


私、銀塩ではライカM3,M2,M6,M6TTLを、デジタルはパナのLC1とリコーのGRDを使っています。デジ一眼は以前E300を所有していましたが、今は手元にありません。
スナップを主に撮っています。
現在、ライカM8とキャノン5DとオリンパスE-3で、どれにしょうかと思案中です。
M8は現在持っているレンズが使用できて、モノは非常に気に入っているのですが、何分高価すぎて躊躇しています。
5Dはその写りの素晴らしさと、こなれてきた価格に魅力を感じています。
E-3のボディの質感と写りは、出た当初「これだ!」と琴線に触れたのですが、タンス貯金をしているうちに、上記3機種で悩み始めました。
特に、レンズについて悩んでいます。35mmの焦点距離での撮影が多いのですが・・・・。
じつはズームレンズの胴鏡が出たり引っ込んだりするのが、どーにもイヤなのです。
無い物ねだりで申し訳ないのですが、オリンパスにデジタル対応の35mm(換算)単焦点があれば、「E-3で決まり!」なのですが、残念です。
書込番号:7650115
0点

35oを狙うなら5Dが無難でしょうね。
単焦点ではEF35oF1.4LとEF35oF2の2本のレンズがあります。
EF16-35oF2.8LUやEF24-70oF2.8Lといった35oをカバーするズームレンズだと見た目では鏡筒の伸び縮みはありません。
EF24-70oF2.8はフードの中で鏡筒が伸び縮みするのでフードの効果がズーム全域で得られる感じですね。
書込番号:7650155
1点

⇒ さん、レスありがとうございます。
そーですよねぇ。35mmの件でかなり5Dに傾いているのですが、ボディの質感だと私的には断然E-3なのです。
5DにするならEF35oF1.4Lは一番の候補ですが、EF16-35oF2.8LUやEF24-70oF2.8Lでも鏡筒の伸び縮みがないのですか。大変参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:7650219
0点

EF24-70oLは実際には鏡筒は伸びます。
ただ…フードを装着するコトによって鏡筒の伸び縮みがフードに隠れちゃうのです。
書込番号:7650241
1点

E-3と、ED 14-35mm F2 SWDは予算オーバーですか?
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/14-35_20swd/index.html
によるとインナーフォーカスだそうです。
さすがに描写は素晴らしいようですね。(私は予算不足)
書込番号:7650298
1点

⇒ さん、詳しくありがとうございます。
>EF24-70oLは実際には鏡筒は伸びます。
>ただ…フードを装着するコトによって鏡筒の伸び縮みがフードに隠れちゃうのです。
分りました。
写りは単焦点の方がいいですから、単焦点狙いですネ。
書込番号:7650335
0点

テレマークファンさん、レスありがとうございます。
早速、ED 14-35mm F2 SWDについて調べてみました。
ズームにより約17mmの鏡筒の伸び縮みがあるそうです。(サポートセンターに確認しました。)残念です。
書込番号:7650345
0点

伸び縮みが嫌と言われてしまうと仕方ないですが、14-35は単焦点に劣らない素晴らしい描写をすると思いました。
ただ価格もそれなりですが・・・
明るい単焦点の広角、明るくSWD付の望遠のラインナップ強化が希望です。
書込番号:7650540
2点

南口さん、レスありがとうございます。
E-3 + ED14-35mmF2.0と、5D + EF35mmF1.4L の組み合わせなら、価格.comの金額を参考にするとどちらも35〜36万円ですネ。(ギリギリ予算内)
オリンパスの単焦点を待って、とりあえず E-3 + 14-54mm という選択もあるかもしれません。
うぅぅぅ、悩むなぁ・・・。
書込番号:7650611
0点

K20D+DA21なんていうのもありかも?
書込番号:7650838
1点

E-3 + 14-35mmですが、ズーム倍率が2.5倍と高くはない為、伸び縮みも大きくなく個人的には気になりません。
キャノン・ニコンのF2.8大口径標準ズームよりも明るいF2.0はやはり魅力だと思います。
個人的には、
・レンズならオリンパス
・ボディならキャノン・ニコン
と考えています。
キャノン・ニコンの高級モデルの高感度ノイズレス・高速連写はとても魅力ですが、私の撮影スタイルだとそこまでシビアな撮影がないので、明るい場所でじっくり撮る上ではE-3 + 14-35mmは最高の組み合わせだと思います。
あっ、暗い場所ではF2.0の明るさに助けられる事もありますしね。(感度はあまり上げたくない^^;)
書込番号:7650930
4点

からんからん堂さん、レスありがとうございます。
ペンタックスのリミテッドシリーズは魅力的です。(特にFAのシルバーは好きです。)
自分の持ち物には結構こだわりがありまして、まずはスタイルからってのは情けないケド・・・・あります(笑)。
オリンパスでとってもハンサムな35mm(換算)がやっぱ欲しい。
書込番号:7650942
0点

このスレでこんな事言うのも何ですが、私はM8をお薦めしたいですね。更に、シャッターユニットを静音タイプに交換すれば文句無しですね。
私も以前M3を使っていたのですが(今は、売却して手元にありません)、レンジファインダーは独特の撮影感覚があり何物にも代え難い良さがあると思います。
書込番号:7650952
1点

ToruKunさん、レスありがとうございます。
しかも写真付きで、感謝します。
地方(四国)に住んでいますので、なかなか現物を見ることが叶いませんので助かります。
ただ、自分の撮影スタイルからするとこのレンズって、かなり大柄ですね。
開放F値からするとしょうがないかもしれませんが。
無い物ねだりで、コンパクトな割に高性能ってのが好きなんです。
書込番号:7650984
0点

広目さん
> ただ、自分の撮影スタイルからするとこのレンズって、かなり大柄ですね。
> 開放F値からするとしょうがないかもしれませんが。
> 無い物ねだりで、コンパクトな割に高性能ってのが好きなんです。
確かに、人それぞれスタイルがありますからね。
私は欲張りなんで、
「あっ、良い景色!(広角でパシャ)」
「んー、綺麗な花だなぁ。(標準でパシャ)」
「あっ、あの鳥なんて鳥だろう?(望遠でパシャ)」
なんて感じなので、ズームは大変便利です。(^^;
でも、ちゃんと取るものがある程度決まっているまともな人には、このセットは大きすぎますね。
⇒さんの仰る様な 5D + EF35oF1.4L なんてとても良さそうですよね。
ズームなら明るく高性能なオリンパスですが、比較的コンパクトで明るい単焦点となるとやっぱりキャノンでしょうか。
# オリンパスは単焦点派には物足りないですよね。(^^;
書込番号:7651054
3点

toppo-jiさん、レスありがとうございます。
そうかぁ・・・やっぱ・・・M8かぁ(笑)
先立つモノが無いだけに・・・悲しいなぁ。
私と同い年生まれのM3とM2は元気にしていますが・・・・。
そうかぁ・・・やっぱ・・・M8かぁ(涙)
書込番号:7651152
0点

いっそ、
ZUIKO DIGITAL ED 8mm F3.5 Fisheye + EC-20(2xTeleconverter)=32mm
ってのは?
単焦点ですが・・・・
あっ、ダメですよね(^_^)。無駄レスでした。聞き流して下さい。
書込番号:7651167
1点

ToruKunさん
いやー、ボディはホント、気に入っています。
N社やC社のボディより好みです。
つーか、N社は某F〜某F4(某ぢゃないって・・・笑)まで所有していましたケド。
古臭いおっさん趣味で好みは、某F3までです。
現行のデジイチなら E-3 が私には【ダントツ】です!
だから、M8や5Dの板ぢゃなくこちらにスレ立てました。
書込番号:7651177
0点

35mmの画角が欲しいのなら、選択肢はたくさんありますが
35mmでの被写界深度も含めてだと、答えは自然と・・・
ちなみに・・・
私はEF35/1.4が欲しいです。
書込番号:7651225
1点

> 現行のデジイチなら E-3 が私には【ダントツ】です!
なるほどですね。
ついつい自分のお気に入りを最近買ったという事もあり勧めてしまいましたが、画質が最高と思える14-35mmも、携帯性等考えると最低のレンズとも言えますもんね。(^^;
で、せっかくE-3をそこまで気に入っていただけるのでしたら、別のレンズをオススメしておきますね。
・14-54mmF2.8-3.5
・11-22mmF2.8-3.5
この2本、広目さんには11-22mmF2.8-3.5の方が合いそうでしょうか。(換算22mm-44mm)
便利さで言えば12-60mmF2.8-4.0もありますが大きさは若干太いですし、単焦点をご所望の方にはあまり魅力を感じないレンズかと思います。
そうなると大変便利で万能レンズといえそうな14-54mmも必要なさそうでしょうか。(伸び幅も大きいですし^^;)
11-22mmは2倍ズームに抑えたという事もあり、画質の評価がとても高いレンズですね。
「22mm・28mm・35mm・44mmの単焦点4本分の価値がある」なんて事も良く聞きます。
撮影スタイルがある程度確立された方であれば、11-22mmはオススメですね。
# 添付画像、被写界深度浅くてレンズがぼけちゃいました。(ついつい開放で・・・)
書込番号:7651395
2点

はいてく・ぷりんさん、レスありがとうございます。
>ZUIKO DIGITAL ED 8mm F3.5 Fisheye + EC-20(2xTeleconverter)=32mm
>ってのは?
思いもよらぬ展開に・・・ドテッ!(笑)
書込番号:7651451
1点

yuki t さん、レスありがとうございます。
>ちなみに・・・
>私はEF35/1.4が欲しいです。
私も欲しいです。(笑)
書込番号:7651462
0点

ToruKunさん
何気なく思ったのですが、写ってるレンズ、すべて所有されているのですネ。すっげぇ!
>この2本、広目さんには11-22mmF2.8-3.5の方が合いそうでしょうか。(換算22mm-44mm)
これと14-54mmとの写りの差ってどうなんでしょう?
私のレンズに対する優先度は
*歪曲が少ない
*シャープである
*色再現性が良い
*伸び縮みしない(笑)
*ボケが綺麗
の順番です。
よろしかったら、ご教授下さい。
書込番号:7651488
0点

一般論として、11-22mmは隅までシャープ、14-54mmは僅かに絵というか光が柔らかい、と、聞きますね。
Flickrで作例を探して比べてみるというのはいかがでしょう?
http://www.flickr.com/
ここで、検索タグに、 "OLYMPUS 11-22mm" と、入れると、Eシリーズと11-22mmで撮った作例がいくつかヒットします。
E-3とかE-1のタグを追加すると、更に絞ってくれます。
1個表示して、右下の "More properties"をクリックすると、EXIFデータが見られるので、どの焦点距離で撮ったか判ります。
同様に、タグを14-54mmに変えると、そのレンズで撮った(と申告されている)写真が出てきます。
私は、これで11-22mmと、50-200mmで悩んで後者にコロっと行ってしまいました(^▽^;)
今回、久しぶりに見ていたら、E-3 + 7-14mmで、ため息の出る作例がちらほら。( ̄へ ̄|||) ウーム
http://farm4.static.flickr.com/3205/2355411603_056ae4d49b_o.jpg
http://www.flickr.com/photos/goffen/2261553478/sizes/l/
アア、さすが松レンズ(ブツブツ
書込番号:7652230
1点

広目さん、14-35はズームで全長が変わるようですね。すみませんでした。
一応歪曲はチェックできそうなページを見つけたのでお知らせします。
http://4-3rds.seesaa.net/article/46438729.html#more
サンプルだとこの辺ですかね?
http://photoxp.daifukuya.com/index/lens/11-22mm.html
書込番号:7652350
1点

とりあえずディストーションの参考になりそうなの貼っておきます。
あと逆光のも1枚(逆光は14-54mmに比べて少しだけ弱い。)
絞り開放のはhttp://bbs.kakaku.com/bbs/10504010775/SortID=7643828/にあります。
最初8万で買った時は少し高いと思ったけれど、
後日Sigma15-30mm(APS-C用4万円)を入手して(好みの問題も大きいけど)
11-22mmっていいレンズだと再認識しました。
ただ一般的な広角単焦点に比べると全長が長いので、
現物を触ってみた方がいいと思います。
書込番号:7652430
1点

Daigo_さん、レスありがとうございます。
>Flickrで作例を探して比べてみるというのはいかがでしょう?
ありがとうございます。いろいろと比べてみます。
書込番号:7652520
0点

テレマークファンさん
わざわざすみません。
教えていただいたページ、早速見ました。
参考になります。ありがとうございました。
書込番号:7652547
0点

R2-400さん、レスありがとうございます。
レンズのクチコミの板、とっても参考になりますネ。
>ただ一般的な広角単焦点に比べると全長が長いので、
>現物を触ってみた方がいいと思います。
はい、このあたりが悩み所だったりしています。
過去の例からして、結局手元に残るのは「持つ喜びを満足できる」モノだけになります。
自分なりに納得できるデザインと性能の両立って難しいです。
写歴は30年を超えましたケド、初めて自分の持ち物としてのカメラがレンジファインダーだったので、今でも一眼よりもしっくりします。
もう少しタンス貯金に励んでM8にすべきか・・・・?
E-3でレンズに妥協すべきか
5Dでボディに妥協すべきか
悩んでいます。
誤解なきように>皆さん。
上記は、あくまで私の好みの問題で、製品の良し悪しではありませんので。
書込番号:7652693
0点

自分も35mm(換算)でF1.4-2.0の単焦点を切望しています。
明るい標準レンズはパナにかなえてもらいました。^^)
ですから広角でも明るい高性能な単焦点レンズを期待するならパナのLEICAに期待するのが一番現実的だと思います。
書込番号:7652760
1点

晴れときどきフォトさん、レスありがとうございます。
>明るい標準レンズはパナにかなえてもらいました。^^)
パナの25mmは私も注目しています。
それとオリンパスの50mmマクロ
ホント、あと35mm(換算)さえあれば・・・・ふぅ。
ぢつわ、35mmがデフォといいながら、銀塩でも50mmを一番多く所有しています。(笑)
書込番号:7652921
1点

> ホント、あと35mm(換算)さえあれば・・・・ふぅ。
そうなんですよ。本当は、35,50,85が定番ですが100mmマクロでも大満足できてます。
ですから、あとは35mmなんですよね・・・・ふぅ(笑)
> ぢつわ、35mmがデフォといいながら、銀塩でも50mmを一番多く所有しています。(笑)
ズミルックスの50mmは、フォーサーズで良かったと思えるレンズですのでお勧めです
これでライカの35mmが出れば、鬼に金棒です^^)
書込番号:7653236
1点

晴れときどきフォトさん、そしてレスをいただいた皆さん、ありがとうございます。
一晩寝たら、モヤモヤがけっこう晴れたカンジです。
E-3 + ズミ25mm + 50mmマクロで、広角はとりあえず現在手持ちの銀塩とLC1 + GRDに
まかせることにします。
オリンパスさーん、かっちょいい広角単焦点を切望します。
書込番号:7654116
1点

パナ25は防塵防滴でないのが、非常に残念です。
良いレンズだと思うのですが、購入に踏みきれません。
書込番号:7654595
1点

広目さん
E-3を選ばれたようで、何よりです。
現時点では換算35mmの単焦点だと、ほとんどが銀塩時代の設計で
デジタル向きのレンズは存在しないですよね。
PENTAXのDA21mmF3.2ALは唯一デジタル時代の設計ですけど、
換算32mmですし、明るさもF3.2しかないですし、描写も最高とは言え
ないですから、どのメーカーも換算35mmの単焦点でまともなのは
出していないというのが実情だと思います。
Canonの35mm/F1.4も開放では周辺が流れまくりですから、5Dなら
我慢できても、上位機種やもうすぐ発売されるはずの後継機では
不満が出てくるでしょうね。
35mm/F2だとCanonもNikonも設計が古すぎて、開放では使えないと
いう感じですね。
ということで、近い将来、どの会社ならデジタル向きの換算35mm
の単焦点を出してくれそうかを考えた方が良いように思います。
で、オリかパナが、早めに対応してくれそうな気がしています。
私も、換算28mmの単焦点で明るいレンズが発売されるのを待って
いるのですが、全く出していない焦点距離のレンズを新規に発売
する方が、既存のレンズの改良バージョンを発売するよりは、
やりやすいのではないかと見ています。
P.S.
14-35mm/F2は鏡胴の伸び縮みもほとんど無いですし、単焦点も
近接すれば、鏡胴がニューッと飛び出るわけですから、同じよう
なものではないでしょうか。ちなみに14-35mm/F2はフォーカシング
では伸び縮み無しです。
大きさと重さ?う〜〜ん。ツァイスの超高級単焦点広角レンズだと
思って我慢するとか…
書込番号:7655380
2点

南口さん
>パナ25は防塵防滴でないのが、非常に残念です。
私は土木技術者なので現場用のヘビーなカメラを銀塩、デジ共に使用していますが、趣味で使うカメラは残念ながら防塵防滴ではありません。
街角スナップが主な用途ですから何とか我慢できます。(笑)
書込番号:7655463
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/05/19 8:07:08 |
![]() ![]() |
11 | 2024/03/09 10:35:28 |
![]() ![]() |
2 | 2023/09/19 23:28:38 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/18 5:52:16 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/14 18:31:47 |
![]() ![]() |
9 | 2020/08/18 2:36:29 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/13 19:36:54 |
![]() ![]() |
8 | 2019/08/26 21:16:37 |
![]() ![]() |
8 | 2017/04/29 1:03:25 |
![]() ![]() |
12 | 2014/09/21 20:04:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





