


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
*ist Dが発売された日に購入し、昨年春までは使っていたのですが、オリンパスの
E-400(E-410ではなく欧州限定)を買ってしまい、性能よりも軽さに移ってしまいました。
ペンタックスは好きなのですが、前機種(K10D)があまりに重いので(海外とかに持って
行くので死活問題)、次の機種に期待していました。しかし、やはり重い。確かに撮像素子
は素晴らしく、飛び抜けた存在なのですが、K10Dは様々な賞を受けたという割には雑誌の評価
が低い。特に3月号のデジタルカメラマガジンでの性能調査ではボロボロ。
これまでの欠点は克服されていて、重いのもを持つ価値はあるのでしょうか。
オリンパスのE-400 (E-410も同じ)は、設定が画面でしかできず(あまり弄らせない)、
軽いのと以外に画質が良いので、それなりに気に入っているのですが、ペンタックスの
レンズも使わないと勿体ないし、当面、軽量路線にはシフトしないようなので、悩んで
いるところです。
なお、連射等はほとんど興味ありません。暗さに強いのは重要です。
これに飛びつく、強い動機などお教えください。
書込番号:7453936
0点

暗さに強いといえばE3ですね。
-2EVまでAF追従可能です。
しかし重量が・・・
書込番号:7454015
0点

どうお返事をすればいいんでしょうね?
> これに飛びつく、強い動機などお教えください。
と言われると「飛びつくあんたたちはおかしい」と言われているような気がして。。。^_^;
考えすぎでしょうか?
> 特に3月号のデジタルカメラマガジンでの性能調査ではボロボロ。
これについてはある意味、ハンデ戦でしたからねえ。他の機種はほとんどが昨年末に出た機種。かたやK10Dは発売から1年数ヶ月ほど過ぎた機種ということで、他の機種は当然K10Dに対する弱点対策も万全ということでしょうから、それにしては善戦したと思っています。
K10DとK20Dの大きな差はソニー製の市販10メガCCDから、サムスン製のペンタックスカスタマイズ版の14メガCMOSに変更になったことでしょうか。これに伴う画質の向上、高感度特性の向上、画質設定のブラッシュアップといったところが一時購入見送りだった私が予約を入れたポイントです。
スレ主様はこの2月に行われたK20D、K200Dの発売イベントには行かれていないのでしょうね。そこで公開された作例の写真を見て、クラス以上の画像を出す可能性が高いな、というのが購入の決め手になりました。一度、公開されている作例をご覧になって、価値がありそうだと思われればK20Dを購入なさればいいことですし、それほどでもないじゃないと思われればお止めになればいい話だと思います。
逆に私の感覚ですと、E-500、E-400、E-410系の中身がないような軽さと小さくマット面がわかりにくいファインダーはどうしても使う気になりません。そこは個人的な嗜好というものでご勘弁下さい。<m(__)m>
ちなみに、E-330は保有しております。
書込番号:7454111
3点

K10DとK20Dが重いのはペンタプリズムと防塵防滴ボディのためだと思います。
この2点を兼ね備えた機種の中では最軽量ではないでしょうか?
そこに価値を見いださないのであれば、より軽い機種をお選びになれば良いと思います。
夏にはこの2点を省く(と思われる)軽量入門機種が出るとの噂があります。
それをお待ちになるのも一案かも。
なお雑誌の評価は知りませんが使っている人の評価はK10Dのクチコミをご参考に。
私はK10Dで復帰したカメラ爺ですが最良の機種だと思っております。
私の場合、目が遠いのでペンタプリズムは絶対条件。軽さよりも防塵防滴を重用と考えております。
海外にもバンバン持って行きます。
書込番号:7454146
3点

天竜川のほとりさん、始めまして。
私の場合は、E410の軽さと小ささに魅かれ、それを買うつもりでカメラ店に行き、たまたま置かれていたK10Dのファインダーを覗いて以来、K10Dの虜になりました。
比べてしまうとE410のファインダー像がとても貧弱で、こんな世界とずっとつきあっていくのは辛いと思ったのです。
一度そう思ったらK10Dの重さも大きさも気にならなくなりました。
カメラグランプリも、画質が優秀とか、操作性が良いとか、面白い単焦点レンズが揃っているとか…全部、買った後で知ったことです。
カメラも恋人もめぐりあいだと思います。
手にとってピンとこなければスルーしたら良いのではないでしょうか。
書込番号:7454198
4点

こんにちは。
デジタルカメラマガジンは立ち読みしただけですが、あの評価はユーザーとしてはちょっとショックですよね。
これからデジタル一眼を始めようとしている方が事前知識なしにこの記事を見たら、絶対にK10Dは買わないでしょう。
しかし最後の総合評価のページに書いてあった昨年のデータではたしか3位くらいじゃなかったでしょうか?
1年でこんなにも評価ってかわるのでしょうか。
書込番号:7454402
0点

> 1年でこんなにも評価ってかわるのでしょうか。
まあ、並べて順位をつけるのが目的の記事ですから。^_^;
そこは並べたはいいけど、順位がついていない某カメラマン誌よりは精神衛生上はいいのかもしれませんよ。
そのくらいK10Dのインパクトがあって、各社その対策をとってきたということでよしとしませんか?
書込番号:7454538
2点

K10D、軽いじゃ〜ん!
今夏にK200Dより下位の新機種が登場するようです。
ものをよく味わって食べる人ならKシリーズの魅力がわかるでしょう。
早食いで気短かな人にはまずわからないでしょう。
E-400の軽さに慣れてしまっている方はシグマDP1をどうぞ。
海外旅行等に便利です。
ひな祭りの日にデビューです。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/080226_dp1.htm
書込番号:7454698
2点

天竜川のほとりさん こんにちは
小型軽量の機体がお好みのようですね〜!
そして、ペンタのレンズを活かしたいと言うことであれば、
K20DでなくDS2の方が良さそうに思いますが、駄目でしょうか?
書込番号:7454730
0点

雑誌のランキングは全くあてにしてません(^^;)明らかにキャノンやニコンが優遇されてるよぅに見えますし。いいカメラでも他のメーカーなら評価を落す傾向もあり、ランキングや評価がおかしいと思うのはしょっちゅうです。
僕はカメラやレンズの評価することより良い写真を撮る方に重点を置いてますので、デジタルカメラマガジン等の比較ばかりの雑誌は買わなくなりました。今継続的に読んでる雑誌はフォトコンだけです。
K20Dですが、手持ち撮影が主で薄暗い場所の撮影が多いのであれば買いかもしれません。僕はK10Dを使ってますが、ISO1600まで使えれば十分。綺麗な写真でないと良い写真が撮れないことはないので、ノイズに関しては気にしてません。
書込番号:7454760
1点

結局、雑誌は売上以上に広告収入が大きいわけですから、たくさん広告を出してくれる大手メーカーに対しては、辛辣な批評はしづらいでしょうね。
本当に公平な評価をするならば、カメラメーカーの広告が一切無い雑誌等じゃなきゃ出来ないのではないのでしょうか?
書込番号:7454803
3点

昨年までK10Dを使ってましたが、サクラ風景をA3ノビにプリントして驚いた。これならペンタックス645にも負けない画質じゃないかと。だからK20Dには大いに期待して予約しました。
書込番号:7454852
2点

ペンタックスのレンズが使いたいのなら、宮本製作所のフォーサーズ用アダプターを使えばいいのでは?
軽量機命な方のようですから、今のオリ機で幸せになって下さい。
書込番号:7454941
1点

「前機種(K10D)があまりに重いので(海外とかに持って行くので死活問題)」
「性能よりも軽さに移ってしまいました。」
スレ主さんは、”死活問題”とまでおっしゃっているので、やはり尋常な
コメントではお役に立てないと思います。ただ、カメラの重さはレンズを
含んだものですから、90gのDA40リミなどは結構良いですよ。
私のお勧めは、デジタル一眼をやめてコンデジに移ることです。とくに
最近の優れたコンデジでは、条件の悪い撮影対象をのぞき、かつA5程度
までのプリントでは、デジタル一眼に遜色のない絵が出てきますよ。
書込番号:7454945
1点

2年前にデジタル一眼レフをはじめました。
最初のころは雑誌の評価ばかり気にしてレンタルで借りたり買い替えを繰り返しました。
Nikon D50、D40、D200、D300、
Canon Kiss DX、5D、40D、
Sony α100、α700、
そしてPentax K100D、K10D、K200Dと変遷してきました。
結果わかったことは雑誌の評価はNikon、Canonなどに大手に偏っているということです。
特にAF精度やAWBの評価ははてなと思うことが多いです。
やはり自分の目で実際に写して評価するしかないと思います。
または個人の皆様をはじめとする中立な立場の方のご意見を参考にしたほうが良いと思います。
書込番号:7455135
2点

bwn805さんへ
「結果わかったことは雑誌の評価はNikon、Canonなどに大手に偏っていると
いうことです。」
これはマスメディア全体に当てはまりますね。いやそれを支えている一般大衆
の性行でもあります。
ヒーローはいつもヒーローであらねばならない。巨人の例が典型ですが、
たとえば、「タイガーウッズが負けた」と大きな見出しが出ますが、誰が
勝ったとは出てこない。「愛ちゃんが負けた」とはでてきますが誰が
勝ったとは出てこない。
NikonやCanonがPentaxに負けてはいけない、負けるはずがない、だから
こうなるはずだ....というところから始まる。
西平さんのレンズ評価本もそうだと最近気がついた。普及レンズの評価が
ほとんど悪い。ちまたではある特定のレンズではむしろ普及レンズのほうが
勝っていると噂されているにもかかわらず。
私は長い間オリンパスのM1を使っていましたが、4年前、各社並み居る
デジイチを横並びに評価し、結果*istDを選びました。雑誌での評価では
必ずしもトップではなかったのですが、最高のバランスでした。
書込番号:7455531
1点

> 特に3月号のデジタルカメラマガジンでの性能調査ではボロボロ。
いや、やっぱりデジカメマガジンだからじゃないですか?
書込番号:7455951
1点

軽くて暗い場所でのAFに強い機種がお望みであれば、K20D/K200Dを特別薦める理由は
ありません。どうぞ、他を当たってください。
それと、ここで聞くよりは、ご自分で販売店で触ってみるのが一番だと思います。
多分その方が、貴方の望む回答が得られるのではないかと。
書込番号:7456196
1点

天竜川のほとりさん
こんにちは、プラクチカです。
*istDは手放したのですか?
私は未だに*istDS2を使い続けてます。私も軽いカメラが大好きだからです。
天竜川のほとりさんも、Pentax独特のかわいいレンズ資産をお持ちで悩んでいるのでしょうね。
いっそ古い*istDL2(470gです。ファインダー以外はDS2と同じと思われます)を購入されたらどうでしょうか。私はDS2に関しては大満足してます。
私もE-400が発表された時にはときめきを覚えました。
でも、人の嗜好はそれぞれです。
私は、ファインダーを覗いてシャッターを切るのという行為がことのほか好きなので、小さなファインダーのE-400系には結局興味が湧きませんでした。
>重いのもを持つ価値はあるのでしょうか。
軽量が好きという嗜好がない限り、K10Dはすばらしいカメラだと思います。私は購入しませんでしたが、それは「軽さ」への嗜好のせいだけです。
情報の収集は大事ですが、雑誌の評価などに影響されたら、人が自分らしく生きることへの妨げになると思ってます。
>暗さに強いのは重要です。
は問題点です。DS2(DL2)の暗所でのAF性能と高感度はノイズはよくありません。ならば予想されるK200Dの下位機種に期待するという手もあります。
DA Limitedレンズなどをお持ちで気にっていらっしゃるなら、現行カメラの重量に不満があるというだけでPentaxのレンズ資産を手放すのはもったいない!他のマウントでは得ることのできないレンズたちです。
私など、K200Dの下位機種がペンタミラー確実だろうという理由で購入も諦めて、DS2で今後も押し通す「ファインダーこだわり軽量カメラ大好き嗜好者」です。
書込番号:7458887
1点

プラクチカさんの質問ですが、*istDはちゃんと持っているし、時々使っています。
一部に誤解があるようですが、小型軽量は好き(というかデジタル一眼レフって
重すぎる)なのですが、ペンタックスを使いたいのが第一。一年待ったが、軽量
でしかも高性能のものは出ない(多分、市場が望まないか、出しても売れない)
ようなので、K20Dにしようと思っていたら、K10Dの評価が予想外に良くないので
若干動揺したというのが、質問の理由です。
コンパクトデジタルカメラも何台か所有し、今残っていて、ある程度使っている
のがリコーのGR DIGITAL IIです。
DA Limitedもあるし、望遠以外のレンズ資産もそこそこあるので、このままの状態は
勿体ないという気持ちもあります。
雑誌の評価は以前から言われているように、大手を敵には回せません。ですが、それ
を差し引いても、巷で評価されているはずの機種が惨敗だっのも驚き。そのあたりの
本音もお聞きしたかったのです。
実はE-400の購入価格は、今度出るK20Dと大差ないのです。国内価格があまりにも低く、
ショックでした。E-410の価格の倍でも3倍でも良いので、高性能のものにして欲しかっ
たが、その答えは重量級(E-3)だったのも少しだけショック。もともとも、軽さを売り
にコンパクトタイプからの移行を期待して出したもの(E-410)なので仕方ないのですが。
K20Dの重さはすでに納得(諦め?)しているので、後は実際の性能次第です。
書込番号:7460328
0点

天竜川のほとりさん
既に大きさなど納得済みでしたら大丈夫だと思いますが、今回、初物のCMOSですので、時間に余裕があれば少し様子を見て、実物のレポートが出てきてから購入を決められてもよろしいかと思います。
現状、公開されている絵はとてもいいですし、これに対して、K10Dの現在の販売価格との差額を払ってもよいと私は考えて予約しております。
それまではカタログでも見ながらご検討ください。また、新しく出てくるレンズたちも面白そうですから。
ちなみに、私も天竜川のほとりの町からちょと300メートルほど高いところにある村に住んでいたことがあるのですが、ザザムシで有名なところとか、ソースカツ丼で町おこしをしている市だとか、ローメンがあるところだとか、そういうところに御住まいじゃないでしょうね?
書込番号:7460376
0点

天竜川のほとりさん 初めまして
お聞きしたいのですが
海外とかにもっていくのに・・・
どういう状態での旅行形態なのか知りたいです。
自分は二年ほど前までは銀塩一眼1にコンパクト1デジ一眼1にコンデジ1台。
計四台とレンズ少々を持って歩いてました、去年からはデジ一にコンデジと2台にしましたが。
今月もインドにE-3にF31fdで一週間ほど、右手にはE-3持ちっ放しでした。
長期バックパッカーの人何人も見かけましたが、そんな感じの旅行形態なのでしょうか。
GR D II はお仲間ですね(⌒^⌒)bうふっ
K20Dは予約済みです。
書込番号:7460962
0点

K10D, K20Dが重いって・・・。
お箸やスプーンより重いものを持ったことの無い「青い女性」の方々には
確かに重いでしょうね。
私なんか、あのα7Dに縦グリをつけ、170-500mmを手持ちで使っていて、
あの重量感が堪らないのですがねえ・・・。(笑)
まずは腕立て伏せを一日100回ずつ1年間続けるのが先ですね。
書込番号:7461208
0点

冉爺ちゃんさんに対する答えです。
実は海外ではいつも持って出歩くのではなく、重さは、目的地までの荷物トータルで問題と
なるのです。基本的に全て持ち込み、カメラ一式+PCや各種電源が加わるため、100gに拘る
のです。実際には行く場所によって、持って行くカメラを変えます。昨年までの英国とか
は、持ち込み荷物の制限が厳しかったので、それは大変でした。
海外では、おもに建物の中です。あまりに大きいもの(カメラ)は、相手が身構えるために、
これも場所によって変えます。
デジタルカメラになって、電子機器のメーカーの強さが求められ、なかには撤退してしまった
メーカーもあります。ペンタックスが生き残りを掛けてサムスンと組んだ結果を見てみたい
ということもあります。一説には、米国の景気後退で、デジタルカメラも正念場とか。
ペンタックスには頑張ってもらいたいのですが。
書込番号:7463313
0点

天竜川のほとりさん 御丁寧に恐れ入ります
なるほどです
自分もパソコンこそ持ちませんが、フォトストレージにキャノンのシルフィ(プリンター)等々。
トランクはいつも超過料金、機内持ち込みもぎりぎりまでデス。
最近流石に疲れるので、だんだんへらしつつあります。
重さは感じますが持ち出しカメラは、手持ちメーカーの手持ち最上位機種になります。
但し初心者のままなので(上達しない)持ってるだけですし、撮影旅行ではないので枚数もあまり撮りません。
気に入った場所には2度3度と回数を重ねて行きます。
死活問題確かに了解です( ^.^)( -.-)( _ _)m(__)m(・_・)(._.)
書込番号:7463526
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





