『デザイン』のクチコミ掲示板

2008年10月31日 発売

LUMIX DMC-G1 ボディ

マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

LUMIX DMC-G1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月31日

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション


「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

デザイン

2008/09/13 01:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:16件

正直「LX3のレンズ交換式」みたいなカメラを期待していました。

L10の小型版なのでしょうが、デザインがいまいちやぼったい・・・
黒はまだしも赤や青の外装はとってつけたよう。
女性に似合うというなら、デザインだけでみればE-420の方が絵になります。

とりあえず初回は可動式液晶なんか省いてとにかく小型化。
ズームだけでなくパンケーキレンズとだきあわせて、その小ささを世に問うのが正解だったのでは?

マイクロフォーサーズに期待しているだけに苦言になってしまいました。

書込番号:8340560

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:16件

2008/09/13 01:37(1年以上前)

クサタロウさんすみません。同じような投稿になってしまいました。

書込番号:8340574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/09/13 04:03(1年以上前)

皆さん手厳しいですね(笑)
それだけ期待が大きかったって事ですよね?

私的には(先に同様のことをおっしゃった方もいますが)いきなり本命的なデザインが出なくて安心しました。発表でまだ当分かかりそうな雰囲気を出しておいて、いきなり最終形態チックなのが出てしまうとなんだか楽しみがないので・・・

これがオリンパスから出たんじゃ私もアレしますが、パナから出たということはすでに本気じゃない感じがしてたまりません。
市場の反応を見るためとか、待たせすぎて実態がないとかいわれるのを避けるためにとりあえず出すだけ出しといた的な、そんな印象です。(まあまだ社会人じゃないので「会社」がそんなことのために大々的に製品を売り出すのかどうかはしりませんが)

ただE-420より重いのは残念賞かな・・・まあ5gだから大目に見れなくも・・・

書込番号:8340873

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2008/09/13 05:49(1年以上前)

狂喜の桜さん 

こんにちは
小型のオリンパスペンFの様なボディを期待する方多いですね。

今回のG1は「パナソニック」のデザインモチーフを元にした、「パナソニック機」ですから
デザインは、今のモデルで好いのではと(笑
ミラーと光学ファインダーないので、内部シャーシやら漸くパナソニック設計になったのではと思います。マイクロフォーサーズに広がりがでて好いのでは?

本家?のオリンパスから「驚くような小型機」が登場する事を期待しています。

書込番号:8341000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2008/09/13 07:09(1年以上前)

オリンパスのC-8080みたいな形状のカメラでもカッコいいのですけど

書込番号:8341141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/09/13 07:28(1年以上前)

ふぉてぃーの 4/3さん、厦門人さんこんにちは

そうですね、正直あまりにも期待が大きすぎたのかもしれません・・・

LX3
http://panasonic.jp/dc/lx3/
が出てすぐだったので、この秀逸なデザインのまま小さく質感の高いレンズをカチャカチャと交換出来るようなものを想像していました。

でも初のマイクロ機ですしこれから煮詰められていくのでしょうね。
文句は言いつつも、確かにオリンパス機やこれからの展開に目が離せませんw

書込番号:8341185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/09/13 07:33(1年以上前)

石原さとみチャンLovexさん

C-8080の姿をしたボディも実質堅剛な雰囲気のよいマイクロ機になるかもしれませんね。

書込番号:8341193

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/09/13 09:28(1年以上前)

デザインの好みは、十人十色ですが、小生も含め大体の人が、オリンパスペンの様なデザインを想像してたのではないでしょうか?
そこへ一眼レフのデザインをそのまま使用してきたのでガックリと言う事なんでしょうね。

カメラで5mmの差は、以外に大きく感じられます。ましてグリップ付きでこの厚みですから 凄く薄く仕上がってるのでしょう。多分現品をE-420と並べて見比べると一回り以上小型に仕上がって見えると思います。

可動式液晶に関しては、付いて無いとまた、文句を言う人が出るだろうし、液晶は、可動した方が便利なので個人的には、正解だと考えます。
デザインに新しさは感じられませんが、これから出る機体に期待する事にしましょう。

書込番号:8341565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/13 09:42(1年以上前)

私もこちらのタイプを期待していました。(残念!)

http://www.dpnet.com.cn/html/2008-8/20080822_39647.html

書込番号:8341610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/09/13 11:49(1年以上前)

>そこへ一眼レフのデザインをそのまま使用してきたのでガックリと言う事なんでしょうね。

LE-8Tさんのおっしゃる通り、まさにそんな感じなのでしょうねみなさん・・
マーケティング部門が本格的に動くのはG1以降なのかもしれないので、やはり今後に期待ですね。

じじかめさんのリンクはBINさんの予想図ですよね。
本当にとても格好良いですよね。
この絵はLX3ベースにも見えます。
来年あたりこの路線で新機種発表!なんてあったら嬉しいです。

書込番号:8342109

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/09/13 12:32(1年以上前)

馬鹿な事を書いてしまいました。
ボディの厚みにグリップは、関係有りませんでしたね。

書込番号:8342292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/13 12:52(1年以上前)

>従来の一眼レフカメラと異なるミラーレス構造により…
 大幅な小型化を実現している。

基本的な構造が違うならば形態も違うのが当然です。
商品コンセプトとデザインが一致していないので、
本来の魅力が半減しているのではないでしょうか。

デジ一に色を取り入れるというのは良い発想だと思います。
単に今までにない色を用いただけというものではなくて、
もっと魅力的なものを期待したいです。

書込番号:8342367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件

2008/09/13 15:54(1年以上前)

皆さんと同感です

じじかめさんソースのデザインは、良いですね。
パナは、一台目需要の人を対象に考えたのだと思います。
ここに書き込む人は、ほとんど複数台所有の方でしょうから、
ギャップがあるのは当然とも言るのでは。

今後のバリエーションに期待したいと思います。

書込番号:8343103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/09/14 00:07(1年以上前)

デザイン、機能、重さ等をもう少し煮詰めた上でカラーバリエーションを出してくるのなら分かります。

赤や青に塗る前にもう少しやるべきことがあったのではないかと思いました。
使ってみると印象は違うかもしれませんが。

書込番号:8345793

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月31日

LUMIX DMC-G1 ボディをお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング