『E-30』のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,240 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信45

お気に入りに追加

標準

E-30

2008/11/04 15:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

返信する
クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディの満足度4

2008/11/04 16:38(1年以上前)

来ましたねー、今発表なら年内発売間に合うのかな?
USオリからの情報っぽいですけど、向こうのクリスマス商戦が大不況でさばけなさそうだったら
日本国内にも早期導入あるんじゃないでしょうかね

新14-54の改良点も知りたいです

書込番号:8595504

ナイスクチコミ!0


もへぢさん
クチコミ投稿数:40件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/11/04 17:04(1年以上前)

この記事に書いてある14-54の改良点は
・円形絞り
・最短撮影距離<3inch(7.5cm)
ですね。
防塵防滴はそのままのようです。

書込番号:8595567

ナイスクチコミ!3


もへぢさん
クチコミ投稿数:40件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/11/04 17:12(1年以上前)

・コントラストAF対応
が抜けてました(^^;

E-30の新機能って「アートフィルタ」のことなのでしょうか?
うーん、これだと見送りだなぁ。。。

書込番号:8595600

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/11/04 17:22(1年以上前)

Continuous shootingって連写速度の事ですよね?
E-3が6.5fpsとなっていますね・・・


New14-54mmにしても、

> the ability to focus closer than 3 inches (down from 8.7).

これは最短撮影距離の事なんでしょうか?

現行が22cm(約8.7インチ)なのでそれっぽいですけど、3インチ(約7.6cm)ってレンズの内部ですよね?(^^;
写真を見る限り、そこまで小さくなっているようには見えないのですけど。
ワーキングディスタンスと混同して書いているのかな?

書込番号:8595632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件 E-3 ボディの満足度5

2008/11/04 17:36(1年以上前)

なかなか興味深いですね。

画素数アップ、液晶拡大・・・
パッと見る感じ、ファインダー視野率を除いてはE-30の方がスペック的に上のように見えるんですが・・・

フラッグシップとしてこれだけは譲らないっていう何かがE-3にはあるはずですよね・・・

書込番号:8595676

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/11/04 17:40(1年以上前)

防塵防滴とか。< フラッグシップとして〜

書込番号:8595688

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/04 17:46(1年以上前)

>14-54の改良点は
>コントラストAF対応
>円形絞り

E-30&new14-54mm気になりますね。
すでに14-54mm所有の身として円形絞りはあこがれます。

E-30のスペック、特に高感度域の画質やダイナミックレンジが
どうなっているのでしょう?
大いに期待です。

書込番号:8595707

ナイスクチコミ!0


Verisignさん
クチコミ投稿数:48件

2008/11/04 18:24(1年以上前)

アートフィルターはあまり興味ないですね。

> This model also introduces an interesting multiple-exposure mode.

特殊な多重露光モードってことはHDR合成とかするんでしょうか。
とても気になります。
それとD3に有るような電子的な水準器(前後方向の傾きも検知可能)もついているとのことで楽しみですねぇ。

書込番号:8595829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2008/11/04 19:13(1年以上前)

Pop Art, Soft Focus, Pale and Light, Grainy Film, Light Tone and Pin Hole

ポップアート、ソフトフォーカス、淡光?、粗いフィルム?、ライトトーン、ピンホールとなっています。

粗いフィルムというのに少し興味がありますね。
ISOのノイズとは違う粗さになるのだと思いますがモノクロに使えそうです。

書込番号:8595988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/04 20:20(1年以上前)

やはり噂通り明日なのかな?

書込番号:8596287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/11/04 20:28(1年以上前)

やっぱり、E-3の後継機に期待しちゃいます ^^;

書込番号:8596340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/11/04 20:35(1年以上前)

>特殊な多重露光モード
>D3に有るような電子的な水準器(前後方向の傾きも検知可能)もついているとのことで楽しみですねぇ。

これでもう買いモードになりつつ私です。。。^^;

書込番号:8596388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/04 21:08(1年以上前)

明日?の発表まで分からないことも多いですが……

もしかして、レンズ毎のマイクロアジャスト機構は
ないのでしょうか?
まさかと思いますが、縦グリはE-3と共有でHLD-4
なんてことないですよね?

