【付属レンズ内容】ズイコーデジタル ED 14-42mm F3.5-5.6
デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット
旅行をきっかけに初めての一眼を購入しようと考えてます
旅行では風景を撮る予定ですけど、購入したら色々撮って行きたいと考えてるとこです。
で、今回は当機種とキャノンのEOS Kiss デジタル X ボディと迷っております。
金額的にはほぼ同額で、新機種発売により価格が落ちてることが魅力になってます。
私自身、本当にカメラに無知なとこが多いので、入門機として使いやすくて、ぶれずに
綺麗にに撮れるカメラがいいと思っています。
書込番号:8130504
0点
> キャノンのEOS Kiss デジタル X ボディ・・・。
EOS Kiss Xのボデーには、「手振れ補正」が無いようですが・・。
書込番号:8130519
0点
E−510の良いところは
○実用レベルのゴミ取り機能
CCDにゴミが付着すると風景撮影などで絞りを絞ったときに写真にゴミが黒い斑点状に写り込んだりしますが
オリンパスは強力なダストリダクションでゴミを気にせずレンズ交換、撮影が楽しめます。
他社のゴミ取り機能は未だに実用レベルとは言い難くおまけの機能ですのでゴミには注意が必要ですし
1,2年に一度ぐらいはメーカーに送ってセンサークリーニングしてもらったりする必要がありますが
オリンパスはそういう心配が無用です。
○約4段分の強力なボディ内手ぶれ補正
ボディに手ぶれ補正があるおかげでレンズに手ぶれ補正がついているキヤノンやニコンなどでは
手ぶれ補正付きのラインナップがない超広角レンズやマクロレンズなどでも手ぶれ補正の効果を得ることができます。
また、レンズ購入時手ぶれ補正付きのものよりも軽量なレンズを安価に購入できる点もメリットが大きいでしょう。
○入門機としては高い質感。
これは好みの部分もありますが入門機でありながらしっかりとした作りで
安っぽくないので持つ喜びを感じることができると思います。
キスデジの良いところは素早いAF、多い測距点でしょうか。
(キヤノンのデジイチは持ってないのであまり詳しくないです)
とりあえず取り付けることができるレンズの数は圧倒的に多いです。
ただしデジ一眼の精密な描写に耐えれる性能があり価格が手ごろなレンズとなると
相当に限定されてしまうのでこの点で特別キヤノンが良いと言うわけではないかと。
あと質感はかなり安っぽいですね。
ゴミを気にせずデジ一眼ならではのレンズ交換をどんどん楽しめて
強力な手ぶれ補正で夕景も手持ちで十分撮影可能で
コンデジライクな操作性を持っていてシステム全体を小型軽量に組める
E−510の方をオススメしますね。
風景メインならとりあえずレンズキットで購入してあとは用途によって
マクロレンズ(3535マクロなど)や望遠レンズ(70−300など)を買い足していくと良いと思いますよ。
書込番号:8130563
1点
こんばんは。
私はオリンパスのE-500/510を使っています。
キヤノン機は持って無く、良くは分かりません。
E-510の場合、ボディ内に手ブレ補正機能があり、一般的な使い方なら、どんなレンズでも、手ブレ補正機能が使えます。
方や、Kiss D Xの場合、手ブレ補正はIS付きの対応レンズを付けないと、機能しません。
KDXレンズキットや、Wズームキットの場合、IS無しのレンズになります。
標準ズームのワイド側では、手ブレ補正は無くても良いでしょうが、望遠側や望遠ズームを付けた場合、手ブレ補正は欲しい機能です。
>旅行では風景を撮る予定ですけど、購入したら色々撮って行きたいと考えてるとこです。
私は若干高価になりますが、Wズームキットをお薦めします。
1万円余り追加するだけで、単品で購入すれば、約2.5万円のレンズが手に入ります。(E-510の場合)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490811079.00490811080.00490811126.00500211033.00500211034
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504011825.10504011854.10504011479.10501011869.10501011451
フラッシュや三脚、35/3.5Macro、70-300、などは徐々に買い揃えていけば良いと思います。
書込番号:8130990
1点
ご回答ししてくださった皆様ありがとうございます
やはり、当機種のほうがいいような気がします
標準レンズではどこまで撮影が可能なんでしょうか?
Wズームキットは標準レンズ以上の望遠レンズが付いてる
という考えでいいんですか?
初心者の質問ですいません
書込番号:8131775
0点
ウメデカさんこんばんは。
機種選定で悩まれているときって、楽しいですよね。
さて、以下のご質問ですが。
>Wズームキットは標準レンズ以上の望遠レンズが付いてるという考えでいいんですか?
Wズームキットという名の示すとおり。レンズが2本でWです。
14-42mmと40-150mmのレンズとなります。フォーサーズの場合換算2倍となりますので、このセットで28mm〜300mm(コンデジで言うところの約10倍ズーム)となります。
このような回答でご参考になりましたでしょうか?
書込番号:8131899
0点
>Wズームキットは標準レンズ以上の望遠レンズが付いてるという考えでいいんですか?
1本目の「ED 14-42mm F3.5-5.6」は、28mm相当から84mm相当の焦点距離で、コンパクト・カメラでいう「光学3倍ズーム」というものです。大体の撮影は、この1本で十分かと思います。最短撮影距離(これは撮像素子から被写体までの距離)も25cmなので、レンズの先端から被写体までの距離(ワーキング・ディスタンス)は、もっと短いことになり、マクロ・レンズのような接写もできる万能レンズといっても良いかと思います(しかし本格的マクロ撮影には、マクロレンズがあった方が良いのですが、そういう話は省略します。笑)。
2本目の「ED 40-150mm F4.0-5.6」は、80mm相当から300mm相当の望遠レンズで、一般的な望遠撮影は、これで十分です。望遠レンズとは思えぬ小ささで、しかも軽くて重宝します。人物を背景を暈して撮影するような場合には、こちらのレンズにして、100mm相当くらいにして撮ると良いかもしれませんね。
他にも600mm相当にもなる超望遠レンズとか、この秋に発売になる超広角レンズ、更には焦点距離は同じでも、画質を更に求める人のための高級レンズもあります。しかしこれらは必要に応じて用意されると良いもので、一般論としては、ダブル・ズーム・キットの2本のレンズがカバーする28mmから300mmまでの画角で、大体の撮影はこなせると考えて良いと思います。
書込番号:8134210
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-510 レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 26 | 2022/02/08 11:40:34 | |
| 6 | 2019/01/16 1:47:52 | |
| 9 | 2018/09/03 22:11:22 | |
| 54 | 2022/02/08 11:37:07 | |
| 17 | 2017/07/01 18:21:56 | |
| 2 | 2017/06/27 0:04:41 | |
| 5 | 2017/06/25 8:32:33 | |
| 3 | 2017/06/24 21:00:15 | |
| 4 | 2017/06/24 18:18:05 | |
| 6 | 2017/06/24 7:44:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









