


D90を一部機能面で超える可能性があるD65が、PMA2009で発表されると
いう噂がある。
具体的には
・D90と同一素子
・ISO3200まではD90と同レベルの低ノイズ
・9点AF
・720Pあるいは1080P動画
・動画の絞り優先AE、シャッター優先AEの利用可
・3fps
・D60よりもさらに軽量化
・アンバーに偏りやすいWBの是正
私はもし上記のスペックならばすぐにでも買いたい。
最高のスナップ機になるからだ。
ニコンUデジタルという名称になるんだろうか。だとしたら尚更だ。
D90を購入しようかどうか考えている人は、あと二週間ぐらい待つのは
どうだろうか。私もその一人だ。
書込番号:8938813
1点

http://nikonrumors.com/2009/01/06/nikon-d90s-and-nikon-d65.aspx
この噂のことですね? 当たるも八卦、当たらぬも八卦?
書込番号:8938828
0点

バッファ低減。LCD3→2.5"? LV可能。全般としてD90を超えているとは思えません。
私がD90を購入したのはD60/D40では使えない用途に向けるためでした。それぞれだと思います。
D65に興味はありますので、廉価ならD60から更新かな。
書込番号:8939038
1点

D65??微妙な感じですね(笑)
どうなるんでしょう…
価格的には、品番の数字が低いから安くなるのかな?
書込番号:8939380
1点

>D90を購入しようかどうか考えている人は、あと二週間ぐらい待つのは
どうだろうか。私もその一人だ。
じゃ2週間後の購入報告をまってるよ。
まあ、単純に考えて、D90が売れなくなるようなモデルを、こんなに早々と出してくるだろうか。
書込番号:8939512
0点

自分はD2HのAFの改善版(ダブル化や点数を増やしても良いです)を期待しますので、
中途半端なものより、ちょっとでっかくて重いですがD300の方が良いと思います。
(D60より軽量化は良いですが、ピーナッツ位のモーターを入れても良いではと思います)
書込番号:8939545
1点

某記者さん
> D90を一部機能面で超える可能性があるD65が、
> PMA2009で発表されるという噂がある。
この噂が、根拠のない単なるガセネタなのか?
あるいは、実現性の高い情報なのかは、知らぬが、
> 私はもし上記のスペックならばすぐにでも買いたい。
> 最高のスナップ機になるからだ。
> D90を購入しようかどうか考えている人は、あと二週間ぐらい待つのは
> どうだろうか。私もその一人だ。
なんだ、某記者さんとは、そういうスペックで十分な人だったんだ?
やっぱり、デジタル一眼レフすら持たない、所詮コンデジユーザだったんだ?
そういう素人レベルの人が、D3X板や1Ds3板でプロやベテランアマチュアを
とっつかまえて、知ったかぶりをして、大暴れし、引っかき回していたのか?
とてもとても甚だしく拍子抜け抜け。。。。。。。
どおりでどおりで、ヨドバシカメラ本店や秋葉店で、プロ用大型機材も店頭で展示し、
販売もしている老舗の筋金入りのカメラ屋であることも全然知らないで、
ヨドバシカメラが素人向け安売り量売家電屋であると、甚だしく大勘違いして、
D3Xがヨドバシカメラで売っていることに、トンチンカンな異議を唱えていたのだな?
某記者さんには、D65でもD90でもD60でもD40でも、D二桁なら何でも良いから、
とにかく早くどれか買って、それに満足して、大人しくなっておくれ。
D一桁やD三桁の価格や、存在価値や意義に、個人的に疑問を抱いても良いから、
全然理解できなくても良いから、疑問のママにしておいておくれ。
D一桁やD三桁に、今後口出しし、異議を唱えないでおくれ。
それから、カメラを買うついでに、ヨドバシカメラ本店または秋葉店に立ち寄り、
プロ用機材コーナを一目見て来ておくれ。いろいろと後学になるであろう。。。
それとも、プロ用機材コーナが、素人も立ち寄る店舗の一角にあることに、
新たな異議を唱えるか?
書込番号:8939597
12点

>Giftszungeさん
気持ちはわからんでもないが・・・まあまあ、落ち着いて。
書込番号:8939612
2点

愚痴を言うところじゃありませんが、ちょっとだけなら聞き流してあげて良いと思います。
書込番号:8939636
0点

しかし、D65って名前・・D70は使えないからだとすると、次はどうなるのか?
で、D90はD95じゃなくて、D90sなのか。
こっちもD100は使えないから?
D65の真偽はともかく、今後の二桁機のネーミングはどうするんだろう。
書込番号:8939982
1点

D90の後継は多分来年だと思いますので“22年式”で良いと思います。
D300後継は今年中でしょうから“09年式”で、
D3の後継も今年中なら“69年式”で万歳します。
書込番号:8940137
0点

結構ネーミング重要ですよね!
銀塩時代みたいに性能がすぐ変わらなければ楽なんですけど…デジタルだと、時々刻々と時は流れているのに乗っかるようにどんどん新しいのが出ていきますからね!
でも、こないだ発売したD90の後続に当たるような機種をすぐ出してくるとは思いませんがね…
プロ機種で某記者さんが大暴れ?していたのは知っていますが…
ヨドバシカメラ疑惑も投稿はしていませんが、ずっと見ていましたけど、100%の信用はできないですね!
書込番号:8940151
1点

AWB改善はD90でもファームアップ対応してほしいですね。
ずっと太陽光固定です…
動画は撮りませんが、これもファームアップで対応できそうに思いますが(笑
新機種出すのもいいですが、売っぱなし姿勢は悲しいです。
書込番号:8940204
0点

便乗で失礼します。
WBについてですが、旧モデルほどではないのですがやはりしっくりこないと感じています。
ViewNXもしくはCapture NX 2でカメラの調整をシュミレーションすることってできないんですかね〜?
どうもYとMが足りない事が多いのですが、なかなか良い数値が見つからないのですよ。
ファームで対応してくれればありがたいですね。
書込番号:8940897
0点

オーソドックスならD60xでいいんじゃないでしょうか
中途半端なネーミングD65とした理由が
***新画像エンジンEXPEED NXの採用で、「基準露出レベルの調整」に、
CANON風、SONY風、PENTAX風、OLYMPUS風が選べるようになった****
とかだったら全てのユーザ要望解決、返って売れないんでしょうね(笑
それを見越してのネーミングだったり。
ここ読んで理解は出来たけど、
”目指せデジイチ中級者”目標に修行中ですので参考画像の差ワカリマセン。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/12/20/7589.html
・・・
■ 明るめになった露出
・・・
書込番号:8940965
0点

はき出す絵や、ノイズなどは下位モデルが上回ることがあります。
しかしパフォーマンスを上回ることはまず無いですからね。
D90使いとしては何とも思わないですねぇ(^^;
しかし、今後の型番どうするんだろうか……。
書込番号:8941649
1点

D40のファインダーと液晶をパワーアップした機種を出して欲しいです。
画素数は600万のまま。
書込番号:8942164
0点

▼ゴン太♂san,
その D40 ヨイですねぇ!!!
内蔵スピードライト同調 1/250sec. も残して、ファインダー性能と背面液晶をリニュー!
そんな D6(5orx) なら、即買いですね!!!
書込番号:8942442
0点

D65がもし発売なら、アクティブDライディングも軽快になるんでしょうか??
書込番号:8943411
0点

Orchis。さん
カメラ本体が小さいから難しいですかね…
書込番号:8946451
0点

▼ゴン太♂san、
>内蔵スピードライト同調 1/250sec.
↑ぢゃぁ、D200 でした・・・・・。
内蔵スピードライト同調 1/500sec. ですね。。。
本当に便利でした。。。。。
書込番号:8946920
1点

Giftszungeさん
明るさを求めて、重いF2.8なんて持ち歩けますか?
報道写真が主ですよ。それにストロボなんて使ったら無理。
わかってしまうからね。
今スクープネタ追ってる人たちが、一番気にしているのが高感度特性
クロックアップすればたった500万画素
相当になってしまう、D700およびD3は使えない。
現時点において高感度特性が望遠に強いAPS−Cで
一番よいD90の更なる軽量化を望むのは当然のことだろう。
Giftszungeさん、あなたは理解できてないよ。
たとえば屋内、出初式などでどれだけ大変か。
高感度がいくらよくても5Dでは300mmは300mm
でしかない。APS−Cが必須。それでいて高感度特性が
よいのはD90だが、ホワイトバランスの問題がある。
露出も問題がある。だから、どうしようもない。そのあたりが
是正されたら、そして軽量化も実現できたら、D65は最高だと
思うのだ。
まああなた何敵対心抱いているのか知りませんけど、
D2Xsクラスのカメラ使っていた人が次々D300やD90に乗り換え
ている現実を知らないでしょう。写真家協会に入っている
人ですよ。人は老いればたかが100gでも軽いほうがいい。
そういうことなのです。
そういう人たちは写真を撮る権利もないし、プロとしても尊敬され
得ないということですか?
それにヨドバシの店員は素人ばかりでWBもわかりませんよ。作例
で掲出されているものもカメラの性能を疑わせるへぼ写真ばかり
ですからね。ちゃんちゃらおかしい。
今年は軽量化が主眼です。G1の後継機やビデオカメラの新製品を
見ると、nikonがカメラメーカーである時代は予想より早く終わりを
迎えるかもしれません。松下に対してどう対応するかがわからない。
kissX2の後継機は動画を搭載してきます。しかもAFです。D90を早く
売り切ってAF対応のD90やD65を発表することが、まず求められるのです。
ソニーはExmorRの新技術を開発しました。D3ご愁傷様ですね。今後ソニーが
α900の改良機を出してきたら、nikonの高感度特性のよさも終わりでしょう。
D3Xの素子提供のときに、確実に時代遅れになる素子を提供したのは
ソニーの戦略だったんでしょうね。
EMS生産でひどい品質のCOOLPIX作っている場合ではないのです
書込番号:8952769
0点

某記者さん
> 明るさを求めて、重いF2.8なんて持ち歩けますか?
> 報道写真が主ですよ。それにストロボなんて使ったら無理。
第一線の報道写真カメラマンならば、トロイ低感度なスタジオ向けD3Xも、
トロイ華奢なD90も、D90よりもトロくてD40ボディと同じプチプチ華奢ボディD65も、
特殊事情が無い限り、報道用のメイン機にまず選ばない。それぞれ目的が違う機種だ。
D40ボディと同じプチプチ華奢ボディD65が欲しい人には、
D90 or 仮称D65 + Tamron 17-50mm F2.8でも、十分軽いだろ!?
しかし、所詮コンデジユーザの某記者さんは、報道写真カメラマンじゃないよね?
目的に応じた使い分け、マシン選択判断のできない某記者さん!
> クロックアップすればたった500万画素
> 相当になってしまう、D700およびD3は使えない。
報道写真が目的ならば、500万画素でもおよそ十分すぎるだろ。
> 現時点において高感度特性が望遠に強いAPS−Cで
> 一番よいD90の更なる軽量化を望むのは当然のことだろう。
報道写真が目的ならば、超望遠は必要ないだろ。
スポーツ報道が目的ならば、超望遠が必要なケースもかなりあるが、
レリーズタイムラグや連写性能が劣るD90や、
もっと劣るであろうと予測される仮称D65では、
スポーツ報道に全然使い物にならないだろ。
目的に応じた使い分け、マシン選択判断のできない某記者さん!
> Giftszungeさん、あなたは理解できてないよ。
その通り。
某記者さんの過去発言と矛盾する、支離滅裂、一貫性のないロジックは、
まったく全然理解できない。理解できるわけがない。
> まああなた何敵対心抱いているのか知りませんけど、
まあ、某記者さんが何故D3Xや1Ds3に猛烈な敵対心を抱いているのか知らないが、
> D2Xsクラスのカメラ使っていた人が次々D300やD90に乗り換え
> ている現実を知らないでしょう。
D700やD300ならばまだしも、あるいはサブ機としてD90買い増しならばまだしも、
D2XsからD90をメイン機に乗り換えている報道写真カメラマンは、まず居ないだろう?
そういう人は、一部の例外を除き、第一線の報道写真カメラマンじゃないだろう?
あるいは、元もとD2Xsが必要のない人であったか?
D2Xsユーザで、D40をサブ機に買い増しした人を知っているが、乗り換えじゃないぞ。
> 人は老いればたかが100gでも軽いほうがいい。
> そういう人たちは写真を撮る権利もないし、
> プロとしても尊敬され得ないということですか?
ずいぶんと極論だなあ。
そういう特殊事情ある例外的な人は、自分の欲しい、目的に適ったカメラを買えばよい。
単純にそれだけじゃないか?
特殊事情に応じた柔軟な状況判断切替のできない某記者さん!
目的に応じた使い分け、マシン選択判断のできない某記者さん!
しかし、100gでも軽いのが絶対条件の老いた人には、第一線の報道現場のハードな環境に
カメラボディだけじゃなく、体力も持ちこたえることができるのか?
たった、それだけの単純な理由で、スタジオ向け、商業写真向けの特殊なD3Xを
徹底的に卑しめていたのか?
しかし、某記者さんがD3Xを卑しめていたときは、D3Xの重量を一切論じていなかったぞ。
価格と高感度性だけを論じていたじゃないか。
高感度性といえば、D700よりも高感度性に明らかに劣るD90や仮称D65でも良いのか?
過去発言と論旨が一貫しておらず、甚だ矛盾しているぞ。
書込番号:8959084
7点

報道写真は、比較的近くのものを撮影するから、F2.8でも、軽いので十分です!
超望遠は、報道では使いませんね^^;;
どちらかというと、スポーツ写真でしょうか??
ニコンの下記の動画のようにね^^;;
スポーツだったら、D3Xとか使っている人もたくさんいるでしょうけど…
野外ポートレートも使っている人いますね
大体にして、夜景のような高感度が必要となる場面に記者はいませんよね?
夜景でも撮るんですか???
新聞に載せたら真っ黒で終わっちゃいますよ^^;;;
>D90を購入しようかどうか考えている人は、あと二週間ぐらい待つのは
>どうだろうか。私もその一人だ。
二週間待って発売するとは思いませんね^^
もうちょっとで、投稿から1週間経ちますけど…
こないだD90発売されたばかりだし…
大体にして、本当だったらもっと話題になってるんじゃないですか??
カメラ雑誌でも、EOS 5DMARK2のように話題になってますよ!
製品版じゃなくても、試作版だって、発売する前にあるわけですし…
ま、発売を楽しみに待ってますかね^^
書込番号:8959311
0点

載せるの忘れてました…
ニコンの動画…
<http://www.nikon-image.com/jpn/event/nikon_camera_movie/?cid=IGL86BGZIG0>
書込番号:8959322
0点

D65でるんですかね...
なにはともあれ、ニコンはソニー素子部門にとってはお得意様。
数がでれば、ソニーも儲かりますし、ソニー本体への搭載素子も原価低減期待できますからね
両者頑張って欲しいものです。
D90、D300と絵柄が同等、もしくはそれ以上ならばD65使いやすくなるかと思います。
注:まったく同じ素子がニコンとソニーで搭載されてるかは知りません、基本は同じとは聞いてますけど。
書込番号:8959523
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





