒以上の連写が必要ないなら、D90でいいと思います。
お名前はあちらこちらで拝見しております。今後ともよろしくお願いします。
やはりその辺が考えどころでしょうか。常用のISOの上限も差があるのでしょうか?

>yjtkさん
>D90と50Dであれば、どっちを買ってもそう大きく後悔することや、どちらかが一方的に劣るということもないと思いますので。
>フィーリングの気に入った方でいいような気はしますが。
詳しいコメントありがとうございます。とても参考なりました。
動画機能はビデオでいいと思っていますので重視していません。
小さなよく動き回る子どもを撮す上でシャッターチャンスを逃さないのはどちらかな?と思っています。
C社は故障やソフトの不具合なども時々拝見しますがそのような心配はありませんでしょうか?(レアケース?)

>Customer-ID:u1nje3raさん
>D90はプラボディのかわりに、ボディ重量が、50Dより110g軽いというのがありますね。
そうなんですよね。オリを使っていますので軽さというのは魅力に感じる部分があります。
そのうちにレンズも増えてきたりしたときに長い目でどちらがいいかなと欲張りなことも考えてしまいますね。

どちらもいいカメラのようですね。一長一短があって悩ましいです。

EOS50Dの方が性能的には上のようですね、比較するならD300の方がふさわしいのでしょうか。
どちらを選んだにしても長い付き合いになると思いますので、もう少しじっくり触って自分なりのフィーリングで検討してみます。

書込番号:10414180

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2009/11/03 10:57(1年以上前)

Canonの場合、Error99が出るとシャレにならないというのはありますが。
出ない人は出ない。出る人は出るというようなものなので何ともいえません。

動き回る子ども。
どうでしょう。
それをある程度写ればいいと考えるか、カッチリ写らないとダメだと捉えるかで違ってくるかと思いますが。
どっちがどうということではありませんが。
感度を上げられればそれだけシャッタースピードが速くなるので、失敗も防げます。
これはD90に傾く要素ですが。
逆に僕はD90が使うAFセンサーの場合、中央以外は信用できませんでした。
ですので、こういった咄嗟の撮影(動き回る物を咄嗟にここだ!と撮りたくなるような場合)のときはどうしても日の丸写真になってしまいました。
中央であわせて、カメラを振る余裕がないような撮影の場合。
それが嫌でしたね。
以前使っていたD1X(横3点がクロス)や、51点AFでラインセンサーもかなりの精度のあるD300ではその辺が縛られないですみます。
そういう意味では、全点クロスの50Dの方に傾きます。
その辺をどう考えるかじゃないでしょうか。

それとRAW。
こり出すとRAWで撮影したくなりますが。
RAWを取り巻く環境はCanonに今の所優位でしょうか。
Nikonは12MPで12bitである分データーサイズは小さいです。
そこはメリットですが。

Canonは14bitであること。
7MP、4MPのsRAWを搭載していて用途に応じてRAWでも画素数を選べる。
ワークフローにはそれなりに評価のあるDPPが標準搭載。
Nikonは使い勝手がけしていいとはいえないNX2が別売(機能はDPPより豊富ですが、使い勝手がけしてよくない)。
サードパーティ製使えば差は少なくなりますが。

そういった差もあります。
ありますが、結局は自分が気に入った方を、気に入った!と思って使った方がいいとは思います。後はもう片方のことは忘れて。
以前は結構な差がありましたが。今は、一長一短というあたりですむ話ではないかと思います(なので、自分にフィーリングが合った方でいいんじゃないでしょうか)。

書込番号:10414251

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件

2009/11/03 11:35(1年以上前)

>yjtkさん
さらに、詳しい情報ありがとうございます。
全点クロスの数と常用ISOの上限がミソのような感じですね。
RAWが両者で異なること、その後のソフトの使い勝手も違うとは知りませんでした。勉強になりました。
フィーリングがとても大切な要素であることに変わりはありませんが、SSとAFセンサーを腕でカバーするほどの実力も無いので、
機材で何とかしようと都合の良いことを考えていますので参考になりました。

書込番号:10414424

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/11/03 12:22(1年以上前)

選択の基準は 色々有りますのでちょっと視点を変えると、こちらの方が良いに成ってしまいます。
見方を 変えて見るのは、どうかなと思いましたので…
その会社が好きか嫌いか
その機種の人気度
故障率(書き込みの感じとか)
仕様=性能差
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711142.00490111139
レンズの種類=過多
重さ
上位機の有無とその評価
アフターサービス
…とか。

書込番号:10414618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/03 17:19(1年以上前)

昨年の9月、私も貴殿と同じくD90と50Dで悩みました。

結果、下記の理由でD90(18-105Gキット)を購入しました。今夏、35mm F1.8G単焦点レンズを買い増しし、購入から一年経ちましたが大変気に入っています。

【D90に決めた理由】

・軽い、安い、それでいて中身がD300そのもの。

・しかしながら、50Dはマグネシウムボディという高級な造りに魅力があり、中身比較よりもその点だけが気になったのですが、D90がプラボディと言っても昔のプラではなく、私の使い方で壊れるはずもなく、逆にそれが軽さを生んでいると考えるようになりました。

・動画が撮れる。(別に動画が目的ではありませんが、遊びで動画保存(PCに)もできるという点に、少々アドバンテージを感じました。

・さあ、いよいよ50Dを買いにいくかと一旦は決めましたが、当時Canon製品には「error99」という怪現象が続出するということをクチコミで知りました。これは厄介なことになるなと敬遠する気持ちになりました。

<最後に、やはり決めた理由はここにありました>

・フィルムカメラ時代から(カメラが)趣味だったので、Nikonブランドには憧れがあった。
 (昔はNikonと言ったら高価で素人には手が出なかった。いつかはNikonという憧れがあった。今は庶民的なカメラになりましたが)

p.s
フラッシュ(Nikon流でスピードライト)を使わないならこのレンズ、
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
値段が手ごろで、明るく、よくボケる。
特に室内撮りはGOODです。

書込番号:10415766

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/11/03 18:54(1年以上前)

たまたま、いまのところ両カメラを使ってますが、私の場合は使いたいレンズにあわせてお安いボディを使ってる感じなので、300(F4)や80−200をつけた時の90Dは70−200F4、17−40F4をつけた時の50Dより確実にナイスです。

カメラそのものの質感(手触り・グリップの感触)、JPEG撮ってだしOnlyですが、AWBでの色調などは50Dが上。絵像のフレッシュさは50D,絵像の端正さはD90が上だと思います。また画像の精細感は僅差で50Dがよい、と思います。ただ、Af性能などやはりニコンかな〜。しかし、どちらのカメラもナイスで、いずれを購入されても後悔はすくないかと。

将来購入しそうなレンズ(例えばコシナから復刻されているNokton58はキャノン機では使えない)を視野に入れながらC・Nの選択をする。

キャノンの方カメラ作りにも大きなキャンパスの中で製品開発を構想する自由さと先進性がありますね。いずれもプライス・パフォーマンスは高いです。

ニコンは知ってのとおりの手堅いカメラ作りを心がけ、周知のように、撮影機材としての信頼性抜群ですが・・・。映像文化に対する新提案をすることはなく、ロマンやはつらつさには乏しいメーカーですね〜。

書込番号:10416334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件

2009/11/04 01:23(1年以上前)

>robot2さん
>見方を 変えて見るのは、どうかなと思いましたので…
視点がどこにあるのか?ってことは大切な要素ですね。価値観の基準になりますから。
オリ使いの私にはN社もC社もメジャーなメーカとしては対等だと思っています。
車で言えば、日産とトヨタ、ホンダ。バイクで言えばホンダとヤマハのようなことをお尋ねしていると思います。
オリを使っていることでは、車はスバルかイタ車、バイクはドカッティってことでしょうか!?(笑)
いづれも乗ってみないと(使ってみないと)違いはわからないですよね。
こちらに書かせていただいたことから、Nikon系にひいきなのはひとつの見方だと思います。

>GR DIGITALさん
>私も貴殿と同じくD90と50Dで悩みました。
いまの私です。とても親近感を感じます!
特に「Nikonブランドには憧れ」とても理解できます。
昔はC社はカビが生えるとかもありましたね。(笑)
「AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G」の情報ありがとうございます。
リーズナブルだけど楽しそうなレンズですね。購入候補にしま〜す。

>秀吉(改名)さん
時々お名前は拝見しています。
どちらもいいカメラのようですね。
D90はレンズ次第という感じですか。
メーカとしてのポリシーや歴史の違いも理解できます。
3マウントはさすがに厳しいのでどうしましょうかねぇ、、、

D90、EOS05Dで常用ISO感度の最大値っていうのはどの位でしょう?
D90は1600というご意見がありますが、50Dはどうです?

書込番号:10419056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/04 01:55(1年以上前)

ニコンのNRが若干強いですので比較が難しいですが、概ね50Dの方が0.2段位性能が良いです。
D90がISO1600でしたら、ISO1840になる計算です。

書込番号:10419152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/11/04 07:22(1年以上前)

写真に目覚めた?さん&みなさん、Good Morning!

>D90は1600というご意見がありますが、50Dはどうです?

ほとんど最低感度しか使わないのでよくわかりませんが、知人のモノを見た感じでは50Dの1600はOKという印象を受けます。うる星かめらさんの仰ってる感じはよく理解できます。

書込番号:10419529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/04 08:47(1年以上前)

おはようございます。横レスすみません。

感覚的には同じような気がしますが、
プラボディって金属ボディと比較して冬に手が
冷たくならないという利点とかあるんですかね。
まだひと冬越したことがないのでわからないので・・。 ^^;

書込番号:10419711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/11/04 10:38(1年以上前)

うる星かめらさん
> ニコンのNRが若干強いですので比較が難しいですが、概ね50Dの方が0.2段位性能が良いです。
> D90がISO1600でしたら、ISO1840になる計算です。

ウソばっかり。
0.2段差をどうやって測定、比較検証した?

もしかして?
D90 1600と、50D 2000ならば、微妙の差でD90が勝るが、
D90 1600と、50D 1600ならば、50Dの方が微妙よりも大きく、若干の差で勝るのか?

あるいは、ISO2000とISO2200の比較、またはISO2200とISO2500が、ほぼ同じなのか?
これならば、0.17段差で設定できるね?
1/2段ステップと1/3段ステップの切替設定を活用して。

書込番号:10420019

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2009/11/04 16:22(1年以上前)

両方持ってます。D90をお勧めします。
D90で20000枚程度、50Dで1000枚程度、写して見ての総合評価です。
50D+18-200は明日α550の発売に合わせて、下取りに出します。

書込番号:10421002

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/11/04 17:18(1年以上前)

今朝
>知人のモノを見た感じでは50Dの1600はOKという印象を受けます。うる星かめらさんの仰ってる感じはよく理解できます。
と書きましたが、まったく、50Dの高感度耐性はダメというデータもあります。
ご参考まで。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1019&message=33050467

これほど酷くないです。

書込番号:10421191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/04 20:02(1年以上前)

私も悩んだ口ですが、こちらなど如何でしょうか。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1019&message=30026578

書込番号:10421996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2009/11/05 01:14(1年以上前)

みなさん、参考になるご意見や情報を教えていただきありがとうございます。

>おもさげねがんすさん
趣味で大切に使う予定なので、私もプラボディと金属ボディにはこだわりはないんです。
E-3のようなメーカ保障の防滴、防塵性があれば別でしょうけど。

>Giftszungeさん
鋭い突っ込みありがとうございます。危ういところでした。(^^)

>裕次郎1さん
とっても説得力のある、お言葉ですね。後ろをポンと押された感じがしました。

>秀吉(改名)さん
情報ありがとうございます。かなり参考にさせてもらいます。

>JET PILOTさん
情報ありがとうございます。上のコメントと重なってしまいますが、かなり参考にさせてもらいます。
同じ条件で撮影した写真をサンプルにすると説得力ありますね。

あらかたD90に決まりそうです。あとは賞与までにレンズ選びができそうです。(^^)

書込番号:10424206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/05 02:28(1年以上前)

カキコ[10419152]はあくまで簡略化した説明で、実際感度を比較する時に、
ISO値は勿論、絞り値も、シャッタースピードも全て信用しないところから始まるのです。

レンズは何時も(キヤノン機にも装着できる)ニコン50/1.4を使ってますが、
マニュアルで整数段の設定しかできなく(実際の絞り値は整数とは限らない)
ISO1840とは精確ではなく、アバウトな推算 + イメージです。

しかし誤差があっても、50DがD300やD90より感度が悪いことはありえないと確信します。

ニコンの入門機はコンデジ並(少し大袈裟)のNRをかけますので、D90の評価が難しいです。
D300も参考して0.2段としました。D300もNR強い方ですが、キヤノンも少しずつ強く
なってきました(20Dは一番素ッピンに近いです)。

高感度画質はカメラの重要性能の一つですが、“画質”と“画素質”は関連性があっても
別ものですの、注意する必要です(ですが、殆どの人が間違ってしまいます)。

書込番号:10424407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/05 10:58(1年以上前)

NRの評価と、感度換算でどの位改善・ペナルティになるかは良く分かりませんが、
D3・D300のNRで出た不自然な写真の一例です。http://astrosurf.com/buil/nikon_test/test.htm

ノイズの分布も違います。キヤノン機は端正なガウス分布になってますので、あまり
手が加えてない状態と分かります(多少はあると思いますが、素ッピンに近い薄化粧?)。

NRはカメラでやって良いものもあると思いますが、基本的にPCでできることはPCで、です。
なぜなら、これから良いソフトが出たらそれを使ってより上質な処理ができますが、
カメラでやったら原版がなくなりますので、結局画質が低くなります。

書込番号:10425283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/05 11:08(1年以上前)

上に貼られたリンクの中に、キヤノンのRAWを分からない人が書いたものもありますが、
キヤノンの真っ黒は、ゼロではなく、1024になる設定になってますので問題ないです。

なぜゼロを避けたかと言いますと、ゼロを使う場合シャドー部に不自然なものが出るからです。
その人のコメントとまっ逆です。しかしキヤノンもキヤノンの手抜きがありますから、
原因と結果を結びつけるのも単純ではありません。

書込番号:10425312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2009/11/05 23:48(1年以上前)

>秀吉(改名)さん
素敵なお写真のサンプルありがとうございます。
D90の方が好みの絵に見えますね。(^^)
50Dもくっきりと綺麗に写ってますね。

>うる星かめらさん
C社がお好きなんですね。
それはそれでいいと思います。
ただ、私のような素人には難しいお話は???です。(^^);;;

書込番号:10428783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2009/11/06 00:04(1年以上前)

時間とともにカメラの評価も変化しますね。
雑誌「特○街」が毎年2回くらい?デジ一の記事を掲載していますが、そのときの評価も面白いです。

2009/06版(中級クラス)
EOS50D 40
D300   39.5
D90    38.5
E−30   37.5
K20D   35.5

2009/12版(中級クラス)
EOS7D  78
D300S  73
K−7    65

エントリークラスは、6月版も12月版もEOS Kiss X3が一番です。
C社のX3もいっちゃう!なんて誘惑に駆られそうですね(笑)

書込番号:10428890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/11/06 00:40(1年以上前)

写真に目覚めた?さん

わたしはキヤノン、ニコン使っていますが、純正レンズで特別柔らかい描写をしたいならキヤノンの単焦点が有利で、ズームレンズはニコンが優秀だと思います。
DXはD40のキットレンズしか持っていませんが、これは良いレンズです。
24-70はキヤノンとニコンを比べると、おそらく誰が見てもその差は分かると思います。
新しい70-200もニコンが圧倒的に良いと思います。
キヤノンのAPS-Cは使ったことがないですが、フルサイズは優秀ですよ。
おっしゃるようにキヤノン板には最近アラシが多いようです。
5Dや1DsM3の板では見かけなかったんですが。


秀吉(改名)さん

NOKTON58mm F1.4EF発売みたいですよ。
以前からキヤノンユーザーの間では、フォクトレンダーを使ってみたいという要望はありましたね。
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/index.html

書込番号:10429082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2009/11/06 02:13(1年以上前)

>ニッコールHCさん
また違った視点からのご意見ありがとうございます。
単焦点は、ZD5020とZD28パンケーキくらいしか使ったことがないのですが、キャノンもいいのですか。
まったく知りませんでした。お安く明るいレンズがあるのは知っていましたが、いいのですね。
日ごろはズームレンズを使うことが多いので、少し盲点でした。
N社とC社ではデフォルトで露出と立体感にかなり差を感じています。
どのメーカにしても素人目には解像度それなりにあると思います。
もちろんレンズによって変わるのでしょうが、そうそう高価なレンズも購入できませんので、手が届く範囲で、かつ自分が使いそうな距離感が基準になってしまいますね。
今のところは画質が好みに近いNikon系で考えようと思います。
どのメーカが一番などと言うつもりはないので、あくまで主観に訴えてくれるボディを選びます。
フルサイズ機がいいのは理解していますが、望遠をぶん回したいので、きっと重さ的に体力がついていきそうにないです。4/3かAPS-Cがいいところです。(^^);;;

書込番号:10429380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/11/06 18:10(1年以上前)

ニッコールHCさん
nokton58のEFの最新情報、おおきに(京都弁)。
EFマウントならキャノンユーザーの方々には朗報ですね。
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/58sl2/index.html
には希望小売価格等の記載がないのですね。

書込番号:10431653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/11/06 22:44(1年以上前)

秀吉(改名)さん

ツァイス・ブランドの場合ZE(EOS)は、ニコン、ペンタックスに比べ7500円くらい価格がアップしていますね。
鏡胴も太くなります。
ちなみにZF(Fマウント)のNOKTONは発売してすぐに買いましたが、フジヤさんで35000円しなかったと思います。定価は50000円です。
フードが2000円だったかな。
秀吉さんのようにレンズの描写を生かす仕上げをする方には、最高のレンズですよ。

書込番号:10433126

ナイスクチコミ!1


ROWDYZINさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/06 22:56(1年以上前)

初めまして!

自分もD90か50Dでかなり悩みました。
が、結果的にα550を購入しました。
α550はかなりいいと思います。
一度、検討されてみてはいかがでしょうか?!

D90か50Dで迷われてるのに至らないことでしたらお許しください。

書込番号:10433219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件

2009/11/07 01:14(1年以上前)

>雑誌「特○街」が毎年2回くらい?デジ一の記事を掲載していますが、そのときの評価も面白>いです。

この程度の雑誌で機種をお決めになるなら、
わざわざ、ここで聞くこともない様に思います。

書込番号:10434188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/07 02:16(1年以上前)

> nokton58のEFの最新情報

コシナは堂々日本の三流メーカーですから、十分品質が良いでしょうと思います。
ドイツとかよその国の有名メーカーよりは。個人的にAPS-C専用のf/0.9級のレンズが欲しいですが。

> α550

自分はまだ良く分かりませんが、α700も十分良いカメラですので、間違いないでしょう。
と思いましたら、D90の良いところを思い出しました。ビデオです。

書込番号:10434406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2009/11/07 11:24(1年以上前)

>ROWDYZINさん
α550も楽しそうなカメラですね。
今回はメジャーなメーカを1社選ぼうと思っています。
お心遣い感謝いたします。ありがとうございます。

>ロッテ・ヤコビッチさん
雑誌記事はご愛嬌として上げさせてもらいましたので、そう気になさらないください。
(あの記事で判断するんであればC社しかないでしょう!?)

書込番号:10435626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/07 11:49(1年以上前)

>雑誌「特○街」が毎年2回くらい?デジ一の記事を掲載していますが、そのときの評価も面白いです。

この「面白い」は、おもしろおかしいの意味ですね。

書込番号:10435735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2009/11/07 16:52(1年以上前)

>Customer-ID:u1nje3raさん
ご推察のとおりです。
色々なメーカがありますので、使う人の主観と感性でビビッときたもの一番だと思います。

書込番号:10437009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/07 20:08(1年以上前)

>D3・D300のNRで出た不自然な写真の一例です。

au delà d'un temps de pose de 1 seconde つまり1秒以上の長秒時露光に限定した特殊な話ですね。
もちろん特殊だから無罪というわけではないですが。

書込番号:10437996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/07 20:16(1年以上前)

>au delà d'un temps de pose

au de la d'un temps de pose

書込番号:10438053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/11/08 01:28(1年以上前)

うる星かめらさん

君はハッセル、ローライしか使わないのか。

書込番号:10440010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2009/11/08 08:16(1年以上前)

それぞれ一長一短、議論も煮詰まっているようですが・・

どちらも使ってましたが(50Dはドナドナ)、キットレンズのセットでということなら、D90が良いかなあと。
レンズ性能ということで。

画質は、Jpegで撮ってもピシッと決まったときのキレイさはニコン機だと思います。
ただ、AWBはキヤノン機が安定してますね、室内撮りなんかでは。

D90で気になるのは、これはニコン機全般に言えることですけど、ポートレートを撮ったとき、影になる部分が妙に黒っぽく写ることがあります。
通常のスナップでは気にしなくて良いレベルだとは思いますけど。

後、50Dはキヤノン機には珍しくAEが不安定です。
D90も結構オーバー気味ですが、50Dはそれ以上かな?
状況にもよりますが。

まあ、使い方によりますけど、小型軽量と言うこともあり、家族スナップなんかにはD90の方が向いているかなあとは思います。

一眼レフ!って感じの質感や、撮影領域の広さは50Dだと思いますけど。

書込番号:10440693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/08 13:48(1年以上前)

> 影になる部分が妙に黒っぽく

色ノイズや、ホットピクセルを消す時の黒点なら大した問題ないと思います。
消してくれてもあまり嬉しくないですが。

書込番号:10441962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/08 14:08(1年以上前)

>純正レンズで特別柔らかい描写をしたいならキヤノンの単焦点が有利で、
>ズームレンズはニコンが優秀だと思います。

個人差ですが、おっしゃるようにキヤノンはウソが美しいので、なかなか手放せません。
でも最近は、1に解像、2に解像、3、4がなくて5に解像と、すぐムキになるような方々が広く好んでいますね。
性格の不一致に気付かない夫婦は別に離婚する必要がないですから、それも幸せのカタチかもしれません。

書込番号:10442063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2009/11/08 18:42(1年以上前)

>オムライス島さん
>それぞれ一長一短
そんなものなのですね。
一応、D90でいこうかなと思っております。ありがとうございました。

>ポンス・エ・ベットさん
ボディもレンズもデータでの比較は可能ですが、作品はデータで比較はできないですよね。
それぞれのメーカに信者さんはいると思いますが、押し付けはいただけないと思います。
また、価値観や感性はみなそれぞれですの、自分の価値基準が大切かもしれないですね。

すでに「解決済み」にしています。
D90で考えていますので、よほどの性能差・価格差(お買い得感)がない限り変わることはないと思います。

書込番号:10443324

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1391

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング