『教えてください〜』のクチコミ掲示板

2008年 5月29日 発売

E-520 ボディ

ボディ内手ぶれ補正&ハイスピードイメージャAF採用ライブビュー搭載の1000万画素デジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

E-520 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 ボディの価格比較
  • E-520 ボディの中古価格比較
  • E-520 ボディの買取価格
  • E-520 ボディのスペック・仕様
  • E-520 ボディの純正オプション
  • E-520 ボディのレビュー
  • E-520 ボディのクチコミ
  • E-520 ボディの画像・動画
  • E-520 ボディのピックアップリスト
  • E-520 ボディのオークション

E-520 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月29日

  • E-520 ボディの価格比較
  • E-520 ボディの中古価格比較
  • E-520 ボディの買取価格
  • E-520 ボディのスペック・仕様
  • E-520 ボディの純正オプション
  • E-520 ボディのレビュー
  • E-520 ボディのクチコミ
  • E-520 ボディの画像・動画
  • E-520 ボディのピックアップリスト
  • E-520 ボディのオークション


「E-520 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-520 ボディを新規書き込みE-520 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信25

お気に入りに追加

標準

教えてください〜

2008/05/31 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

スレ主 soyosukeさん
クチコミ投稿数:7件

現在E−520の購入を考えていますが、初心者でレンズについて詳しくわかりません。
レンズキットを購入した方がよいのでしょうか?
ダブルレンズキットの方が良いのでしょうか?
パンケーキレンズも気になっているのですが…。
最初に購入するべきものを教えて頂けませんか?

主に子供(1歳)や風景の写真が主になると思います。

書込番号:7876188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/31 00:10(1年以上前)

E-520 Wズームキット
からスタートでは如何かな。

書込番号:7876197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/05/31 00:14(1年以上前)

「Wズームキット+パンケーキ」を一気にでも別に構いませんよ。!(^^)!

書込番号:7876211

ナイスクチコミ!0


SteepDeepさん
クチコミ投稿数:53件 e510user 

2008/05/31 00:22(1年以上前)

レンズキットは14-42mmレンズが付属しているのに価格COMでの価格はボディのみとほぼ同じになってますね。 キットレンズにしては評判が良いのにまるでオマケ扱いですね。
もしも私なら、Wレンズキットの40-150mmレンズはまず使わないでしょうから、このレンズキットの方を買うと思います。

書込番号:7876256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/05/31 00:35(1年以上前)

はじめまして。
風景撮りの頻度も高いなら”レンズキット+70-300mm"で発売したら8-16mm追加がおすすめです。
これならお子様の運動会やご家族で旅行される時にも十分対応できると思います。

初めてなら標準レンズは使用頻度が一番高いし、14-42mmはキットレンズでも性能は良いレンズですので外さない方がよいですね。^^

書込番号:7876316

ナイスクチコミ!1


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2008/05/31 00:46(1年以上前)

> 主に子供(1歳)や風景の写真が主になると思います。

お子さんが幼稚園にあがる位までは標準ズーム付属のレンズキットで
充分だと思います。しばらくはお子さんが自分から10メートル以上も
離れる事なんてまずないですからね(笑)。

パンケーキレンズはストラップでカメラを首から下げて使うには手で
押さえておかないとカメラがひっくりかえって身体にゴツゴツと当たっ
て痛い思いをします。お子さんやお子さん用の荷物を抱えて行動しな
ければならない事を考えるとそういった点ではかなり使いにくいかもし
れませんね。

書込番号:7876370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件

2008/05/31 02:15(1年以上前)

初めまして。
1歳のお子さんと言う事でレンズキットで十分だと思います。
風景撮りに関しては、
広角で撮りたかったりアップで撮りたかったりすると思うので足りないところを後から買い足していくのがいいかと思います。

書込番号:7876641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2008/05/31 02:28(1年以上前)

お子さんの運動会までにはまだ年数がありますから
ここはレンズキットにとどめて、風景用に年内発売の広角9-18
待ちというにはいかがでしょう。
ちなみにE-520はストラップ金具の位置がE-420と異なっているので
パンケーキレンズをつけてもほとんどひっくり返りません。(実証済み)
キットではなく、ボディ+パンケーキに逝っちゃう手もあります。
(実は私がそう)いいですよ−。

書込番号:7876660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/05/31 02:55(1年以上前)

度々しつれいします

お子さん一才だったんですね。。。読み落としてました(汗)すいませんです。

ならレンズキットで十分でしょう。
レンズ資産はお子様の成長と共に。。。^^

書込番号:7876697

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/05/31 06:28(1年以上前)

ご予算があるなら、Wズームキットが性能/価格比が高く、お買い得です。

オリンパスのキットレンズは他社のキットレンズに比べ、優秀との評価が有ります。
25mmパンケーキや35Macro、70-300超望遠、9-18超広角などは、外付けフラッシュなどと共に、徐々に揃えていけば良いと思います。


書込番号:7876925

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/05/31 07:54(1年以上前)

室内でお子さんを撮影する場合を考えるとパンケーキは欲しいところですが
パンケーキだけでは風景撮影などには向かないので
パンケーキも視野に入れるならE−520レンズキット+パンケーキがいいでしょうね。

レンズキットのレンズは汎用性が高いし価格もボディとの差額を考えると5000円程度で買えてしまいます。
ただ室内でお子さんの撮影をするとなるとちょっとレンズが暗いかなと思います。
まぁ工夫次第で室内でもお子さんの撮影できないことはないですが・・・

40−150も良いレンズですしWズームキットで買うとコストパフォーマンスは高いですが
お子さんがお子さんが自由に動き回れるようになるまではあまり必要ではないかも。
現状では40−150よりもパンケーキの方が優先順位が高そうに思います

書込番号:7877075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/31 10:31(1年以上前)

とりあえずレンズキットを買って、使ってみてから追加のレンズを考えればいいと思います。

書込番号:7877526

ナイスクチコミ!1


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度5

2008/05/31 11:25(1年以上前)

レンズキットを薦める声が多いですね。
ん〜、私はチョット異論があります(^^;

お子さんが1歳とのことですが半年後は?一年後は?
すぐに大きくなりますよ。歩き出します。(もう歩いてるかも?)
お父さんと公園の芝生で遊ぶお子さんを撮るときテレ端で目一杯お子さんを入れた写真は素敵です。
背景ぼ思いっきりボカして撮るお子さんの自然な表情は望遠ズームに最適な被写体です。

あどけない、活き活きした表情ほど素晴らしい対象はありません。
ワイド側に振った撮り方はもう少し大きくなっても撮れますが1〜2歳前後の可愛らしさはテレ側の最も得意とする所だと思います。

望遠ズーム(40-150mm)もお薦めしたいなぁ。

書込番号:7877703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/31 12:59(1年以上前)

私の経験からですと
まずレンズキットを買い色々撮影していけば
おのずと欲しいレンズが出てきますので
後でそれを購入すればいいと思います。

書込番号:7878118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2008/05/31 14:32(1年以上前)

同じく子供が小さい頃に初心者で悩んだ口です。

すでに子供も大きいのでそんなに撮る機会はないですが、
小さいうちは被写体ブレに頭を痛めましたね。
当時はフィルム一眼でしたが、大枚はたいてF値の明るい
レンズを追加購入しました。
レンズキットの望遠端(F5.6以下)でのシャッター速度は、
一般的な室内だとISO1600でも1/30以下になると思うので、
動き回るお子さんには辛いですね。
(フラッシュを炊けばその限りではありませんが、、)

もし自分がまたイチから出直すなら、ボディとZD14-54/2.8-3.5を
購入します。少し余裕があるなら、気軽に持ち出せるパンケーキ
も買いますね。
仮に大金があっても、ハイグレードの方はデカ重なので買いません(笑)
屋外で距離的に物足りなくなったら、40-150の追加もお勧めしておきます。

書込番号:7878417

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/05/31 14:44(1年以上前)

>最初に購入するべきものを教えて頂けませんか?
>主に子供(1歳)や風景の写真が主になると思います。

 最小限ということでは、レンズが1本の「レンズ・キット」となりますが、折角のレンズ交換式のカメラなのですから、レンズの交換って、してみたいでしょう(笑)。

 すると、最初に購入すべきものとしては、レンズが2本の「ダブル・ズーム・キット」がお買い得だし、これで十分かと思います。28mm相当の広角から300mm相当の望遠までカバーできるので、大概のものが撮影できます。

 他にも色々なレンズがありますが、これは「ダブル・ズーム・キット」の2本のレンズを使っているうちに、事情が分かって来るかと思います。その結果、他のレンズを買うことになったとしても、「ダブル・ズーム・キット」は割安価格なので、「損をした」ということにはならないでしょう。

 ということで、まずは「ダブル・ズーム・キット」にするのが良い、というのが私の意見です。

書込番号:7878455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件 写真っておもしろいね 

2008/05/31 15:15(1年以上前)

うちも2歳と3歳の子供がいます。

1歳だと、ミルク・哺乳瓶・おしめ・おしりふき...etc
かなりの荷物量だと思います。

また、少し動きはじめれば咄嗟の行動がこちらにも要求されます。
あわてて、カメラが首にかかっているの忘れて、子供にゴツン…
カメラって小さくて軽いのも重要だなぁとしみじみ思いました。

私は、パンケーキ+520をオススメします。
女性でも使いやすいし、高isoノイズも少なめ。
室内からちょっとお出かけまで、便利です。

ズームは、14-54mmか12-60mm。
遊戯会・運動会なら、小学校入るまではこれで十分かと。
キットレンズもいい描写ですが、上記のはまったく違います。
なので、おいおい標準ズーム購入。(キットレンズは使わなくなります)
小学校あたりで、望遠系が理想的だと思います。

今の子供撮りメインは、姉妹を公園放し飼い。
PEN-EE3というコンパクトカメラで気軽に楽しんで撮ってます。
フィルムカメラですが、ばっちょんばっちょん撮りまくるのもいいですよ。

広角で… 望遠で…
考えて撮ってたら、
「もう!カメラ置いて!!」
一緒に遊ぶことをおろそかになってました。
ごめんよ姉妹。でも、残しておきたいんだよ…。

書込番号:7878557

ナイスクチコミ!3


スレ主 soyosukeさん
クチコミ投稿数:7件

2008/05/31 17:02(1年以上前)

まとめてのお礼で申し訳ありませんが、皆様たくさんのご意見ありがとうございます。
とても参考になりました。
現在のところはとりあえずレンズキットを購入してみて、おいおい他のレンズも考えていこうかなと思っています。

ところで520はまだあまり使えるレンズがないのでしょうか?

また最初は420を考えていたのですが(軽い方が良いかなと思い)やはり手ぶれ補正はあった方が良いものでしょうか?

質問ばかり申し訳ありませんが、安い買い物ではないので(^_^;)じっくり検討したいと思い、ご意見お願いいたします。

書込番号:7878885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/05/31 17:22(1年以上前)

soyosukeさん、E−520やE−420で使えるレンズは現在オリンパス・パナソニック・シグマ(一部)からフォーサーズ規格として発売されています。
これらのレンズは、オリンパス E−3やパナソニック L10などの機種でも使用出来ます。

>また最初は420を考えていたのですが(軽い方が良いかなと思い)やはり手ぶれ補正はあった方が良いものでしょうか?

個人的には、手ぶれ補正あった方がいいと思います。

書込番号:7878967

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/05/31 19:42(1年以上前)

>ところで520はまだあまり使えるレンズがないのでしょうか?

520になってコンデジでお馴染みの”コントラストAF”が使えるようになりました。
この機能が使えるレンズはWズームキットのレンズやパンケーキ、パナライカのレンズなど、一部のみです。
そのうち、レンズのファームアップで、松竹クラスのレンズでも、使えるようになると思います。

ただ単に装着が可能なレンズは、オリンパスの松竹梅レンズ、パナやシグマのレンズの一部4/3用があります。
http://www.four-thirds.org/jp/products/lense.html

今年中に発売される予定の、梅の超広角ズームで、大体の焦点距離範囲はカバーされました。
残るは、広角単焦点レンズです。
F2以下の明るい広角単焦点レンズ(価格は竹クラス)が欲しいですね。

書込番号:7879567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/05/31 21:35(1年以上前)

soyosukeさんこんばんは。

 判断が微妙なところですが,レンズキットよりもWレンズキットの方が割安感はあると思いますョ(笑
 カメラ本体は古くなると買い換えるしかありませんが,レンズは一度買ってしまえば( 同じフォーサーズ規格のカメラを使い続ける限りは )その後最低でも10年くらいは使えるモノですから,最終的に必要になるのが十分予想できるのであれば,Wレンズキットにて安価で入手した方が良いかもしれませんね。
 いずれお子さんがハイハイをしだす頃には,おそらく望遠レンズも欲しくなると思います。Wレンズキットの望遠レンズはやや暗いため暗い場所はチョット苦手ですが,非常にコンパクトで軽いので,取り回しの良さから使い勝手は想像以上に良いと思います。


> ところで520はまだあまり使えるレンズがないのでしょうか?

 これは,他の方々も書いておりますが,他のオリンパス製デジタル一眼レフやパナソニック製一眼レフで使えるレンズであればE-520でも全てフツーに使えます。
 ただし,ハイスピードイメージャAFという,液晶画面を見ながら撮影するときのオートフォーカスの方式( 2種類あるうちの一方法。)を利用するには,まだその方法に対応したレンズが限られている,というだけの話なんです。
 

> また最初は420を考えていたのですが(軽い方が良いかなと思い)
> やはり手ぶれ補正はあった方が良いものでしょうか?

 お子さんを相手に撮るときには,例えば "片手撮り" のような不安定な状態になりやすいかもしれませんね。そんなときは手ブレ補正のあった方が,失敗する確率は減らせると思います。
 E-420が軽いと言ってもE-520と比べて極端に重さが違うわけではありませんから,使い方を考えますと,手ブレ補正の付いたE-520の方が心強いかもしれませんね。

書込番号:7880127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2008/06/01 08:42(1年以上前)

私もWズームキットをお勧めします♪
お子様が大きくなるにつれて、だんだんとカメラの存在を意識し出します。
で、カメラをを構えるとふざけた表情をしてみたり、ピースサインを出してみたり…
そこで、望遠レンズの登場です^^
お子様にカメラの存在を意識をさせないで、遠くから自然な表情が狙えます。
さらに絞り開放のテレ端を使うことにより、背景が綺麗にボケた良い写真が撮れますし^^
お子様の活き活きとした表情が浮かび上がった、とても印象深い写真を残すことができますよ。


書込番号:7881977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/01 10:08(1年以上前)

soyosukeさん、こんにちは。

一眼レフデビューされるんですね、おめでとうございます。

わたしも、4 月に E-420 で一眼レフデビューをして、
毎日、2 歳 の子どもと 6 ヶ月の子どもを撮っています。

購入時には、E-420 と E-520 でとても悩みました。
小さく軽い E-420 をとるか、手ぶれ補正のある E-520 をとるか。

結局、E-520 だと小さいとはいえ、他のメーカーの一眼レフと
重さ的には 数グラム、数十グラムしか違いがなかったので、
(というか、どうしても E-420 の唯一無二の小ささがあきらめられず)
憧れの手ぶれ補正をあきらめて E-420 にしました。

手ぶれ補正は、もちろん、あるに越したことはないですが、
子どもの撮影時には手ぶれよりも被写体ぶれに悩むことが多く、
(コンパクトデジカメから E-420 にステップアップしましたが、
室内で普通に撮影すると同じように被写体ぶれします)
これに関しては、手ぶれ補正ではどうすることもできません。

E-420/E-520 にはしっかりした連写機能があるので、
わたしはいつもシャッターボタンを 1、2 秒押したままにして
1 度に数枚撮るようにしています。
すると、だいたい 3 枚から 6 枚撮影されて、その中には、
子どもも(わたしの手も)しっかり止まった写真が撮れています。

あとは、子どもをだっこしないといけないので
荷物はなるべく小さく、軽くしたいと思っていました。
E-420 は小さく片手で持てるサイズで、だっこしたまま
肩にかけていてもあまり邪魔になりません。

最後に、わたしにとっての大きな決め手になったのはこのジャケットです。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e420/feature/index3.html
ここの白のジャケットを付けて、肩にかけて使ってます。
個人的にはすごくオシャレだと思います。

ということで、わたしは、E-420 でとても満足しています。

なお、レンズについては、キットレンズ+パンケーキによく似たレンズを
購入しました。W キットのズームレンズについては、まぁ、もちろん、
欲しかったんですが、+2万円もするし、あとからオークションで
1 万 5000 円くらいで購入できると聞いたので、最初は買いませんでした。

(ヤフオクを見てると、たしかに、ちょうど1万5千円少しくらいで
取引されてました。ID を持ってないのですぐには買えないのですが、
本気で買うつもりになったら身近な誰かにお願いしようと思ってます)

なので、そういう(あとから安く買う)オプションもあると思います。

どのカメラ&レンズにしようか悩んでいるときはすごく楽しいので、
しっかり検討されたらいいと思います。

最後にまめ知識ですが、他の方がおっしゃっていたのですが、
E-420 とレンズキットのレンズは、肩がけストラップをした状態で
ぶらーんとすると、まっすぐになるように設計されているそうです。
(レンズの重さと本体の重さとストラップの支点が計算されてるみたいです)

たしかに、首にかけてカメラが胸のところにあっても、
肩がけして腕のうしろ(背中あたり)にあっても、ゴツゴツしません。

これを聞いて、ますます E-420 が好きになりました。


書込番号:7882188

ナイスクチコミ!2


siha32さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/01 11:07(1年以上前)

こんにちは。
スレ主、soyosukeさんは、もう、「コンパクトデジタルカメラ」( コンデジ )はお使いでしょうか??
もしそうでしたら、「一眼デジカメ」 をもとめられるのは、たいへん結構なことで、賛成します。

しかし、まだ、コンデジ が未経験でしたら、コンデジ の購入も視野に入れて良いと提案します。
コンデジ は、性能が急速に良くなりました。
持ち歩くのが苦にならず、何時でも、何処へでも持っていける、という、メリットがありますよ。

わたしは、一眼デジ の他に、コンデジ を4機種、使用してきましたが、コンデジ の性能は、ものすごく良くなりました。
もはや、一眼デジカメ に負けないくらいの画質を提供してくれます。

写真を 「作品つくり」 として楽しむには、一眼デジカメ がやっぱり良いですが、
でも、コンデジ でも、A4、A3サイズ で楽しむのに、コンデジでも何ら遜色はありませんよ。
コンデジ はその位、良くなりました(無論、上位機種を選ばれるのが良い、です)


ご家族の成長を記録するのに、コンパクトデジカメ は、何らハンディキャップにはなりません。
きっと、良い伴侶になってくれると確信します。

このことを一言、もうしあげます。

書込番号:7882372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/01 11:15(1年以上前)

レンズキットの14mm-42mm F3.5-5.6は室内で使うにはちょっと暗いレンズになります。
暗いレンズだと、シャッタースピードを長くする必要がありますが、
お子様は動き回るので、暗いレンズだと撮影の難易度があがってしまいます。

もし、もう少しの予算があるならオリンパスの標準ズームレンズの14mm-54mm F2.8-F3.5をオススメします。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/14-54_28-35/index.html
実売5万円くらいですが、F2.8-3.5ととても明るいので室内でも撮りやすく、背景のボケも出しやすいので
初心者にも使いこなせるレンズだと思います。
ご検討してみてはいかがでしょうか?

書込番号:7882399

ナイスクチコミ!1


スレ主 soyosukeさん
クチコミ投稿数:7件

2008/06/01 14:22(1年以上前)

皆様本当に詳しいご説明をありがとうございます。

もともと写真を撮るのは好きで、現在はコンデジを使用しています。
デジタル一眼はお値段も高いので、なかなか手を出せずにいましたが、
以前いとこがデジタル一眼で写真を撮ってくれて、いただいた写真がまたコンデジとは違った味わいで、やはりほしくなってしまったのです。

当初は420の風貌に惹かれ、420を購入予定だったのですが、知人からも手ぶれ補正があった方が良いのではと言われ、520の発売まで待ってみることにしていました。


何分デジタル一眼初心者ですので、今回はレンズキットを購入して色々勉強しながらレンズを買い足していこうかなと思います。

回答をくれた皆様本当に感謝しています。
またレンズ購入の際の参考にしたいと思います。
ありがとうございました。


書込番号:7882927

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-520 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-520 ボディ
オリンパス

E-520 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月29日

E-520 ボディをお気に入り製品に追加する <168

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング