NikonD70からE-420に買い換えました。子どもの学校行事用などに既にズームレンズは、「ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6」を購入済みです。
旅行、室内での子供や雑貨、お料理などを日常的に撮影しますので、もう1本広角で明るいレンズの購入を予定しています。
以前使っていたD70の時には、「Nikkor 18-200 3.5-4.5」を日常的に使っていましたが、やはり室内で使うには暗く思ったように撮影できませんでした。
あまりカメラに詳しくありませんので、購入可能範囲で(10万円以下)自力でこのような商品をピックアップしてみましたが自信がありません。
OLYMPUS Zuiko digital ED 50mm F2.0 Macro
OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 25mm f 2.8
SIGMA 24mm F1.8
SIGMA 30mm F1.4 EX DC /HSM
SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4
また、話題になっているパンケーキレンズというのも気になります。(どのような時に使用するのでしょうか。)
上記以外でのお勧めレンズ、また上記の中でのおすすめレンズや選ぶ際のポイントがありましたらアドバイスお願いします。
既出のことと重なることがありますが、まとめてご返答いただければ幸いです。
書込番号:7907031
0点
SUMMILUXが購入出来る予算があるならこれがよろしいかと思います。
描写は候補の中では抜きん出てる感じですね。
ZD50oF2マクロもイイ選択だと思いますが…室内で使うにはちょっと長いでしょう。
書込番号:7907050
1点
ご自身でチョイスされたレンズで間違いはないです。
ただしどれも「広角」とは呼べないかも??
35oフィルムイメージサイズで50oのレンズが「標準レンズ」。。。
50oより短い焦点距離35oや24oが「広角レンズ」と定義すると。。。
フォーサーズでは、25oF1.4ZUMMILUXやシグマ24oが、35oフィルムサイズ換算で50oの標準レンズの画角になります。
50oのレンズなら35oフィルムサイズ換算100oの「望遠」レンズの画角になってしまいます。
意外にもシグマ24oF1.8の使用報告が少ないのですけど???
このレンズとフォーサーズの相性が良ければ。。。これがイチオシなんですけどね??
書込番号:7907096
1点
価格が許すならライカ25mm
無理ならシグマ24mm
明るさが28でいいならパンケーキ25mm
がよろしいかと。
パンケーキは小さくて軽いのでお出かけにもべんりかと。
書込番号:7907103
2点
”明るい広角レンズ、尚かつ、10万円以下のレンズ”なら、単焦点ではありませんが、11-22mmF2.8-3.5をお薦めします。
http://kakaku.com/item/10504010775/
私は持ってはいませんが、評判の良いレンズです。
書込番号:7907148
2点
書き忘れました。
パンケーキレンズとは、お料理の”パンやケーキを写すためのレンズの事”ではありません。
小型・軽量、特に長さが短く、ボディに装着しても、余りかさばらないレンズのことです。
E-410/420と組み合わせれば、やや大きいコンデジ並みのサイズになり、持ち歩き易くなります。
描写性能を突き詰めたレンズではありません。
画質を求めるなら、別のレンズになります。
書込番号:7907174
1点
候補に挙げられているレンズは全て標準域からやや望遠よりのレンズですので
旅行時の風景撮影や記念撮影にはちょっと画角が足りないように思います。
室内の撮影には50ミリ前後(35ミリ換算)が使いやすいですから
予算が10万まであるなら標準レンズと広角レンズの2本を買ってしまうのも手かと。
パンケーキ25ミリF2.8は明るいレンズとは言えないですが
コンパクトで取り回しが楽ですし最短撮影距離も短く料理程度のマクロ撮影なら十分こなせますので
小型軽量のE−420の機動力を生かすという意味でも持っていて損はないレンズだと思います。
同じ画角のパナライカはF値が明るく描画性能も上ですがその分重量がパンケーキの5倍以上あり
E−420のボディよりも100g以上重く価格もパンケーキの倍以上しますので
そのあたりのバランスをどう判断するかですね。
私自身E−420+パンケーキの組み合わせで使ってますがパンケーキの描写に不満はありませんし
何よりも驚くぐらい軽く価格もお手ごろなので満足感は非常に高いです。
http://sangatsuusagi.web.fc2.com/
↑こちらの私のHPにパンケーキで撮影した写真がおいてありますのでよろしければご覧ください。
数点ですが子供の写真もおいてます。
シグマの30ミリF1.4は室内でのお子さん撮りには定評のあるレンズですが
「もうちょっと寄れると良いのに・・・」というコメントもちょこちょこ見受けられるので
雑貨や料理の撮影にはあまり向かないかもしれません。
広角レンズではコンパクトさを重視するならキットレンズの14−42、
重さや大きさがOKなら描画性能に定評のある14−54が良いと思います。
14−54とパンケーキ、70−300があれば28ミリから600ミリのほとんどをカバーでき
ちょっとしたマクロ撮影や気軽なスナップにも対応できますね。
書込番号:7907283
2点
訳あってフォーサーズを縮小してしまいました。
50mmマクロは自分のスタイルに必要不可欠なので現役ですが、手放したことに未だに未練たっぷりなのがLEICA D SUMMILUX 25mm F1.4ですね。
フォーサーズシステムでの室内撮影でとなると、明るさ描写の面でこのレンズに勝るものは無いでしょう。
但し、大柄で重いですからE-420のボディとのマッチングは悪いです。
書込番号:7907389
1点
皆様、ご意見ありがとうございました!
身近に相談できる人がいない上に、海外在住のためお店で見たり聞いたりすることができませんので、大変助かりました。
D70からの買い替えの最大の理由は軽量化ですので、早速、パンケーキレンズをまずは購入することにしました。
単焦点を使うのは初めてですし、明るさに問題がなければしばらくこちらをメインとして使っていこうかなと思っています。
OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 25mm f2.8
OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6
というわけで、上の2本を今後使う予定ですが、もし今後、もう1本追加する場合のおすすめがありましたら、重ねて質問いたします。
Nikkor 18-200 f3.5-5.6を使っていた感想としては、やはり室内では明るさが足りないのと、お料理などはもっと寄って撮りたいという気持ちがありました。
また広角で撮った子供の画像なども素敵だなと思って、今度は広角を!と思っていました。
前回私があげたレンズはあまり広角ではなかったのですね(^_^;)
広角で明るいレンズとなると高額なものが多いようですので、ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5あたりが無難でしょうか。
これまでF3.5を使っていましたので2.8だと明るさが感じられますか?
それともさほど差はないのでしょうか。
明るさを重視するなら、ズミルックスか、SIGMA 24mmでやはり単焦点なのかとも思います。
予算はやはり10万以下で3本目のレンズとして一押しのものありましたらまたアドバイスお願いします。
(さきほどほぼ同内容で投稿しましたが反映されませんでした。後で重複してしまったらごめんなさい。)
書込番号:7908405
1点
室内で、特別に照明を明るくする(眩しいくらいに)とか、ストロボを使用しないのであれば・・・
F2.8では、決して「明るい」とはいえないと思います。
F2.0以下。。。理想的にはF1.4クラスのレンズでなければ、思ったような使用イメージでは撮影できないと思います。
書込番号:7908415
1点
年内には明るくはないけど画角的にはとても魅力的な広角ズームがでるそうですからパンケーキを注文したならとりあえず「待ち」もありだと思いますよ。
このレンズの価格や画質がわかってから判断した方が後悔がないような気がします。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2008a/nr080513zuikoj.cfm
書込番号:7908843
2点
これまでF3.5を使っていましたので2.8だと明るさが感じられますか?>
シャッタースピードが一段稼げます。
ここをどう取るかは人によりますが、W端開放で撮るならあまり差は無いかも?
F2.8通しのズームとF2.8-3.5のズーム等でT端で比べるなら差は出ますが。
参考までにフォーサーズの広角ズームを。
ZUIKO
ED 7-14mm F4
11-22mm F2.8-3.5
ED 9-18mm F4-5.6(2008年内発売予定)
SIGMA
10-20mm F3.5-5.6
です。
11-22mm F2.8-3.5が明るさ的に無難ですかね。
書込番号:7909702
1点
またまた貴重なご意見ありがとうございました。
まずは、パンケーキを実際に使ってみて(来月一時帰国時にゲットしてくる予定で注文済みです。)から、本当に必要なものをよく見極めて3本目を購入したいと思います。
ちなみに、量販店などで実際にレンズを試したりすることはできるのでしょうか?
レンズを購入するにあたって、もう一度自分のカメラ生活を振り返ってみました。
子供も小学生になり、子供のスナップを撮影するのは、室内よりはずっと屋外(旅行も含む)が多くなりました。
ですので、私のカメラの使い道は「旅行、屋外スナップ」と「室内での雑貨や料理」の2種類が主と考えられそうです。
前者は「広角」後者は「明るさ」を重視したいところです。
それぞれをカバーするもの・・となるとやはり難しいと思いますので、どちらを重要視するか今後考えなければなりませんね。それと重さも考えねば。
パンケーキでどちらかがそれなりに賄えるようであれば一番うれいしのですが^^
後1か月後には、E-420+パンケーキを手にすることができます。
年内発売予定のED9-18mmも要チェックですね!!
3本目購入時には、またご相談させてください。
書込番号:7911839
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-420 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2023/06/23 20:03:58 | |
| 3 | 2022/08/14 9:41:05 | |
| 14 | 2022/08/22 13:13:26 | |
| 8 | 2020/08/02 22:31:43 | |
| 1 | 2018/09/08 3:38:50 | |
| 2 | 2017/07/03 20:53:41 | |
| 22 | 2017/04/01 16:28:32 | |
| 7 | 2015/10/17 7:52:47 | |
| 2 | 2015/09/20 4:55:10 | |
| 11 | 2015/09/15 18:52:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと15時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









