


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
早速地元でぶらぶら撮ったり、ゲーセンから家に招待したモデルさん(笑)を撮ってきたので、感想を♪
一言で言えば「幸せになるカメラ」です(笑)
カメラ自体は直感的に操作しやすくとても好ましいです
ファインダーも見てるだけで楽しくなりますね。 ピントの山が掴めるって最高です(笑)
縦位置グリップをつけた場合、AFボタンでAF作動させシャッター半押しでのAF動作を禁止していると片手ではAF出来ないことが発覚(笑)
これはやはり、AE-LでAFかけてシャッター半押しでAEロックできるようにしてもらえると個人的にはありがたいです。AE-LでAF動けば、不要なときにAF触らないで済むので・・・。
グリップは縦位置つけたんで握りやすいですが、ひっかかりが少ないので、握り込むようにしてしまうために前後ブレが増えるような気がします。縦位置つけて重量増になった場合は皆様お勧めの改造グリップをつけたほうが良いかもしれません。。。あと、縦位置も出来ればもう少し肉厚だと嬉しいですね
あと、やはり重量感はそれなりにあります。これがブレ防止とかにも生きてくる部分ではあると思いますが、軽装でとにかく街中を歩き回って深いこと考えずにAE+AF任せでシャッターをバシャバシャ切りたい! っていう使い方に限って言えば、K3桁機等の小型軽量機が良いかもと思いました。
露光の癖は・・・Canonユーザーだったためやはり戸惑いを感じますが、これは逆にPENTAXユーザーがCanonwo使った場合も戸惑うと思うので、癖を掴んで慣れるしかない領域だと思います。
使ってみて面白かったのは、MTF優先AE(プログラム優先をカスタム設定することで選択可能)ですね。 純正レンズの場合にMTF曲線の一番美味しいところが使えるみたいで。。。
なんかとってもPENTAXらしい撮影モードだなと思いました。
画像への拘りの「本体で対応出来る部分」の一例ですね!
開放に囚われないでレンズの美味しいところを使いたい! っていう場合ならきっとMTF優先で撮ると良いのでしょうね♪
35/50/77で試してみましたが、やはり1〜2段近く絞られますね。
ただ35mmは開放ではほとんどの場合でピントが怪しい写真ばかりだったので、これはフォーラムで一度見てもらったほうがいいのかな・・・と勘ぐってます。無限遠とか特に。。。
50mmはまぁまぁのジャスピン率、77mmはかなりいい線行ってると思います。
本体2台体制なので、もうちょっと色々使ってみたら、全レンズと本体両方ともフォーラムに持って行って、向こうの基準に合わせて合焦位置調整してもらってピントの山の部分の精度追込み+揃えをしたほうがいいのかなぁと思いました。
※但し今回はほぼ最短撮影距離でも三脚不使用の為、あまりピント精度は重視してません。撮影者が前後に身体ブレてしまったら余裕で被写界深度を超える筈なので。
AF自体の速度はそんなに遅いとは感じませんでした。 ただしコントラストが弱いとかだと悩むときはありますが、AFのジコジコ音が聞こえるから気になるだけで、実際は他社と比べて著しく遅い・・・なんてことは無いと思います。
今回は主に600万画素(ナチュラル)+RAWで撮影しました。UP写真はJPG撮って出しです。
色とかは大分好みな発色です。「フィルムを使ってきた人にお勧めしたい」っていう意味もこれなら頷けます♪
今日軽く使った状態での総合的なまとめとしては
・本体は直感的に使いやすくて操作性良好。 グリップは好みが分かれるかも。
・ファインダーは見やすい。
・良い意味でフィルムみたいな味を出してくれる写り。(ボケやラチチュード)
・色はヌケも良くて心地よい。
但しAE(というか各測光パターン)はやはり、他社から移行なら慣れて癖を掴む必要アリ。
・AFは合うとはスッと合うが合わないときは諦めてボタン押しなおした方が早い
・本体は斜め上から純正ストラップと一緒に眺めると凄くカッコイイ(笑)
↑35F2とセットがお勧めです(笑)
・白トビは弱いといえば弱いかもしれないが事前情報無ければ気にならないレベル。
レビューはもうちょっと使いこなしてみてから書きたいと思います。
ので今日は「ぱっと使ってみてどうよ?」といったところですね(笑)
K20Dって、”写真”に関してはほんと、色々な設定項目が用意されてますね。
これをカスタマイズしていったらほんと、「自分だけのK20D」に成って行くような気がします。その代わりそうする為には機材の特性とかも掴んだ上で自分がどうしたいか。っていうのが必要になるとは思いますが。。。。 良いカメラですねぇこれ(そればっか(笑))
これから徐々にK20Dと、お互いの事を良く知って、より良い関係になりたいと思います(笑)
書込番号:8018160
7点

KOOL_BOOSTさん おはようございます。
K20D、べたほめですね〜。
もうK30D待つのやめようかな‥
モデル、アスカさんですか?
ゲーセンでゲットとは、そっちのほうの腕もおありで??(≧∇≦)
書込番号:8018618
3点

KOOL_BOOSTさん、こんにちは。イイでしょぉ〜、とぅえにで〜!
>・白トビは弱いといえば弱いかもしれないが事前情報無ければ気にならないレベル。
とのことですがダイナミックレンジ拡大機能はお試しになりましたか?
結構、効き目があると思ってるのですが...
シャッタースピードは、せめて他社並みに 1/8000 は最低でも欲しいと思います (^^ゞ
書込番号:8019620
3点

KOOL_BOOSTさん こんにちは
K20D楽しそうですね〜。
さらに単玉で、その楽しさが倍増しているのが良いですね〜!!
インプ楽しく読ませて頂きました〜!!
モデルさんも良い表情ですね!(笑)
書込番号:8020114
2点

こんばんわ
やはり一部のレンズが前ピンぽくとりあえず
「絞って誤魔化せ」で遊んでいるKOOL_BOOSTです(笑)
ペンタッくんさん>
買えるなら買ってしまうほうがデジカメは良いかもしれないですね(笑)
モデルはアスカさんです。 レイさんも居ますよ?(笑)
ボンボンバカボンさん>
お恥ずかしながら・・・・白トビ大丈夫でした。。。PCのモニターがダメなだけで(苦笑)
C'mell に恋してさん>
色々なレンズ試しては喜んでいます(笑)
このモデルさんは構えてから撮るまで時間かかっても微動だにせず笑顔もそのままで居てくれる素晴らしいモデルさんです。 違う表情やポーズがとれないみたいですけど(笑)
書込番号:8021346
1点

KOOL_BOOSTさん、ども。
K20Dゲットおめでとうございます。
良い撮影モード見つけましたね。
別名、「幸せモード」「美味しいモード」でしょうか^^
フィギュア良いですね。
一個買っとこうかな。
本物のオネーサン撮ったことが無いので練習用(00)☆ \(__)
書込番号:8022355
2点

くりえいとmx5さん>
露出補正と絞り変更間違えて、よくAvモードに入っちゃうことがありますけど(笑)
それでもやはり、「このレンズはこの絞りが美味しい!」って判るのは嬉しいです(笑)
動かないモデルさん、やはり撮影に時間かけたいときはとても良い仕事してくれます。
小さいので撮影時はいつも最短近辺になりますけど(笑)
開放+手持ち+最短=ピンボケも多い けどなんか手ブレ補正ついてる本体なんで、お遊び撮影な時は三脚無しで手ブレ補正の有難さを存分に味わおうかなと(笑)
きちんとしたテストっぽいのは週末とかまとまった時間が有るときにやってみたいと思います♪
書込番号:8022576
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





