『18-105の次の候補で悩んでいます』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (17製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

『18-105の次の候補で悩んでいます』 のクチコミ掲示板

RSS


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ65

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

18-105の次の候補で悩んでいます

2010/08/17 15:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:199件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

現在18-105のレンズを使い、足りない所が見えてきました。
望遠は今の所足りていますが、小学校の運動会でどうなるかです。
とりあえず、フットワークで補うつもりですが^_^;

足りないと感じているところは、接写のボケが欲しいのと近付きたい感じです。
18-105のAモードF3.5で頑張ろうとしても、ピントが合わないので少し離れてズームを利かしてピントを合わせています。
気付けば絞りも絞ることになり、F5辺りになってしまいます。
シャッターがすぐに切れないので、距離を調整するのが面倒な状態です。。。
マクロ撮影は好きです。

そこで下のレンズで色々悩んでいます。
18-105が不要になる選択は、踏みたくないです。
しかし18-105より、 きれいな画質 も期待しています。
Nikkor 35mm F1.8
Nikkor 60mm F2.8 マクロ

子供の発表会 も考えたら、ズームもありかなと。
tamron 17-50o F2.8
tamron 28-75o F2.8 マクロ

マクロについても今までコンデジを使っていて、レンズの マクロ と表示されている意味が理解できてないので質問させてください。
60oだとそれ以下に近付くと、ピントが合わない?
逆にそこから離れていくと、倍率が1:1だった被写体が小さくなって行ってしまう?
tamronの28-75だと、ズームでカバーできる?(虫や動物などに有利?)
このズーム時のF値は、絞られるのでしょうか?(どのレンズもF値の動向が、気になります)
Nikkor 35mm F1.8は近付けば、マクロレンズの代わりにはならないのでしょうか?


質問ばかりで、すいません。
どれを選択すれば良いのか、ご指導御願いします。

書込番号:11774482

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/17 15:55(1年以上前)

マクロに重点をおくのでしたら
60mmマクロになりますか゛
室内撮影にも使えてプチマクロ的に使われるのであれば
35mmでいいと思います(^^)

あとズームのマクロも簡易的なものだとお考えくださいね♪
描写の良し悪しは個人差があります…
タムロンの描写はやわらかいですのでお好みであれば
選択肢に入ると思います♪
写真サイト等で写りを確認されることをオススメいたします☆

書込番号:11774514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:199件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/08/17 16:13(1年以上前)

タムロンのマクロ倍率は 1:4 って、書いてありました。
4倍スゴイ・・・
ワーキングディスタンス(60oとか)も勘違いしていました・・・。
すいません。

>ちょきちょきさん
マクロ撮影がしたいなら、マクロ表示あるほうがよさそうですね。
レンズごとの画像も見て見ます。

書込番号:11774572

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/08/17 16:16(1年以上前)


こんにちは
60mm 2.8Gは90mm相当のマクロで1:1に写り、最短距離は18.5cmです。
単焦点ですから、離れたら小さくなります。
35mm 1.8Gは52mm相当で最短距離は30センチで倍率は?です、余り大きく写せません。
タム28-75 2.8マクロは42-112mm相当として動作し、全域を通して2.8は変わりません。
マクロとうたわれていますが、倍率は約0.25倍ですから、ニコン60mmの1/4の大きさでしょうか、サードパーテー製のマクロとうたわれてるものには注意が必要です。

書込番号:11774588

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/08/17 16:22(1年以上前)

60mm F2.8 マクロの最短撮影距離は18.5cmで、その距離の時に1:1の撮影倍率が得られます。
当然ながら、それより離れると撮れる大きさは小さくなって行きまし、それ以上接近するとピントが合わなくなります。
18.5cmと言うのは受光センサーからの距離なので、レンズ長やセンサー位置より前のボディの厚みを勘案すると、レンズ先端からは10cm以下になると思います。

ズームレンズのマクロは簡易マクロ機能です。
タムロン28−75マクロの最短撮影距離は、33cmで75mmでその距離距離の時に1:3.9(約0.26倍)の撮影倍率が得られます。
0.26倍だとマクロとしてどうなのかな?っと感じます。

同じタムロンでも70−300マクロなら、300mm95cm辺りで0.5倍の撮影倍率になると思います。
0.5倍あると結構マクロらしい画が撮れます。

小学校の運動会では200mmでも望遠が不足すると言われますので、
運動会も発表会もマクロもと言うと、ちょっと難しいですね。

書込番号:11774607

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/17 16:26(1年以上前)

横レス失礼します♪

>>花とオジさん
泣かなくてもいいじゃない(^^)

書込番号:11774618

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/08/17 16:29(1年以上前)

ヨコレス失礼します。

>泣かなくてもいいじゃない(^^)

この暑さで大きな汗かもしれません。

書込番号:11774627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/17 16:33(1年以上前)

横レス失礼します♪

>>里いもさん
爆笑でお腹痛い…(涙目)

書込番号:11774643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/08/17 16:33(1年以上前)

アラッ???
戻し忘れてます。

書込番号:11774646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/08/17 16:36(1年以上前)

こんにちは♪

レンズには、「最短撮影距離」と「最大撮影倍率」と言う性能があります。

「最短撮影距離」と言うのは、被写体からカメラの撮像体(フィルムや撮像素子)までの距離で、ピント合わせの出来る最短の長さ=どこまで被写体に寄れるか?を表す数字です。
概ねレンズの焦点距離×10倍が標準的な最短撮影距離と言われています。
50mmのレンズなら50センチ位・・・100mmのレンズなら1m位が標準的な(設計上無理の無い)最短撮影距離と言うわけです。

最大撮影倍率というのは、その撮像体(フィルムや撮像素子)上にどの位の倍率で写せるか?を表す数字で・・・
D90なら撮像素子(CMOS)の大きさはAPS-Cサイズ(23.6x15.8mm)ですから・・・
10円玉(直径23mm)が画面の横幅一杯に写る(上下は切れてしまいますね♪)のが1:1=1.00倍=等倍の撮影倍率です。
つまり撮像素子上に「実物大」で写るのが「等倍」と言う意味です。

マクロレンズと言うのは・・・
通常のレンズよりも被写体に寄れる=最短撮影距離が短く・・・
最大撮影倍率が1:1(1.00倍)で写せるレンズを「マクロレンズ」と言います。
※1:2(0.50倍)もハーフマクロと称してマクロレンズとする場合が有ります。
※ニコンは、「マイクロレンズ」が正式名称です♪

タムロンやシグマ等のサードパーティ製のズームレンズで「Macro」の名を冠しているモノが有りますが・・・これらは本来のマクロレンズではなく・・・通常のレンズよりも最短撮影距離が短く多少撮影倍率が大きく写せるレンズ・・・概ね1:3(0.30倍)程度の撮影倍率を持つレンズに「Macro」の名を冠しているようです。
※望遠ズームレンズの場合は概ね最短撮影距離が1m以下、標準ズームレンズの場合は30p以下の最短撮影距離のモノに「Macro」と名づけています。

純正35mmF1.8G 最短撮影距離30p/最大撮影倍率(NA・・・多分0.2倍位)
純正AF-S60mmマイクロ 最短撮影距離18.5p/最大撮影倍率1.00倍
純正VR18-105mm 最短撮影距離45p/最大撮影倍率0.20倍

タムロン モデルB005(17-50mmF2.8VC) 最短撮影距離29p/最大撮影倍率0.20倍
タムロン モデルA09(28-75mmF2.8Macro) 最短撮影距離33p/最大撮影倍率0.256倍

ちなみに・・・キットレンズのVR18-55mmの場合・・・
最短撮影距離28p/最大撮影倍率0.313倍・・・ガッツリ寄れます(笑

ズームレンズで一番寄れるのが・・・シグマ17-70mmDC MACRO(旧型OS無し)
最短撮影距離20p/最大撮影倍率0.435倍
ハーフマクロに近い撮影倍率を誇ります♪

マクロレンズってのがいかに特殊なレンズか?・・・お分かりいただけますか?
・・・で、タムロンやシグマの「Macro」がナンチャッテマクロ??って事がお分かりいただけますね?(笑
※ナンチャッテマクロは、分かりやすく表現するためで・・・ダメって事では無いです♪コレはコレでコンデジの様な使い勝手で接写できるので、描写的には面白いです。「寄れる」と言う意味では非常に貴重な機能です♪

書込番号:11774656

Goodアンサーナイスクチコミ!7


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/08/17 16:38(1年以上前)

運動会で18-105mmは、短いので70-300mmは、如何ですか?

最短撮影距離は、1.5mなので寄れませんが、倍率は換算0.4倍弱でタムロンの28-75mmマクロより若干小さめですが今の18-105mmよりは、大きく写せます。

マクロに拘るのであれば純正ならば60mm F2.8だろうし、タムロンの90mm F2.8でも良いと思います。

マイクロニッコール60mmの場合 最短撮影距離は、22p程度です。レンズの先端から被写体まで10p弱まで近づいて撮ることが出来ますよ。

書込番号:11774664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/08/17 16:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

1:2.3(約0.43倍)

1:2(0.5倍)

1:1(等倍)

ついでにカメラもレンズも別モノですが、撮影倍率がイメージし易いように・・・
APS−C機です。
1)が70mmで約20cm。
 このレンズは近接撮影で全長が伸びるので、レンズ先端からは殆ど0cmです。
2)が300mmで約95cm。
 このレンズも伸びますが、95cmの最短撮影距離なので、レンズ先端から60〜70cmくらいだったと思います。
3)が90mmで約29cm。
 このレンズも恐ろしく伸びるので、29cmの最短撮影距離でもレンズ先端からは6cm前後だったと思います。

因みに1:4と言うのは0.25倍です。

書込番号:11774701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:199件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/08/17 16:55(1年以上前)

みなさん専門用語を理解してない私に、詳しくありがとうございます。

望遠レンズは別に、買おうと思っています。
もうすぐ運動会の季節だし、先に買ったほうがいいかな・・・マクロも欲しいです。

#4001さんとても分かり易い説明で、助かります。
マクロの定義のようなものが、理解できて来ました。
頭に叩き込もうと、思います。

純正60oマイクロ魅力的ですね。
ちなみに風景は、18-105に比べどのような写りになるのでしょうか。
夜景のスナップ写真とか強そうですが。
画角は狭いんですね。

書込番号:11774719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/08/17 16:59(1年以上前)

はい、すいません。
読んでて倍率を勘違いしているなと気付いていました。
写真付きでトドメを、刺された感じです^_^;
とても親切にありがとうございます。
カタログに見方が随分と、分かるようになってきました^_^

書込番号:11774727

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/08/17 17:07(1年以上前)

倍率の誤解がご理解いただけてよかったです。

60mmマクロはお持ちの18-105を60mmにして写した時と基本的に同じです。
明るさがありますので、暗めのところではシャッターは早く切れます。
もう一つ、マクロは遠くへピント合わせると多少F値が上がると思います(暗くなる)。
実際はPモードなどでは自動ですから、変わりありませんが。

書込番号:11774767

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/08/17 17:07(1年以上前)

>レンズ
レンズを 初めて購入する場合は、先ずは18-70mm とかの標準レンズを購入します。
お持ちのレンズ 18-105mm がそうですね。

次に 望遠ズーム、理想は70-200mm F2.8 VRII + テレコンですが、中古の 70-200mm VR + テレコン1.7 倍も良いと思います。
或いは、70-300mm VRIIにするとか…

次は、お考えのマクロレンズですが、60mm F2.8D かタムロン90mm F2.8 が良いと思います。
そして 12-24mm とかの広角ズームを買います。
もう一本だと、10.5mm F2.8 魚眼も楽しいですよ。

このように 持っていると、一応なんでも撮れる!で良いと思います。
要は この位の焦点域をカバーしていないと=経験しないと、レンズの事は判らないです。
必要か、必要で無いかもです。

書込番号:11774768

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/08/17 17:36(1年以上前)

自宅の室内&子供&ノーフラッシュ・・・
この3つのキーワードを含む撮影をしたいなら・・・
35mmF1.8Gが最適です。
60mmでは、長すぎる(望遠過ぎる)。。。
F2.8では暗すぎる(ISO1600〜3200程度に上げないと上手く撮れない)

花マクロ・・・屋外で背景をボカしたポートレート。。。
60mmマクロや90mm(100mm)程度のマクロレンズが欲しいですね♪
マクロレンズのもう一つの特徴として、通常のレンズより、より高い解像度の性能を持ているレンズが多いと言う事です。
そもそも、マクロレンズと言うのは「古文書」等を精密に「複写」する為に開発されたレンズで、本来的には、一般のレンズよりも高い解像度を要求する設計がなされています。
フィルム時代は、解像しすぎ=カリカリ過ぎて不人気だったレンズで・・・
近代のマクロレンズは、通常の撮影でも描写がカリカリしすぎない様・・・ボケが柔らかく表現されるよう・・・デチューン?されているようです(笑

ポートレートでボケ味を求めるなら・・・50mmF1.4や85mmF1.4の方が好ましいと思います♪

学校の発表会等は・・・一番厄介な被写体で・・・
ドーしてもレンズやストロボなどへの投資が必要になってきます。
教室での授業参観や、卒業式などの比較的に近距離での撮影が多い(被写体に近づける)状況なら17-50mmF2.8、28-75mmF2.8等の・・・F2.8通しのズームレンズが使い勝手が良いです。

体育館の様に・・・被写体が遠くなると。。。
ドーしても200mm・・・300mmが必要になりまして。。。
VR70-200mmF2.8が・・・約20万円。。。
300mmF2.8が・・・約50万円。。。
400mmF2.8が・・・約100万円。。。
・・・と、アマチュアではチョット考えられない投資金額になってしまいます^_^;。。。

運動会では・・・多くの人が300mmが必要と言う事で。。。
公園や遊園地で遊ぶ姿・・・少年サッカー、野球等でも使えると言う事で・・・
VR70-300mmが一押しのレンズと言うわけです♪

餅は餅屋・・・適材適所。。。で。。。
結局・・・目的に応じたレンズを一つ一つ増やしていくしかないんですな^_^;。。。

書込番号:11774853

ナイスクチコミ!5


a---3さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/17 17:41(1年以上前)


私は、D90のキットレンズは有りませんが
 お望みに近いレンズは
 
 ニコン60mmマイクロ 105mmマイクロ 70-300mm
 タムロン90mmマクロ
 シグマ17-70mmマクロ

 です。70-300mmは少年野球の撮影を依頼されたとき、
 近づけない、蓮の花などです。

 最も使用回数の多いのは、シグマ17-70mm。
 一脚使用で近隣の花々の接写を楽しんでいます。

 他のマクロレンズは私邸の庭等、急がない撮影で、3脚使用が殆どです。
 画質については、色々ご意見がありますが、私はシグマが嫌いではありません。
 最近発売された物は手振れ補正があります。接写以外の撮影には便利かも。
  
 

 

書込番号:11774872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2010/08/17 18:21(1年以上前)


 コジコジ07さん、予算はどのくらいをお考えでしょうか。
 望遠、マクロ、標準域単焦点...。  数本購入だと、それなりの価格になりそうです。

 程度のいい中古レンズを混ぜるというプランはいかがでしょうか。

 仮に、ワタシがD90ユーザーなら、
 望遠はVR70−300mm、  マクロは60mm F/2.8D、
 明るめ標準域の単焦点は35mm F/2D。

 この中古レンズ3本で、いくらになるかは、探してみてくださいな。

書込番号:11775005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/08/17 19:07(1年以上前)



シグマ APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM とか

TAMRON 70-200/2.8i LD MACRO とか


単焦点レンズなら

シグマ APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM とか

シグマ 180/3.5EX DG MACRO とか

あと、150mmのマクロもありますよ。

もっと候補にしていただきたいレンズが、沢山ありますよ〜。


書込番号:11775169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:199件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/08/17 20:12(1年以上前)

みなさんの親切なコメントに、ウルっと感動してしまいました。
心からありがとうございます。
いわゆるレンズ沼に、はまりそうな感じです。

あれもこれも正直な所、欲しいのです^_^;
予算大事ですね。
確かに実際タイプの違うレンズを持ってみて、体感するのが一番理解が早いのかもしれませんね。

F2.8と表記されるレンズってやっぱり高いですよね。
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの投稿画像とか、凄い好きなんです。
が、価格に驚くばかり・・・^_^;
他メーカーなどでも焦点距離やF値が似ていて、安価なのもありますが、違うんでしょうね。


レンズ人気の上位に35mmF1.8G、70-300がいるのが、分かる気がしています。
一つずつ穴埋めして、沼にハマって行きます^_^;
今回はマクロの事が、それなりに理解できて感謝しています。

書込番号:11775407

ナイスクチコミ!2


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/17 22:06(1年以上前)

倍率1/2とか、やっぱり映像素子上での大きさなんでしょうか?
フィルムだとそうでしたけど。
同じ1倍でもフルサイズだと一円玉全部が写って、コンデジだと一円玉の一部が拡大されている状態なんでしょうか?はたまた35mm換算?
多分映像素子上なんでしょうね。するとフォーマットによって同じ倍率でも写る大きさも違うんでしょうね。

書込番号:11775983

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/08/17 22:16(1年以上前)

>多分映像素子上なんでしょうね。
フィルムでそうであったように、撮像素子上に一杯だと思います。
一眼はより正確に(湾曲ひずみなど少なく)写るのに対し、コンデジでは倍率が優先されて写ると思います。

書込番号:11776053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/17 22:23(1年以上前)

優先順位を考えて、ご検討くださいね(^^)

書込番号:11776090

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/08/17 22:27(1年以上前)

すみません、訂正です。
>湾曲歪→歪曲歪です。

書込番号:11776118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/08/18 00:12(1年以上前)

倍率1/2は映像素子上の大きさですね。
なのでフォーサーズで倍率1/2とフルサイズ等倍を同サイズの用紙にプリントすると、同じ大きさにプリントされます。
APS−C機で撮影しプリントする事を前提とすれば、等倍マクロはあたかも1.5倍マクロのような感じになります。

書込番号:11776799

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/08/18 07:41(1年以上前)

当機種
当機種

トケイソウと蜂、3518+25mm接写リング

ハイビスカス、3518+25mm接写リング

>Nikkor 35mm F1.8は近付けば、マクロレンズの代わりにはならないのでしょうか?
面白い手として、接写リングというのも。
http://kakaku.com/item/10520410059/
http://item.rakuten.co.jp/kenko-k/4961607805183/
http://www.rakuten.co.jp/kenko-k/794829/

35mmf/1.8Gで0.7倍、18-105VRの50mmで0.5倍で撮影が可能です。ただしピントが合うのはレンズ先端から4cm先以内だけです。内蔵フラッシュでは光が当たりません。
18-105VRの105mmでは倍率は0.3倍に落ちますが、ピント範囲が20cmくらいまで伸び少し使いやすくなります。
使い勝手や画質でちゃんとしたマクロ(マイクロ)レンズにかなうものではありませんが、お手軽近接撮影を試したいならこういう手も。小さく軽いのでバッグの片隅にいつも入れています。

こちらの複数種セットだと自由度が高いようですが、少し高くなりますね。
http://item.rakuten.co.jp/kenko-k/4961607833391/

フィルターのようにレンズ先端に装着するだけで接写を可能にするクローズアップレンズというのもあります。
http://item.rakuten.co.jp/kenko-k/c/0000000405/

書込番号:11777491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/08/18 11:47(1年以上前)

接写をプラスしてしまうアイテムが、あるんですね。
予算がなかったら考えて見ます。
これなら安くあげられますね。

もう一度考え直して、今は望遠VR70-300の購入を考えています。
その次にマクロか単焦点を。

書込番号:11778155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/18 11:52(1年以上前)

うんうんw
まずは運動会を優先してVR70-300がいいかもしれませんね(^^)

書込番号:11778173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/08/18 20:47(1年以上前)

レンズ色々みて予算的にも満足が、えられそうな組合わせを見つけました。

VR55-200と35単焦点の二つ纏めてはどうですかね?次の60_のマクロレンズもすぐに手に入りそうです。

単純にいまつけてるレンズの二倍のズームと考えて。でも、300買い足す羽目になるかなあ〜。
結構レンズ長いんですね。
5センチぐらい長い…。
運動会仕様ですねf^_^;

書込番号:11779961

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/08/18 20:59(1年以上前)

小学生の運動会なら55-200でいいかも知れません。
このレンズは恐ろしくシャープですよ。

書込番号:11780019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/08/19 01:28(1年以上前)

>子供の発表会 も考えたら、ズームもありかなと。

撮影距離と求める被写体の大きさが分かりませんがタムロン90mm(272E)は結構使えますよ。
マクロはもちろん大口径中望遠としても良いレンズです。
暗いズームでも広角側は比較的明るいですが90mm域をF2.8で使えるレンズとなると限られてきます。
高く・大きく・重くなったりもします。

タムロン90mm
http://kakaku.com/item/10505512020/


>望遠は今の所足りていますが、小学校の運動会でどうなるかです。
>もう一度考え直して、今は望遠VR70-300の購入を考えています。

新しくDX55-300mmというのが出るようです。
ちなみに私の場合、小学校の運動会で200mmではまったく足りません。

資金繰り次第では運動会の直前購入で良いと思います。
使用頻度や使ってみたいレンズを優先するのが良いでしょうね。
その方が楽しいです。

ただ、望遠ズームの使用頻度が少なく予算は抑えたい、他にもほすぃ〜モノが、
また運動会など日中屋外でしか使わない感じでしたら
シグマAPO70-300mmというレンズが中古で1万円程で買えます。

写りは文句を言ったらバチがあたる程十分です。
おまけに200〜300mm域が1/2マクロ機能になってます。

@http://kakaku.com/item/10505011923/
Ahttp://kakaku.com/item/10505011401/
私が所有しているのはAです。

どうです?
コジコジ07さんの要望にピッタリでハートをコジコジしたつもりですが☆
ご参考まで。

書込番号:11781466

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/08/20 14:12(1年以上前)

ありがとうございます。
純正の70-300VRがはっきり言って欲しいですが、よくよく考えたら運動会以外は使わない気がします。
そんなのもったいない。
レンタルも考えたほどです。

で、紹介してもらったシグマの
APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
これいいですね。
安いし、望遠の条件も純正ほど求めていないので。
100o以下のレンズ達に、魅力を感じています。
予算も余裕で、次のレンズも買えます。
ハートはコジコジかもですね^_^;
ずーっと色々なメーカーのカタログと、にらっめこしていました。

あと数日でUSJ行くので、明るいレンズも欲しいです♪

書込番号:11787568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/08/20 14:18(1年以上前)

D3100の発売に合わせて、50-300VRもでるんですね。
なんか気になる。
他のメーカーが200以上のWZK出しているからですかね?

書込番号:11787589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/08/21 03:59(1年以上前)

>>コジコジ07さん

望遠ズームは焦らず運動会までにDX55-300mmを含めて吟味してみるのがいいかもしれませんね。
シグマは中古で一万円、ヤフオクで売却八千円くらいですからレンタル料二千円と考えれば安いものだと思います。
予算が厳しい方の繋ぎレンズとしても良いですね。

私が評判のVR70-300mmをスルーして一万円のシグマにしたのは
どうせなら望遠は70-200mmF2.8と80-400mmあたりの何かをと優先した為です。
揃った時点でシグマを純正(VR70-300mmなど)にするかもしれませんが。

ニコンがWZKで〜300mmを出したのは商品力アップでしょうね。
あと、手振れ補正が強力に出来るようになったのでエントリー機にも合わせ易くなったのかもしれません。

廉価で明るい単焦点ならDX35mmF1.8Gか35mmF2Dあたりでしょうか。
画角が合えばこちらで良いと思います。

私がテーマパークに行く時はDX10.5mmF2.8G、DX12-24mmF4G、DX35mmF1.8G、
タムロンVC17-50mmF2.8(B005)、SB-600です。
私の撮り方だとDX35mmF1.8Gだけでは広角が足りませんが
コジコジ07さんはDX18-105mmをお持ちですからこの二本の使い分けがいいかもしれませんね。

予算が潤沢ではない場合、優先順位と落としどころ(妥協点)が重要です。
妥協し過ぎてやっぱ買い替えも勿体ないですし無理しても楽しくないです。

FマウントDXは中古やサードパーティーも視野に入れたらレンズが抱負ですから
将来を見据えながらコツコツと揃えていくのも楽しいと思います。

書込番号:11790587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/08/21 11:18(1年以上前)

結局VR55-200フィルター付きを、10000円ポッキリで落札しました。
色々考えた末です。
200でも十分と言う人が、いましたので・・・
シグマ70-300macroも悩みましたが、クチコミで純正の良さが語られていたので。
足らなければ買い足すしかありませんが、現状だと余裕のある買い物でした。
次はすぐに35o1.8を買います。
一通り揃えていこうかなと思っています。
これで、つぎは予算が余ってるので、ちょっと高価なレンズを買おうかなと思っています^_^
f2.8 ズーム、マイクロ、広角などなど
RODECさんは明るいレンズを沢山もってて、羨ましいです。
アドバイスどうもです。

書込番号:11791530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/08/21 11:47(1年以上前)

>結局VR55-200フィルター付きを、10000円ポッキリで落札しました。

安いですね〜 良いお買い物だと思います〜。
足りなければその時考えればいいですからね。

>一通り揃えていこうかなと思っています。

人それぞれですがレンズの種類があると楽しみも増えるし飽きません。
DXは比較的安価でコンパクト、種類も豊富ですから子育てパパにはありがたいシステムですね。

書込番号:11791625

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング