Canon EOS Kiss Digital X+EF28mm F1.8 USMをメインに使っていたのですが、毎日持ち歩くには少々大きくてかさばるので、普段の持ち歩き用にE-420と25mm/F2.8を購入しました。オリンパスのカメラは初めてです。
今まで画像の取り込みは、CFをカードリーダに接続し、CanonのCameraWindowというソフトを使って "photo\2008\2008_04_19"のようなフォルダを自動生成して取り込んでいました。E-420の写真を同じ方法で取り込んでみたところ、JPGは問題ないのですが、RAWファイル(拡張子ORF)のファイルが取り込まれませんでした。
Olympus Masterを使って取り込みを試してみたところ、取り込み時にフォルダを自動生成する場合、以下のような構造しか選択できないようでした。
photo\2008\04\19
photo\20080420013226
またCanonのRAWファイル(拡張子CR2)は扱えないようでした。
可能であればCanon CameraWindowを使って今までのように管理したいのですが、オリンパスのカメラを併用する場合は使えないようなので悩んでいます。(あまりいないかもしれませんが)Canonとオリンパスのカメラを併用されている方は、どのように画像の取り込みをされてますか?
もし以下の条件を満たす取り込みソフトを知っている方がいれば、教えていただけると幸いです。
・取り込み時にフォルダを自動生成可能(Canon Camera Windowのものから多少変わってもOK)
・CanonとOlympus、両カメラのRAWとJPGを同時に取り込み可能
よろしくお願い致します。
書込番号:7697682
1点
複数メーカーのデジカメを使っていることもあり、
(というか、付属ソフトは元々使う気がないのですが、)
フォルダを作って、そこにカードリーダーを使ってコピーしてしまいます。
まずはフォルダ名「PHOTO」があり、
その中に「日付」または「撮影地、イベント名など」のフォルダを作成
そしてその中に「機種名」のフォルダを作成して管理しています。
(必要であれば「機種名」は連番を打ちます。)
RAWの場合、付属ソフトでは自社製しか対応していないでしょう。
もし一括でアルバムソフトで管理されたいのでしたら、
Photoshop Elementsなどのソフトメーカーのものを体験版で調べられては?
http://www.adobe.com/jp/products/photoshopelwin/features/
私のPCに、とりあえずインストールしてあるものはRAW対応にはなっていませんが、
かなり以前のバージョンなので最新バージョンがどうなっているかはわかりません。
悪しからず。
ちなみにインストールしてあるものは
Paint Shop Photo Album(TM)v4.0.3 (現在はCorel® Photo Albumに変わっていますが。)
と、
Adobe Photoshop Album 2.0 Mini
になります。
書込番号:7697800
0点
αyamanekoさん、
返信ありがとうございます。そうですよね、各メーカの付属ソフトは自社製しか対応していないですよね。
手持ちのAdobe Lightroomを久しぶりにインストールして使ってみました。Canon EOS Kiss Digital XのファイルはJPG、RAW共に上手く取り込めたのですが、E-420のRAWファイルは、対応していないとエラーが出ました。LightroomがE-420に対応すれば、希望する条件は満たせそうです。フォルダ構造も、”Photo\2008\2008-04-19”という希望に近いのものが選択可能でした。写真を取り込むだけの為にLightroomを起動するかという話はありますが。普段のRAW現像にはSilkypixを使っています。
画像閲覧には数年前からPicasaを使っていて、とても気に入っています。”photo\2008\2008_04_19”といったフォルダ構造だとpicasa上でとても扱いやすいので、できればこれに近い方法で管理したいのです。"photo\2008\04\19"といった構造の場合、"19"と表示されてしまいます。
各メーカの付属ソフト以外で、シンプルに画像取り込み可能なソフトをもう少し探してみます。
書込番号:7697856
0点
Zakimi::Blog » 写真データの取り込みに便利なツール
http://www.zakimi.com/archives/2008/02/02/29
上記URL経由でPicmvというソフトを見つけ、試してみました。すごくいい!希望する条件をすべて満たしています。
設定をメモしておきます。Picmvインストールし、出力先ディレクトリとして "写真用ディレクトリ\%Y\%Y_%m_%d\"、ファイル命名法に ”%o” (ファイル名そのままという意味。カメラ名等を入れてもいいかも)を指定。オプション->入力ファイル拡張子 に, "CR2,ORF” を追加。最後に設定保存し、実行するだけ。
しばらく使ってみようと思います。
書込番号:7697872