正直、レンズもリプレイスが早過ぎると思います。
12-60mmがある今、14-54mmのリプレイスを急ぐ
必要なんてあるのでしょうか?
それより出さなきゃいけない、出すべきレンズが
他にたくさんある気がしますけど。

第2章とか言いつつ、第1章からの引き継ぎでなく
まるで1から出直しみたいな感じになってる気が
するのが心配です。

明日の正式発表ですべてが杞憂でした!となれば
いいな……

書込番号:8596566

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/11/04 21:12(1年以上前)

>まるで1から出直しみたいな感じになってる気が
するのが心配です。

確かに!
この勢いで、3535にも青リング入れてけんろ(違っ


書込番号:8596583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/11/04 22:03(1年以上前)

もへぢ さん、ToruKun さん
焦点距離 54 mm で撮影距離 3 inches = 76.2 mm はありえません。最短撮影距離は等倍撮影のときで焦点距離の4倍になります。この焦点距離では最短撮影距離は 54 mm x 4 = 116 mm。 撮影距離が 76.2 mm ならば最大の焦点距離は 76.2 mm /4 = 19.05 mm。 何かの間違いでしょう。

書込番号:8596903

ナイスクチコミ!0


電話帳さん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/04 22:08(1年以上前)

>>E-30とレンズが2009年1月に出荷が予定されています。 ボディーは1,299ドルでしょう。レンズはおよそ599ドル。


両方で20万くらいですかね。レンズは12-60を選ぶから新14-54mmは要らないかな。

ところで、これってまた中国製なんでしょうかね?E-3後継機は絶対メイドインジャパンでお願いします。

書込番号:8596941

ナイスクチコミ!0


もへぢさん
クチコミ投稿数:40件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/11/04 22:33(1年以上前)

Ursus arctosさん
そうですね、ToruKun産も指摘されてるように、おそらくワーキングディスタンスと
混同しているのでしょうね。
「顔認識をAFポイントの選択に使う」というようなことも書いてあったと思いますが、
これもちょっと怪しいなぁと思っています。
(顔認識を使うなら、コントラストAFだと思うので)

で、再度確認しようと思ったら表示されません。フライングだったのかな?
検索窓で"E-30" と入れるとタイトルは表示されますが、リンクは切れているようです。

それにしても、こんな日にアメリカで新製品を発表してもニュースにならないんじゃ
ないかと(笑)

書込番号:8597112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/11/04 22:51(1年以上前)

もへじさん

>それにしても、こんな日にアメリカで新製品を発表してもニュースにならないんじゃ
ないかと(笑)

笑いました。でも何だかオリンパスらしいっちゃらしいですね。^^
意外と大統領選挙の投票結果中継の合間にCM流しまくって気がついたら売れてたりして。W

それにしても液晶の出来が画質以上に作りの面で気になります。。。今度は大丈夫か?

書込番号:8597233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2008/11/04 23:11(1年以上前)

くま日和さん

>D3に有るような電子的な水準器(前後方向の傾きも検知可能)もついているとのことで楽しみですねぇ。

ですって。 (^ー^* ) フフフフ

これでE-300愛好会会長くま日和さんの左下がり(右上がり)のお写真が見られなくなると思うと
寂しさから涙がこみあげてきます。 (┳◇┳)ビェーーーン
怒っちゃだめよーん。(笑) ペコ。 _(._.)_

書込番号:8597403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:439件

2008/11/04 23:36(1年以上前)

ついにきましたか!!!
興奮しちゃって記事をまだ読んでないので読んできます^^

書込番号:8597587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/11/04 23:51(1年以上前)

年内発売を期待!!

書込番号:8597695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/11/04 23:53(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

ひぃぃ!イタい所を突かれました!!T_T

フォーカシングスクリーンを交換してもあの程度だからキット水平器がついていても大丈夫だと思いますorz

それにしてもファインダー内ではちゃんと水平を維持しているつもりなのですが、何なんでしょうね。。。意識すればする程傾きます。。。
フォインダーの傾きは基準内と言われたので其の程度のウデなんでしょうね〜大泣

書込番号:8597710

ナイスクチコミ!0


howk8888さん
クチコミ投稿数:59件

2008/11/05 00:15(1年以上前)

こんばんは、E-30の発表はいよいよですね。1500米ドルでは高すぎます。個人的推測と日本での実質販売価格は、8万円台にならないと厳しいでしょう。今E-3は13.3万円で、年末になれば、12万切ると推測します。07年に賞を取ったE-510は2.8万円で売っている。E-520レンズキットは5.7万円(5000BKあり)実質は5.2万円、更に14−42の安いレンズのネット取引価格8500円を引くと、E-520ボディーは43,500円でした。オリンパスユーザとして、うれしい話か?悲しいはなしか?訳わからなくなった。馬鹿馬鹿しいを思うときがあります。

書込番号:8597864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/11/05 00:15(1年以上前)

発売されても暫くは様子見になるでしょうが、それでも 正式発表と聞くとワクワクしちゃいますね〜♪

書込番号:8597869

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/11/05 00:19(1年以上前)

フォトキナで実動機が無かった為、発売はもっと先だと思っていましたが
結構迅速な新モデル投入になりましたね。このスペックだとE-3が霞んで
しまいますね。

スペックを見るとこの価格帯に可動液晶機種はありませんし、K20DやD300
に対しても対抗できるアドバンテージのある防塵防滴対応モデルになりそうです。
マイクロフォーサーズのコンパクト機にも期待しています♪

書込番号:8597892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/11/05 01:00(1年以上前)

TAIL4さん 
E-30って最終仕様は防塵防滴に変更になったんですか?
当初の発表では防塵防滴にはせずそれに変わる新機能という発表だったと記憶していますが。。。

書込番号:8598097

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/11/05 01:03(1年以上前)

レンズに関してですけど、既存ユーザーはそれなりに標準ズーム持ってますよね。

私も14-45mm・14-54mm・12-60mm・14-35mmと既に4本。
E-4x0・E5x0ユーザーさんは14-45mmと14-42mmをダブって持っている人も多分多いですよね。

12-60mmSWDや現行14-54mmからの買い換え需要を狙っているというよりは新規ユーザー向けのマイナーチェンジなんでしょうね。
そう考えると結構前向きなレンズリリースかも知れないですね。
まぁ、マイナーチェンジで、開発リソースはさほど喰っていないだろうと、暖かく見守りたいです。

既存ユーザーには魅力薄かも知れないですけど。(^^;
# とかいって、半年後くらいにはうちの防湿庫に入っていそうな予感も。(笑)

書込番号:8598117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2008/11/05 01:09(1年以上前)

くま日和さん

一応にほぼ同じ角度で傾いているので、訓練しだいで治るみたいですよー。 (^o^)丿

わたしのは右に傾いたり、左に傾いたりで原因不明みたいです。(笑)
で、治しようが無いって言われました。

精神を真っ直ぐにするのが先みたいです。わたしのバワイ。 (*'‐'*) ウフフフ♪

書込番号:8598141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/11/05 02:13(1年以上前)

>12-60mmがある今、14-54mmのリプレイスを急ぐ
必要なんてあるのでしょうか?
それより出さなきゃいけない、出すべきレンズが
他にたくさんある気がしますけど。

ほんとにそう思います。今更14−54mmいじる必要無いよね。
明日楽しみですね

書込番号:8598305

ナイスクチコミ!0


anadanaさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/11/05 07:50(1年以上前)

いよいよですね!
液晶がどんなものか楽しみです(笑)

それにしてもフォトキナで14-54が装着されていたのには
やはり意味があったんですね(^^)

個人的には12-60はワイド端の歪とか
14-54に比べ中間ズーム域で暗くなるシチュエーションが多く感じるので
14-54が新しくなれば歓迎したいのですが、SWDではないようですね(ーー;)
SWD化されて世界最速AF更新!だったら12-60里子に出して買い換えるのですが。。。

先日常用していた14-35から久々に12-60に交換しましたが
やはりAF速いですね(^^ゞ

関係ないですが、昨日パナG1初めて触ってきました。
パナの宣伝が頂けないので、バカにしていましたが思ったよりもちゃんとしてますね。
オリのマイクロフォーサーズに期待が持てそうです(^^ゞ

書込番号:8598599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2008/11/05 10:58(1年以上前)

今日の発表は、ないじゃろ(*^_^*)

書込番号:8599016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 オリンパス E-5・・・・ 

2008/11/05 11:00(1年以上前)

多重露光を花火撮りに使ってみたいけど、
レリーズケーブルは使えないみたいですよね!?
神田小川町のオリンパスでモックを見た限りでは…

書込番号:8599026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2008/11/05 11:15(1年以上前)

ハード音痴さん

RM-CB1は使えなさそうですがUSB端子があるのでRM-UC1は使えると思います。

書込番号:8599074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/11/05 13:35(1年以上前)

国内では10万円切るくらいですかね
キャノン50Dは10万円
ニコン90Dは8万円
E30は?
勝負になりませんね。
E3の1年落ちより高額なんでしょうね。
E3もこんな現状ですし・・・
ぼくもそろそろオリンパスとはドナドナです。

書込番号:8599471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件 フォトパス 

2008/11/05 14:04(1年以上前)

レンズのロードマップを見たら、ZD14-54 U(2)らしき文字が書かれていたのを見たら実感がわいて来ました!
発表が待ち遠しいです。

書込番号:8599539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/05 14:06(1年以上前)

なんだかE-3とE-520と足して2で割ったような形ですね。重さはまだ分かんないのかな。思い切った金額でこないとどうかと思いますけど、発表を待つしかないですね。

書込番号:8599547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/05 18:25(1年以上前)

くま日和さん,もへじさん

>>>それにしても、こんな日にアメリカで新製品を発表してもニュースにならないんじゃないかと(笑)
>>笑いました。でも何だかオリンパスらしいっちゃらしいですね。^^
>>意外と大統領選挙の投票結果中継の合間にCM流しまくって気がついたら売れてたりして。W

Big Tuesday の広告放映料は,普段の倍くらいするらしいから,Olympus の Share では,米国法人の予算超過チヤウかな(^^;).

冗談はさて置き,私には待望の機種です. E-3 は貸与品を使ってたのを返却してしまって,SHG や HG に適した Body が手元に無くなってたんだけど,E-30 を拝んでから決めようと想って,自家用 E-3 調達を控えてたんですよね(^^).

重量と嵩も,E-3 と SONY A700 を並べると,どちらが APSC だか判らなく成る肥大機種だったのが,FOUR THIRDS らしくなり好感です. E-3 は堤防の上で波に襲われ,瞬間だけど完全に海水中に没して水圧も掛かった筈なのにびくともしなかった位で,信頼感抜群です. 因みに Nikon D200 は同じ状況で一発でご臨終でした(^^;). でも,防滴と称するには少々過剰な堅牢さの為にあの嵩と重量に成ったのなら,多少その面で後退してもなお,E-30 の軽量化を支持したいですね.

断面図を見ると,E-3 の光学 Finder と同じにも見えるけど,公称倍率と視野率を少々落とす代わりに,製造検査調整の工程を簡略化したのかな? ならば,別設計別部品にするよりも賢い方策と想うので,私は歓迎ですが....

Digital 水準器搭載,しかも簡略表示だろうけど,Finder 内でも見れるのも得点高いですね. 水平線が写り込む構図が多い住環境故,これが出来ぬ機種は,せめて方眼入り Screen でないと困ります. 公式には交換不可の機種も含め,拙宅の DSLR は全て処置済みです.

書込番号:8600263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/11/05 22:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

若隠居@Honoluluさん
G1の板でも楽しいお話ありがとうございました。また貴重なお写真もありがとうございました。
どうも無精者故こちらの板でのまとめてのご返信しつれいいたします。(スレ主さん、ごめんなさ〜い)
G1の板でも拝見しました若隠居@Honoluluさんのお写真の数々は影の演出と空気感が真似の出来ない領域です。^^;
私も望遠系が好きなので14-35F2.0も素晴しいレンズというのは承知しておりますが、現在手持ちで9-18、12-60、50-200SWD、3535と一通り実用的なレンズが揃いましたので150mmF2.0の望遠ですが単焦点という仕様にも惹かれています。それ故最初の松レンズは150mmF2.0で決まり!と思っている次第です。それに私は写真を光学性能を並べた数字で見る事の出来ない人間でして、150mmF2.0のレンズ板で拝見した作例に心奪われている次第です。

手持ちのレンズで最も気に入っているのが50-200mmSWDです。到底若隠居@Honoluluさんとは比べ物になりませんが拙い画像をご覧下さい。^^;全てE-3+50-200mmSWDです

さてさてE-30のお話ですが、
>Digital 水準器搭載,しかも簡略表示だろうけど,Finder 内でも見れるのも得点高いですね.

本当ですね。性格と臍とつむじの曲がっている私にはうってつけの機能です。
それに多重露出、複数あるなかから選べるアスペクト比にも興味があります。^^
喘息持ちで中々雨中撮影にも出かけられない身ですので防滴の恩恵には未だ預かれず、それ故に小型化され基本性能をほとんどE-3を踏襲しているE-30には期待が膨らんでいます。
しかしながら重症な花粉症のため春先はほとんど外出がままならず、日本でいうところのGWまでは活動出来ないのでE-30の購入も其の頃と考えています。

それにしても防塵防滴ボディ+キットレンズと言うのは良く聞きますが、ボディ+防塵防滴レンズと言うのもこれからオリンパスの世界に入る人には多大なる恩恵がある様にも思います。
将来的にフラッグシップに移行する際防塵防滴仕様標準ズームのレンズを新たに導入する必要が無いのは非常に良心的だと思っております。

書込番号:8601277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件 E-3 ボディの満足度5

2008/11/05 23:15(1年以上前)

出ましたね・・・

オンラインショップでボディーのみ149.800円、14-54のセットで199.800円
期間限定で10.000円キャッシュバック

ん〜ん・・・年内にどこまで値段が下がるかが見物です。

書込番号:8601731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/05 23:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

100-300/4.0 EX DG の Debut 日

時々,ホンマに Sigma のレンズか疑問に感じる

1.4x APO テレコン付でも何とか実用に成る

オマケ E-400 & 12-60/2.8-4.0

くま日和さん

>>どうも無精者故こちらの板でのまとめてのご返信しつれいいたします。

同じ脱線するなら,G1 の板で ZD 望遠レンズの話するよりも,E-3 の板でする方が,罪は軽いと想う(^^;). スレ主さん、ごめんなさい. m(_._)m

望遠好きの初 SHG と成れば,文句なしに 150/2.0 やね(^^). 望遠好きにとって,現状の系列で不足を感じるのは,90-100mm 近辺の F2.0 SHG 単焦点も欲しいけど,喉から手が出そうなのは,HG Grade の超望遠 Zoom ですね.

SG 70-300/4.0-5.6 は価格勘案すると良く写るけど,所詮はその程度だし,SHG 90-250/2.8 は,借用経験だけだけど,写りは良いが,あの嵩と価格では,自腹切る気には成らんのよねぇ. どちらも Sigma OEM らしき構成図なんだから,開き直って 100-300/4.0 EX DG の OEM を HG Grade にして欲しい. 別に,ZD でなく,Sigma が出してくれても良いけど,あれを出したら,90-250/2.8 の売上げが月に2本とかに成りそうだから,どちらからも出そうにはない(--;). このレンズは,これ迄試した Sigma のレンズの中ではダントツの高性能玉で,Nikon,α,Sigma SA の3本持ってる阿呆やけど,FOUR THIRDS で出たら,間違いなく4本目逝きます(^^;). Nikon 用の作例をば

私も,体調を崩した時に人生を見詰め直して,主要拠点を New York から Honolulu に移したんだけど,お話を伺ってると,外出が制限されるのでは大変ですねぇ.

E-30 の Kit レンズは,14-54 でなく,12-60 にして欲しかった気もします. 自身は既有ですが,人に E-30 を薦める時に,標準レンズはこちらにしたいです由. チョッと辛口系過ぎて人を撮るにはどうかと想うけど,風景等には良いレンズと想います. 広角系が苦手な私にはこれ位写れば,兄貴(14-35/2.0)に目移りせんで済むし,換算 24mm 迄しか使いこなせんので,12mm 迄あれば十分で 7-14 も不要. 写りの良さだけでなく,お財布への貢献度も高い,愛い奴です(^^;).

書込番号:8601983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2008/11/06 01:22(1年以上前)

出ちゃいましたね、
マルチアスペクト・アートフイルターも使えますね(*^_^*)
ファインダーは、98%1.02倍情報も下部に表示、買うしかないでしょ!

書込番号:8602395

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/06 08:14(1年以上前)

おそらくキャッシュバックキャンペーン中は
値下がりしないに1票。値下がっても本当に若干。
2月付近でじわじわと考えています。
発売2週間で値下げラッシュとなったら
それこそ買い控えがたくさん起きるので?

書込番号:8602824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/11/06 19:59(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん
見る程にうっとりとする様なお写真の数々です。やはり弘法は筆を選ばずですね。。。

>私も,体調を崩した時に人生を見詰め直して,主要拠点を New York から Honolulu に移したんだけど,お話を伺ってると,外出が制限されるのでは大変ですねぇ.

まぁもう長患いですので。。。^^;この五月にカメラを初めたのですが今後桜を撮りに行けないのが少々残念です。
Honoluluなら花粉症に苦しむ事も無さそうで良いですね。胸が冷えて発作が出るってこともなさそうです。
でもなんだかんだいって日本が好きですし、東京は何かと便利で離れられそうにありません。一時は沖縄移住計画なんていうのも真剣に考えましたけど。。。^^;

>E-30 の Kit レンズは,14-54 でなく,12-60 にして欲しかった気もします.

これは微妙ですね。14-54の写りも秀逸ですし。描写が柔らかい上に逆光に強い、LVメインの撮影の方ならコントラストAFに対応したこのレンズの方が癖が無く一般的には良さそう。それに軽量だし値段も安い上にインナーフォーカスでスタイルとしてスマートな気がします(あくまで一般的にはですが、、、)
やはり12-60はE-3にしっくり来る気がしています。(E-330との組み合わせも気に入っています^^)
とはいえ明るくシャープな描写、広角端が12mmから使えるというメリットも大きいので難しい所ですね。AFも私が使っている分には非常に快適ですし。。。^^;

書込番号:8604773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/07 02:47(1年以上前)

くま日和さん

>>やはり弘法は筆を選ばずですね。。。

その境地に有れば,レンズ道楽なんかせんぞ(^^;).

SONY A900 の板に最近書いたけど,吉住志穂さんの大ファンで,彼女がディジカメ Watch の Gallery にレンズの記事を掲載すると,どれもこれも欲しくなります. 日本に出張すると福生に日参するからフジヤの便が良く,時々,持病の"突発性記憶喪失症候群"の発作に泣きます(^^;). で,そのレンズを試写する度に後悔するのよね. 理性では,彼女の作品が素晴らしいのは彼女の感性故で,機材故チヤウんは判ってる. それでも,同じレンズを使えばあの水準の写真が撮れるんではないかと期待しちゃう,学習効果ゼロの猿ヲヤジ(^o^;).

>>Honoluluなら花粉症に苦しむ事も無さそうで良いですね。胸が冷えて発作が出るってこともなさそうです。

確かに,花粉症や喘息の発作が治まったと言う,日本からの所謂ロングスティの人を多数知ってます. でも私の場合,New York 時代には日本に行ってもなんて事なかったのに,Honolulu から訪日すると,花粉症の症状が出る様に成ってしまいました. 体に優しすぎる環境は,却って体質を虚弱にするのかも知れません(^^;).

>>一時は沖縄移住計画なんていうのも真剣に考えましたけど。。。^^;

都会に慣れた人が田舎に引き篭もるのは,よくよく考えた方が良いぞ. 私は,全米一の都会から,同じ国とは思えん様な田舎に引き篭もって,健康は回復したけど,買物と文化に関しては,慢性飢餓状態(;_;). New York に行くと,あのレストラン行って,このライブ聴いてと,遊ぶのに忙しく,その合間に写真撮ったり仕事をすると,Hotel には一日 5-6 時間しか居なかったです. 経費削減を命じたら,範を示せと言われて,私独りだと Hotel を手配して貰えず,事務所で寝る嵌めに成った(--;).

>>これは微妙ですね。14-54の写りも秀逸ですし。描写が柔らかい上に逆光に強い、

確かに,12-60 の描写は,一般的に言うと,少々硬派が過ぎるかもね. 私は硬めの描写が好きなので,14-54 よりは 12-60 ですが....

硬めの描写をしながら,ボケ味が素直で質感描写が自然なレンズが少ないのが為に,泥沼に嵌りました. Nikon AF-S 24-70/2.8, SONY 70-200/2.8, Zuiko Digital 150/2.0 辺りの硬軟両立描写が,換算 24mm から 500mm まで単一 Mount で揃うシステムが有れば,生涯操を捧げるんだけどねぇ(^^;).

書込番号:8606604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/11/08 01:51(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん
吉住 志穂さん早速ググってみました。
花マクロの写真。。。確かに息をのむ程綺麗です。
夕日(だと思うのですが)にシルエットで映える彼岸花の写真。。。ちょっと感動的でした。
ありがとうございます。
そういえば以前小川町のオリンパスの展示ルームでズイコーデジタルカレッジの講師の方達の写真展の時に拝見したような気がします(うろ覚えですいません。。。)
其の時もマクロ写真に女性ならではの繊細な感性に感激したのを覚えていますが、いかんせん数字と人の名前を覚えるのがは虫類並みに苦手なので。。。^^;
若隠居@Honoluluさんの絵の印象とはかなり違う感じでした。吉住さんの透明感に対して若隠居@Honoluluさんの絵は存在感を感じます。どちらも私など手の届かない遥かな高みでお写真を撮られているんだな〜と感じます。
でも、時々写真を撮るのが大変に感じた事はないですか?私は昔絵を書いていたと時に何度か感じた事があります。
なんですかこぅ。。。産みの苦しみ(女性じゃないので出産の痛みなど知りませんが。。。)というか。。。「何で俺こんなに金にもならん事にがんばってるんだろう?」って。。。
今は写真を撮るのが楽しくて楽しくて仕方ないのですが、写真を生業にされているプロの方やハイアマでかなり高度な感性を持っている方は何度もそんな思いを乗り越えてるんだろうな〜と思ったりもします。
出来れば今の様な脳天気な状態でウデのみが上がって行ってくれると良いのですが、必ずぶち当たる壁として今から心してます。。。^^;苦しみは少ないに越した事はないですからね〜。

書込番号:8610756

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング