『3つの中で…』のクチコミ掲示板

2008年10月31日 発売

LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

DMC-G1と標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.」および「LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.」のWレンズキットモデル。市場想定価格は125,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月31日

  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオークション


「LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 3つの中で…

2008/12/14 23:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

スレ主 mihachiさん
クチコミ投稿数:59件

はじめまして。いつもレビューやクチコミを参考にさせていただいております。
近々ではありませんが現在持っているコンデジでは物足らなさを感じ始めたので
デジ一の購入を検討しております。
そこで3つの製品からどれにしようか迷っております。
ブランドが異なりますが1番気になっている製品の掲示板をお借りします。

まずはパナソニックのG1Wズーム
   ペンタックスのk-mWズーム
   キヤノンのKiisx2Wズーム
の3機種で迷っております。

撮影目的はディズニーリゾートの主にショーやパレードを撮影します。
撮影する物はキャラクターが主で全身、バストアップが綺麗に撮影できたらなと思っております。

全機種店頭で試し撮りをしてきました。
個人的な感想ではパナソニックはとっても軽く手に馴染みやすく初心者向けにボタン操作もわかりやすかったです。店員さんの説明ではコンデジ以上一眼未満なカメラと説明を受け設定すれば一眼みたく撮影できますと言われました。
ペンタックスは価格も魅力的であり撮った感じの色がくっきりしておりいい感じでした。設定もそこそこわかりやかったです。
キヤノンは持っている方も多く本格的に撮影が可能なイメージがありました。レンズもたくさんあるようでいろいろな撮り方が楽しめる感じでした。ただ設定すればいいのかもしれませんが撮影した後のホワイトが強く出るイメージがありました。

どれもいいカメラだと思います。
ただ一応それなりに専門用語やカメラについていろいろ勉強はしておりますが初心者には変わりありません。
写りがくっきり綺麗で(どれも綺麗だと思いますが)設定もしやすく、シャッターもそれなりに早くさまざまな動きや環境(夜やイルミネーション)にも対応しやすいオススメな機種はどれがいいか迷っております。
初心者なのでパナソニックがいいかなと思っておりますが店員さんの一眼未満の言葉がちょっと本格的に撮りたい気持ちになった時どうかな?と思いました。

予算はビデオカメラも視野に入れておりなるべく安く合計20万以内が理想です。
最安値で交渉できる電気屋さんを探したいと思っております。

長々となってしまいましたがアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:8785783

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/12/15 00:14(1年以上前)

個人的にレンズが豊富なことや光学ファインダーの見易さからKissX2、K-mをお勧めしたいですね。
動き物にはKissX2の方がAFポイントの数などで1歩有利だと思いますが、K-mもペンタックスにはいろんなレンズがあったりして魅力的だったりしますね。
後、K-mにするなら最近出た-300mmキットの方がお勧めです。
http://kakaku.com/item/K0000007983/

書込番号:8785995

ナイスクチコミ!0


スレ主 mihachiさん
クチコミ投稿数:59件

2008/12/15 00:30(1年以上前)

4cheさん:

早速のお返事ありがとうございます。
K-mは300Wが登場したのは知りませんでした!
結構大き目に見えますが重さなどはどうでしょう?写真のイメージでは大きい感じがあります。初心者でも使いこなせますかね?
これも視野に入れてみたいと思います。

書込番号:8786090

ナイスクチコミ!0


まつ大さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/15 01:34(1年以上前)

こんばんわ。

「G1」魅力的ですね。
実は、私も今狙っています(^_^;

3機種とも評判の良いカメラなので、悩ましいですねぇ…
TDLでの撮影が主なのであれば、G1の「稼動液晶モニター」は、人混みの中で前の人の頭越しに撮影するとき非常に強い武器になるはずです。
ただ、他の人のレビューをみていると、夜間撮影はキャノン・ペンタックスのほうが、画像&AFスピードの面で上みたいですね。。
どの程度の差なのかは、実写したことがないので分かりませんが…

店員さんの言った「コンデジ以上一眼未満」はある意味正解です。
でもそれは、「劣っている」という意味ではなく、そういう「ジャンル」程度の意味だと思います。
今後「本格的に撮りたい気持ちになったとき」にも、十分対応してくれる機能は備えていますよ。

書込番号:8786359

ナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2008/12/15 02:40(1年以上前)

当機種
当機種

キットレンズテレ端45mm、露出補正-1/3

可動液晶でこんなアングルも簡単(注)ビデオ用ワイコン使用の為画質が低下してます

ちょうどひとつ下のスレッドでぶさ犬さんがぴったりの作例をあげてくださってますね
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490911150/SortID=8784197/
ISOが800なのでもっと寄ったりシャッタースピードを早くしようとすると1600まであげる必要がありそうです
一応自分もイルミネーションの作例あげておきます。
ただこれはスローシャッターで撮影してるのでショーや夜のパレードをこの設定で撮ると大変なことになります(笑)
くっきりさや色のあざやかさは好みに合わせて設定できるのでどの機種でも大丈夫だと思います
暗い場所には弱いG1ですがライトアップされている部分は暗くないのでスピードや画質はそんなに違わないかな?と思います。K-mやX2使ってないので断言はできませんが^^;

さて店員さんの話ですが
まず「一眼みたく撮影できる」というのはファインダーを使った撮影スタイルという意味だと思います
その場合、K-mとX2はレンズを通して実像を見ますがG1はファインダーの中のモニターを見ることになります(店頭で試したならおわかりですよね)
この点は利点と欠点が同居してますので個人の判断になります
ちなみに自分はほとんどファインダーを使わずに可動液晶モニターのほうを使ってます

で、「一眼未満」というのはシステムの部分でしょう
一言で言ってしまえば交換レンズの種類ですね
G1はアダプターを使えばいろんなレンズが付きますけど性能を100%発揮できるレンズはまだまだ少ないので
でもデジカメの状況もmihachiさん自身もこの先どんな変化があるかわからないので先のことはその時に考えればいいのかな?という気もします

自分が感じているG1の一番の利点は可動モニターです
パレードなどでもその便利さは有効だと思いますよ

書込番号:8786492

ナイスクチコミ!0


EOS狂さん
クチコミ投稿数:4件

2008/12/15 15:46(1年以上前)

TDRでは、撮影マナー低下?を一因として、パーク内に
三脚・一脚の持ち込みが禁止になった事は記憶に新しいですね。

上記の頃からか、パーク内のスタッフが撮影方法について
注意巡回されてます。
カメラ(スチルカメラもビデオカメラも)を、
自分の頭より上に上げてはいけませんと注意される訳です。

そんな事情から、見学最後尾ならともかく、人ごみの中でカメラを
頭上に差し出そうものなら、
『見えねーよ!』とか、罵声が飛ぶ事もあるようです。

そんな事情から、TDR限定で頭上に差し上げての液晶モニター撮影は
(群衆の最後尾は別として)困難かと思われます。


これまでの『液晶モニター撮影』は、コンデジに限ってそういうスタイルでの
撮影方法がとられてきましたが、デジイチの場合、特に長いレンズを装着して
手持ちでの『液晶モニター撮影』は、前方に長いものが付いている関係上、
手ブレが出やすい状況になります。

レンズ内やボディ内手ブレ補正があっても万全ではありません。
夜間撮影なら、尚更です。

ファインダーを覗きながらボディをホールドする時は、脇を締めてカメラを
支える事が可能ですが、液晶モニター撮影ではボールドが出来にくいです。

そういう意味からも光学ファインダーを装着しているキャノン・ペンタをお勧めします。

Kissデジ、そんなに使い方が煩いカメラではないですよ・・・(^^)

書込番号:8788102

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/12/15 16:03(1年以上前)

ちょっと大きめではありますね。
僕はこの位許容範囲で望遠側がたくさん使える方がいいと思ってますが、個人差はあると思います。
使いこなしに関しては全然大丈夫だと思います。
KissX2のキットレンズ「EF-s55-250mmF4-5.6IS」は結構軽いですし、キットとしてはこっちの方がバランスがいいかななんて思ったりもします。

書込番号:8788157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/12/15 19:07(1年以上前)

私もDSLR初心者ですが、迷わずG1を購入しました。
レンズ性能、センサー性能をキヤノンと比較すれば
キヤノンのほうが良いのは知っていますが、プロの
写真家曰く『プロレベルでなければ相違は分からない』
との事。
TDL内を重いカメラを持ち歩くよりか小型で軽いカメラが
良いのではないでしょうか。
DSLRは今まで非常に保守的且つ製造メーカーも限定されて
いたので、今後G1の発売を機に進化すると思います。
なのでG1お勧め。

書込番号:8788799

ナイスクチコミ!1


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/12/15 21:18(1年以上前)

>mihachiさん

 どのカメラもいいカメラです。実際に操作した時のフィーリングで違和感のないものを選んで見てください。この段階で絞れれば、それで決めて良いと思います。

 どれも問題ない、ということであれば、 何か優先したいスペックを決められませんか?例えば、
  よりコンパクトが良い→G1
  高感度のノイズがない方が良い→KissX2
  手ぶれ補正はボディー内蔵が良い→K-m
  (これは、使ってみないとイメージわかないか、、)
  ファインダーが見やすい方がいい→G1
  (ここも微妙ですが、G1はLVFで、視野率、倍率とも大きい
   です。光学ファインダーではありませんが、、でも、初め
   の1文目を通過していれば、光学ファインダーでも、LVF
   でも違和感無い、ってことで^^;)

 など、絞りやすくなると思います。(上記の選択も個人差あると思いますので、あくまで私個人の感覚です。)

書込番号:8789447

ナイスクチコミ!0


スレ主 mihachiさん
クチコミ投稿数:59件

2008/12/15 22:38(1年以上前)

たくさんのコメント・為になるアドバイスありがとうございます!!

まつ大さん:
TDRでは自分の頭の高さを超えた撮影はNGなんですよ(><;)ルールが厳しくなってしまっているようで…
やはり夜の撮影に強いのはキヤノンかペンタックスのようですね!
店員さんも同じことを言ってたのを思い出しました。G1は新たなジャンルとして登場したカメラのようですね。これはこれで初心者にも優しいかつ一眼に近い写真が気軽に撮れますよという感覚がいいかもしれませんね!


R一郎さん:
素敵なお写真ありがとうございます!スロー撮影停止では抜群ですが動くとなるとなかなか使えないですよね。
そして店員さんの言葉をさらにわかりやすく教えていただきましてとても勉強になりました!
ファインダーは大きなポイントのようですね。実物見た時に枠の中に被写体が非常にわかりやすく納めやすかったです。これはコンデジの撮る感覚と近いものを感じました。
確かに他の方のスレッドを拝見しますとまだ登場したばかりなので交換レンズの数はキヤノンやペンタックスほどではないようですね。ただお金に余裕があるわけでもなく、カメラは初心者なのでレンズは購入して十分撮ってからになりますよね。

EOS狂さん:
おっしゃる通りTDR内では禁止事項が更に増えてしまいました。
三脚もそうですし頭の高さを超えた撮影ですね。
夜間撮影にはこのG1はあまり向かないですかね?店頭で夜間撮影の試しができないのが辛いところです…。
やはりキヤノンはお持ちの方多数が納得されているカメラだけあってさまざまな我儘に対応しやすいカメラのようですね!

4cheさん:
まだ実物を見ていないので明確な感触はわからないのですが説明など見てみてすごく気になりました!ただK-mの掲示板には割高!?なコメントがありそこも気になってしまいました;
キヤノンはいろいろ細かいレンズも豊富に揃っているようですね。用途に合わせていろいろ出来そうな感じがします。

speed birdさん
G1お持ちの方からのコメント参考になります!
夜間撮影などはいかがでしょうか?ブレなど気になりませんか?
軽さはG1が上回ってますよね!持った時のえ?って感じは衝撃でした。
TDRは荷物が多いですしそこにデジ一が加わるとなるとまだカメラ慣れをしていない面軽さも考慮に入れた方がよさそうですね。

OM->αさん

そうですね。軽さはどれも大丈夫でした。操作方法がなるべくわかりやすい、設定でそこそこ遊べたらまた楽しいかな?や写りがはっきりと綺麗に写る物でしょうか。特にTDRで有名なエレクトリカルパレードなどキラキラしている中回りは真っ暗の状態でキャラクターを見られるように撮るが最難関だと思ってます。予算に余裕が持てれば外付けフラッシュも購入を視野に入れております。
レンズの数はキヤノンがダントツだと思っております。あとは自分に馴染むか、しっくりくるカメラとなってしまいますよね(^^;)

お返事の文章専門用語が明確に理解できていない部分もあり「?」って思う部分があるかもしれませんがご愛敬ということでお願いします^^;;

助言で迷う部分も出てきましたが改めて実物を見てたくさん悩んでお気に入りのカメラが買えるようじっくり考えたいと思います!


書込番号:8790031

ナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2008/12/16 07:01(1年以上前)

手ぶれや被写体ぶれを防ぐにはシャッタースピード1/100はほしいですからズームで寄るとなるとISO1600を使うことになります
その画質が許容範囲かどうかですね
あいにく高感度の夜景は撮っていなかったのでサンプルは出せないんですが…
エレクトリカルパレードも数年前に一度見たきりでそんなギャラリーが幾重にも人垣になっている状況とは知りませんでした
可動液晶はハイアングルだけでなくお腹の前あたりで構える時に活躍します(他のカメラだと方膝をつくような高さ)
袈裟懸けにしたストラップをつっぱる感じで脇をしめて構えるとほとんど手ぶれしません(親指でシャッターを押すので多少の慣れは必要)
あと可動液晶なら人に頼まないでツーショットを自分撮りできます(笑)

でもライトの当たっていないキャラクターをきれいにとなるとG1は不利です
他社のカメラにしても明るいレンズが必須になりますね

書込番号:8791612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件

2008/12/17 06:17(1年以上前)

写真歴30年、現在G1、ペンタックスK10D他、EOS1DV他を使っています。

私の個人的な評価では、初心者向けと言えるのは
KissX2>G1>K-m
です。
KissX2であれば後々不満がでないと思います。
でも、ちょと面白く写真を楽しみたいのであれば、G1、K−mも良いカメラだと思います。

結論としてはペンタックスに頑張ってもらいたいので K-mを買って頂きたいところです‥

書込番号:8796542

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/12/17 06:34(1年以上前)

別機種

リサイズのみです。

>mihachiさん

>予算に余裕が持てれば外付けフラッシュも購入を視野に入れております。

 ただ撮るだけなら外付けフラッシュで良いと思いますがTDLのパレードだと雰囲気が全く違うものに写ると思いますので、なるだけ手ぶれ補正を活用した手持ちにした方がいいです。

全く違うカメラ、違う風景ですが、イスラエルのエルサレムを三脚なしで撮影しました。高感度ノイズで有名なα7Dです(爆)。シャッター速度はかなり遅いですが、鑑賞に耐えられる程度のブレに納まったかと。
 最近の機種ならもっと効果が上がっているのでしょう。外付けフラッシュの購入そのものはお勧めしますが、パレード用なら手持ち撮影の練習+ぶれ補正効果に期待したいところです。

書込番号:8796560

ナイスクチコミ!0


エナガさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/17 11:47(1年以上前)

日中の明るいところでの撮影であれば、どの機種でも大丈夫だと思います。

室内や夜の撮影は大変です。暗くてシャッタースピードが遅くなり、ブレの連発になってしまいます。

できるだけ明るいレンズを使うとかなり楽になります。個人的にはF1.4などのレンズを使いたいです。F4と比べて8倍も速いシャッターを切れます。

すると50mmの単焦点になってしまいますが、デジタルなので多少トリミングすれば対応できます。

パナソニックには単焦点レンズはまだありません。キャノンだと手ぶれ補正がありません。という訳でK-mに50mmF1.4を追加というのが、私のオススメです。

書込番号:8797398

ナイスクチコミ!0


スレ主 mihachiさん
クチコミ投稿数:59件

2008/12/17 13:44(1年以上前)

R一郎さん:

お返事が遅れてしまい失礼しました。
TDRの夜のパレードが明るいには明るいですがかなりの数の電気で照らされているのでまず普通に追って撮影するとオバケのようにブレてしまうんですね。
G1は日中はごく普通に綺麗に撮れるみたいですが夜には若干弱いみたいですね。
まだまだ付属品も少ないようですし、総合面では可動液晶画面がかなり使えそうですが私の主な目的となると不向きになってくるようですね。

marubaken2さん:

カメラ上級者からのお答え参考になります!
kissX2はいろいろモード変更も多くできるようで撮る物に細かく合わせられる所がいいですね。
毎回試し撮りで気になっているのですが白がやたら明るく全体的には実物より明るめに写るように見えてしまうのは設定が初期のままだからでしょうか?
晴天の中で撮影された写真を拝見しても他社より明るい、私の視点では明るすぎて見えてしまうのです。設定で解消できるのでしょうか?
K-m値段も良心的で手に取りやすいですよね。


OM->αさん:

外付けフラッシュに頼りすぎもよくないですか?
てっきり鮮明に移す為にはフラッシュも重要な要素の1つだとばかり思っていました。
内臓フラッシュでも手ブレ重視さえすればそこそこの写真は撮れるようですね。
とにかくTDRでは「動く」という難関な被写体なのでいろいろ選ぶ要素が悩まされます。
外付けはまず購入して練習後十分に慣れてからでも遅くないみたいですね。


エナガさん:

オススメレンズまで教えてくださりありがとうございます!
夜はG1やはり弱いみたいですね。ここまできますと大分絞れてきたように思います。
K-mの評価もすごくいいようですし手ブレもしっかり対応しレンズも目的の撮影にはフィットしそうなのでもい1度店頭へ行き試し取り、店員さんのお話をじっくり聞いてきたいと思います。
初心者には手ブレ付きのが安心して撮りやすいので有難い機能です。

書込番号:8797833

ナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2008/12/17 17:50(1年以上前)

オバケのようにぶれるのはシャッタースピードが遅いのが原因ですね
どのカメラで撮る場合でもシャッタースピード優先にして、あとはレンズの明るさと高感度性能の差になります
Wズームも含めセットのレンズは暗い(代わりに安い)ので、予算と相談しながら良いレンズを探して下さい
機種を選んでからも悩むことが多くて大変でしょうががんばってくださいね
「こういう写真が撮りたい」というのがはっきりしているのであとは道筋を理解できれば上達は早いと思いますよ

書込番号:8798579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2008/12/17 19:45(1年以上前)

>晴天の中で撮影された写真を拝見しても他社より明るい、私の視点では明るすぎて見えてし>まうのです。設定で解消できるのでしょうか?

露出が画面のどこにあっているか気に掛けることができるようになれば自分の思った露出で撮れるようになります。
又、失敗を少なくするためには+−1/2ぐらいでブラケット撮影しておくのも手です。

書込番号:8799005

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/12/18 05:54(1年以上前)

>mihachiさん

>外付けフラッシュに頼りすぎもよくないですか?
>てっきり鮮明に移す為にはフラッシュも重要な要素の1つだとばかり思っていました。

 フラッシュそのものは便利なアクセサリーですから、購入して状況に応じて使用された方がいいと思います。
 フラッシュについてのコメントは、TDLのパレード撮影の場合に、すでに暗くなっている状況で使用すると雰囲気が出ない、という意味です。車の電飾(っていうんですかね^^;)などが光りものが光っていないように写ることになると思います。
 そもそも、撮影距離があるとフラッシュの光が十分に届かない可能性があり、大口径のレンズ+高感度設定を併用すれば有効かと思います。

 デジタルだとすぐに結果が分かるので、実際にフラッシュを使用して写してみて納得できなければフラッシュを使わない、という対応もできますからあまり難しく考える必要はないのかも知れませんね。

書込番号:8801475

ナイスクチコミ!0


スレ主 mihachiさん
クチコミ投稿数:59件

2008/12/18 10:09(1年以上前)

R一郎さん:

そうですよね。シャッターが遅いとそれだけブレも大きくなってきますのでシャッタースピードも見てみたいと思います。
レンズ選びですが明るいレンズを買うとなるとやはり結構な金額がするようですね。
予算と撮る物のレベルなどバランスのいいレンズが見つかるといいです。
ここは見本を持って行きカメラ専門店の店員さんから直接アドバイス貰うのが実物もあってわかりやすいと思っております。
まずはWズームについているレンズで練習してから次のレンズですね。


marubaken2さん:

やはり設定可能なのですね。キヤノン特有も明るさなのかと思っておりましたが店頭で明るさの調整をしてみて再度試し撮りをしてみたいと思います。


OM->αさん:

そうだったのですね。
便利なアクセサリーであっても撮る物が光っていると逆効果になってしまう場合があるとは知りませんでした。
よく結構パレードや夜のショーで外付けフラッシュを付けている方をみかけますが使い方上手な方なのかもしれませんね。
安易に先アクセサリーを揃えるより一旦さまざまな状況に応じて撮影してみてからでも遅くないのでまずはWズームにそのものから慣らしていくのがいいみたいですね。


書込番号:8802063

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/12/18 13:52(1年以上前)

>mihachiさん

>よく結構パレードや夜のショーで外付けフラッシュを付けている
>方をみかけますが使い方上手な方なのかもしれませんね。

多分、そのような場合はカメラと撮っているもの(被写体)との距離が遠すぎて、フラッシュが光っていても光が届いていないので、光っていないのと同じ写真になっていると思います。(少し暗めに写る可能性が高いです)

判りにくいかもしれませんが、いろいろ試して体感することが一番だと思います。

書込番号:8802782

ナイスクチコミ!0


スレ主 mihachiさん
クチコミ投稿数:59件

2008/12/22 14:54(1年以上前)

OM->αさん:

お返事が遅くなってしまいすみませんでした。
外付けフラッシュも被写体の距離によってはあまり役割を果たさない場合もあるのですね。光と距離感の勉強をまずしてから外付けフラッシュでどのようなタイプがいいか検討してみたいと思います。

書込番号:8822637

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月31日

LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング