『買い足そうか迷っています。』のクチコミ掲示板

2008年 5月29日 発売

E-520 ボディ

ボディ内手ぶれ補正&ハイスピードイメージャAF採用ライブビュー搭載の1000万画素デジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

E-520 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 ボディの価格比較
  • E-520 ボディの中古価格比較
  • E-520 ボディの買取価格
  • E-520 ボディのスペック・仕様
  • E-520 ボディの純正オプション
  • E-520 ボディのレビュー
  • E-520 ボディのクチコミ
  • E-520 ボディの画像・動画
  • E-520 ボディのピックアップリスト
  • E-520 ボディのオークション

E-520 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月29日

  • E-520 ボディの価格比較
  • E-520 ボディの中古価格比較
  • E-520 ボディの買取価格
  • E-520 ボディのスペック・仕様
  • E-520 ボディの純正オプション
  • E-520 ボディのレビュー
  • E-520 ボディのクチコミ
  • E-520 ボディの画像・動画
  • E-520 ボディのピックアップリスト
  • E-520 ボディのオークション


「E-520 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-520 ボディを新規書き込みE-520 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

買い足そうか迷っています。

2013/02/10 01:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

スレ主 うとわさん
クチコミ投稿数:30件

E-420ユーザーです。手ぶれ補正は入らないと割り切っていたのですが、マクロ撮影をすると、やはり欲しくなって考え中です。400番台から乗り換えでメリットを感じられた方、また、520のここが良いという点がありましたら、教えてください。

書込番号:15741596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/02/10 01:50(1年以上前)

>マクロ撮影をすると、

三脚か一脚を購入されたほうがいいような・・・・・・・・。

書込番号:15741731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/10 07:25(1年以上前)

マクロでは、手振れ補正の効果は低いようです。

書込番号:15742108

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2013/02/10 09:13(1年以上前)

マクロ撮影で、手振れ補正は、
あってもなくてもあまり気にする必要はないかと。
通常は三脚の使用が基本かと思いますので…

書込番号:15742386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/02/10 09:35(1年以上前)

ポイントはバッテリーでしょうね。
Eー420のバッテリーはBLS1。PEN EーPL3にも採用されてますから入手が簡単です。
Eー520のバッテリーはBLM1。Eー3やEー30と同じバッテリーで、Eー5には採用されていません。
予備の入手には苦労しそうです。

書込番号:15742481

ナイスクチコミ!4


スレ主 うとわさん
クチコミ投稿数:30件

2013/02/10 11:05(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。手ぶれ補正以外は、買い足すほども違わないし三脚を使うべきですね。
中古で、だいぶ値段がこなれてきましたが、そのお金でレンズを購入しようと思います。

書込番号:15742855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/02/10 11:12(1年以上前)

マクロ撮影に手ブレ補正わあまり効かないってゆーけど、
あったのと無いのでわ大違いだよん。

アングルの自由度が三脚使うよりはるかに幅広いもん。  (ノ^_^)

書込番号:15742894

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/10 11:19(1年以上前)

フォーサーズにこだわりますか?

書込番号:15742917

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/02/10 11:35(1年以上前)

手振れ補正機能は、マクロでも全く効かない訳でも無いのでE-520にしたら歩留まりは上がるとは思いますが、E-520のファインダーで何処までピントが判るかと考えるとE-3にした方が無難だと思います。

小生の手持ちオリンパスデジ一は、古い順にE-1、E-410、E-3ですがファインダーの見易さ、ピントの判り易さはE-3>E-1>E-410。
E-520のファインダーは、E-420と変わんないでしょう。

書込番号:15742980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2013/02/10 13:28(1年以上前)

グーたんの言うとおりに,接写でも手ブレ補正があるのと無いのとでは雲泥の差ですよ。
# しかしなんで "kkp" なのか,考えると夜も眠れず昼寝しちゃう今日この頃 ;-P

E-520はマルチアングル液晶だから,マクロ撮影時にライブビューにして撮影するとピントの問題もほぼ解決。
でもライブビューだとホールド性の問題がありますが,E-520の手ブレ補正はなかなか強力なので意外にいけます。(端的に言えば前後ブレ(シフトブレ)だけ注意すればよい。)

E-520よりも手ブレ補正の性能で劣るE-620で私もライブビューを使用して接写しましたけど,ピントとブレを含め歩留まりはなかなかヨカッタですよ ;-)

三脚や一脚と判で押したように言うけど,三脚などが使えるシーンって意外に限られますよ??

もひとつ,E-420よりもバッテリー容量が大きいので,バッテリーの駆動時間が全く違いますね。

書込番号:15743462

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2013/02/10 13:34(1年以上前)

あ,ひとつ書き忘れた。

バッテリーですけど,BLM-5はE-520でも使えます。私はE-300にもBLM-5を突っ込んでますけど,正常に動いてます(笑

ただ,BLM-5用の「充電器」を新たに買い求めなければならない(BLM-1用の充電器(BCM-1)でBLM-5は充電できない。)という余分な投資が必要になっちゃいますけど。
こっちが少々難点ですね (^^;

書込番号:15743489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/02/10 16:06(1年以上前)

せっこきさん
ありがとう!

書込番号:15744090

ナイスクチコミ!1


スレ主 うとわさん
クチコミ投稿数:30件

2013/02/10 16:23(1年以上前)

う〜ん。手ぶれ補正の推薦を見ると、改めて迷います。フォーサーズは好きです。現在、パンケーキを中心に回しています。また、ボディーはやはり取り回しが楽なので3桁モデルから離れないと思います(新製品の出る気配はありませんが)。E-3だともてあましてしまいそうです。バッテリーについても、なんとかなりそうですね。申し少し考えます。

書込番号:15744166

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/13 12:13(1年以上前)

こんにちは
マクロ撮影は、三脚使用(手振れ補正OFF)でマニュアルFで撮りますが、三脚使用でも
ミラーアップか露出ディレイモードで撮ります(これが最善です)。

書込番号:15758723

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-520 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-520 ボディ
オリンパス

E-520 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月29日

E-520 ボディをお気に入り製品に追加する <168

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング