『デジイチ初のレンズ選び』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ62

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 デジイチ初のレンズ選び

2008/07/25 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:20件

はじめまして。
デジイチ初心者です。
まだ所持はしてませんが、そろそろ20Dを購入する予定です。
それで質問なのですが、初めて購入するにあたって@とAそれぞれ、どのようなレンズがオススメでしょうか?
@旅行によく行くので、風景や花などを撮る用。
Aスナップ写真も撮りたいので、室内、屋外で撮る用。

右も左もわからない初心者ですが、宜しくお願いします。

書込番号:8126789

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/07/25 21:39(1年以上前)

こんばんは、さくそうさん
初めからK20Dはうらやましい。
ペンタ仲間ですね。
宜しくお願いします。

>右も左もわからない...
まっすぐ前を見てレンズキットがオススメです。

書込番号:8126887

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/07/25 21:40(1年以上前)

こんばんは
始めてでしたら、迷わずレンズキットがいいでしょう。
理由は、焦点距離と撮る範囲の関係を覚える。レンズの明るさと、暗い室内での関係を習得する。などです。
何と言ってもボデー単体と3000円の差ですから。

書込番号:8126894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/07/25 21:42(1年以上前)

先ずはレンズキットでいいのでは。

書込番号:8126899

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/07/25 21:52(1年以上前)

ペンタックス
smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

書込番号:8126942

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/07/25 21:53(1年以上前)

もし、ご予算が許すのであれば。。。
最初からDA★16-50oF2.8か・・・DA17-70oF4をお薦めしたいところです。。。
K20Dの1400万画素の素晴らしさを堪能できると思いますよ。

モチロン、レンズキットから始めるのも悪くは無いです。コストパフォーマンスはコレに勝るものなしですからね。。。

書込番号:8126948

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2008/07/25 21:58(1年以上前)

くりえいとmx5さん、里いもさん、ぼくちゃんさん、猫の座布団さん、#4001さん、早速のレスありがとうございます。
やっぱりレンズキットですかねぇ〜。
今はキャノンのG9を所持しており、多少勉強はしてきたつもりです。
ただ、コンデジとデジイチではだいぶちがうとは思いますが。
最近、PENTAX K20D&DA18-250キットがでていますが、これはどうですか?

書込番号:8126965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/07/25 22:13(1年以上前)

>DA18-250...
レンズをそこそこ持っていて...
画質は目をつぶって...
便利そうだから買っておくレンズ...と思います。

私の場合...持っていても使わないレンズ...かな。

書込番号:8127047

ナイスクチコミ!6


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/07/25 22:17(1年以上前)

私はペンタは知りませんが、

>PENTAX K20D&DA18-250キットがでていますが、これはどうですか?

コンデジでも一眼レフでも同じですが、高倍率ズームレンズは、低倍率ズームや単焦点レンズと比べると、描写は劣ります。
と言っても、コンデジと比べると良いですが。

PowerShot G9は、現行のコンデジの中では、最高画質だと思います。
条件の良い時なら、デジ一に負けない画質かも知れません。

G9と比べるのなら、18-250も良いと思います。
ただ、K20Dで風景や花やスナップとなると、それぞれに適したレンズを選ばれた方が、結果は良いと思います。

私はレンズキット+マクロレンズをお薦めします。

書込番号:8127072

ナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/07/25 22:18(1年以上前)

さくそうさん、こんばんは。
K20D購入決められているんですね。

1)はシグマ17-70mmがぴったりだと思います。
17mmの広角と70mmまでの中望遠、かなり寄れますので
簡易マクロでの花撮影も楽しめます。常用レンズにもぴったりですよ。

2)はFA35mm辺りはいかがでしょうか。
ちょっとチープな外観ですが、写りはいいですよ。
あとF2.0という明るさも暗い室内では助かると思います。
多少大きく重くていいのであれば、シグマ30mmF1.4もよさそうです。

書込番号:8127074

ナイスクチコミ!3


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/07/25 22:37(1年以上前)

まずはレンズキットを購入して写真を一杯撮ってみてください。
そうすれば自ずと次に欲しいレンズが見えてくると思います。

書込番号:8127173

ナイスクチコミ!4


macpacさん
クチコミ投稿数:109件

2008/07/25 23:10(1年以上前)

さくそうさん こんばんは。 

ペンタ最高峰 
1) DA★16-50 F2.8
2) FA31 リミ  F1.8

お勧めレンズ 
1) DA17-70 F4
2) FA43 リミ  F1.9

やっぱり最初は
1) レンズキット
2) FA35 F2

参考程度に。

書込番号:8127346

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/25 23:10(1年以上前)

さくそうさん、こんばんは。
チャレンジャー2です。

最初の1本のレンズですか。

<PENTAX K20D&DA18-250キットがでていますが、これはどうですか?
既に、ご自身では結論が出ているようですね。

キャッシュバックでオトクです。

私もお勧めはこれですね。
と、言うのもまずはデジ一に慣れる為に広角から超望遠までこなせるこれで撮り続けます。
その内、「自分の得意な焦点距離」が出てきます。

然る後に、その距離と用途に合うレンズを購入されてください。

「花」は別にマクロ撮影並みに接近して撮らないならDA17-70、屋内外でのスナップならFA43LiをK20Dでならセカンドステップとしてお勧めです。

DA18-250は旅行時に軽量装備を徹底させたい場合は、勿論「在って有り難い」レンズですから無駄になりませんよ。


書込番号:8127352

ナイスクチコミ!3


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/07/25 23:16(1年以上前)

@をDA18−250にするなら、Aはシャープでそこそこ明るいDA35Lにすると良いと思います。

@をDA18−55UかDA17−70にするなら、Aは柔らかくて明るいFA35かFA43Lが良いと思います。

やや高価になりますが、おすすめの組み合わせは、DA17−70+FA43Lはいかがでしょうか。

・・・・私が欲しいレンズです。

書込番号:8127389

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/07/26 09:23(1年以上前)

さくそうさん こんにちは

 私ならDA18-250のキットが良さそうに思います〜!

 そして18-250に不満が出たときに、必要なレンズを買い足して
 いけば良いように思います。

 ですので最初の1本であれば18-250が非常に便利だと思います。

 次の2本目のレンズとして候補に挙がるのが、室内で使いやすい
 FA35mmF2やより広角域が撮せるDA12-24mmF4、特徴があり面白い
 描写が出来るDA10-17mmの魚眼ズームなどでしょうか〜!!

書込番号:8128765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2008/07/26 10:42(1年以上前)

おはようございます。
みなさんのアドバイス大変勉強になりました。
予算がそんなに無いので、まずはレンズキット+レンズ(まだ決まってませんが・・・)の方向でいきたいと思います。
レンズのクチコミや本を見てもうチョット勉強します。

また疑問が出てきたらレスしたいと思います。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:8129022

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/27 09:20(1年以上前)

さくそうさん おはようございます。

レンズキットと合わせるのでしたら、もう一本のレンズとしては、タムロン製90mmマクロレンズをお勧めします。

このレンズの特徴は、花などをアップで撮るのに大きく写せるマクロ機能と、90mmという中望遠の画角です。また、ボケの滑らかさ等の描写力も折り紙つきです。

この板にはご愛用者がたくさんいらっしゃいますので、下のほうで作例をご確認するのも手かと。

キットレンズを使っていて、もうちょっと大きく写したい、もうちょっと風景を拡大したい、というときに出番が回ってくると思います。

価格も比較的安いですし。
http://kakaku.com/item/10505511859/

と、いうわけで、レンズキット+の一本としては、タムロン90mmマクロをお勧めします。

書込番号:8132945

ナイスクチコミ!2


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2008/07/27 11:29(1年以上前)

さくそうさん、こんにちは。

レンズキットは良い選択だと思います。でももう一本のレンズは何を予定されているのでしょうか。もし室内用に焦点距離がかぶるレンズを検討されているようでしたら、初めからSigma 18-50mm F2.8 EX DC MACROにすれば一本ですむかと思います。寄れるし、絞り開放から使える万能レンズです。QSF(クイックシフトフォーカス)が使えないという欠点がありますが。

ところで、キヤノンG9も良いカメラですよね。僕もK20DとG7を併用しています。

書込番号:8133330

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング