『レンズ資産で購入に迷ってます。』のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,240 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

標準

レンズ資産で購入に迷ってます。

2008/05/27 16:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 青空V世さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして(^O^)
今購入に迷っていますのでアドバイスをお願いします。
E-3とD300どちらにするかです。
どちらかというとD300に性能故惹かれてます
E-3がD200のような感覚でとらえています

銀塩MFの時代に小ささが気に入りオリで一眼初めましたがOM2sp最後にニコンに転向
デジが気になりつつも銀塩一筋でしたが去年E-510気に入りガマンできず購入
現在はF6で銀塩メインでサブでE-510で撮影しており
被写体は風景・鉄・人物が中心です。

E-3とD300の両雄が出てしばらく様子覗ってましたが(ガマンしてたの方が正確ですねw)
両機ともひとつの名機と言えそうなので・・・と言うか価格が随分程よくなったので
ガマンできずに買おうかなと。
知る限り現在はE-3が13万弱でD300が16万弱です

E-510のファインダー、3点AFにかなりストレスがあったのも理由のひとつです。

現在レンズ資産が
オリンパスZD: 11-22、14-45、70-300、50-200SWD
プラスOMレンズ数本
ニコン   : 24、28、50F1.4、85F1.8、70-300F4-5.6、35-105F4-5.6、80-200F2.8
VRは無

で、迷っています。
E-3対D300で性能についてはいろいろ共に既出ですが
E-3の画像の良さ、液晶、ボディ側手ぶれ補正(OMレンズでも使える)、高感度の使えなさ
D300の動体性能、高感度いいが低感度の使えなさ
さらにオリンパスは年末までに何か出しそうですし。
手にしたフィーリング・操作感はどっこいどっこいです

そしてE-3買った場合は510の跡継ぎとしてメインとして、F6は銀塩で多くはないが継続
           レンズ資産も有効活用
   D300の場合、メインとなり510の頻度壊滅寸前、F6も頻度激減
           オリのレンズ資産が・・・ F6がもったいないような・・・
というようになるかと思います。デジ移行となっても銀塩は銀塩として使いますけど。

もし皆さんがこのような状況になったらどう考えますか?
ぜひともアドバイスをよろしくお願いします。
ほんと迷ってます・・・・・・・・・・・・・

ちなみにE-3側にスレ立てたのはE-510オリの後継となる事とレンズ資産があるからです。



書込番号:7861647

ナイスクチコミ!0


返信する
jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/27 16:42(1年以上前)

本体だけ、というなら、私ならこの状況だとE-3にします。たぶん。
ニコンのレンズはD3ならともかくD300にしちゃうと、全部感覚変わっちゃいますけど、それでいきなり大丈夫でしょうか?
24や28が広角じゃなくなっちゃいますけど(^^;)

ここは一発、今はE-3買っといて、D300はパスして、ゆくゆくはD3かD4でもgetして
ずっと併用ってのが、なんか幸せそうな気がしないでもない・・・。

D300で50-200SWDの代わりになるレンズがなさそうだからってのもありますが(^^;)

書込番号:7861671

ナイスクチコミ!5


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/05/27 17:22(1年以上前)

青空V世さん 

F6お持ちなんですね、すばらしい。

まずはE3で如何でしょう?

11-22と50-200と組み合わせで防滴構成で、風景撮影の範囲もさらに広がるかと思います。
E1、E3とも防滴構造はD3や1D系と同等と感じます。
E1は水洗い経験もありますが問題なかったです。

D300も防滴構造のレンズと組合わせると南国のスコールぐらいは大丈夫ですが、
バッテリ蓋のパッキンが構造上一部途切れているので、裏面から強い雨が吹き付けると大丈夫かと心配になります。
その点E一桁は安心ですね。

また、E-3のファインダーはすばらしい出来です。
D300はF6を普段お使いの方からするとファインダー像は小さく暗く感じるかと思います。
満足度からすると、510に対し劇的にファインダーが見やすくなるE3の方が大きいかと。

F6は最後の銀塩一桁機になりそうですから、長く現役でお使い頂いた方がよろしいかと思います。

書込番号:7861762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

2008/05/27 18:05(1年以上前)

青空V世さん

初めまして。

答えは青空V世さんご自身が以下に出されているように思いますが。(笑)

>E-3の画像の良さ、液晶、ボディ側手ぶれ補正(OMレンズでも使える)、高感度の使えなさ
>D300の動体性能、高感度いいが低感度の使えなさ

それぞれに長短がありますが、決め手は青空V世さんがご理解されている
E-3の画質の良さではないでしょうか?

動体性能が良くても画質を犠牲にして得られるものは何なのでしょうね?(汗)

私も購入前にE-5が頭をよぎりました。しかし、E-3を導入して現在習熟中ですが、
購入して、本当に良かったと思っております。
それはやはり画質の良さです。
E-5が出たら、調べてよければE-3&E-5が我が家に鎮座するとも予想されます。

報道写真でしたら、ともかく記録することが大事であると思います。
画質よりも、そこにおきた事実を記録することが第一ではないでしょうか。

その点ではキャノンやニコンが優れていると思います。
バシャ、バシャとって数打てば当たるも必要であると思います。
さらに新聞などに掲載されたら芸術性だとか言っておられません。

報道写真ではなく、風景、鉄道、人物でしたら、「芸術性」を第一に考えることに
なると思います。

そうなると画質が悪ければ全く意味を為しません。
アダプターが合えばニコンのレンズも使えますよね。
さらにここはE-3の掲示板ですから、E-3を否定する人は少ないと思います。

是非、E-3カンパニーとなっていただければと思います。

書込番号:7861907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-3 ボディの満足度5

2008/05/27 18:11(1年以上前)

青空V世さん、こん**は。

お薦めは、jwagさんと同じで、E-3への買い換えです。
私がD-70〜D2xで確認した限りでは、お持ちのNIKONのレンズでD300用として
満足がいくのは1本もないように思います。
もちろん、妥協すれば、そこそこ使えると思いますが、D3なら85mm/F1.8と
80-200mm/F2.8がなんとかという程度で、D300には更に解像度をUPさせた
専用レンズが結局欲しくなると思います。

私の予想では、近い将来、DX用もFX用も全て設計をやり直さなければ使えない
レベルまで撮像素子が進化すると思いますが、オリンパスのレンズの場合は
まだかなり余裕がありそうです。現時点でオリンパスのレンズで1000万画素
では厳しいかもと思われるのは、生産中止になったレンズぐらいではないかと
思います。

来年辺りに、E-3やD300の後継機が出てきて、買い換えとなった場合を想定し
その上で現在お持ちのレンズ資産を見ても、オリンパスのレンズ資産の方が
価値があるように思えます。

書込番号:7861940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:1件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/05/27 19:03(1年以上前)

E-3/D300両方使った末に40Dに行ったバカです。
スレ主さんのレンズ資産は、オリンパスの方が当然ながらデジタル時代の資産価値としては高いです。
ニコンはデジタル高画素機を使って近代的な高画質を求めるならレンズ総入れ替えが必要になります。
そうした時にE-510で手ブレ補正の利便性をお知りになられていますから、きっとD300を買ったらVR70-200が欲しくなります。そして大口径標準ズームにVRつきが無いことをストレスに感じるかもしれません。
けれど、ボディについてはバリアングル液晶とライブビューの使い勝手、対鉄道撮影でいうとメリットの大きいズイコーデジタルレンズ、ボディ内に内蔵されている手ブレ補正以外の所では大抵D300圧勝です。
ですから、中望遠域重視ならオリンパスを全部処分してD300に一本化/VR70-200導入がよいと思います。
標準広角域・超望遠域にウェイトを置くならE-3買い増しのメリットが多いです。

ちなみに私が40Dに行ったのはE-3の動体AF性能に不満を感じ、D300のライブビューの使い勝手の悪さ(Eシステム比)とシグマ150-500mmの発売遅れを待ちきれなかったからです。

書込番号:7862112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/05/27 19:24(1年以上前)

青空V世さん、こんにちは。

私はE-3とD300を所有しています。
青空V世さんのレンズのラインナップから考えるとなかなか難しいものがありますね。

D300を選択した場合、現在お持ちのレンズでは、かなり使いにくそうな感じがします。
その点、E-3なら現在お持ちのレンズで十分活用することができそうです。

そこで、レンズの大半を買い替える事ができるのでしたらD300、レンズはそのままという事でしたらE-3を選択されてはいかがでしょうか。

書込番号:7862190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/05/27 19:34(1年以上前)

基本的にD300の方が性能は上だと思いますが、レンズ構成を考えると・・・
フォーサーズは短焦点が充実してませんね。
まだまだ時間がかかりそうです。
ズームで良いなら既出しているように、12-60でも買えば大体ラインアップとして「揃った」感が強いと思います。

書込番号:7862239

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/05/27 20:31(1年以上前)

当機種

鉄は滅多に撮りません

自分だったら、デジタルのボディが2つあると便利なので、
メインにD300を購入。
E-510&ZD50-200mmSWDをサブに回して、
ニッコールレンズの何本かはオークションで売却。
AF-SのVR付レンズを買い足すことを考えると思います。

じっさいボディ2台と三脚担いで歩くのはシンドイですけどね。

書込番号:7862480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/27 21:03(1年以上前)

レンズ資産から、私なら、E-3を選びます。広角大好きの私は、7-14mmも買っちゃうでしょうね。きっと。E-510は売却します。サブ機の概念がない私は、E-3とたくさんのレンズを持ち歩きたいからです。

書込番号:7862643

ナイスクチコミ!0


南口さん
クチコミ投稿数:305件

2008/05/27 21:57(1年以上前)

難しい選択ですが、レンズ資産もありますし、E-3に一票です。
何度も議論されてきましたが・・・

極端に連写が必要である
高感度または暗所撮影の頻度が高い

ことを重視されない(E-3の欠点を理解)ならば、後悔はまずありません。

書込番号:7862992

ナイスクチコミ!2


あささん
クチコミ投稿数:40件

2008/05/27 23:05(1年以上前)

私も他の多くの方と同様にE-3かな?^^;
やはりデジタル一眼レフは、デジタル専用設計されたレンズと組み合わせてこそ生きてくると思いますし、そんなに動きの激しい被写体を追っかけてる訳でもないようですから、E-3で十分にストレスのない撮影ができると思いますよ。
Nikonの単焦点レンズはF6で使いつつ、マウントアダプターを使ってE-3にも使えば1粒で2度おいしいですしねw
MFになりますが手ぶれ補正が効きますし、80-200mmのような明るい望遠ズームがあれば暗所で活躍しそうですしね^^

書込番号:7863555

ナイスクチコミ!1


スレ主 青空V世さん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/28 02:03(1年以上前)

機種不明

LLビーンのバックです

皆様レスありがとうございますm(^^)m

E-3スレにカキコした以上もちろんE-3を推される方が当然と思っていましたが
欲を言えばアンチな意見もあれば面白い・・(訂正)さらに迷い参考になったかと(^^;)
それにしても皆さん流石ですね
一番気になっていた部分

>現在レンズ資産が
>オリンパスZD: 11-22、14-45、70-300、50-200SWD
>プラスOMレンズ数本
>ニコン   : 24、28、50F1.4、85F1.8、70-300F4-5.6、35-105F4-5.6、80-200F2.8
>VRは無

のニコンレンズが古い所に指摘されていて恐れいります
E-510を持つ迄のニコンだけの時は銀塩でもあり仕事の忙しさもありレンズを買い足さない
状況でしたが、510買ったとたん一年もしない内についつい足が・・・

普段カメラを持って出かけるとなると
何となく撮影のためにブラブラ、気合入れて撮影に、旅行だけど撮影の比重が大きいなどとあり
移動も徒歩・列車・バイク・クルマといろいろになります

現状ではメインF6.サブ510で2台のボディーと各最低2〜本のレンズを持つ事になり
重さ故かなりトレーニング的になってますw
普段は手持ばかりですが三脚なんて持とう物なら・・・
ちなみに三脚は軽量重視でベルボンのULTRA LUXi Lの脚だけに自由雲台71Q付けてます
(安定性のツッコミ無しでお願いしますw)
クルマなら少しは楽ですが他はいざ部屋からバック持った瞬間からトレーニングです
どちらかに絞って肩にクッキリと残る跡を軽減したいの願いもありました
画像が今使ってるバックでヨドバシで買った内装ウレタン詰めてます

ぁ・・・かなり脱線してしまいました。すいません。余計な事ばかり披露してますね。
もう少しレス熟考してみます

書込番号:7864403

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2008/05/28 02:08(1年以上前)

こんばんは。
「鉄」撮りで連写必要なシチュエーションはないですか?
 YesならD300。

D300の場合、お持ちのレンズ群だとワイドが不足すると思われますので、連写不要ならE-3がよいのではないでしょうか。

書込番号:7864410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-3 ボディの満足度5

2008/05/28 15:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

14-54mm/f2.8-3.5

左画像の等倍トリミング

少しぶれても、この程度です。

青空V世さん

風景ですけど、長時間露光で撮影することはないですか?

もし三脚無しで、川の流れをぶらしたい時は、E-3しかないように思えます。

私の場合、換算28mmなら、2秒でも15%程度の歩留まりでなんとか、1秒なら40%、1/2秒なら80%程度まで
UPしますから、CANONやNIKONの手ブレ補正付標準ズームの広角端で撮影するより、はるかに
手ブレ補正効果があるように感じています。
慣れもありますが、コツをつかむと重宝しますよ。
とりあえず、川の流れならぬ、人の流れをUPしておきます。
1/2秒程度なら、換算100mm程度でも実用になると思います。

書込番号:7865887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2008/05/28 20:03(1年以上前)

わたしは最初オリンパスE-1で一式そろえました。
ほとんど山岳風景と山野草しか撮りません。
E-1の500万画素が引っかかって、山岳風景はキヤノン5Dにしました。
ニコンにしなかった理由はF4クラスの良いズームレンズが無い。
ニコンのF2.8レンズでは大きくて重たくて山に持ち上がれない。
キヤノンの5DとF4ズームと三脚が持ち上がれる限度でした。

D300の動体性能は良さそうだけど、古いレンズではどうなのか?
最新F2.8レンズ以外によいレンズが無く、大きく重いは変わりない。

もっと装備を軽くしたいので、わたしはE-3を導入しました。
まだほとんど使ってませんが、山岳風景も5DからE-3でと考えているところです。

書込番号:7866694

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング