『表示について』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

表示について

2010/05/30 20:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

お世話になります。
最近、夜景を撮ってみたのですが、撮り終わった後に
“job nr”という表示が出てきました。

前に撮った時は撮り終わってすぐに液晶画面に撮った絵が
映し出されたのですが、この表示が出ると、暫く待たなければ
いけません。(前回も今回も大体15〜20秒)
説明書をみてみたのですが、書いてないようです。
恐らく、読み込みかなにかで時間がかかっているのだと思うのですが
前に撮った(1ヶ月程前)時は、こんな事はならなかったので、気になります。

本体が調子悪いのでしょうか?
ちなみに、通常撮影の時は大丈夫です。(1/30より早い時)
1/30秒〜15秒までの確認はしておりません。

宜しくお願い致します。

書込番号:11429864

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/05/30 20:38(1年以上前)

ニコン機は使っていませんが、夜景と言うことですので"job nr"
は、おそらく長時間露光時のノイズリダクション中だと思われます。
通常このノイズ低減処理は、撮影時間と同程度の処理時間となります。

書込番号:11429908

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2010/05/30 20:43(1年以上前)

(長秒時)noise reduction処理中の表示ですね。
取説の173ページをご覧ください。

書込番号:11429924

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/05/30 20:46(1年以上前)

ノイズリダクションはほんと時間かかりますからね
それにバッテリーをもの凄く食うし。
編集ソフトをお使いになったほうがいいかと。

書込番号:11429945

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/05/30 21:55(1年以上前)

長秒時ノイズリダクションを使わなければノイズが目立ち易くなり、使えば撮影間隔が空いてしまいますね。

1.長秒時ノイズリダクション (NR) をこのまま使う。
2.絞りと感度を調整して露光時間を減らす。長秒時 NR 使用時は処理に掛かる時間が短くなる。
3.ソフトの後処理でノイズリダクションを掛ける。
4.複数枚撮る時にセンサー周辺の冷却のために撮影間隔を空ける。
5.1〜4 を組み合わせて使う。
6.ノイズを気にしない。

どの方法にも長短があると思います。夜景撮影であれば、どの方法を選ぶかですね。

書込番号:11430337

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/05/30 23:06(1年以上前)

一般的にノイズリダクションの処理時間は、シャッター速度と同じ時間かかります。

シャッター速度が10秒なら、10秒、
1/30秒なら1/30。

通常撮影後に、撮像素子に露光せずに同じ時間通電して、出てきた信号を撮影データから差し引く、
すると、熱要因のノイズがマイナスされてノイズが取れる。

書込番号:11430822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:438件

2010/05/31 06:09(1年以上前)

みなさん、親切丁寧なご回答ありがとうございます。
私自身、知らず知らずのうちに、このNRの設定をONにしていたのですね。
全く情けないです(汗)

一応、NX2を持っているので、この設定はOFFでもいいかもしれませんね。
本体でNR ONも、NX2で使うのも、効果は変わらないのでしょうか?

どうか、宜しくお願い致します。

書込番号:11431866

ナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/05/31 10:42(1年以上前)

CaptureNX2に長秒時ノイズリダクションに相当する機能はなかったと思います。
他の人が書いているように、シャッター閉じたまま読み出すことで、カメラ毎・画素毎に違うと思われる画素ノイズを計測しその分を差し引く機能ですので、無露光読み出しをしないで行うことは無理だと思います。

一枚30秒くらいの無露光読みだしをしたRAWファイルを用意すればそれを元に補正するなんてのはできないかなあ・・・とも思いますが、たぶん、気温/センサ温度などその場その場で違う要素があって無理なんでしょうね・・・

書込番号:11432439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/05/31 15:42(1年以上前)

ちょ、ハードウェアでおこなうノイズリダクション機能とソフトウェアが行うノイズリダクション機能の2種類があるんでしたよね?

コンポジットとか試してみるとおもしろいですよ?

書込番号:11433294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:438件

2010/05/31 19:38(1年以上前)

お返事、ありがとうございます。

そんなに長時間の撮影はしないので、OFFにしておこうかと思います。
本当にありがとうございました。
また、お騒がせ致しました。すみません。

書込番号:11434135

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/06/01 17:52(1年以上前)

長秒時 NR を有効にしていると連写速度が低下した記憶があります。
使うシーンは限られていますので、必要な時に有効化するのが良いでしょうね。

10年前、私が初めて入手したコンパクトデジカメには長秒時ノイズリダクションがありませんでした。
撮影直後にレンズキャップを閉じて同じ露出でもう一枚撮影して、
2枚の画像を画像編集ソフトのレイヤー機能で合成して、長秒時 NR と同じことをやっていました。
長秒時 NR が付いたデジカメを購入した時には、この作業から開放されて嬉しかった記憶があります。

書込番号:11438252

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング