『もしもこんなファームウェアアップデートがあったら。』のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

『もしもこんなファームウェアアップデートがあったら。』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:251件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

とあるカメラ情報サイトをぼんやり見ていると、他社メーカーのカメラのファームウェアアップデートが公開された、という情報があったので、その内容を見ていて、ちょっと驚きました。
お客様からの要望が多くあった、ということで、コントローラを利用してAFフレームをダイレクトに選択したり、いくつかのボタンの機能を入れ替える、という内容だったのですが、E-3のファームウェアのアップデートの時も驚いたのですが、そんなことまでファームウェアで対応できるのかぁ、と驚いたのです。
恐らくお客様の要望、ということは直接メーカーに言うことなのでしょうが、ここの掲示板は結構メーカーの方もご覧になる方もいらっしゃる、ということを昔書き込みで見ましたので、みなさんがもしファームウェアがまたアップデートされるなら、どういうことが実現すればいいな、と思われるかをお伺いできればと思いました。
僕個人としては、

●メインダイヤル若しくはサブダイヤルに、AFモードやターゲットモードなど、同時押しが必要な操作の割当の変更実現
 同時押しが必要な操作はどうしてもファインダーから目を離さないと切替ができないので、それが現在(個人的に)全く使わないプログラムシフトに割り当てられているダイヤルをくるくる回せばAFモードなどが切り替わればなぁ、と思ったからです。
●画像削除の操作
 大量にあるファイルの中から入らない画像をOKボタンで選んで他の画像をカーソルで見つけてOKを押して・・・最後に削除、というのはすごく操作が多くてちょっと面倒だなぁ、と思います。例えば、連続して消したいファイルがある時のために、携帯のメール作成時の操作のように、起点(消したい画像の最初)でOKを押して、カーソルを動かすと動かしただけ選択範囲になって、終点(消したい画像の最後)でOKボタンを押して削除、という操作方法だと、かなりの操作の面倒さが無くなるかな、と思いました。
●ISOオートの撮影時、設定した上限値にすぐ跳ね上がるところを、必要ない場合は現在よりももっと上限値に達しにくいようにする。
 感度は高ければ高い方がよりシャッタースピードを早くしたりできるのでしょうが、800を上限にすると一気に跳ね上がって、出来上がりが結構ノイズが多くなると怖い、というのがあり、上限値を640からなかなかあげることができません。以前ケーキのろうそくの明かりしかない状態で800で撮ったときのノイズはあまり気にならなかったので神経質になり杉なのかも知れませんが、万が一、というところがやっぱり気になります・・・

・・・よく考えると、なんとなくこれはできるかなぁ、という内容だとあまり思い浮かばないです。
実はかなり詰められたよくできた操作系なのでは?と書き出して気付いてしまいました。

書込番号:7744440

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/04/30 21:57(1年以上前)

>恐らくお客様の要望、ということは直接メーカーに言うことなのでしょうが、

 メーカーに要望を出しましょう。
似たようなスレッドを立ち上げていますが、メーカーに要望後、
スレッドを書き込みました。

DP1への改善要望点
2008/04/29 00:38 [7735997]

書込番号:7744508

ナイスクチコミ!0


MO&MOさん
クチコミ投稿数:51件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/04/30 22:32(1年以上前)

十字ボタンの操作だけでAFポイントの切替が出来るようにしてください〜。

書込番号:7744715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:251件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/04/30 23:08(1年以上前)

一応似たような書き込みがないかを確認したのですが、ここでは展示会でのコントラストAFの可能性についてちらっと出てきていたくらいだったので話題をたててしまいました・・・
他機種他メーカーでの書き込みでしたが、やり方としてとても参考になりましたので、ほとんど同じ内容のものをメーカーの問い合わせ欄から送ってみました。
問い合わせ欄であっているかどうかがわからず、そこから出すのでよいのかどうかが不安ではありますが・・・

書込番号:7744963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2008/04/30 23:14(1年以上前)

こういう建設的なトピは良いですね。
個人の愚痴っぽいのはちょっと・・・と思ってたので。


私は、11点AFの時、センターへピンを合わせに行く方向にしたみたいですが、ここを変えてほしいです。

センター重視か、手前の物体重視かを切り替えられる。
無理でしょうね


無理なら、手前重視にしてほしいです。

書込番号:7745010

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 E-3 ボディの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2008/05/01 00:46(1年以上前)

十字ボタン操作のみでの
AFポイントのダイレクト切替ぐらいは
すぐにやって欲しいですね。

過去スレでさんざん書き込みがありましたが、
他にも色々と、些細なことですが使い勝手が悪いところもあります。
(FnボタンでののMF切替でMFにして電源OFFすると、AFにFnボタンで切り戻せなかったりとか)

いくらそういう操作ポリシーですと説明されても
ユーザの利便性が悪いことには変わりないのですから
どうとでも選べるように、
カスタム設定の選択肢を増やしてもらいたいものです。

書込番号:7745522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2008/05/01 00:52(1年以上前)

もしかしたらできるかもしれないと言う噂があったので、

コントラストAF


お願いします。フラグシップですもんね^^)
ちょっとしつこいか^^;)

書込番号:7745540

ナイスクチコミ!0


Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:19件

2008/05/01 01:30(1年以上前)

そうですね〜。11点でいいので、コントラストAFいいですね〜。
コントラストAFのみでシャッターでなくても、E-420+コントラストAF
非対応レンズ時のように、コントラストで”ほぼ”合わせて、最後に
通常AFで撮影。この際、コントラストAFで合焦したAF位置を優先してAFする、
くらいの機能が追加されれば、感謝感激雨あられヒデキ感激ククレカレー状態です
(ああ、昭和だ・・・)

顔検出AFは、E-420の開発者インタビューか何かで、「顔検出ICで・・・」
と、あったので、専用ASICか何か積んでるのかも知れませんね。
その場合は、顔検出AF追加は困難かも。

書込番号:7745675

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2008/05/01 10:31(1年以上前)

僕も、十字ボタン操作のみでAFポイントの切替をお願いしたいです。
これが出来るとシャッターチャンスにより強くなると思います。

>恐らくお客様の要望、ということは直接メーカーに言うことなのでしょうが、・・

今回のお話は、たぶんキヤノンのEOS-1DMK3などのファームアップのお話ですよね?
僕もこの恩恵にあずかるひとりなので嬉しく思っています。

実はキヤノンはサービスを受けたあと、一件に付き一枚番号付きのアンケート用紙をくれます。この番号をキヤノンのアンケート回答を受けるWebにいれてアンケートに答えるのですが、抽選で豪華賞品が当たるので、割と皆さん良くアンケートに答えているようです。

アンケートを通じて改善要求を出すには、キヤノンのサービスを受けなくてはなりません。つまりキヤノン製品を持っている事がSCで確認出来た人だけから、要望を受け付けるシステムになっている様です。僕も今回のファームアップの内容をリクエストに4回出しました(汗)内容は5Dの撮像素子清掃、レンズの調整で全部無料サービスでしたから虫の良い話です。

残念ながら、オリンパスのサービスでは、そういうアンケートや直接要望を受付ける話は聞いた事がありません。こういう公的な場で改善要求を上げていくしかないのはちょっと残念ですね。

書込番号:7746576

ナイスクチコミ!3


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/05/01 19:00(1年以上前)

自分の場合、
fnボタンにAFモード切替機能割り当て
S-AF > S-AF+MF > C-AF > C-AF+MF > MF と、循環式でいいから機能を追加してほしい。
無理なら
AF・MF切り替え設定を電源切っても保持するようにしてほしい。

ボディ左肩のボタンは長玉使用時に押し難いので、
右手のみで主要な設定ができた方が助かります。
(スーパーコンパネも便利なんだけど・・・。)


掲示板だと匿名性が高くて、メーカーも要望の多少が判り難いので
住所と実名入りでメーカーサポートにメール送った方がいいと思います。
サポセンは下請けが多いけど、全部「ゴミ箱行き」って訳でもないハズですから。
自分は製品のQ&Aのページ経由でメール送りました。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qasearch?PROD=001001013&DISP=20

書込番号:7748144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/05/01 19:50(1年以上前)

実はこの話題を立ち上げる前に、E-3を買ったときにお客さんアンケートみたいなハガキとかはいってたっけ・・・というのをちょっと思ったのですが、他社の製品ではFJ2501さんが仰っているようにやっぱり入っていたりするんですね。
先にオリンパスにメールしてみましたというのは、まさにR2-400さんが仰るようにサポートのQ&Aから最初に検索してその後に本文や名前などを書いてメールをしました。
方向ボタンに機能があんまり振られてないのは、ひょっとして撮影するときにぴとっと顔が触れる可能性があるから・・・とか?とか思ったりしましたが、どうなのでしょう。確かにあのボタンでフォーカスポイントを変えられたら便利ですよね。

書込番号:7748359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/01 23:36(1年以上前)

E-420で実現している、ライブビューの拡大表示中の全押しでAFしない
仕様はぜひ導入してほしいです。
MFに設定を忘れて、シャッターボタンを押したときにAFしてしまうと
せっかく合わせた焦点位置もずれて、シャッタータイミングも逸してしまいます。

ところで現状のファームでも
ボタンON保持時間をHOLDに設定するだけで、かなり操作性は良くなります。
(同時押しをしなくて良いので)
例えば、AFモードの変更は、
(私は、普段はS-AFMFに設定しています)
左手で、ポンッとAFボタンを叩いたあとに
上カーソルで、C-AFMF
下カーソルで、MF
となるので、AF切り替えに関して、個人的には満足しています。

AFポイントの切り替えも、[・・・]ボタンを一度押すと
十字ボタンで自由に動くし、OKボタンで中央にリセットされるので
個人的には不満はありません。

書込番号:7749667

ナイスクチコミ!0


928GTSさん
クチコミ投稿数:45件

2008/05/02 03:36(1年以上前)

今晩は、久しぶりの書き込みです。
AFのターゲットボタンの問題は、カメラ雑誌でも、取り上げられておりますね。
E-3の取説のP38で、『このカメラは、・・・自分が使いやすいように、設定することができます。』とありますので、もしかしたら、・・・・。
とにかく、取説どうり何とかしてほしい。

書込番号:7750417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/05/02 18:46(1年以上前)

既に書き込みをしたように、ご助言に従ってオリンパスにメールを送っていたのですが、つい先程、サポートセンターの方からお返事が届きました。
頂いた全文そのままを引用というのは、ちょっと問題があるなと個人的に思うたちなので(先方はあくまでメールをした僕個人に対してのメール、という認識と思いますので、それを裏切るのは良くないな、と個人的に思いますので)、概要だけ申しますと、こちらよりファームウェアの要望としてあげていた操作や仕様について丁寧なご説明が有った後で、こちらの要望をお客様の意見・要望ということで報告しておきます、ということで締められておりました。
毎日沢山のメールとかが届くであろう所に、文面的にオートリプライとかではなく、個人の方が書かれたであろうご返答がこんなに早く帰ってきたことに正直驚いております。
メールを出しておいてナンですが、とても大変なお仕事だなぁ、と思いました。
と同時に、実現可能か不可能かは別にしても、利用者の声というのは届くのだなぁ、とちょっと感動した次第です。

書込番号:7752779

ナイスクチコミ!1


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 E-3 ボディの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2008/05/05 02:28(1年以上前)

"お客様の意見・要望ということで報告しておきます"
というのはサポセンの締めの言葉で
"敬具"と同じような感じだと思います。
本当に利用者の声が届いたのかは、ユーザ側からは
ファームアップがあったあとの結果でしかわからないのですが
メール返信が早かったのは好感が持てますね。

ダメなところもありますが、
少しずつでも何とかしてきたオリンパスには期待しています。

書込番号:7763674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/05/13 14:56(1年以上前)

本日、E-520が発表されましたね。
仕様を見ていて気になるのが、縦方向の流し撮りに対応したIS、ハイスピードイメージャAF、顔検出AFなどがあります。
これらの機能って、ファームウェアで何とかなるものなのでしょうか。
ハイスピードイメージャAFは、TTL位相差AFと分けて書かれているから、E=3の仕様にはTTL位相差検出方式としかフォーカス形式が書かれていないし、ムリなのかも知れないですね。
バリアングル液晶で色んな角度というか持ち方からライブビューに渡来することができるようになったけれども、やっぱりシャッターを押した後のタイムラグで結構手ぶれてしまうことが多いので、後発とはいえ、結構羨ましいなぁ、と思いました。

書込番号:7802132

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング