『E520の暗さについて』のクチコミ掲示板

2008年 5月29日 発売

E-520 ボディ

ボディ内手ぶれ補正&ハイスピードイメージャAF採用ライブビュー搭載の1000万画素デジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

E-520 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 ボディの価格比較
  • E-520 ボディの中古価格比較
  • E-520 ボディの買取価格
  • E-520 ボディのスペック・仕様
  • E-520 ボディの純正オプション
  • E-520 ボディのレビュー
  • E-520 ボディのクチコミ
  • E-520 ボディの画像・動画
  • E-520 ボディのピックアップリスト
  • E-520 ボディのオークション

E-520 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月29日

  • E-520 ボディの価格比較
  • E-520 ボディの中古価格比較
  • E-520 ボディの買取価格
  • E-520 ボディのスペック・仕様
  • E-520 ボディの純正オプション
  • E-520 ボディのレビュー
  • E-520 ボディのクチコミ
  • E-520 ボディの画像・動画
  • E-520 ボディのピックアップリスト
  • E-520 ボディのオークション


「E-520 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-520 ボディを新規書き込みE-520 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

E520の暗さについて

2008/08/06 11:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

スレ主 Beh2008さん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは、E520とKiss x2、D60で初デジ一眼購入を検討している者です。

以前オリンパスのC3040を使用していたことがあり、オリンパスに愛着があってE520に決めカメラ店に行きました。
上記3機種をそれぞれの標準レンズセットですべてオートで撮り比べてみると、E520がとても暗く撮れています。
Kiss x2は全体的に無難な印象、D60はちょっと明るすぎるかなと言った感じでした。
店員に訊いてみると、オリンパスの機種はこういうもので色々と弄っていくと味が出てくるとのことでした。

一眼はずいぶん昔に銀塩のEOSを使っていたことがありますが、最近のものはさっぱりで、味が出てくるまで弄れるか不安です。
しかし、色々なサイトのレビューを見てみるとE520の色合いが好みでなんとかなるなら、、、という部分もあります。

被写体は主に家族です。
こんな私はKiss x2を買った方が無難でしょうか?

書込番号:8175029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/08/06 11:43(1年以上前)

暗いだけなら露出補正するだけでいいんでは。

書込番号:8175056

ナイスクチコミ!2


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度5 虫・色 

2008/08/06 11:45(1年以上前)

X2が無難だとは思いますが、
暗く撮れるというのは、測光や露出補正が変ではありませんでしたか?

書込番号:8175065

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/08/06 11:49(1年以上前)

露出補正もですが
「メニュー>階調>ローキー」になってなかったか確認されましたか?

書込番号:8175075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/06 11:57(1年以上前)

多少の明るさの違いは、デジタルならレタッチソフトでどうでもなると思います。

書込番号:8175103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/08/06 12:13(1年以上前)

他機種に比べ暗く撮れるというのはメーカーの機種に対する味付けの一つの姿かもしれませんね。
暗く撮れるとはキヤノンのKDXでも問題になりましたが、コンデジからデジ一に移られた方とハイアマチュアの方では考え方も異なりますし、どちらの味付けが良いかとは好みもあるので一概にいえないと思います。

弄ぶことができれば撮影モード変更や測光方式を変えてみるとか、露出補正をおこなってみるとかでクリアーできる問題だと思います。

書込番号:8175155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/06 13:21(1年以上前)

一般的にはコンデジのパッと見が映える画像と較べると、デジ一は抑えぎみの画像に見える事が多いと思います。

書込番号:8175364

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/08/06 14:23(1年以上前)

撮影画像を背面液晶で見比べた評価でしょうか?
であれば全くあてにならないと思いますよ。
撮り比べるのであればメディアを持参して撮影し、
自宅の同一モニターでじっくり評価して下さい。

書込番号:8175496

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2008/08/06 17:54(1年以上前)

こんにちは Beh2008 様

カメラ本体でもヒストグラムを表示できるのではないかと思いますので,撮影した画像のヒストグラムを表示して確認なさってみてはいかがでしょうか?

RGBそれぞれを表示できるといいですが,E520はできないでしょうか?

RGBのヒストグラムのどれか1つが右端に達すると,色が変わってきます。

例えば黄色い花だど,たしか橙色になっていくのではなかったかと思います。(逆の変化,橙色の花が黄色に変わっていくのだったかもしれません。) 青空の場合,南国の海のエメラルドグリーンのような色に変わります。 これは,写真の中に太陽が入っていたりすれば必ず起こります。

このように,光が多すぎると悪いことも起こりますので,ぱっと見暗く見えるからといって即ダメということにもならないと思いますが,実際に印刷して暗く写っていたわけではないですよね? 今の場合は,メーカーのサンプルなどで比べてみるのがよいような気がします。

書込番号:8176047

ナイスクチコミ!0


ICCさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/06 23:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

E520 Manual

E520 Auto

1DM3 Manual

Beh2008さんへ

何を持ってして 暗いと判断しているのかが 恐らく皆さんにはわからないと思いますので、
その点を明確に記述した方が良いと思いますよ。
簡単に評価してみましたので参考にして下さい。

添付画像の説明
E520 Manualは 露出計で測光した値にほぼ近い値を マニュアルでE520に与えて
測定したものです。

E520 Autoは 絞りを露出計で測光したほぼ近い値を指定して 絞り優先モードで
測定したものです。この場合、シャッター速度は 露出計の値と同じになっていました。

1DM3 Manualは E520 Manualと同様の事を Canon 1DMark3で測定した値です。

それぞれ 画像の中にLab表記でのL値を示してあります。

これによれば、E520 Autoは 逆にL値で5程度明るいですが、
それ以外は、E520 Manual = 1DM3 Manual です。

なお 画像の明るさは 仕上がりモードによって 大幅に変わります。
ここでの評価は FLATを使用していますが、FLATだと一般的にはコントラストが
弱くインパクトに弱いのです。

私の場合は、明るい屋外の場合には、1/3暗め 屋内では逆 1/3明るめくらいが好きで
使っています。

Beh2008さんも ご自身で評価されて自分の印象がデータとしてどのように
なっているのかを、確かめられる事を推薦致します。

なお私の場合は、Canon5Dでも露出に問題があり、修理してもらった経緯がありますので、
もしかしたら、カメラの故障の場合もあります。
それも数値として測定すれば、明確に保守センターに修理してもらえます。

書込番号:8177505

ナイスクチコミ!2


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/08/07 05:49(1年以上前)

 パソコンのモニターで確認されたのでしょうか。カメラの液晶モニターを見ただけの印象だと、当てにならないかも知れないですね。

 一般に「多分割測光(評価測光)」で撮った場合、やや露光アンダーに写ることは多いです。この点、コンパク・カメラは(レンズ固定式のEVFカメラも含めて)、AUTOのままで明るくオーバー気味に写る機種が多いと思います。

 しかし、どのメーカーの一眼レフ機であれ、(露出計が故障していない限り)絞り値とシャッター・スピードの組み合わせによって得られる「露出」が同じならば、同じ明るさに写るハズです(笑)。結局はそのカメラの「多分割測光(評価測光)」の癖を知って、露出補正し、好みの露出にしていくことになります。

 コンパクト・カメラを使ってきた方が、一眼レフカメラを初めて手にされて、露光アンダー、つまり暗く写って狼狽するという例は結構ありますが、露出の仕組みが判れば、どこのメーカーのカメラでも、好みの露出(=明るさ)を得ることはできます。

書込番号:8178211

ナイスクチコミ!1


*TAX usrさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/07 06:36(1年以上前)

撮影のプロセスやカメラの操作も楽しみの一つです。
そんなとき、カメラのモニターを見るたびに、

>E520がとても暗く撮れています

では、まったく楽しくありません。

気に入ったカメラを探したほうが幸せになれます。

書込番号:8178259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2008/08/07 12:17(1年以上前)

モニターの設定とかもあるんじゃないでしょうか?

書込番号:8179001

ナイスクチコミ!0


スレ主 Beh2008さん
クチコミ投稿数:3件

2008/08/07 13:24(1年以上前)

こんにちは。皆さん、レス大変ありがとうございます。
とても参考になります。
暗いと思ったのは、皆さんが仰っているとおり、3機種それぞれを出荷時状態にリセットして撮り、それぞれの内蔵モニターで見比べた印象です。
プリントしたり、同一のPCやモニターで見比べたわけではありません。
近いうちにカメラ店にメディアを持って行って撮り、自宅のパソコンで見比べたり、実際に店でプリントしてもらって最終的に購入を決めようと思います。
こちらで質問して皆さんの分かり易いとても参考になるレスをいただいたことで、気持ちはE520に傾いています。
本当にありがとうございました。

書込番号:8179233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:35件

2008/08/22 07:11(1年以上前)

この手の話では、RAWで撮れとか露出補正・レタッチの話が必ずでますね。
私もそうしてますが、JPEGで出てくる絵が基本ですのでここで気になるなら色んな意味で後々迷いがでます、そもそも面倒でやってられませんよ。
いろいろアドバイスもありますのでご参考にして頭の中を整理して、それでも違和感があるのでしたら素直に自分に合っていると思う機種にされた方が宜しいかと。

書込番号:8236991

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-520 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-520 ボディ
オリンパス

E-520 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月29日

E-520 ボディをお気に入り製品に追加する <168

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング