『素人です。教えて下さい。』のクチコミ掲示板

2008年10月31日 発売

LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

DMC-G1と標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.」および「LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.」のWレンズキットモデル。市場想定価格は125,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月31日

  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオークション

『素人です。教えて下さい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

素人です。教えて下さい。

2008/11/09 14:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:28件

現在、パナソニックのFZ8を持っていて、
撮影する時のモード設定は、PとSCN専門の素人です。
遠くのものを撮影したいのですが、思うように写せず、一眼レフの購入を考え始めています。(近距離の撮影は、FZ8で満足しています。)
素人の一眼レフ入門機として、このG1はどうでしょうか?
遠くというのは、大相撲を観に行った時、国技館の2階席から土俵上の力士を撮ったり、放牧中、又は走っている馬を撮ったり、あと、私の住む町は、カワセミが生息しているのですが、そのカワセミなどを撮りたいと思っています。
余談ですが、先日一眼レフでカワセミを撮影していた方達の一人に「そのカメラ(FZ8)では無理だね」と笑われてしまいました。
ご指導よろしくお願い致します。m(__)m



書込番号:8617315

ナイスクチコミ!0


返信する
cafetomoさん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/09 15:47(1年以上前)

G1はパナの意欲的なカメラです。私は他社普及機デジ一を売り払い買い換えてすっかりハマッています。
女に訴え、男に振り向かせる作戦、パナは成功したようです。中身も気合い入ってるしね。

デジカメはデジタルな絵を吐きます。撮影結果はまずPCの液晶ディスプレイで見ることになる。
だったら撮る前にカメラでその結果を見ることができれば失敗はなくなります。
G1のLVFはできる限りそれに近づけようとしています。
さらにオートブラケット機能は7枚連写してくれます。これは露出補正がわからない、面倒《笑》な時重宝します。
後で撮影結果とともに見返すと露出加減の勉強にもなるし、その中から最も気に入ったヤツを選べるので失敗が少なくなります。

私はデジ一の経験がない「コンデジ以上の画質を」という方に価格を含めG1はいいんじゃないかって思っています。
G1は新しい時代のカメラです。G1の吐く絵はこれまでのものとは何か違います。
それに気付いた迷わずフルサイズを買われるようなエキスパートが、ボディサイズの利便性とともにサブ機にという話も多いようです。

しかし…です、あなたの場合、明確にこれを撮りたいという目的をあげられている。
そうなるとレンズをはじめとする機材でなんと言っても実績のある従来のデジタル一眼レフに答えがありそうですね。
おそらくベテラン回答者は、あなたにG1ではなくデジタル一眼レフを勧められると思います。
(私にはつまらないけど《笑》)現時点でそれが正しい意見でしょうね。

デジタル一眼レフ入門機という言葉をよく耳にしますが、この入門機って何だろうって思いますね。
4、5万円以下の普及機クラスのボディと20万、30万を超えるボディと同じメーカーなら同じレンズを使えます。
いくら初めての方でもせめてこの価格差が、漠然と「なんか知らんけど上等なんだろな」じゃなくて画素数や連写速度など数字のスペック以外、どこにあるのかくらいはある程度理解した上で購入判断されるといいと思いますよ。

書込番号:8617664

ナイスクチコミ!1


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/11/09 18:21(1年以上前)

>雷鳥栗毛さん

 かなり望遠での撮影や俊敏な動作が必要な被写体ですね。
 EVFとしてはタイムラグが小さいということですが、さすがにカワセミは無理でしょう。せめて各社中級機種(キヤノンの40D、50Dやニコン 90D等)以上が撮りやすいでしょう。


>放牧中、又は走っている馬を撮ったり、
 この部分が今一理解できていませんが、TV画面を撮る、ということ??そうであればG1でも良いですね。でも動き物は、現時点ではやっぱりEVFよりも光学ファインダーの機種をお薦めします。

書込番号:8618323

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/11/09 18:58(1年以上前)

こんばんは・・・

今持っていらっしゃるFZ8は、35mm換算430mm近くまでの望遠レンズですよね。G1のWズームの望遠は、35mm換算400mmです。その辺は、大丈夫でしょうか?

草を食べてる馬は、十分撮れると思います。走ってる馬にしても放牧してる時 全力で疾走する事は少ないと思われるので大丈夫かも。

カワセミは、留ってる時等は、望遠域に不足なければ大丈夫だろうけど 水に飛び込む瞬間を捉えるとか飛び立つ瞬間を捉えるのは大変だろうと思います。
ただし、これは、高価な上級一眼レフ+超高級望遠レンズをもってしても大変でしょう。

コンデジでカワセミを見事に撮られてる方も沢山いらっしゃるのも確かですので頑張ってください。笑う人の方が可笑しい。

書込番号:8618507

ナイスクチコミ!1


舞珍さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/09 19:37(1年以上前)

>雷鳥栗毛さん こんばんは

私はデジタル一眼ユーザーでニコンを2台、パナソニックのL10、コンデジはLX3を使用しておりますが、このG1はサブ機としてWズームを購入予定です。

G1にはおまかせAiや追っかけフォーカス等、コンデジで培ってきた機能が満載です。ライブビュー撮影もコンデジユーザーにとっては違和感なく使えるのでは、ないでしょうか?
走っている馬には是非「追っかけフォーカス」でチャレンジしてみてくださいね!



書込番号:8618704

ナイスクチコミ!0


uranos24さん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:14件

2008/11/09 20:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

FZ50+TCON-17 714mm相当で撮影・トリミング

FZ+TCON-17 714mm相当 ノートリミング

本体のみ 地方球場の内野二階席から 若干トリミングあり

雷鳥栗毛さん こんばんは。
私も現在FZ50を使っており、一眼を購入するつもりで貯金中です。
カワセミを撮ったことはありませんが、FZ50にTCON-17をつけて野鳥撮りなどもしています。

FZ8にTCON-17を組み合わせて使えば、732mm相当の超望遠撮影が可能なので、
連写での動体撮影を要求しなければ撮れると思います。
「遠くの被写体をとにかく大きく」撮るのなら、一番安価に結果を出しやすいのがFZ+テレコンではないでしょうか。
(FZ50+テレコンのサンプルをアップしますので、御参考になれば幸いです。)
もしもテレコンをお使いでないなら、まずはFZ8にTCON-17を付けてみて、
その結果を踏まえて(必要な焦点距離など)一眼の機材を選択するのが良いように思います。

そこから更に上を望むと一眼にいくしかないでしょうが、
野鳥撮影には最低でも実焦点400-500mm、換算700-800mmクラスのレンズが必要になり、
AF・手振れ補正込みで使うならレンズだけで最低10万-20万以上の投資が必要になります。
野鳥以外の、大相撲や馬ならば換算400mm位でまず足りると思います。

で、「カワセミ撮りにどうしても一眼!」であれば、
G1ではなく従来型の一眼レフの方を現状ではお薦めします。
出来ることなら、最初から50D,D300,E-3/E-30といった
中級クラスのボディを使った方が良いと思います。
理由は、野鳥撮影に必要な、換算700-800mm以上で手振れ補正・AF可能なレンズが
マイクロフォーサーズシステムにはまだ揃っていないこと、に尽きます。

G1は大変意欲的な新時代のカメラで、私も使ってみたいと思う大変魅力的な機種ですが、
いかんせん出たばかりで、Wズームキットでは撮れない被写体を狙うには「システムとして」未完成です。

それと、このカメラは、ミラーレスLVF機であることの長所・短所を理解した上で使わないと
動体撮影では不満が出るかもしれません。
私がFZ50を使って、大変満足していながら一眼に目を向けている理由は、
動体撮影において
 ○C-AFでカメラがピントを合わせ続けながら連写出来ないこと
 ○連写中にファインダーで実像を追えないこと
の2点が大きいのですが、G1はLVF機であるためこの部分が解消出来ないのです。

連写を要求せず、ワンショットずつAFしての撮影ならば、FZ50でも撮れますので
より高性能なLVFと高速なAFを持つG1なら問題なく撮れると思います。

書込番号:8618916

ナイスクチコミ!2


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2008/11/10 00:46(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

G1で撮影のキセキレイ

G1で撮影のホシゴイ

W300で撮影のカワセミ

雷鳥栗毛さん、こんばんは。
一足早くG1を購入し、テスト撮影をしています。
私は鳥さん撮りがメインですが、鳥さんの撮影には最低でも600mmは欲しいところです。
G1のダブルズームで45-200mmのテレ側を使っても400mmですから単独で使うには少し足りないことになります。

カワセミさんは比較的接近しやすい鳥さんですから、400mmでも撮れると思いますし、お持ちのFZ8でも問題なく撮れますが、他の鳥さん撮影用としては現状ではG1では不十分です。
デジ一眼に500mm、600mmを使っても手持ちで撮れるほど野鳥撮影は楽ではありませんよ(笑)
超望遠の世界は、それなりのブレ対策をして始めて綺麗な写真が撮れる世界で、ブレに注意すればコンデジのほうが有利なケースが多いです(デジ一眼はミラーショックでブレ対策が難しい)

G1はEVFのタイムラグが0.07秒あり、それにシャッターのタイムラグ(未公表ですが、EOS40D並みとしても0.06秒)、撮影後の液晶の表示の遅れなどがあり、かなり動き物の撮影は厳しいです。
慣れれば等速で動いているものの撮影は可能ですが・・・・
このカメラはデジ一眼入門機というより軽さを生かしたコンデジ代わり、あるいはデジ一眼のベテランが、G1の特徴を熟知した上で使いこなすと面白い機種だと感じています。

お尋ねの状況ではやはり望遠レンズのラインナップの揃ったメーカーのデジ一眼、それも中級機クラスが良いかもしれません。
室内撮影では暗く、SSも上がりませんのでレンズも明るい高価なものが必要になってくるのではないでしょうか。
G1は軽くて画質も良く、使い勝手も良いカメラですが、特徴を生かした使い方が要求されるカメラだと思います。
ただ、撮影対象を欲張らなければとても面白いカメラで、ぜひお勧めしたい機種ではあるのですが・・・

それに将来レンズが揃ってくれば望遠の世界でG1が注目される日が必ず来ると思っています(超望遠レンズも軽く、小さな物が出来るから?)

特殊な使い方ですので、今回のお尋ねの参考にはなりませんが、G1で撮った鳥さんと、コンデジで撮ったカワセミさんの写真も付けておきます。

書込番号:8620325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/11/10 12:03(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。m(__)m
そして、uranos24さん、yunsonaさん、素敵な写真を添付していただき
ありがとうございました。
まさに!鳥は、お二方の写真の感じで撮りたいと思っていました。
コンパクトデジタルカメラでも、あの様に綺麗にはっきりとカワセミが撮れる事もわかりました。
カメラ云々より、まず、自分の腕を磨かなければ…^_^;
新しいものに即飛びつかず、もっといろいろ勉強してから、もう一度考えてみようと思います。
本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:8621515

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月31日

LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング