LUMIX DMC-G1 ボディ
マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ
一眼あそばせのCMを見て購入しましたが綺麗な写真が撮れません。
光・反射に弱い、最悪のカメラです!!
デジカメですからミラーレス、なるほどパナソニックはすごい!!、地面すれすれの草花のアップを撮っているので、フリーアングルの液晶は必要であり、これまたすごい!!。
ところが綺麗な写真が撮れなければまったく意味が無く購入後あれこれ撮って見たら最悪でした。
投稿写真の中の(*'ー'*) さんの空を見て下さい。妙なにじみで、スカッとした秋空に撮れていません。
写真歴40年の小生、マニュアルであれこれやっては見たもののまったくダメ、と言うよりiaのカメラまかせが汚い写真にしかならない、人生で始めての高い買い物、後悔しています。
娘がルミックスコンデジを持っていますが、やはり綺麗な写真が撮れないとぼやいています。
検討されている皆さんは、投稿された参考写真を良く見比べてカメラ選びしてくださいね。
書込番号:8711814
2点

イライラしてても書き込み1個書けばみんな みるんだから。
多数の書き込みする方がさらに返信なくなるよ。
書込番号:8711877
8点

本体/レンズセット/ダブルズームセット 3レスすべてに書いてますが
車の写真が小さくて全く見えません。
娘がルミックスコンデジを持っているのなら画像の切り抜き位できるでしょ?
書込番号:8711892
7点

うわぁ、なんか、ものすごく怒ってますね。そんなにダメだったんだぁ。それは残念でしたね。でも、レンズキットのスレッドやWズームキットのスレッドにも同じネタで投稿しているけど、3箇所にも書き込みたいほど「怒り心頭」だったと言うことでしょうかね!?
それにしても「写真歴40年」でルミックスG1が「人生初の高い買い物」たぁ、これまたずいぶんとストイックな写真趣味をなさってきたんですね。私なぞ、物欲大王に支配されているもので、とうていスレ主さんのような境地には至りません。
40年も写真を撮ってこられたのなら、カメラやレンズの特性(←ま、これを弱点という場合もある)を活かした、あるいは上手くカバーする写真を撮る、というご経験もされていると思うんですよ。私は写真歴35年の若輩者なので、偉そうなことは言えませんが、写真を始めたころ、オヤジの使い古しのお下がりカメラで思うような写真が撮れず、アレコレ工夫して思い通りの写真が撮れたときの喜びをいまでも覚えています。フレアが出るならフレアを活かした写真を撮ってみる、とか、ね。
私はいま現在ルミックスG1を所有していませんので、実際に買って使われた上での感想を述べられているスレ主さんにどうこう言うつもりはありません。そう思われたならそう書き込んでもなんの問題もないと思います。ただ、私も購入を検討しているので、できれば、その問題となっているお写真の大きな画像と、感度やシャッター速度、絞り値など撮影条件のわかる情報も合わせてアップしていただけると、ものすごく有益な情報となります。場合によっては、私もG1を購入検討リストから外さなくてはなりませんから。
書込番号:8712134
7点

このカメラで撮った写真を数多く見た訳ではありませんが、
「値段相応」
ということではないのでしょうか?
2大メーカーのプロ向け機種と比べられているとか。。。。
その他「腕」の問題等々。。。。
書込番号:8712172
2点

>妙なにじみで、スカッとした秋空に撮れていません。
デジタルカメラによくある話です。パナのカメラは、空がきれいに写る方だと思います。(笑)
一番簡単な改善法は、CPLフィルターを使って写真を撮影してください。
条件によって、見違えるようなきれいな青空になるでしょう。
ホワイトバランス、コントラストなど色々調整されたらもっと満足できる写真が撮影できるのでは?
ダイナミックレンジを重視されているなら、フルサイズのデジ一眼レフをお薦めします。
書込番号:8712217
2点

車の拡大写真・及び消されたコスモスの拡大写真をG1のデーター付きで貼ってください。
何故?小さい写真なのか?携帯カメラ?
その写真がない場合は、悪戯と思う方もいると思います。
まずは証拠→議論
書込番号:8712320
9点

■Country M.Nさん
怒り心頭のようですね。
さて、写真歴40年の弊害でしょうか。デジタル歴5年の方が勝っていることが多い世界です。
さてお車の写真、Googleのクロームで見ますと確かにグラデーションが汚いです。お説ごもっとも。
でエクスプローラーで見るとずいぶん改善されます。
これをLR等の現像ソフトで見ると更によく見えます。
つまり閲覧環境に寄りグラデーションがきれいになっていきます。
それぞれのソフトのアルゴリズムでしょうか?
同じ環境で娘さんのも見ると同じことが起きるかもです。
最高差素で撮ってフォトショップなどで見て下さい。
ずいぶん違った絵が出ると思いますよ。
いかんせんデジはfilmとは違い、見る環境、印刷する環境でずいぶん変わるものです。
この辺がお粗末だと、カメラ換えても駄目かもです。
書込番号:8712510
4点


Country M.Nさん、
残念でしたね! 私は、コンパクトデジカメは富士のものから
パナソニックに乗り換えました。そして今、このG1のユーザーに
なろうとしています。この夏まで一眼タイプのフルサイズを狙って
いましたが、自分の撮影スタイルを考えると、このG1の方が
良い写真が撮れると考えて・・・。
写真歴40年のCountry M.Nさんが納得されるスカッとした秋空
を撮ることを志向されるには・・・、機種の選択を間違えたように
感じます。
書込番号:8713326
1点


パワーショットG3とルミックスG1の2台で同じ写真を何枚も撮った上での評価をしています。
カメラ任せで撮った写真が最悪でしたので酷評となり、今後選ばれる方々が後悔しないようにと投稿した訳ですが、これほどの反響があるとは思いませんでした。
反省し投稿を削除いたしますが、今アップした2枚の発色を見ていただきたいと思います。
三つ葉の写真ですが、G3の方が自然な色で美味しそうですが、G1は発色が変わり、質感も美味しそうでは無いことがご理解いただけると思います。
書込番号:8714194
0点

生データを添付してくださいな。
加工処理後?と疑われても仕方ないですよ。
書込番号:8714225
3点

コンデジマニアでもなさそうですね。
デジカメマニアになるには、先にPCをマスターするのが先です・・・
書込番号:8714264
4点

この小さな写真で判断は、むずかしいですがパナの方がダイナミックレンジが広くカメラの能力が高いように見受けます。
両方のカメラはsRGBモードで撮影されていますか?Adobeですか?
また、モニターは、メーカー、型番は?広色域対応ですか?
カラーマネージメントは、されていますか?
印刷は、されていますか?プリンタの機種名は?
写真を見るときの光源の色温度は?
また、写真の輝度分布は?白飛び、黒つぶれの量は?
記憶色でなく現実の色と比較されていますか?
結論、写真評価を正確に行うのは、プロですら困難です。
まず、パソコン・モニターの性能評価からはじめましょう。
書込番号:8714363
2点

スレ主さん、まだお怒りですか????
生データを添付しなくてこっちがいい・あっちは悪いと言っても
誰も信用してくれませんし。答えは闇の中です。
きちんと結果を聞きたいのなら生データーリサイズして掲載するだけですよ。
それがないかぎり誰も相手にしなくなりますよ。
書込番号:8714392
4点


エルバシャさん 凄く綺麗ですね。生き生きとしたお写真です。感動!!
書込番号:8714402
4点

車の写真をフォトショップで拡大してみましたが、何も写っていない感じがしますが!それにみつばの写真は写っている範囲が違いますので、露出が違っているのはあたりまえと思います。それに露出は好き好きで好みの問題のような気がします。この程度ならフォトショップで好みに簡単に直せますが?40年の経験はデジカメにはあまり役立たないと思いますが!
書込番号:8714426
2点

皆様からの投稿に感謝いたします。
marubaken2さんの空は綺麗ですがススキの葉の色が自然な質感で写ってないようですがいかがでしょうか。
kerekerokeroyonさんありがとうございます。ブログなどもそうですがネットでのアップデーターは小さくが原則ですので、縮小専用で200キロ以内にしています。
じいちゃんはパナソニック関係者でしょうか、単純明快ないやみの一言ですね。
PC88から12〜15台使っていますからパソコンに付いては解らないことがあればお教えいたしますのでご質問を書き込んでくださいね。
南天の比較写真を投稿いたしますので皆さんで評価してください。
書込番号:8714443
0点

メーカーや素子が違ければ、表現や質感は変わります。
各メーカーの描写エンジンが違うわけですから。
そこまで解像感・質感重視ならフルサイズでしょ。
私も使ってますが、5DMarkUはすごいですよ。
書込番号:8714447
2点

>ブログなどもそうですがネットでのアップデーターは小さくが原則ですので、縮小専用で200キロ以内にしています。
ブログは小さい方がいいですが、ここは価格.comですよ。
※4MB以内のJPEGファイルを4枚までアップできます
なにか書き込んでる事が悪戯みたい。
書込番号:8714475
6点

マイページで投稿を削除したのですが、削除されていないようですが、どなたか教えていただけないでしょうか。
皆さんのご指摘には感謝いたしますが、自然の一コマを自然のままに写せないカメラは私には必要ありませんし、ダメはダメですから・・・頑固おやじで申し訳ありません。
クーリングオフまで後4日あります。
このサイト人気ナンバー1のカメラにしようと考えています。
書込番号:8714529
0点

おばちゃん言うな禁句だぞさん様、
反響があるとは思っていなかったのでとても嬉しいです。どうもありがとうございました。
Country M.Nさん様、
三つ葉の写真ですが、私レベルでは、差がまったくわかりませんでした。どうもすみません。
南天の比較写真は、明るさの違いとしか感じられませんでした。
自然な色再現されていますとありますが、そもそも写真にそれが可能なんでしょうか?
書込番号:8714551
3点

おばちゃん言うな禁句だぞさん様、
ワァ〜、私もこういう広い感じで撮ってみたいです。重ねてどうもありがとうございました。
G1には、来年春ごろ(?)に7-14mm/F4.0とか20mm/F1.7が発売されるようなので、とても楽しみになってきました!
書込番号:8714617
0点

Country M.Nさん
一通り読ませて頂きました。
冒頭の話に戻って恐縮ですが、
(*'ー'*) さんはね、
ノスタルジックモードで撮られた作例としてUPされたものですよ。
だから、スカッとした秋空なんかにはならないと思います。
この辺をきちんと理解した上で、作例のUP者に失礼の無いようにすることは、
大人として大切ではないでしょうか?。
書込番号:8714667
4点

こんな人(Country M.Nさん)の相手するのよしましょう。
反論されるとメーカー関係者かとのたまう。呆れますね。
証拠写真を載せる気は毛頭ないようですね。
加工写真を載せて怒っていては、ブログに殺人予告するような人と同類かと思ってしまいますね。
ガラスの目さんの仰るとおり、
> 結論、写真評価を正確に行うのは、プロですら困難です。
> まず、パソコン・モニターの性能評価からはじめましょう。
プリンターの性能評価も必要でしょう。
書込番号:8714716
7点

じいさまといい、ばあさまといいプロの意見ですね。メーカー関係者でしょうね。
他の投稿にはこれほど意見を出していない、ところが悪投稿のここには、言葉を選びながら私を批判している。
でもその事で踏ん切りが付きました。ありがとうございました。
別サイトで、キャノン・ソニー・パナソニックの比較写真を投稿し、判断は皆様に自由にしていただきます。
ありがとうございました。さようなら。
書込番号:8714731
1点

これからの時代 写真歴云々ではデジカメでは良い写真は撮れません。
まずは、マニュアルを熟読しなさいな。
よく理解して上手く使いこなしが出来るようになったなら、
それを子供 孫に伝授しなさいな。
このままでは、写真の下手が遺伝です 笑!
機械まかせでは 絵は造れませんよ。
日々自己研鑽
書込番号:8714807
4点

Country M.Nさんの良いカメラとは、現実を正確に写すカメラではなく、
気に入った写真の撮れるカメラなのでしょう。
そういう意味で、記憶色を重視したコンデジの方があっていると思います。
デジタル一眼レフで撮影された素晴らしい写真があっても、
シロートが同じ写真が撮影できるわけではありません。
プロ機であればあるほど、才能が必要です。
価格.comの方々の意見は、写真に詳しい人が多いので好みと合わないかもしれません。
性能の良いカメラであるほど性能の悪いパソコンモニターでは、画質が悪く見えます。
パソコンモニターにあったカメラを選択されることを推奨します。
書込番号:8714927
4点

悪い作例として引用されると凹みますね(苦笑)
私の腕が悪くて、気を悪くされた方がいらしたら申し訳ありませんでした。
空の色についてはこんなのが撮れて、今日は初心者なりに大満足です。
風が強くて、ちょっとぶれてしまいました。
初心者ということで引き算してくださいネ。
書込番号:8715016
6点

Country M.Nさん
わかりました、Canonの画像処理エンジンがお好きなんじゃないでしょうか?
私も5Dの処理は凄く好きです。
パナだってなかなかだと思います。
単純にパナがお嫌いなだけ。
別にパナが悪い訳じゃないですよね。
だって皆さんすばらしい作例出されてますよ。
書込番号:8715061
2点

自分の好みに合わない = ダメなカメラ
ではありません。
人それぞれに個性や好みというものがあるように、カメラそれぞれにも個性やクセや
得意な部分やそうじゃない部分があります。
その苦手なところを解消すべくデジタルカメラは今、日々進歩の道を歩んでいるところです。
もう少しあたたかい目でデジカメの進歩を見守り、そして今後に期待しようではありませんか!!
どうせ趣味の世界です。
自分の腕の向上がデジカメの進化に負けないように、明日からも頑張って撮ります!
共に進歩出来たら、そう思っております。
僕は大きな声で言えます。「カメラが趣味で良かったっ!!!!」と。。。。
書込番号:8715081
3点

(*'ー'*) さん、撮れたてほやほやのいい写真ですね。空のブルーからオレンジのグラデーションがいい感じ。ブレている!? 少なくとも私にはまったく気になりません。ちょっとのブレや画質の瑕疵について細かく不満を言うよりも、写真なんてのは、パッと見たときの印象が決め手だと私は思います(これって、(*'ー'*) さんのことを言っているのではありませんよ)。多少の手ぶれがあったって、すばらしい写真はいくらでもありますし、逆に、カッチリ撮れていても面白くも何ともない写真もまた、いくらでもあります。ISO800でこれだけの階調が出せるのなら、G1もなかなかやるなぁ、と思いますね。
せっかくなので私もなにか写真を貼り付けたいのですが、なにぶんルミックスG1を持っていないもので(現在購入を検討中)、残念ながら貼れる写真がありません。
書込番号:8715244
2点

>(*'ー'*) さん
素晴らしいです。
綺麗だなと直感で思うものを素直に撮ることがなにより大切ですね。
ふと窓の外を見ると今日は夕焼けが綺麗だったのでベランダからパチリ。
何でもない日常ですが幸せな気持ちになれますね。
書込番号:8715671
3点

納得がいかない場合、色々試すのが普通ではないでしょうか。
スレ主さんは、競合メーカーの関係者?と思われるかもね。
書込番号:8716304
2点

あら、今見てみるとG1ダブルズームの方のスレは削除されてますね。
私もこちらにコメントしておけば良かった。
とうとう、オリジナル画像はアップせず仕舞いですね。アップする方法知らないなんて
ことは無いですよね。EXIF 残したままでリサイズする方法も知らなかったりして。
パソコン歴は長くても基本を知らない人って結構いたりします。
このように書けばアップしてくれるかな?私もG1には興味あるので是非気に入らない画像を
見てみたいんですが。でもここにスレを出すためだけのハンドルなら無理ですね。
まあ、撮って出しの画像が気に入らなくても、いくらでも画像は変えられるのですけど、
最初にRAWで撮っておけば良いだけの事だと思うのですけどね。
今メディアが安くなってますから写す画像全てRAW、と言うのもありの状況になってます。
SD 16GB が4千円切ってます。凄い事になってますね。7〜8年前、48MBを2万近くで
買ったのが嘘のようです。
書込番号:8716448
5点

問題にしている車(NOを隠しているのもうさんくさい)、みつば、その他の写真より(*'ー'*) さんはじめ他の人の写真の方が素晴らしい。テストのためのテストより素直に撮影した方が素晴らしい!!
書込番号:8716595
4点

そんな、使い物にならない(使いこなし出来ない)G1
ヤフオクで安く売りさばくといいです。
いまなら 買い手も付くでしょう!
お早めに!!
書込番号:8716974
3点

ヤフオクで安く売りさばく気など、さらさら無いようですよ。
>>クーリングオフまで後4日あります。
クーリングオフの意味をご存知ないようで、困りものですね。
使い倒しておいて、気に入らないといって、返品などしないでくださいね。
そんな客がきたら、販売店も迷惑ですね。
書込番号:8717861
8点

今までずっと読ませていただきましたが、自分の考えが全て正しくて他の考えは全て否定するような考えの方と見ました。
ハッキリ言って融通の利かないただのクレーマーですね。
もうこういう人を相手に論議するのは止めましょう。
書込番号:8719275
6点

スレ主様こんばんは。
そもそもタイトルが、
『解像度が悪く綺麗な写真は撮れませんよ』なのに、
解像度の話しが全く出てきませんね(^_^;)
アップされた比較写真を拝見すると、
せめてWBと露出ぐらいは、
自分好みに調整してみれば良かったのにと思いますが。
40年もの写真歴をお持ちの方なのですから。
デジタルカメラの場合、
メーカーによって絵作りが(発色・露出の傾向も)違う事はご存知でしょう?
そんなに憤慨される様な事ではないと思いますよ。
一々調整するのが面倒だとお考えであれば、
いろんなメーカーのコンデジをカメラ任せのAUTOで撮り比べて、
お気に入りの1台を購入された方が、
スレ主様にとっては幸せなのではないかと思います。
書込番号:8721101
1点

私をメーカー関係者などと言ってくれたのは、長い掲示板生活で始めてよ。
百姓の爺さんをね・・・
G1は発売日前日に買ったが、45−200のレンズを発展させて超望遠システムを
組もうとしたが、手持ちのテレコンやスコープでのAF・ISを利用する事が
うまく行かず売り払い撤退した。
だからウダウダ反論はしないんだよ。
フォトショやシルキーを使い倒し、G1使いで誰にも負けない画像を
仕上げれば、それはそれでステータスになると思う。
書込番号:8721623
1点

>じいちゃん71さん
>手持ちのテレコンやスコープでのAF・ISを利用する事が、うまく行かず売り払い撤退した。
どのような現象で回避手段がないのでしょうか?
超望遠撮影をしたいと思っています。(FZ50の後継がないので困っています。)
>Country M.Nさん
>⇒部分に気持ちの悪いにじみ
パソコンモニターによっては、「⇒部分に気持ちの悪いにじみ」を作る仕様の物が発売されています。
カメラに責任を押しつけないで色々勉強しましょう。
書込番号:8721686
1点

一眼遊ばせの小ささが気になってきたのですが
ここを見て自分で調べようという気にさせてくれました。
ありがとう。
南天は両者の中間くらいに補正をかけてあげればいいのにね。
何故、元画像(・・・と言ってもjpgですが)が出てこないのでしょう
書込番号:8721704
0点

風の便りに、じいちゃんはG1に鉛の重しをつけて伊良湖の海に放り投げたと伝わっているが、ぼくはその気持ちがわからんでもない。それはG1とそのレンズが悪いなどということではけっしてなく、じいちゃんが目指す超望遠に発展させるために必要な他の機材との整合性にとぼしいということであって、メーカーはそんな利用はつゆ想定していないのであるから、それを”ウダウダ”云ってもしようがないということであろう。
それにしても、じいちゃん、撤退するのはすこし早すぎたね。G1のもつすぐれたコントラストAF機能を、可能なあらゆる機材を利用して、なにも45−200にこだわることなく、たとえばコントラストAFに対応したオリンパスレンズだってあることだし、思い通りのシステムを実現してほしいと思ったね。改変、改造など、じいちゃんの本領だよ。
書込番号:8722379
0点

SECNATさん、助け舟ありがとう。
45−200を使用するに固執したが為の失敗であり、
言われるように撤退は早すぎた反省もアリ・・・
しばしFZxxで遊んでいるよ。
書込番号:8722948
0点

パワーショットG3とルミックスG1の何れも持っておりませんが、通りがかってアップされた写真を見てしまいましたので、どちらが自然に見えるか、私と家内の意見(一致)を申します。(南天など庭に有るものですから)
[8714194][8714443]の2点についてですが、いずれも右側の写真が露出が押さえ気味ですが、自然に写っていて質感が豊富だと見ました。
左の写真は、どちらも露出が少しオーバー目で、明るくくっきりのコンパクトデジカメらしさの傾向があり、少し質感は落ちますが、さすがにコンデジのハイエンドだと思いました。
書込番号:8725293
1点

>ウメF3さん
コメントありがとうございました!ISO感度は、フィルムだと1つ撮り終らないと変えられないと聞きました。デジカメは便利ですね。
>marubaken2
燃えるような夕暮れですね。寒い時の夕暮れは本当にきれいで、きれいに写るカメラがあると残せていいものですね。
書込番号:8725305
0点

>ニコキヤノさん
そうですね。
G1の作例の方が『自然』で、
質感が豊かだと感じる方も多いと思います。
私にもそう見えます。
スレ主様が『自然再現性がまったくダメ』と
感じられたのですから仕方ないとは思いますが、
皆さんに『綺麗な写真は撮れませんよ』と、
アピールする様な事ではないと思いますよね。
http://panasonic.jp/dc/g1/function.html
に掲載された『マイカラーモード』の比較作例。
『マイカラーモード撮影』の作例、
『色がはっきりと出ておいしそうな写真』とは思えないし、
私には単純に色バランスが崩壊した写真にしか見えません(笑)。
皆様にはどう見えているのでしょうかね?
(モニター環境によっても違うとは思いますが・・・)
書込番号:8725951
1点

スレ主さんのあげてくださったG3との比較を見ますと・・・
G1のほうが綺麗で自然に見えます
G3のほうは彩度を上げすぎて人工的に見えます
(実際の被写体を見ていないので再現性はわかりませんが)
しかしスレ主さんの「綺麗」「自然」がどういうものかは非常に納得できました
もしG1で近づけるならばフィルムモードをバイブラントにして撮影するのが最良です(それでも足りなければ彩度+2)
話は少しかわりますが、フジのお店プリントでプリントを頼むとPCモニターで見ているよりも彩度やコントラストが高くプリントされます
当然そのほうがお客が喜ぶからそうしているのでしょうから、スレ主さんの感覚が特殊とは思いません
そういった感覚を持った方が多数いるのも事実でしょうから、スレ主さんの言うように「検討されている皆さんは、投稿された参考写真を良く見比べてカメラ選びしてくださいね」というのは全くその通りだと思いました
書込番号:8726189
1点

(*'ー'*)さん、こんにちは。
そうなんですよね。デジタルのメリットは、1コマごとにISO感度を自由自在に設定できることってのがありますよね。私は日常的にフィルムとデジと両方を使って写真を撮っていますが、デジタルを使い慣れるとと、フィルムの不便さがまた「趣味性」を強く感じさせてくれていいんですよ。現像上がるまでタイムラグあるし、狙い通り撮れているかな!? と考えながら露出決めたりするのもまた楽しい……。
でも、使い勝手のよさはだんぜんデジタルなので、撮影対象物や撮影内容によって、デジとフィルムを使い分けています。 よく、デジタルかフィルムか!? との論争が繰り広げられますが、私としては、とっちにも利点と弱点があるので、「使い分け」、が一番だと思っております。
書込番号:8728199
0点

これだけの反響、閲覧・投稿共に過去最高ではないでしょうか。
自由に議論できたことに皆さんもこのサイトに満足いただけたと思います。
先回の私のコメント後、何かの力で投稿できなくなっていましたので報告が遅れましたことにお詫びいたします。
画質が気に入らないから返品の件ですが、購入店の方にはご迷惑をおかけいたしましたが、気持ちよく受けていただきました。
このサイトと登録されている店のすばらしさに、さらなる信頼をいたしました。
ありがとうございました。
画質に付いてはメーカー曰く、カタログ写真とかポスター写真を撮るプロ用としてのカメラではありませんので、との話があり納得いたしました。
つまり一般の誰でもが使えて、一般受けする写真仕上がりになるような・・・と言う事でしょう。
ますます、このサイトがにぎやかに闊達なる議論が展開されることを祈念いたします。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:8733697
0点


え?返品されたんですか。それはお店の方は大変でした。表向きいい顔するのは大変です。
返品された商品は何処へ行くのでしょうか?初期不良でもないのにメーカーへ返品?
それとも、知らん顔して他のお客様へ?それとも中古として売るのか、大損害でしたね。
私は商売人だから良くわかりますが、こんなお客様には困りものですね。大きなお店なら
多少の損はどこかで帳消し出来るでしょうけど、小さな店なら頭を抱え込むかもしれませんね。
お客様が来店され、購入されたのなら、その時点で契約成立。クーリングオフとは全く関係無し。
お店が受け取り拒否しても何の問題もありません。私はこの場合断固拒否する店の方が信用できます。
受け取った商品を他へ転売する可能性も。そんな店では買いたくありません。どこでそんな商品を
つかまされるか分かったものではありませんから。
と私は思いますけど。
書込番号:8739119
10点

>初期不良でもないのにメーカーへ返品?
そして、新品として市場に再び流れるのかな?
迷惑ですね。
一度でも、手が触れたら、新古品として売るのが良識です。
最近、食品の偽装といい、日本人のモラルが墜ちる一方です。
書込番号:8739216
3点

>小さな店なら頭を抱え込むかもしれませんね
野良犬に咬まれたと思うしかないんでしょうね。。。
書込番号:8739734
4点

>私は、仕事の関係で観葉植物・草花・家庭菜園の、特にアップ写真を撮っていますが.............
自称 写真歴40年 テクノない人でも働ける職場ってあるもんですね〜
カメラの返却ですか?
どんな高価な高性能なカメラでも使いこなしが出来なければ、装飾品ですな。
次は どこのカメラを餌食にするんですかね?country MNUさんとやら
そうそう!
わたしにも1週間 試し撮りさせてくれるショップ紹介してくださいな。笑
書込番号:8739939
2点

カメラは愛着を持って使いこなしましょう。
なんか読んでいると、カメラがとてもかわいそう思えました。
新同品の品が中古販売店で、並んでいる理由が
理解かったような気がしますね。
書込番号:8740340
2点

>野良犬に咬まれたと思うしかないんでしょうね。。。
いやいや狂犬病を持っているかもしれないので逆に危ないのかもしれませんよ。
なんたって「最も致死率が高い病気」なんて言われてるみたいですから・・・
書込番号:8740558
1点

>画質に付いてはメーカー曰く、カタログ写真とかポスター写真を撮るプロ用としてのカメラではありませんので、との話があり納得いたしました。
私は、FZ18でポスター画像や販売用の画像を撮影していますが・・・
本当にこんな事をPANAは言ったのでしょうか?
かなーり疑問です。
G1購入を目指し、ただいま貯金中^^
書込番号:8740564
2点

>画質が気に入らないから返品の件ですが、購入店の方にはご迷惑をおかけいたしましたが、 気持ちよく受けていただきました。
野良犬には野良なりに言いたいことがあるのはわかるが。
人の気持ちがわからないのかねー。
そんなの、気持ちよく引き受けるわけネーじゃんかヨ...。
気持ちよかったのは自分だけじゃネーのかヨ...。
G1だろうが、ライカだろうが、撮れんのかヨ...。
人の気持ちがわからない野良に。
書込番号:8741006
7点

最初の車の写真が小さすぎて何も確認出来ませんでしたが、他の2種類はいずれもG1の方が自然な色のように思います。
なので自然なまま写せる方はG1、鮮やかに色が付いてしまっているのはパワーショットG3。
もしスレ主さんが自然のままに写せないカメラをお望みなら、G3も手放さなくてはなりません。
ただ、どうやらスレ主様は擬似的に鮮やかな色のついた方がお好みのようなので、G3を処分しなくて正解だったと思います。
確かにパッと見はG3の方が鮮やかに見えて多くの人には好まれるでしょうね。
そういえば半年ぐらい前にデジタルムービーを家電量販店で見てた時、店員さんが「鮮やかで派手な方を好む人が多い」と言って派手な発色の方を進められたことがあります。
派手なのはパナ機です。普通の赤(金赤)が蛍光色の赤に見えるぐらい(店内で見た場合)。私は派手ではない自然色の方が好みでしたが、それはキャノン機でした。パナに比べると地味でしたが、肉眼で本物を見てもそんなに派手なわけではないので。
デジタルビデオに関してはこのスレとまったく真逆の色合いになったというわけです。(と言ってもどちらの機種も録画したものではなく20インチぐらいのモニターにつないでの確認のみですが)
本題に戻すと、本来ならスレ主様はG1を「自然色ではない」と言ったことを訂正しなくてはなりませんが、ほとんどの皆さんが気付いてるので今さら必要ないかも知れませんね。
普通のデジ一なら設定と写し方次第でG3のように撮ることもできると思いますが、iaのカメラまかせでは出来ないということですね。参考になりました。このスレッド削除する必要もないでしょう。(消したら皆さんがせっかく書き込んで下さったのも無駄になるし)
とにかく自然色に近い方の気に入らないカメラを処分できて良かったですね。
書込番号:8742582
1点

スレ主の思考はともかく、他の方々の底意地の悪さや醜さがよく伝わってきました。
とてもおぞましいものを見てしまった思いです。
書込番号:8742758
10点

普通の反応だと思いますよ。他メーカー板だったらこの程度ではすみません(笑)
写歴40年というならもう少し考えないと笑われますね。
G1はG1なりで良い写真は撮れますし、それ以上を望むならそれなりのお金と労力を掛けないと無理と言う事は当たり前です。
書込番号:8744224
11点

>>普通の反応だと思いますよ
たぶん、価格コムでは、これらの対応が普通なんでしょうね。
いじめっ子といじめられっ子の関係みたいで、いじめてる方からしたら、それが悪い事だと気がつかない。
そんな雰囲気を感じます。
顔が見えないから、余計にそういう雰囲気になるのかも知れませんね。
面と向かってなら、ほとんどの方が、もうちょっと言い方を変えると思いますが、ある意味ネットの悪い一面が少し出てるように感じます。
書込番号:8794699
2点

>>面と向かってなら、ほとんどの方が、もうちょっと言い方を変えると思いますが
あまりこういう事にコメントはしないようにしてきたのですが・・・一言だけ。
この方が友人だとしたら私なら面と向かってこういいます。
「この場合返品することは普通しないよ!お店に迷惑がかかるからやめたほうがいいんじゃないのかなぁ。」
撮った写真が気に入らないからといって返品できたら、この社会は成り立っていかないのではないでしょうか?
書込番号:8969906
4点

自動露出の傾向を検索して、このスレッドに辿り付きました。
もう完全に終わってるみたいですけど、Country M.Nさんの南天の画像見て、
どこが問題なのかと思いました。
自動露出は G1 が暗め。彩度は G3 が高い。
緑の色相は G1 が現物に忠実。G3 は記憶色に似せるために+側に回転している。
写真歴も PC 歴も長い方なら、この程度の違いは問題にならないように思いました。
カメラ側にある色関連の設定を変えて、適切な露出で撮影すれば殆ど解決するのでは?
書込番号:9428904
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/05/25 14:39:29 |
![]() ![]() |
2 | 2019/07/15 22:13:06 |
![]() ![]() |
12 | 2019/04/19 11:53:48 |
![]() ![]() |
12 | 2019/01/19 13:24:30 |
![]() ![]() |
30 | 2018/05/17 19:54:06 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/15 9:26:21 |
![]() ![]() |
9 | 2016/10/21 6:25:13 |
![]() ![]() |
7 | 2016/07/11 20:56:19 |
![]() ![]() |
13 | 2016/07/11 22:59:38 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/30 11:02:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