2点
私は画像管理ソフトの類は全く使っていないですね。単純にエクスプローラーで画像をフォルダにコピーするだけです。そのフォルダは E:\デジカメ画像\DSLR-N\08-04C20(旅行) と言う感じのフォルダを作っています。
画像の保存はシステムドライブではなくて、二台目のHDDに保存します。HDDを分けているともしもの時にデーターを損失することが少ないです。私の場合は第一HDDはC・Dでパーティションを2つに分けて、第二ドライブEをミラーリングしています。Eドライブのデジカメ画像フォルダに撮影日の\08-04C20(***)を作ります。2008年の4月20日撮影でCはE−3で撮影、AはE−1、BはE−330、と分けています。(***)は撮影目的です。
その前のDSLR-Nとは、デジタル一眼レフで撮影した画像で15番目、@〜Nと4.2GB ごとに区分けしています。4.2GB はちょうどDVD-RAM の容量です。コンパクトデジカメで撮影した画像はDCC-D フォルダに納めています。
このように分けていればフォルダを見ただけで何を撮影したのかすぐに分かります。そしてDVD-RAM のフォルダはDSLR-N 08-01 としています。デジイチで撮影した15枚目で今年の1月からの画像が入っていると言う意味です。
キヤノンとオリンパスカメラの区分けもAをキヤノン、Bをオリンパスとすれば何も考える必要はありません。私の場合、持っているデジイチはオリンパスの3台だけなので、ファイル番号ですぐにどのカメラで撮影したか分かりますけど。
一度、フォトショップアルバムで画像管理をと思って買ったのですが、読み込みに時間がかかるし画像を分けるのが面倒なので、すぐに頓挫してしまいました。私にはこのシンプルな昔ながらの方法が一番です。
なんだか取り込み方法ではなくて管理方法の話になってしまいましたね。
書込番号:7698251
0点
juyamaさんはじめまして。
撮影前にカメラでカードをフォーマットしましたか?
ニコンやリコーなど複数所有し、全てカードリーダー経由で取り込んでいますが、エラーは一度もありません。
E-420のORFも問題無く取り込みできました。
また、カードリーダーがあれば、取り込みツールは不要だと思います。
画像を取り込んだ後も、必ずフォートマットしてから撮影すれば、大丈夫ですよ。
使用のカードリーダーは、エレコムの古いタイプ(MR-DU2A7)で、サンディスクEX38GZも取り込めます。
adobeはまだ、E-420のRAWに対応していませんね。
フォトショップCS2でもまだ現像できません。
高いソフトだから、新機種の発売と同時に使えるように、アップデート対応して欲しいです。
書込番号:7698618
0点
ワイルドSTさん、
返信ありがとうございます、とても参考になりました!ワイルドSTさん整理能力が高そうですね。私は、ズボラな性格なので、日々の作業はできるだけ自動化したいと思っています。
私は以下の方法でバックアップをしています。
・LAN内のファイルサーバ(RAID1構成)に毎晩自動バックアップ
・普段は電源を落としている外付けハードディスクに、月に1度ミラーリング
・(上記バックアップでは火事になったらおしまいなので、)データをコピーしたHDDを大学へ置く。
UABEAMSさん、
すいません、誤解を招く表現でした。LightroomでE-420のRAWファイルの取り込み時にエラーが出たと書きましたが、ファイルが壊れている等のものではなく、単に「Lightroomでは対応していないファイルがあるよ!」というダイアログが出ただけでした。カードは撮影前にフォーマットして使っています。
書込番号:7699185
0点
juyamaさん
もう希望の物が見つかったということでしょうか?
私の使っているソフトならjuyamaさんにバッチリだと思うので一応、紹介しておきます。
問題は、シェアーソフトなのと海外製ソフトなので日本語じゃない。ってことです。
http://www.breezesys.com/Downloader/index.htm
書込番号:7700101
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-420 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2023/06/23 20:03:58 | |
| 3 | 2022/08/14 9:41:05 | |
| 14 | 2022/08/22 13:13:26 | |
| 8 | 2020/08/02 22:31:43 | |
| 1 | 2018/09/08 3:38:50 | |
| 2 | 2017/07/03 20:53:41 | |
| 22 | 2017/04/01 16:28:32 | |
| 7 | 2015/10/17 7:52:47 | |
| 2 | 2015/09/20 4:55:10 | |
| 11 | 2015/09/15 18:52:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









