【付属レンズ内容】ズイコーデジタル ED 14-42mm F3.5-5.6



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
上記サイトで、フォーサーズの内容ですが....
----------------
オリンパスが提唱しているデジカメ一眼の規格。
パナソニックも参加。フォーサーズ用レンズはAPS-Cサイズ用レンズより
さらに焦点距離が短くなるため、背景をぼかすには不利。
----------------
とコメントされております。
背景をぼかすには、本当に不利なんでしょうか?
撮影者の腕だと思うのですが?
おわかりになる方、回答宜しくお願い致します。
書込番号:7626326
0点

撮像面が小さくなるので、
仮に同じレンズを使えたとしたら、完全に不利です。
ただ同じレンズ使うことはないし、
絞りもありますので不利をカバーできます。
書込番号:7626361
1点

同じ画角で撮るためには、フォーサーズはAPS-Cより焦点距離の短いレンズになるので、背景ボケには不利になります。
望遠寄りで撮ればいいだけです。
APS−Cで50mm(換算75mm)で撮るのと、フォーサーズで50mm(換算100mm)なら同じです。
書込番号:7626417
1点

35ミリ換算で同じ焦点距離になるレンズで同じF値で撮影したら
CCDサイズが小さいフォーサーズの方がややAPS−Cよりも不利ではありますね。
ただしコンデジに比べればフォーサーズでもずっと大きいのであまり気にならないと思いますが・・・
フィルムからの資産を引き継いでいるフォーサーズ以外のマウントのレンズは
開放F値での撮影では描写が甘い事が多く、その場合結局少し絞って撮影することになるので
全てデジタル設計で絞り開放から描写の優れるフォーサーズ機と純正レンズの組み合わせの方が
場合によっては有利な場合もあるでしょうね。
また被写界深度が深いことを逆手にとって絞りをあまり絞らずに撮影できるため
シャッタースピードを稼ぎやすいといった利点もあるかなぁと思います。
フォーサーズとAPS−Cサイズの背景のぼけの差は絞りであったり取り付けるレンズによる
違いと比べてもたいした差ではないのであまり気にする必要はないと思いますがね。
書込番号:7626452
2点

昔から繰り返されている話ですが、ボケの大きさだけで言うと、仮に同じレンズを使って、同じ画角(対角画角)で撮ろうとするとフォーサーズ規格はAPS-Cサイズより不利になります。
APS-Cサイズとだと、約1絞り分不利になります。
なので、オリンパスは他のフォーマットより約1絞り明るいF2のズームレンズを出したりしてます。(他社は、ズームだとF2.8以上が多い)
また、ほぼすべてのレンズで開放から使えるという評判です。(他規格だと開放からはちょっと…なので1段〜2段程度絞って使うのが定番というレンズもある)
あと、あまり指摘されないのですが同じ対角画角にした場合に、フォーサーズは、3:2フォーマットより左右が短く、上下に長いです。
なので、実際の撮影時の被写体との距離は、3:2フォーマットとは変化するので、その点でも実際のボケの大きさは変わりそうです。正方形に近いものを映すなら、フォーサーズのほうが近くから撮影できますし、横長の物を撮影するなら、3:2フォーマットのほうが近くから撮影できるのでボケの大きさは変わります。
さらに言えば、Canon系はフルサイズの1.6倍換算、SIGMAは1.7倍換算で、実はフォーサーズと上下の大きさはほぼ同じ。
個人的には、フォーサーズ規格でもパナライカの25mm F1.4とか、50mm F2 MACROとか、50mm-200mm F2.8-F3.5とかで、必要十分にボケはあると思ってます。
まぁ、35mm判で撮影した50mm F1.4、85mm F1.4とかにはかないません(同じ画角換算で絞り2段分違います)が、フルサイズも中版・大判よりはぼけにくいので、ボケを求めるなら大きなフォーマットでしょうねぇ。
ただし、ボケには質もあります。これはレンズによるのでなんとも言えません。
対角画角についてはこちら、
http://www.cmehappy.jp/articles/angleofview.html
p.s.個人的には、http://takuki.com の内容には正しい部分もあれば、フォーサーズ規格に関しては調査不足な部分もあります。以前、コメントにてその部分を指摘しても直らなかった過去もあるので、あまり信頼するのもどうかと思っています。
書込番号:7626633
1点

すでに The March Hareさん が仰っていますが、被写界深度が深いのは利点の一つです。
例えば人を撮る時、鼻にピントが合ってしまって目がぼやけてるとか、ちょっとアレですよね。
深度が深ければこういう事も起こりにくくなります。
こう言うと、「絞りを絞れば良い」と言いますが、シャッター速度が落ちてしまいます。
屋内撮影等では出来るだけ絞りは開放付近で撮れると便利ですよね。
「フォーサーズはボケの面で不利」とは良く言われますが、大抵は使った事が無い人の意見だと思います。
今までボケが足りないと思った事はないですし、他のメリットとして、望遠有利・高性能レンズが比較的コンパクト・安価なレンズでもそこそこ評価が高いなどありますので、私は満足しています。
メリット・デメリットを書いている意見は参考になりますが、デメリットのみを書いている場合は、あまり参考にならないかと・・・
「コンパクトデジカメは画が安っぽい」
「一眼レフは大きくて邪魔になる」
こんな事言っていてもねぇ・・・
一長一短、使う人の使い方次第ですよね。
ちょっとしたメモ代わりに使う場合は、携帯電話のカメラの方が便利な事だってある訳ですので。
写真をボケのみで判断される方以外にはフォーサーズはオススメです。
書込番号:7626641
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-510 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 2022/02/08 11:40:34 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/16 1:47:52 |
![]() ![]() |
9 | 2018/09/03 22:11:22 |
![]() ![]() |
54 | 2022/02/08 11:37:07 |
![]() ![]() |
17 | 2017/07/01 18:21:56 |
![]() ![]() |
2 | 2017/06/27 0:04:41 |
![]() ![]() |
5 | 2017/06/25 8:32:33 |
![]() ![]() |
3 | 2017/06/24 21:00:15 |
![]() ![]() |
4 | 2017/06/24 18:18:05 |
![]() ![]() |
6 | 2017/06/24 7:44:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





