『旅のお供レンズにおすすめは? 短焦点1広角1』のクチコミ掲示板

2008年 5月29日 発売

E-520 ダブルズームキット

1000万画素デジタル一眼レフ「E-520」と標準/望遠ズームレンズのセット。価格はオープン

E-520 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 ダブルズームキットの価格比較
  • E-520 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-520 ダブルズームキットの買取価格
  • E-520 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-520 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-520 ダブルズームキットのレビュー
  • E-520 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-520 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-520 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-520 ダブルズームキットのオークション

E-520 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月29日

  • E-520 ダブルズームキットの価格比較
  • E-520 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-520 ダブルズームキットの買取価格
  • E-520 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-520 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-520 ダブルズームキットのレビュー
  • E-520 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-520 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-520 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-520 ダブルズームキットのオークション

『旅のお供レンズにおすすめは? 短焦点1広角1』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-520 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-520 ダブルズームキットを新規書き込みE-520 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

スレ主 fire375さん
クチコミ投稿数:11件

旅カメラとして評判の本機ですが当方もそのつもりで購入しました。
現在のレンズはダブルズームの2本です。

現在旅に出る前に買い足しを考えてますが少々考え中なのです

まず必ず買うのが9-18の広角
以上と短焦点のみで旅に出ようかと思ってます。
撮影があまりズームを使わず寄って撮る事が多いからです。
望遠はボケがいいが大きいので代わりの短焦点でボケを補うつもりです。

しかし
9-18と短焦点のみとなると何mmかもさることながら明るさで迷ってます。

シグマ30mm F1.4
シグマ50mm F1.4
ZD 2528
ZD 50mm F2.0マクロ
SUMMILUX25mm F1・4
以上をピックアップしました

バックパック旅行なので軽さを考えて2528が希望なのですが
室内や外の屋台などでの撮影は厳しいでしょうか?

持ってるコンデジがフジのF31なのですが室内ではぶれる事もあったので
明るいレンズがいいのならシグマ30mmかSD50mmマクロをと思ってます。

上記2つなら椅子に座ってテーブル上を撮影は可能でしょうか?
マクロのほうがやっぱり寄れるのかな?

それかダブルズームのいずれかをやっぱり持っていくか!?

動くものは撮影しません。

皆さんのお勧めの組み合わせを教えてください

書込番号:8987240

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/25 12:45(1年以上前)

> ZD 2528
> ZD 50mm F2.0マクロ

明るさでは他のレンズに譲りますが、殊寄れるという意味ではこの2本が良いと思います。
室内という事であれば25mm(換算50mm)の方が幅広く撮影できるかもしれませんね。
50mm(換算100mm)だとちょっと長いと思う場面が多いかも。

書込番号:8987313

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/25 12:58(1年以上前)

シグマ「24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO」も候補になってきますかね。
重さ以外ではfire375さんの用途には合っているかと。
http://kakaku.com/item/10505011818/
でも、E-520にはやっぱり「ZD25mmF2.8」で軽快に行きたい感じがしますね。
手振れはF2.8とボディ内手振れ補正で何とかなりそうです。
被写体ブレを気にされるようでしたら、重さは増しても他のレンズに行った方がいいかな。

書込番号:8987383

ナイスクチコミ!1


スレ主 fire375さん
クチコミ投稿数:11件

2009/01/25 13:14(1年以上前)

早速ありがとうございます。
広角で遠景を撮るとしても街角スナップ的な用途と室内や雑貨、食事なども
とれるレンズと思ったので2528でもいけそうですね

静止画しか取らないのでそれでもF2.8じゃ無理があるなら
他を考えようと思ってました。

ただこの軽さも魅力的!

屋台や街灯などのその国の雰囲気を残したいのでフラッシュは控えたいのです

書込番号:8987446

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/01/25 13:32(1年以上前)

シグマの30ミリはAPS−C、50ミリはフルサイズの
レンズですから、フォーサーズにとっては、ムダに大きい
上に厳密に言うと解像度が足りない可能性があります。

また、パナライカも素晴しいレンズ群ですが、旅のお供に
は、ちと重いかと。

やはりそうなると、25ミリ、35ミリ、50ミリのどれか、
純正のズイコーデジタルから選ぶのが無難かと思います。

もちろん一番光学性能的にいいのは50ミリ、これはダントツ
ですが、9-18mmと、間が空きすぎるのか難点ですね。
でも、これでOKなら、これが一番でしょう。まずは
買われてみて、しばらく9-18mmとコンビを組んでスナップ
等に取り組んでみて、OKなら旅行に本採用、ということで
いいのではないでしょうか。

もし50ミリ買っちゃって、「こりゃダメだ」となっても、
ダブルズームのうちから標準ズームを持って出ればそれで
済むことです。軽くて小さいですから。しかも、他の2本と
比べて、標準ズームと焦点距離が重ならないですから、今回の
旅行に採用にならなくても、ムダなものを買ったとは思わずに
済みます。ポートレートなど、応用範囲の広い銘玉です。

まぁとにかく、9-18mmに目を付けられたのは慧眼ですね。
とてつもなくすごいレンズです。

どうそよいご旅行を。

書込番号:8987518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2009/01/25 13:41(1年以上前)

fire375さん、こんにちは。

バックパック旅行ならZD2528が一番ですね。E-520なら手ぶれ補正もありますし、鬼に金棒でしょう。
「ZD 50mm F2.0マクロ」は素晴らしいレンズですが、ちょっと画角が狭いので、旅行中に持ち歩くにはちょっと使いにくいと思います。
「SUMMILUX 25mm F1.4」も当然素晴らしいレンズですが、人混みの中や食事中の写真を撮るにはちょっと大きすぎると思います。
私も旅行には「ZD2528」を持って行きますが、大げさにならず、さりげなく写真が撮れるので重宝しています。

書込番号:8987559

ナイスクチコミ!1


スレ主 fire375さん
クチコミ投稿数:11件

2009/01/25 15:51(1年以上前)

quagetoraさん
50mmだとマクロも撮れるって事はマクロからスナップまで撮れるなんて
お得な一本かと思います。
評判もいいようですでね
F2.0って事で少々暗くても大丈夫かと期待してます。
ただ寄れないとも聞くのでテーブルスナップには向かないのかなと
思ってます

>もし50ミリ買っちゃって、「こりゃダメだ」となっても、
ダブルズームのうちから標準ズームを持って出ればそれで
済むことです。軽くて小さいですから

なるほど!!

フレールさん
2528軽さとさりげなさは魅力です。
スナップにも寄っても撮れるらしいし。
ただF2.8なのが少々不安でこれでも室内や屋台(結構明るいと思うんですが)
などで可能ならと考えてます。

まだまだ25mmと50mmの感覚に慣れてないので週末とかにキットレンズをそれぞれに
ズームをあわせて感覚を確かめたいと思います。

書込番号:8988069

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/25 16:14(1年以上前)

別機種
別機種

25mmパンケーキ最近接撮影

50mmマクロ最近接撮影

fire375さん

> ただ寄れないとも聞くのでテーブルスナップには向かないのかなと思ってます

ZD50mmF2.0Macroが寄れない?
そんな事ないですよ。仮にもマクロレンズです。

ZD35mmF3.5Macroが寄れすぎるのでそれと比較したら寄れないかもしれませんが、50mmはスナップからマクロまでこなせるうえ、画質もハイグレードレンズ中でも最高峰かと思います。

ただ、テーブルスナップに向かないと思う理由もあって、それは換算100mmの画角です。
寄れないと言うより寄れ過ぎちゃいます。(^^;
少なくともレストランなどで食事を撮ろうと思ったらアップになりすぎてしまうので立ち上がる必要があります。
それでも料理の一部しか写らないので椅子の上に立たなければならないかも。(^^;

そう考えると25mmパンケーキレンズはやはり標準レンズといわれるだけあって使いやすい画角です。

近ければ離れて、遠ければ寄って、と体を動かす事で主要被写体の大きさをコントロールできます。
F2.8と言ってもスタンダードレンズではダントツに明るいですしね。

この2本はどちらもオススメですが、ZD50mmF2.0はやっぱり屋内ではちょっと長いかな?

書込番号:8988184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2009/01/25 20:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

L10 & ZD11-22 22mm/F3.5

L10 & ZD11-22 11mm/F2.8

L10 & ZD11-22 11mm/F2.8

L10 & ZD11-22 11mm/F2.8

fire375さん

F2.8って結構明るいですよ。レンズは違いますが、屋台を撮った写真をアップしますので参考にしてください。
ちなみに、カメラは手ぶれ補正のないL10ですし、レンズ(ZD11-22)にも手ぶれ補正が付いていません。その上、22mmの場合はF3.5になっています。
E-520なら4段相当の手ぶれ補正が付いているのですから、全く心配無用と思いますが・・・

あと、食事の写真ならあちこちにサンプル画像がありますよ。

書込番号:8989491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/01/25 21:48(1年以上前)

fire375さん
こんばんは。
当方ならば、9-18と2528がいいかなぁと思います。望遠域はもしものために40-150も忍ばせておけばよいと思います。3014も持っていますが、ボケは魅力的ですが、寄れないのが少しネックです。標準画角で寄れる、使いやすい2528はポッケにはいるサイズなので、オススメです。念のためにF31も持っていくこともお勧めしておきます。

書込番号:8989942

ナイスクチコミ!0


スレ主 fire375さん
クチコミ投稿数:11件

2009/01/26 20:20(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
2528でまず挑戦したいと思います。
実はその後シグマ30oがかなり気になったのですが寄れないとのことで
また気軽な旅を重視してE520を選んだので2528にしました☆

フレール様
サンプルの写真ありがとうございます。
これならいける!と決断させていただきました

暗夜行路様
この板でよく拝見させていただいてます。
お勧めにしたがってみますね!

皆さんありがとうございました

書込番号:8994307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/01/26 22:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

9-18

9-18

2528

2528

fire375さん
2528にされたのですね!!
これならば旅行に持っていくレンズをもう一本増やすこともできそうですね、それに9-18本当にキットレンズの14mmと比べて広いので楽しいですよ。

9-18と2528の写真を上げておきますね(^^

書込番号:8995330

ナイスクチコミ!1


スレ主 fire375さん
クチコミ投稿数:11件

2009/01/27 23:03(1年以上前)

暗夜行路さん
写真ありがとうございます。
9-18はホンとに楽しみです。
ただ予算上まずは2528を次の週末には手に入れたいと思ってます。
長旅はまだ先ですが小さな旅で早速使い慣れたいと思います♪

実はまだキットレンズも使い込んではないので・・・
レンズというか本体が想像以上に色々機能があってまだ使いこなせていないが
現状ですが週末にでも練習していきたいと思います。

一応コンデジでもマニュアルで撮れる機能があったので
露出と絞り、シャッタースピードはある程度理解してるつもりなんですが
どのボタンがどれだがまださっぱり??

一眼の奥深さを改めて実感してます。
よくただ単にそろそろ一眼にって言うくらいならコンデジで十分という意見も
よく見かけますが確かにと今になって思います。
コントラストや彩度を設定しようにも全く自分の写真がまだ見えてません。

それでももっともっとはまっていきそうでこれからが楽しみです。

写真は私の期待を更に膨らませる感じでした。
ありがとうございました。

書込番号:9000387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/01/27 23:31(1年以上前)

fire375さん
こんばんは。
最初はあんまりあれもこれもと詰め込まずに、Pモードあたりでとにかくたくさん撮ってみても良いと思いますよ。それで撮った後に写真と撮影時の設定を見れば、こんなときはどれぐらいのF値でシャッタースピードになっていて、こういう風に撮ると、失敗してしまうんだなんてことがわかれば、実体験的に判るんじゃないでしょうか。それからAモードやSモードを使ってみたらなんて思います。
当方も購入して最初の頃は、ずっとPモードでした。
最近はAモードが多いですが、マニュアルはほとんど使いません。限られた状況以外は。

彩度やコントラストの違いで、どんな変化が出るかは、一度RAWで撮影してみて、オリマス2でRAW現像時にパラメータを変えてみれば判りやすいですよ。

本だと、E-520のムック本とかにも載っていると思います。

奥が深くて当方も入り口のほうでまごまごしてますが、じっくりゆっくり勉強していきたいと思っています。何も考えずにただ撮影を楽しむのもいいですしね。

デジイチライフをお楽しみください♪

書込番号:9000588

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-520 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-520 ダブルズームキット
オリンパス

E-520 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月29日

E-520 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング