『Best チョイス な 三脚!』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (20製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Best チョイス な 三脚!

2009/06/07 12:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:2396件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

D40からD90に乗り換え シャッター低速時の若干のブレが 気になるようになりました。


三脚がほしくなり ベストな ものを探しております。

現在は 適当に買ったベルボンCX444を利用しています。
どうやらこれが役不足な感じです。
スピードライトとVR18-200とボディで なんかグラグラ・・・・。

露出ディレイ、タイマー など利用していますが・・・・。

高さも イマイチ足りませんし。

予算は大体2万円程度?で
当方の身長は175位になります。
移動手段は徒歩がメインです。

D90 ユーザーの皆さんは どのような三脚を どのような組み合わせで利用しておりますか?

書込番号:9664134

ナイスクチコミ!1


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/06/07 12:44(1年以上前)

 スリックのこれなんかどうでしょう?
 軽くて安いです。
http://kakaku.com/item/10707010397/ 
 
 ところでレリーズケーブル(リモコンでも同じ)を使ってますよね?


 現在の三脚には良い役を与えてあげましょう。

書込番号:9664169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2009/06/07 13:21(1年以上前)

Velbon Neo Carmagne 730 を使っています (伸ばした場合は踏み台が必須です) 。
安物買いの銭失い ・・・ 三脚や雲台の場合、特にそう感じます。
El Carmagne 635 1460mm φ28mm 3段 2370g PHD-61Q をオススメします。

三脚の高さは身長−25センチ程度を目安にしています ( ・ ・ ;
http://homepage2.nifty.com/hidemi/sonnar14.html#a9 (ご参考まで)

書込番号:9664290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/07 13:43(1年以上前)

ベルボンCX444 重さは1.3kgですか・・・

三脚は重いことが全てです。

ただ、重いと持ち運びに不便です。
でも、「カメラ+レンズ」の重さの2倍以上ないと、ブレやすくなるので意味がなくなります。
(雲台は、カメラ側にするか三脚側にするか微妙ですが)

いずれにせよ、D90+VR18-200だと約1.2kgですから、三脚(+雲台)は2.4kg以上のものが良いです。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/d8fd7e7afb65e5e700592216f21df7c6

具体的には、三脚はマンフロット055PROB(2.4kg)あたりが良いとおもいます。
PROでなくても、他の055シリーズでもいいと思います。
実売価格は、結構安いでしょう。

雲台は難しいですが・・・旧コニカのアルカスの自由雲台が個人的には好きです。
今あるのだと・・・自由雲台+クイックシュー+フリクション調整ダイヤル付き・・・探してみてください。

書込番号:9664359

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/07 14:13(1年以上前)

>三脚… 予算は大体2万円程度? <
昨日 ビックカメラに寄りましたので三脚も見て来ましたが、しっかりしたカーボンはとても買えないですね。
重いけど、これなら大丈夫です。
スリック プロ700DX-AMT(AMT=アルミ、マグネシューム、チタンの合金)。

書込番号:9664464

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/06/07 14:29(1年以上前)

>スリック プロ700DX-AMT(AMT=アルミ、マグネシューム、チタンの合金)。

 重さが問題なければ私もそちらをオススメします。


 ちなみに、私は歩きの場合であってもコンデジであっても三脚を使って撮りたいと思う時はスリックのザ・プロフェッショナルというのを使っています。

書込番号:9664520

ナイスクチコミ!1


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/07 14:39(1年以上前)

安いの買う位ならもう少しお金を貯めて丈夫な1品を買うほうがいいと思いますよ。
特に買い替えが頻繁に必要な道具ではないので修理やオーバーホールできる物がいいです。
三脚スレは色々過去ログにもあるのでその辺も参考にどうぞ。

書込番号:9664549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2009/06/07 14:59(1年以上前)

けっこういろいろあるのですね。
未明の撮影では、前日に三脚を置いてカメラをクイックシューごと持ち
帰る事もあります (何をどう撮るかに依ると思います) 。

書き忘れましたが、私の場合は、身長+αの高さを目安にしています。
風で倒れるようなヤワなのは 正直いって あまり使いたくないですし、
倒してカメラやレンズが壊れたら 意味ないですから (^◇^;)

(階段の途中や川の土手などの) 傾斜で三脚を立てて 花火を撮ったり
山の反対側の梅や桜を撮るとき、谷側の脚は一杯に伸ばした状態
(山側の脚は伸ばし切らない状態) で 山側に立つのが自然だと思い
ます。
所謂エレベーター (センターポール) はあくまでも微調整の為と割り
切って、ある程度三脚の脚の長さに余裕を持たせた方が無難かも。
So long...

書込番号:9664620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/06/07 15:00(1年以上前)

どおいった被写体を撮るのかにもよると思うのですが
常用するのであればしっかりした物がいいとは思いますね。

ちなみに、VR18-200は三脚使用時にはVRをOFFにしてますよね?

書込番号:9664622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/07 16:27(1年以上前)

あまり重くても、持ち出すのが億劫になりますので、スリック813または814ぐらいで
いいのではないでしょうか?(サンニッパ等の大砲を使うのなら別ですが)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10707010397.10707010398

書込番号:9664952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/06/07 16:32(1年以上前)

三脚選びはいたってシンプルです。。。

写真の画質に対する、三脚の性能は「重厚長大」な物ほど良いです。
俺のカメラは、小型軽量だから・・・オーバースペックだろう?・・・と言う事を考える必要が全くありません。

とは言うものの・・・デカくて、重い物を持ち歩くのは大変なのも確か。。。
せっかくの三脚も使わなくなっては本末転倒ですので。。。
性能と携帯性をどこで妥協するのか???・・・という選択になります。

私は小鳥さんお薦めのSLIK813EXは・・・良い選択の一つだと思います。
まあ・・・最低この位のスペックの物をお薦めしたいという意味で。。。
この三脚の脚部は、上位機種とほぼ同じ強度を持っていますので、結構丈夫です。
ショルダーから雲台がチョット華奢ですが・・・自由雲台使うなら、この三脚でも十分だと思います。

robot2さん おすすめのプロ700クラスなら、かなり本格的なユースにも耐える物ですが。。。
携帯するのは・・・かなり気合だー!!・・・と言う感じかな??
車で移動したり、ロケ地までの道のりがそれほど険しい状況でなければ、この位の三脚を使うのが理想的です。

書込番号:9664969

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/06/07 22:29(1年以上前)

私はスリック813EXを使用していますが、電車等の公共機関での移動ではちょっと大きすぎ、バッグにはなかなか収まりません。
もしも、バッグなどに入れて移動することを想定しているのであれば、4段の814EXの方が便利かもしれません。
D300でも結構しっかり固定できますので、D90であれば全然問題無いはずです。

ただ、強風などの悪条件での使用まで考慮したら2〜3万円程度では問題かな?
とにかく813も814も価格の割にはかなりしっかりした三脚なので、後悔しないと思いますよ。出来ればヨドバシやビック等で実物を確認された方がいいでしょう。

書込番号:9666693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/06/09 20:08(1年以上前)



>小鳥さん

ケーブルですか?持ってないです。
購入検討します!


どんな役が与えられますか?

>>現在の三脚には良い役を与えてあげましょう。



>Noct-Nikkor 欲しいさん


これは極力避けたいのでやはり予算をプラスしようかなと。
730ですか!?
チャックしてきます。。

>安物買いの銭失い ・・・ 三脚や雲台の場合、特にそう感じます

>デジ(Digi)さん

おっしゃるとおりです。
重いと 機材を減らしたくなります。
特に 夏や 旅に出るときなど。


>ただ、重いと持ち運びに不便です。


さらにスピードライトなんてついてるときには・・・・

>でも、「カメラ+レンズ」の重さの2倍以上ないと、ブレやすくなるので意味がなくなります。
(雲台は、カメラ側にするか三脚側にするか微妙ですが)


055PROBシリーズをチェックします。。。

>>robot2さん

スリック プロ700DX-AMT


実は先日 、競り負けました。。。笑
これ、よさそうですね。でも実物をチェックしないと。

>>G3.5mさん 


三脚OH?ですか 三脚が一生モノの時代なのですね。
その分、カメラ、レンズは消耗品ですか。

>>まっきMさん


もちろんですよー

>ちなみに、VR18-200は三脚使用時にはVRをOFFにしてますよね?


>>じじかめさん

持って行かなくて失敗ってことがありそうですね。
大砲ユーザーではありませんが、やはりブレが気になりますから。

>>#4001さん 


すごく、背中を押された気分になりました。


>俺のカメラは、小型軽量だから・・・オーバースペックだろう?・・・と言う事を考える必要が全くありません。


本気モードになれば700でも怖くないですね。

>robot2さん おすすめのプロ700クラスなら、かなり本格的なユースにも耐える物ですが。。。
携帯するのは・・・かなり気合だー!!・・・と言う感じかな??





>>ランドベンチャー09さん 

4段の方がコンパクトですもんね。
移動メインなら814かなぁ。
でも700も・・・・笑


>私はスリック813EXを使用していますが、電車等の公共機関での移動ではちょっと大きすぎ、バッグにはなかなか収まりません。
もしも、バッグなどに入れて移動することを想定しているのであれば、4段の814EXの方が便利かもしれません。
D300でも結構しっかり固定できますので、D90であれば全然問題無いはずです。

書込番号:9675050

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング