


お世話になります。
最近、夜景を撮ってみたのですが、撮り終わった後に
“job nr”という表示が出てきました。
前に撮った時は撮り終わってすぐに液晶画面に撮った絵が
映し出されたのですが、この表示が出ると、暫く待たなければ
いけません。(前回も今回も大体15〜20秒)
説明書をみてみたのですが、書いてないようです。
恐らく、読み込みかなにかで時間がかかっているのだと思うのですが
前に撮った(1ヶ月程前)時は、こんな事はならなかったので、気になります。
本体が調子悪いのでしょうか?
ちなみに、通常撮影の時は大丈夫です。(1/30より早い時)
1/30秒〜15秒までの確認はしておりません。
宜しくお願い致します。
書込番号:11429864
1点

ニコン機は使っていませんが、夜景と言うことですので"job nr"
は、おそらく長時間露光時のノイズリダクション中だと思われます。
通常このノイズ低減処理は、撮影時間と同程度の処理時間となります。
書込番号:11429908
3点

(長秒時)noise reduction処理中の表示ですね。
取説の173ページをご覧ください。
書込番号:11429924
2点

ノイズリダクションはほんと時間かかりますからね
それにバッテリーをもの凄く食うし。
編集ソフトをお使いになったほうがいいかと。
書込番号:11429945
1点

長秒時ノイズリダクションを使わなければノイズが目立ち易くなり、使えば撮影間隔が空いてしまいますね。
1.長秒時ノイズリダクション (NR) をこのまま使う。
2.絞りと感度を調整して露光時間を減らす。長秒時 NR 使用時は処理に掛かる時間が短くなる。
3.ソフトの後処理でノイズリダクションを掛ける。
4.複数枚撮る時にセンサー周辺の冷却のために撮影間隔を空ける。
5.1〜4 を組み合わせて使う。
6.ノイズを気にしない。
どの方法にも長短があると思います。夜景撮影であれば、どの方法を選ぶかですね。
書込番号:11430337
1点

一般的にノイズリダクションの処理時間は、シャッター速度と同じ時間かかります。
シャッター速度が10秒なら、10秒、
1/30秒なら1/30。
通常撮影後に、撮像素子に露光せずに同じ時間通電して、出てきた信号を撮影データから差し引く、
すると、熱要因のノイズがマイナスされてノイズが取れる。
書込番号:11430822
1点

みなさん、親切丁寧なご回答ありがとうございます。
私自身、知らず知らずのうちに、このNRの設定をONにしていたのですね。
全く情けないです(汗)
一応、NX2を持っているので、この設定はOFFでもいいかもしれませんね。
本体でNR ONも、NX2で使うのも、効果は変わらないのでしょうか?
どうか、宜しくお願い致します。
書込番号:11431866
1点

CaptureNX2に長秒時ノイズリダクションに相当する機能はなかったと思います。
他の人が書いているように、シャッター閉じたまま読み出すことで、カメラ毎・画素毎に違うと思われる画素ノイズを計測しその分を差し引く機能ですので、無露光読み出しをしないで行うことは無理だと思います。
一枚30秒くらいの無露光読みだしをしたRAWファイルを用意すればそれを元に補正するなんてのはできないかなあ・・・とも思いますが、たぶん、気温/センサ温度などその場その場で違う要素があって無理なんでしょうね・・・
書込番号:11432439
1点

ちょ、ハードウェアでおこなうノイズリダクション機能とソフトウェアが行うノイズリダクション機能の2種類があるんでしたよね?
コンポジットとか試してみるとおもしろいですよ?
書込番号:11433294
1点

お返事、ありがとうございます。
そんなに長時間の撮影はしないので、OFFにしておこうかと思います。
本当にありがとうございました。
また、お騒がせ致しました。すみません。
書込番号:11434135
0点

長秒時 NR を有効にしていると連写速度が低下した記憶があります。
使うシーンは限られていますので、必要な時に有効化するのが良いでしょうね。
10年前、私が初めて入手したコンパクトデジカメには長秒時ノイズリダクションがありませんでした。
撮影直後にレンズキャップを閉じて同じ露出でもう一枚撮影して、
2枚の画像を画像編集ソフトのレイヤー機能で合成して、長秒時 NR と同じことをやっていました。
長秒時 NR が付いたデジカメを購入した時には、この作業から開放されて嬉しかった記憶があります。
書込番号:11438252
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





