『レリーズタイムラグと画像消失時間』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

レリーズタイムラグと画像消失時間

2008/02/01 19:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 UpTownBoyさん
クチコミ投稿数:230件

このカメラのシャッター周りはやはりK10Dを踏襲しているのでしょうか?
自分は「K10Dが欲しい!」と思いながら寸でのところで思いとどまったのですが、その理由はあの長いレリーズタイムラグ&画像消失時間でした。(もちろん、実用上問題ないレベルだとは思いますが、動くものを撮ることが多いので、もっと短くないと困るのです…。)
連写性能はあまり気にしません。3コマ/秒もあれば必要十分かと。
(レリーズタイムラグさえ短ければ、連写などしなくても、シャッターチャンスはとらえられる…、はず。)

書込番号:7326420

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/01 21:51(1年以上前)

シャッタータイムラグって実感できるものなのでしょうか?


シャッター膜の開き始めをどのように感じ取るのでしょうか?

書込番号:7326994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/01 21:59(1年以上前)

実感できます。
デジタルでもフイルムでも普及機〜中級機のミラーの像消失時間の長さは上級機やかつての機械式フイルムカメラとくらべるとげんなりするほど長いです。
ペンタのフイルムカメラでいえばMXやMEスーパーまでとスーパーA以降の電子機でははっきり違います。
ペンタのデジタル機はみんな遅いです。
メーカーは違いますが、キヤノン旧F-1のミラーの切れ味が未だ忘れられません。

書込番号:7327041

ナイスクチコミ!2


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/01 22:13(1年以上前)

多分踏襲なんでしょうね...
同じコマ数であれば、わざわざそこだけコストかけて、機能向上させないですよね...
なので、ワタシは今回は現時点では見送りとなりました^^;

書込番号:7327126

ナイスクチコミ!1


に_じさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/01 23:14(1年以上前)

確かにツバメの飛翔などを撮っているとレリーズタイムラグは結構気になりますね。*istDでは気にならなかったので、おそらく手振れ補正がらみかと思いますが、はてさてどうなっているか。

私はなにより高速シャッターが切りたいので、高感度特性が良くなっていれば、おそらく買うとは思いますが。

書込番号:7327499

ナイスクチコミ!1


スレ主 UpTownBoyさん
クチコミ投稿数:230件

2008/02/01 23:54(1年以上前)

☆極楽とんぼさん
レリーズタイムラグは感じられると思いますよ。
ていうか、カメラのタイムラグと操作する人の感覚上のタイムラグが合っていないと、思った瞬間が撮れない、=(イコール)操作していて違和感を感じるというのが正しい表現かもしれません。

いーくん@E-1板さん
そうですね。自分の場合はタイムラグの問題でZ−1Pが手放せません。(←際立ってタイムラグが短いわけではありませんけどね。)MZ−3も持っていますが、これはちょっと長くて、ここぞというときには使いませんね…。
どうせデジタル用のレンズも買わなくちゃいけないだろうし、他メーカーでデジタル化しようかと、フラフラと考え始めちゃってます…。

ME Superさん
やっぱりそう思われます?それでも、重要なポイントだと思うんですがねぇ。

に じさん
高感度特性!これも確かに重要ですね。いくつかのサンプル画像を見ると、結構よさそうですよね。実機の結果に期待!ですね!!

書込番号:7327759

ナイスクチコミ!0


祥風堂さん
クチコミ投稿数:178件

2008/02/03 21:10(1年以上前)

遅レスですいません。
レリーズタイムラグですが、銀塩時代にM系ライカを使っている人たちは必ず消失時間とタイムラグで一眼を嫌っていました。私も一眼のメーカー差は感じていましたが、現在使っている最も遅いニコンFGとデジ一(100D)は同じとは言いませんが、近い感じです(MFでも)。
以前FGはトロいんで有名だったんですけどね。でも瞬間絞り込み測光最も使えるニッコールが多いので(機能限定なら非AIも使える)今でも使っています。
銀塩の頃は連写速度とタイムラグ短縮のためEOSもRSというペリクルミラータイプがありました。高速連写と後から消せるので気にしない人が増えたのだと思います。

書込番号:7338033

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/02/03 21:22(1年以上前)

 レリーズ・タイムラグ(シャッターを押しから、実際に撮影されるまでの
時間差)は実感出来ます。

他メーカーですが
・Kiss Digital (1st) 110ms
・EOS 20D 65ms
だった筈です。
この差 (45ms) ははっきりと判りますし、動体撮影では取れる画像も
変わります。

書込番号:7338108

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング