


初めて書き込みさせていただきますデジ一初心者です。
フォーサーズに興味を持ち始め、皆様の書き込みを拝見させていただきました。
キャッシュバックも始まりますので、いよいよ購入!とおもい、近所のヤマダ電機
で十数年ぶりに一眼レフである本機を手に取りファインダーをのぞいてみました。ところ
が、あまりにもファインダー像が小さいのにびっくりしました。
諸先輩方がレスされていましたが、想像以上でした。そこで、近日中に発表される後継機、 もしくはE−二桁機は、520よりファインダー像は改善されるのでしょうか。
情報をお持ちの方、ご教授ください…。(ちなみにE−3は高嶺の花です…。)
書込番号:8367572
0点

こんばんは。
> そこで、近日中に発表される後継機、 もしくはE−二桁機は、
> 520よりファインダー像は改善されるのでしょうか。
こればっかりはメーカーの方々しか分からないと思います。
というか、これらの機種が出るという確実な情報もありませんし・・・
一応、E-二桁機として出るのであればE-520よりは上位機種なので見やすさは多少期待しても良さそうですね。
ファインダーの大きさだけであればG1なんて選択肢も・・・ないですね。(^^;
書込番号:8367952
0点

フォーサーズでないとダメですか?
ファインダーで選ぶなら、
他のメーカーにも、いいカメラたくさんありますが?
書込番号:8367988
1点

てぃふぁーるさん
フォーサーズ機でもファインダーを重視するなら現在はE-3ぐらいでしょうか?E-1は小さいながらもピントの山は見やすいという評判ですが、大きさだけを考えると、E-3ですね。
後継機については、神とオリンパスの方のみぞ知るというところですね〜。
しかし、E-3なみのファインダーというとかなり大きくなってしまうので、ちょっと厳しいのではないかと個人的には考えています。
書込番号:8368626
0点

みなさん夜遅くの返信ありがとうございます。
ひさしぶりの一眼ということで、最近のカメラ事情に詳しい方にオリンパス(フォーサーズ)のHPを紹介され影響を受けました。(昔は父のお古のニコマートEL?というカメラを使っていました。)
個人的に、商品の開発秘話のような話しにクラッときてしまう方なので、できたらオリンパスのフォーサーズ機をと思いました。(ちなみに軽量なのも魅力…)
無理な相談にもかかわらず本当にご指摘ありがとうございました。やはりすぐに「こうなるよ!」という段階ではないのですね…。他のメーカーは今のところ考えていません。ですので高い買い物となるかもしれませんが、納得のいくオリンパス機登場に期待します!!
書込番号:8368819
0点

ファインダー像の小ささは慣れれば大丈夫です。
E-520の前はD300を使用していました。
ファインダー像を重視するのであれば他のカメラにした方が良いでしょう。
E-520は持ち歩きに苦にならない「旅カメラ」「お散歩カメラ」「スナップカメラ」のカテゴリーですから・・・。もちろん本格的な撮影もこなせますよ!。
書込番号:8368836
0点

E-510で同じ悩みからE-1を買い足しました。
大きさはさほど違わないとのことですが、とても見易いです。
拡大鏡をつけて使っているので不満はないです。
二桁機がミラーじゃなくてプリズムを採用していたら期待しても良さそうです。
私もどの一眼にするか迷っていた時にE-SYSTEMのストーリーを見て、オリンパスに決めました(^^
書込番号:8368904
0点

てぃふぁーるさん
> 個人的に、商品の開発秘話のような話しにクラッときてしまう方なので、できたらオリンパスのフォーサーズ機をと思いました。
ここにクラッと来てしまうのでしたら何とか頑張ってE-3は無理ですかね。(あっ、重いかな?)
私も設計思想とか見えない部分は、実はとても大切な部分だと思います。
価格と重さを抑えるという意味では、主な被写体にもよりますが中古のE-1なんて選択肢は・・・(無茶言い過ぎでしょうか^^;)
手ぶれ補正もないE-1をいまだに勧められるのにもそれなりの意味があります。
いまだ他社を圧倒するダストリダクションや信頼できる防塵防滴、フォーサーズボディの中ではE-3に次ぐ見やすいペンタプリズムファインダーなど。
AFとか連写スピード、画素数では今時の機種と比べるべくもありませんが、風景や花などをじっくり撮影される方であれば十分魅力的なカメラだと思います。
書込番号:8368910
0点

フィルムMFカメラを持っていますが
ファインダーの大きさではかなり違いますね。
対角線の長さで言うと私のMFカメラ:E-520=2:1といった感じですね。
やはりE-5××機でのMFは厳しいです。
無限遠のみたまに使うくらいです。
スプリットイメージやマイクロプリズムのあるフォーカシングスクリーンが
あれば飛びつきます。
書込番号:8373395
0点

私もE-520のファインダを覗いて、がっかりした一人です。
しかしE-3は高いので、買えません。
しかし、オリンパスからフォーサーズの新型中級機を開発発表がありました。
記事抜粋(始まり)
発表したのは、「E-3」と「E-520」の間に位置する中級モデル。
ハイアマチュアからプロユーザーをターゲットにする。
E-3が搭載する11点全点ツインクロスセンサーによる高速AFシステムや、
最大5段分のボディ内手ブレ補正機構などを継承する。
加えて、クリエイティブな写真表現を可能にする新機能を盛り込むとしている。
防塵防滴機能は搭載しない。
<<http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/09/22/9277.html>>
記事抜粋(終わり)
ファインダが命の一眼です。
期待したいですね。
書込番号:8400373
0点

ごめんなさい。
リンクの貼り付け方が悪かったですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/09/22/9277.html
書込番号:8402151
0点

先日、フォーサーズ中級機の発表がありましたね。私もどきどき詳細を拝見させていただきました。ただ、まだまだ発売は先…。
そこで、いろいろ考えたのですが他の板に「今しかないシャッターチャンスを逃さないためにも、少しでもほしいカメラがあれば買おう!!」ということばがありました。
このことばは何か心に残り、腕を磨くこともかねて「E-520」をWズームセットで近所のキタムラにて購入しました。何度かファインダーをのぞくと確かに慣れてきました。これから子供の運動会、紅葉など今しかないシャッターチャンスをものにしていこうと思います。ご助言いただいた皆様、どうもありがとうございました。(そしていつかはE−一桁へ…!(^^)!)
書込番号:8417039
1点

てぃふぁーるさん
E-520Wズームセットをご購入おめでとうございます。
やはり若干ファインダーが小さいかとおもいますので、マグニはいかがでしょうか?
人によっては全体が見渡しにくい、メガネをしてると、ケラレがでるという意見もありますが。オリンパスの純正のマグニは5000円程度しますが、パナのL10用のマグニですと1500円程度ですので、ためしに付けてみる価値はあると思います。ちなみに当方にとってはいい感じですので、E-3、E-300、E-410の3台ともにマグニは装着していますよ。
楽しいデジイチライフをお過ごしください(^^
書込番号:8418712
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-520 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/11/07 13:52:49 |
![]() ![]() |
10 | 2022/11/12 14:47:44 |
![]() ![]() |
5 | 2020/03/14 9:20:19 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/27 10:41:46 |
![]() ![]() |
8 | 2019/04/16 13:18:17 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/23 10:23:25 |
![]() ![]() |
15 | 2017/12/03 10:41:49 |
![]() ![]() |
17 | 2017/07/18 11:03:28 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/20 18:41:21 |
![]() ![]() |
11 | 2014/12/08 17:59:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





