『同日発売の悩み』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

標準

同日発売の悩み

2008/03/04 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 CF680C2さん
クチコミ投稿数:34件

たびたびすみません。デジ一の先輩方にお聞きします

同日に発売されます?PENTAX K20Dと SONY α350ついてです。

メーカー、基本的な設計はもちろんのこと、CMOSとCCDで方式が違いますし、値段やクラス、好みにもよるんでしょうが、皆さんでしたら、どっちを推しますか?もちろんレンズの豊富さではPENTAXが俄然優位でしょうが

AFの速度、ノイズののり、楽しさ、CPの良さ、夜景に強い

特に上記の項目についてはどっちがどっちなのかなあと思いまして。

当方、発色は、控え目よりは、パンチの方が好みです。

書込番号:7485623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/04 22:48(1年以上前)

AF速度はどっちが速いかわかりませんが、(多少早くても遅くても世界最速でも気にしませんが)それ以外は断然K20Dです。
K20Dのクチコミ過去スレに比較写真があるのでそれを参考に!

が、画質等こだわらなければα350でもいいんじゃないですか?

書込番号:7485742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:517件

2008/03/04 22:52(1年以上前)

楽しさならK20Dでしょ。

Kマウントだけでなく、M42のレンズもいろいろ使えるし。

書込番号:7485776

ナイスクチコミ!0


Z−5さん
クチコミ投稿数:34件

2008/03/04 23:08(1年以上前)

データに基づくものではなく、私の所感ですが、

AFの速度:恐らく同程度です。キヤノンやニコンに比べて早くないというレベルで。
ノイズののり:K20Dが優位かな。特に高感度でのノイズには強いでしょうね。
楽しさ:ペンタユーザはペンタが良いと言うでしょうし、αユーザはαに軍配を上げるかと。
    もちろん私はペンタを推しますけど。単焦点のレンズ群も魅力です。
CPの良さ:コストパフォーマンスのこと?どの機能に重きを置くか次第でしょうね。
      価格だけ見ればα350です。なにせ5万円もの価格差ですから。
      それに可動式液晶もあります。しかし画質に関してはK20Dだと思います。
夜景に強い:高感度を使用しない限りは同程度?両機種とも長時間露光NR搭載。

なお発色については各種サンプル画像で判断していただくのが一番だと思いますが、今回
K200Dで搭載されたカスタムイメージ「雅」などは、なかなか面白いかと。

書込番号:7485912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/04 23:25(1年以上前)

CF680C2さん、こんばんは。
チャレンジャー2です。

キヤノン40D見送りで、K20Dかα350を検討との由、かの板でお聞きしております。

しかし、今回の検討内容は少し疑問です。
α350とK20Dの共通部分は画素数とライブビューの2点だけでは?
あとは随分異なる性格を持つカメラと思うのですけれど・・・。

本体の価格差は5万円(最安値圏で)程度ですが、カメラは「システム」で構成される物ですから、あとはどのようなレンズシステムで行くかでコストは上下します。

ツァイスやGレンズシステムで構成、ペンタ側もDA☆やFAリミシリーズで固めるとした場合、画質部分に相当の差があるはずのK20Dよりαシステムの方が高価になると思います。ソニーはアクセサリー関係もわりと高価であるようですね。

画素数にこだわりが無ければα700で競合した方が良い様な気がしますが如何でしょうか。
個人的にライブビューは不要ですので余計にその様に考えます。軽さで行けばソニーの方が軽く機動性は高そうですね。

生意気な物言いで恐縮です。

書込番号:7486028

ナイスクチコミ!1


KPNGさん
クチコミ投稿数:431件

2008/03/04 23:44(1年以上前)

同感ですね。
私は、40DとK20D、それ以前は、α700とも悩んでいました。

と言いますか、40Dを買おうとお店に行って、
K10Dを触って、ん?K10Dいいじゃん!
そして、K20D発表!

画質重視なら、K20D
AF重視なら、40D

と思いますがいかがでしょうか?
(最近のK10Dの大幅値下がりが気になっている程度です)

α350は、KISSとかK200D、D60とかとの比較だと思いますけどね。
ただ、α350は、ソニーの可能性を感じさせるカメラですよね。
触ってみたいとは思います。

書込番号:7486151

ナイスクチコミ!0


macpacさん
クチコミ投稿数:109件

2008/03/04 23:53(1年以上前)

こんにちは


同時発売で悩むより α350だったら K200Dと悩んだ方がいいんじゃないでしょうか?

まあ それでも自分はペンタファミリーなのでK200Dを勧めますが


リミテッドシリーズは 他社じゃ味わえませんよ。

書込番号:7486215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/03/05 00:00(1年以上前)

>リミテッドシリーズは 他社じゃ味わえませんよ。

そんなこと言ってるのは社員さんくらいでしょう。
ニコンのレンズに比べたら二束三文かと(爆)

書込番号:7486257

ナイスクチコミ!0


macpacさん
クチコミ投稿数:109件

2008/03/05 00:14(1年以上前)

〉ニコンのレンズと比べたら二束三文かと


はて???

書込番号:7486369

ナイスクチコミ!5


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/03/05 00:14(1年以上前)

私はα350を購入予定です。
αレンズには35Gや70-200F2.8という化け物レンズがあります。
またSTFや100マクロそしてゾナー135という特徴的な、かなり凄いレンズもありますよね。
(資力があれば)ソニーは楽しいと思います。
また、タムロンも付いているので安価(ソニーの超高価なものに比べると、という意味です)なレンズでもかなり遊べると思います。
が、α350はたぶんα200とほとんど同じボディのつくりだとすると、凄く安っぽいです。
(これまたα200と同等とすると)AFも激遅です。αSDと変わらない気がします。

カメラ単体での比較としたら、皆さんのおっしゃるようにα350は20Dとでは比べるまでもないと思います。
あとは可動式ディスプレイをどう思うかですね。

でも、私はK20Dをパスしてα350を購入予定です。
ただし、K10Dのサブとしてですが(^^♪

書込番号:7486370

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/03/05 00:20(1年以上前)

ちなみに20DとはもちろんキヤノンのではなくK20Dのことです。

書込番号:7486413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/05 00:39(1年以上前)

で、7日の日は、kohaku_3さんは350を買いに行ったはずなのに、なぜか、K20Dも持って家に帰ると?

そう伺っているような気が。。。?(^.^)

あれぇ?

書込番号:7486536

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/03/05 08:53(1年以上前)

CF680C2さん、こんにちは。
悩まれている機種が店頭に並んでから、実際に持ってみて、
そしてシャッター押してみて、出回るであろう作例を見てから決めてはどうでしょうか?
待てない理由があるのであれば別ですが。
やはり、その時感じることって大切だと思いますよ。

私はK10D使いなんで、やはりK20Dをオススメ致しますが・・・・・
防塵防滴、操作性、レンズシステム....等。

kohaku_3さん、α350とK20Dの同時購入報告お待ちしています!!

書込番号:7487286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/05 09:21(1年以上前)

α350とK20Dは価格から言って5万違いますね。αはエントリー機でα新規のユーザーをK20Dは中間機種でK100DからのステップアップやK10Dからの買い換えなどかもしれません。もちろんα350もα100からの買い換えなどもターゲットにしてると思います。

書込番号:7487370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2008/03/05 09:37(1年以上前)

手嶋優ファンさん 

>>リミテッドシリーズは 他社じゃ味わえませんよ。
>そんなこと言ってるのは社員さんくらいでしょう。
>ニコンのレンズに比べたら二束三文かと(爆)

いえいえ、一つだけ反論させていただくと、
「そんなこと言ってるのはユーザーくらいでしょう」
が正しい。

書込番号:7487405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/05 09:45(1年以上前)

>ニコンのレンズに比べたら二束三文かと(爆)

ニコンユーザですが、聞き捨てならないですね。(-_-;)

どこのどのニコンのレンズと比較した発言ですか?


恥ずかしい。^_^;

書込番号:7487429

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:518件

2008/03/05 09:54(1年以上前)

α350とK20Dの違いは結局「手にとって気に入った方を買いなさい」
というのが正しい勧め方(プロでもこういう人がいます)ですが、
スペックだけを見ると私が一番の差と思うのが、ファインダーの
違いです。

α350---- ペンタダハミラー、倍率:0.74
K20D---- ペンタプリズム、倍率:0.95

まあ、値段の差の一部がここに現れていると推察しますが、覗いて
比べるとα350のファインダーには萎えるとおもいます。とくに0.74と
0.95の差はファインダーを重視する人には容認出来ないほどの差でしょう。

でもファインダーには重きを置かない人も結構多いので、結局は
「手にとって気に入った方を買いなさい」ということになるのでは....

書込番号:7487460

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング