『新聞スクラップを撮影するのに良いレンズは』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,300 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

『新聞スクラップを撮影するのに良いレンズは』 のクチコミ掲示板

RSS


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 daichi1225さん
クチコミ投稿数:4件

先日、D90の本体を購入しました。今まで新聞のスクラップをしていまして、これからデジタルで保存しようと思い、D90で撮影して画像データで残そうと思っています。新聞を1面撮影しても新聞文字を判別が可能なレンズがありますでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:12610931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/05 21:00(1年以上前)

マクロレンズ、Nikonではマイクロは元は歪曲が少なく解像度が高いので、今のスキャナー代わりに使われるものでした。
でも、新聞の見開きを全面に捉えるとなると、床に広げて背中に照明を受けて撮影では影ができるし、垂直に貼り付けて距離を調整して撮るとか、実際の運用では難しくありません?
ある程度の歪みや細かい部分が多少潰れても良いならば、最近の設計のレンズなら何とでもなるような気がしますけど...

書込番号:12610961

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/02/05 21:33(1年以上前)

 回答になりませんが、今まで通りスクラップ分を撮影すれば大抵のレンズでいけると思います。
 ちなみに私ならコンデジでスクラップします。

書込番号:12611161

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件

2011/02/05 22:21(1年以上前)

実際に撮影してみないと何とも言えませんが、周辺画像がボケる可能性があります。
レンズから新聞中心部までの距離と、四隅までの距離に差があり、近距離であればあるほど
相対的にその差が大きくなり、ピントの合う範囲から外れてしまいます。
よって、低ISO、8か11くらいまで絞り込み、ストロボ使用、多少の余白を取って撮影し、
ソフトでトリミングされればOKかと。
字そのものは、キットレンズでも十分判読できると思います。

なお、新聞の一部でも、コピーや写真を何かの目的で使う場合は、著作権に抵触する恐れがありますので、
ご注意下さい。 自己使用は構いませんが。

書込番号:12611441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/05 22:48(1年以上前)

小鳥さんに同意!
新聞であれば携帯電話のカメラでもいけると思います。
強いて言えば、廉価の標準ズームレンズで充分です。
単焦点や大口径は必要無いです。

書込番号:12611609

ナイスクチコミ!0


スレ主 daichi1225さん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/05 23:17(1年以上前)

回答、有り難う御座います。

●Depeche詩織さん
 ・新聞の見開きまではやらないつもりです。1面ずつといった感じを予定しています。今までは切り取ってスキャナでやってましたので、運用する面ではかなり改善されると思います。マイクロレンズも検討しているレンズでしたが、大きくなるとやや難って感じなんですね。

●小鳥さん
 ・今まではスキャナでやってました。今回、コンデジからの買い替えだったので、どういったレンズが良いかと思いまして。だいたいのレンズで行けるんですね。検討の幅が広がりました。

●ぼーたんさん
 ・かなり詳しい書き込み有り難うございます。撮影方法等も記入して頂きまして分かりやすくて、参考になりました。本体のみの購入でキットレンズでは無いんです。

●ブルーノアさん
 ・携帯ではちょっとどうかなと思います。標準のズームレンズでも大丈夫なんですね。

書込番号:12611800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/02/05 23:53(1年以上前)

カメラをつかってもできなくは無いと思いますが、今まで通りスキャナをつかったほうがよりスマートだと思います。

書込番号:12612031

ナイスクチコミ!2


スレ主 daichi1225さん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/05 23:56(1年以上前)

●やまだごろうさん
 ・かなりの時間がかかるのと編集でも時間が多くかかってしまっるので。


◎ニコンのAF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR ←これぐらいのレンズでOKでしょうか?

書込番号:12612054

ナイスクチコミ!0


スレ主 daichi1225さん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/06 00:02(1年以上前)

上記の商品と
◎AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
このぐらいでいかかでしょうか?

書込番号:12612091

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2011/02/06 00:16(1年以上前)

別機種

携帯はいまいちとのことなので、あえてお勧めはしませんが。
私はiphoneで新聞のスクラップをします。
添付写真はiphone4で撮りました。
スキャナーアプリ(例:geniusscan)を使えば、台形補正も可能です。

書込番号:12612160

ナイスクチコミ!0


ohana555さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/06 02:14(1年以上前)

しわがあるので、すべての字が見える様に一枚で撮るには無理がありそうですね。

一面を何分割かにするなら簡単にいきそうですが。


下に置いて真上から撮影すると影が入りますし、絞って撮影になるので三脚使ったりとスキャナーと同じくらい手間が掛かりそうですね。

簡単に分割撮影か、電子版の新聞を購読するのがいいのでは?

否定的なコメントで申し訳ないです。

書込番号:12612588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2011/02/06 07:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

全体リサイズ

上側 等倍クロップ

中央 等倍クロップ

下側 等倍クロップ

D90はバッグ内なので、手元のD5000で。レンズも手元のVR18-55mmに換えて。
窓からの自然光で、本日は曇で暗い。
結果、ISOが上がってノイズが乗り解像感を下げています。光次第で良くなるでしょう。
なお、立って手持ちでズームイン。

使える範囲ですか?

書込番号:12612985

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2011/02/06 09:13(1年以上前)

・ブレ対策と撮影効率を上げるために三脚とレリーズケーブルを使う。手ぶれ補正を切って露出ディレーモードを使う。
・センサーの撮像面を被写体に対して限りなく水平にする。
・光が被写体全体に一様に当たるようにライティングする。自然光や照明で駄目なら純正の外部スピードライトを使う。
・歪み(歪曲収差)対策に離れた位置からやや望遠側で撮る。それでも気になる場合には純正のマイクロレンズを使う。
・被写界深度を深めて紙面の凹凸に対処するのとレンズの解像性能を上げるために少し絞って撮る。
・ノイズ対策に拡張感度ではない最低感度を使う。
・色再現性も重要なら銀一のシルクグレーカード等でホワイトバランスを設定する。
・画像調整の容易さと画質を優先するなら RAW で撮る。
・輪郭強調の類(ピクコンの輪郭強調やアンシャープマスク)は必要な画素数にリサイズしてから掛ける。

こんなところでしょうか。
三脚を用意して、お持ちの機材でやってみて、不満があったらそれを解消する機材を追加すると良いのではないでしょうか?
どれぐらいの画質が必要で、どれぐらい拘って撮るかはスレ主さん本人にしか分からないことですし。

書込番号:12613229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2011/02/07 23:19(1年以上前)

レンズは、歪曲や像面湾曲の小さいレンズが適しています。
マクロレンズや、ベローズ+引き伸ばしレンズが良いと思います。

また、昔は印刷物の複写用には、擦りガラスのような板ガラスを使って
皺や浮きを抑えていました。
左右から反射が映らない位置の2灯で照らして撮影。
確か複写専用のガラスだったと思います。

書込番号:12621966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2011/02/07 23:21(1年以上前)

追伸。
複写スタンドを使います。
昔はカメラメーカからも販売されていましたが、今は無いですね。

書込番号:12621987

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1391

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング