『たすけてK20D』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ56

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 たすけてK20D

2008/08/10 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:11件

はじめまして。価格コムの掲示板に初めて書き込みます。
今回K20Dの購入に関して皆さんに相談したいことがあります。

現在、私のシステムはOLYMPUS E-3をメイン機材として使用しており、
サブ機としてPENTAX K10Dを使用しています。
機材の使い分けとしては撮影目的で出かけるときはE-3を持ち出し、
それ以外のときはK10D+DALimitedレンズでスナップ撮影などをしています。

ところが、私の不注意でK10Dを無くしてしまい。Kマウント用ボディが空席の
状態になってしまっています。そこで、またK10Dを買い直すより新たにK20Dを
買おうかと検討しています。
幸いにもK20DとK10Dの差は中のデジタルな機関部分のみで操作系に関するボタン
配置やメカ動作に変更がないため、買い替えてもすぐに慣れることができるかな
と考えています。
ただ唯一気不満なのは、これはK10Dでも気になっていたのですが、スナップ撮影
目的の機種として利用する場合少し重すぎるかなと思うことです。せっかく小型
軽量のDALimitedレンズのアドバンテージを打ち消しているような気がするのです。

そこで、みなさんに相談なんですが、上記のようなネガを理解した上でK20Dを
買ってしまうか、あるいは*istDシリーズのような小型軽量な中級機をPENTAXが
出してくれるのを待ちそれまではE-3で我慢するか、みなさんならどうされますか?
個人的にはPhotokinaまで様子を見ていれば何かアナウンスがあるかな?と勝手
な期待をしているのですが、K20Dのキャッシュバックが8/31までなんですよね。
もう、どちらを選択するのが正しいのか冷静に判断できなくなっています。
そんなわけで、助けてください。よろしくお願いします。

書込番号:8192094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:515件

2008/08/10 22:06(1年以上前)

はじめましてです。
サブ機としてはK200Dの方がふさわしいと思いますよ。
仕様的にも中身はチューニングされたK10Dという印象が強いです。
ホワイトバランスは特に良くなったと感じますね。
ハイパー操作系が自分のスタイルに必然と思われるかどうかなのですが、質的にダウングレードとは感じないと思いますよ。

書込番号:8192247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/08/10 22:11(1年以上前)

全くの想像ですが、K20Dを購入したら、
その精細な画像を見てサブ機にしておくのはもったいないと思ったりするかもね。

書込番号:8192271

ナイスクチコミ!7


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/10 22:27(1年以上前)

K10Dを無くしてしまったとはお気の毒に・・・。^^;

K10Dが重いと思われているのなら、K20Dは無理でしょうね。

でも、K10DとK20Dは形が同じなだけで、全く別物のカメラですよ。
両方使っているけど、K10Dの写りに喜んでいる人間なら、
K20Dの絵を見たら、(ある程度写真に慣れている人間なら)多分感動すると思いますよ。
それくらいK20Dの写りは進化していますから。

まあ、秋に小型エントリー機が出るらしいので、
それまで待ってみたらいかがでしょう?

書込番号:8192356

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/08/10 22:38(1年以上前)

小型軽量な中級機をペンタックスが出す、という確度のある情報でもお持ちでしょうか?
カメラがない状態で、出るかどうかわからない機材を待つというのもつらそうに思います。
(K200DクラスにK20DのCMOSを載せてくる、というのは可能性としてはありそうな気もしますが、どうなんでしょう?)

スナップ用に軽量機を、ということでしたら、K200Dにするというのもひとつの方法ですね。画質はK10D同等以上のようですし。

コンパクトな後継機が気になるようでしたら、K100DかK100Dsuperあたり安く買ってつなぎにする、という方法もあります。

K20D後継機はまだしばらく(1年くらい?)でないでしょうから、もし気になるようでしたら、素直にK20Dに行ってしまうのも良いと思います。

書込番号:8192409

ナイスクチコミ!3


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 My Pics 

2008/08/11 00:16(1年以上前)

ナナイロカエルさん、初めまして。

サブ機に軽さをお求めでしたら、K10Dをなくされたのをきっかけに
PENTAXではなく、いっそE-520かE-420にされた方が良いのではないでしょうか?
レンズ資産を有効に活用できます。

スナップ用にも、うってつけのパンケーキレンズがありますし…

K20Dでしたら、使い方次第ではサブ機ではなくメイン機になりそうです。
AF性能と連写性能などE-3に劣る部分もありますが、はき出す絵はK20Dの方が
上のように思います。

書込番号:8192858

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2008/08/11 00:19(1年以上前)

パイオーツ・オブ・レズビアンさん、 秋葉ごーごーさん、NeverNextさん、パスワードが入らない(×_×)さん
早速のお返事ありがとうございます。

K200Dについては真っ先に検討しました。でもこの機種電子ダイヤルが1つしかついてないのでハイパー操作系
ではないんですよね。私、デジタル一眼レフは*istDS2>K100D>K10Dという順番で買い替えているのですが、
K10Dのハイパープログラムの機能を使ってみて感動しました。それまで絞り優先とかシャッター速度優先の使い
方が全然わからなくてプログラムモードかシーンモードしか使えなかったのですけどK10Dにしたら自然とそう
いった玄人っぽい?操作ができるようになりました。そんなわけで次にPENTAXのカメラを買うときもハイパー操作系
のカメラにすると決めていました。なので残念ながらK200Dは除外するしかありませんでした。

私は馬鹿なのでカメラのアクセサリーはよく無くします。リモコンなんか毎年買い直してたりします。が、ボディ
を無くしたのは初めてです。大馬鹿者です。K10Dは花火大会を見に行ったときになくしてしまいました。帰りに
荷物をカバンに詰めるときに入れ忘れたみたいです。不幸中の幸いなのは、カバンのスペースの関係でレンズと
ボディをバラして入れたことでしょうか。そのおかげで、レンズだけは手元に残りました。

私はPENTAXが小型軽量な中級機を出すという確信も情報も持っていません。ただ私がそういう要望を持っていて
勝手に妄想しているだけです。誤解を与えるような発言をしたようです。申し訳ありません。
そういう意味で、無意味に秋まで待って買い時を逃してしまいそうで、すごく後悔しそうで悩んでいます。

K20DはK10Dと形が同じなだけで全くの別物とのことでしたが、いきなりK10Dのように使いこなすのは難しいとい
うことでしょうか?実は今までK10Dで満足していた為、K20Dは春先のPIEで10分程度触ってみただけで全然わかっ
ていません。なんだか不安になってきました。ひょっとして買い直すとしたらK10Dを買い直したほうがよいので
しょうか?

書込番号:8192878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/08/11 00:30(1年以上前)

あれ?何やら文章の改行がうまくいかなかったみたいです。
お見苦しい文章になってしまいましたが、ご容赦ください。

書込番号:8192923

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 My Pics 

2008/08/11 00:44(1年以上前)

そうでしたか。

レンズが残ってるとなると、やはりPENTAX 欲しくなりますね。
でしたら、K20Dですね。

K20Dはこのクラスのカメラの中では軽い方ですし、
私はスナップにはK20Dを持ち出してます。

それから、心配されなくても操作系はほとんど同じです。
(一部追加機能で変更はありますが、問題ないと思います)
皆さんが別物と仰っているのは、撮像素子の変更(画素数およびCCD⇒CMOSなど)から
高感度特性や解像度などが飛躍的に良くなったという意味です。

書込番号:8192983

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:515件

2008/08/11 01:45(1年以上前)

小型軽量機はエントリー向けの購買層をメインに企画されるでしょうから、ハイパー操作系は採用されない可能性が大です。
ハイパー操作系が搭載されるのは中級クラス以上の機種であることを考えると、K20Dを買うしかないという結論に達するはずです。
ちょっとばかり重たいのを我慢すればいいだけで、重さはK10Dと同等ですから。
インターフェイス系はあまり変わっていないのでK10D同様の使い方もできますし、より高度なカスタマイズもできます。
キャッシュバックが8/31までですからK20Dを買う絶好の機会なのでは?
ナナイロカエルさんがK10Dを紛失されたのにもそういう意味あいがあるように感じます。
ここでK10Dを買い直ししたら、ただ損しただけで終わっちゃうでしょうね。
つらい別れがあって、素敵な出逢いがある…
そんな人生を楽しみましょうよ。

書込番号:8193170

ナイスクチコミ!8


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2008/08/11 06:40(1年以上前)

ペンタックスが、MZ-5を出した様に小型軽量機種を出す可能性は、0では無いだろうが出すかどうかも不明ですね。
E-3で満足出来るのであれば手持ちのペンタックスのレンズを下取りに出してE-520又は、E-420を購入するのも一つの案だと思います。
屋外スナップ写真ですとE-420(手ブレ補正機能無し)でも充分かな。

書込番号:8193437

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/08/11 08:28(1年以上前)

噂では、K2桁とK3桁のほかに新たにK1桁とK4桁の4種体制にとの話を聞きますし、
K1桁は来年以降、入門機は今年の後半との噂が流れています。
いずれにしてもナナイロカエルさん のお望みの機種はすぐには出ないと思います。
K10Dの中古が5万円位だとしたら、K20Dの新品がキャッシュバックを含めて8万円台で買えるのはお買い得だと思います。(私は14万円台で買っています)

書込番号:8193625

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2008/08/11 21:46(1年以上前)

DIGI-1さん、LE-8Tさん、ronjinさん はじめまして。
パイオーツ・オブ・レズビアンさんコメントありがとうございます。
返信が遅れて申し訳ありません。

やはり現状では小型軽量なハイパー操作系機種が出る保障なんてど
こにもないですよね。
噂ではいろいろ言われているようですが、出るとしたらやっぱりよ
り下位の機種になるのですね。
本音を言うとどうせ着けるのは防塵防滴のないDALimitedレンズな
のだから、K10D、K20Dのスペックそのままで、防塵防滴や内蔵スト
ロボを排除してより小型化したような機種がラインナップに加わる
とうれしいのですけどね。
現時点で私の要望に一番近い選択肢はやはりK20Dみたいですね。

E-520、E-420という選択は思いつきませんでした。確かに値段を見
るとK20Dのボディの値段と比較した場合レンズキットどころかダブ
ルズームキットが買えてしまいますね。
となると、選択肢はボディ内手ぶれ補正のないE-420は排除されます
ので、E-520ということになります。
ひょっとしたら悪くない選択なのかもしれません。悩みます。
ただ、今のところPENTAXのレンズは手放すつもりがないので、別の
機会PENTAXのボディを買うまでKマウント用レンズがただ防湿庫にあ
るだけという状態になってしまいます。
それはちょっともったいない気がします。ただ、この軽さは本当に
魅力的ですね。

書込番号:8196153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/08/12 00:10(1年以上前)

ナナイロカエルさんのお話を聞くと、第1案としてK20Dを購入するのが良いように思います。ハイパー操作系で軽量機、というのはいつ出るのかわからない(出ない可能性も高い)からです。

第2案として、E-520にパンケーキ25mmあたりを買うというのも面白いですね。E-3からすると、コンデジ感覚で使えますので。(ペンタックスのレンズが残念ではありますが。DAlimitedは何mmを所有されているのでしょうか?)

書込番号:8196934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2008/08/12 03:03(1年以上前)

パスワードが入らない(×_×)さん

DA Limitedレンズは4本全部所有しております。その日の気分でつけるレンズを変えて遊んでいました。
OLYMPUSの25mmパンケーキは画角的にはDA40mmやDA35mmマクロに近いので、DA70mmはZUIKO DIGITAL35mmF3.5マクロで無理やり代用するとして、DA21mmの代役がいないですね。まあ、無理してDALimitedのマネをさせる必要は無いですし、35mm換算50mmがあればとりあえずなんとかなりそうですし、悩みますね。
小型軽量なE-520か?大きいけど使いやすいK20Dか?どっちを買っても楽しそうです。また決められなくなってしまいました。

書込番号:8197368

ナイスクチコミ!1


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/12 09:03(1年以上前)

ナナイロカエルさん、おはようございます。

8月はあっという間に終わってしまいますョ。
なんて、急かすのもイジワルですね(笑

いままで、重たいと思いつつもK10Dを使用していたのなら、是非K20Dを使ってほしいです。
これまで褒めちぎる事はあまり書いたことが無いのですが、K20Dは形がK10Dと同じで他社同級機と比べると機能的にも地味な為、中級機購入の際に手に持つ事すらしない人が多いのではと思っています。

一度はお試しを。

ちなみにE−3とK10Dはバッテリーグリップは付けていたんですか?
僕は普段は付けっ放しなのですが、たまに外して単焦点レンズ2本くらいで出掛ける時がありまして、こんなに軽かったかと驚きます。

ゴメンナサイ、あまり解決策にはなってないですね。

書込番号:8197786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/12 09:29(1年以上前)

オリンパスがメインならE520でも良いかと思います。
しかし、リミテッドレンズを失う事が大損失ですね。
今まで通りで問題無く、ペンタックスシステムならではのレンズワークを楽しむなら、是非にK20Dにするべきでしょう。
私は重く、大きめなカメラでないとダメなのでイマイチ共感出来ないですが、あの性能でこの大きさと重さなら、むしろオリンパス機が「小さくて軽すぎる」位の認識で良いのではないですか?
最後にE520のファインダーは、K20Dより見易いものですかね。ハイパー操作の他にコレも重要な選択肢ですね。
大して参考にならず恐縮です。

書込番号:8197847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:518件

2008/08/12 15:44(1年以上前)

カメラはボディーだけで撮るのではないので、レンズを装着した
全重量で比べる必要がありますね。そうなると、DAリミを付けた
K20Dは結構軽い部類に入るんではないですか? 

でもさすがにE420+キットレンズには負けますね。私はK20Dの2台
態勢ですが、いつもふっとE420を加えたくなる衝動が定期的に
おそってきます。その都度、カメラ屋に行ってファインダーを
覗き、その狭さに萎えてあきらめるという繰り返しです。

Auto110のデジタル版が出たら全取っ替えしたい気分ですが、
K20Dの画質にはとても満足しているので、それを凌駕するか
最低でも同程度である事が条件です。

K20Dの良さを称える人は多いですが、私はK10Dから乗り換えた
後、一番感激したのはAWBの正確さです。あまりそれを言う人は
いないのですが、K10DまではRAWでいちいち現像していたのが
ほとんどJPGですみます。それでもなおRAW+JPGで撮ってはいます。

書込番号:8198846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2008/08/12 21:33(1年以上前)

uss_voyさん、チャレンジャー2さん、ヘンリースミスさんはじめまして。

そうなんですよね、うだうだ考えてたら8月はすぐ終わってしまいますよね。
キャッシュバックもシャッターチャンスも待ってはくれませんし、それまでには結論を出したいたいところです。
バッテリーグリップはK10D用を使用したことがありますが、縦位置のときの握りごこちが悪かったのですぐに手放してしまいました。あと、当然重くなることも気になりました、私には必要のないものでした。

確かにクラス別で見るとK20Dはけして重いカメラではないんですよね。でも*istDS2の頃から使っている身としてはどうしても気になってしまうのです。
E-520のファインダーはどんなもんでしょうかね?まともに触ったことがないので判断できませんね。こういう部分はカタログだけでは判らないので、近所の電気屋さんに見に行ってこようと思います。

そうですか、AWBも向上しているのですね。以前室内で白い猫を撮ってそれを家族に見せたら家族に黄色くなっているといわれてしまった事があります。K20Dはそういった部分が改善されているのでしょうか?

書込番号:8199908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/08/12 23:50(1年以上前)

E-520+25mmパンケーキを買ったら、ライブビュー&ノーファインダーメインになりそうです。

ファインダーを比較してしまうとやはり弱点でしょうが、別ジャンルのカメラとして、サブカメラとして考えると興味があります。

小型軽量で取り回しも楽ですし、威圧感がないこと、自由にアングルを選べることはメリットですよね。

ただ、ペンタックスのリミテッドの楽しさもまた格別ですので、これを諦める、というのも残念かも。

書込番号:8200578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2008/08/13 14:34(1年以上前)

たすけてK20Dさん こんにちは。

現在、istDSが壊れ中で新しく購入しようと
毎日お店に通って悩んでます。

お店の方に聞いたところ、K200DとK10Dは中身はほぼ同等機種、
K20Dは別格だと言ってましたよ。

重さですが、私もなるべくなら小さい軽い方がうれしいのですが
持った感覚ではK200D、K20Dは殆ど変わらないかと思いました。
istDSから比べると結構重く感じますが、ペンタックスで買い替えるとしたら
選択肢はこの2機種なのでK20D買ってしまうと思います!
(諸事情で購入を悩み中ですが…)

書込番号:8202578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/08/14 00:29(1年以上前)

皆さんこんばんは、あるいはこんにちは。
はじめまして、しろぞんびさん 

今日仕事帰りに近くの家電屋さんへ寄ってちょっとさわってきました。
いやぁ、軽くて良いですねぇE-520。想像以上の軽さでした。それにライブビュー&コントラストAF面白いですね。こんなにコンデジライクに遊べるとは思っていませんでした。
それで適当なポップにAF合わせてシャッター切ってみました。その瞬間思いました。「あ、これは違う」と。
シャッター音というかシャッターフィーリングというヤツでしょうか?何か「シャキシャキ」いう感じなんですよ。
シャッター音が軽快をを通り過ぎて、軽すぎるというか嘘くさいと言えば良いのでしょうか。
で、思い出しました。この感じ数年前に*istDS2とEOS Kiss Digital Nのどちらを買おうか悩んだ時と同じだということに。
あの時は初めてデジタル一眼レフと買うということもあり、メジャーなCANONか、フィーリングの合うPENTAXかで散々悩みましたが、今回はそんなことはありません。
これでE-520の線は7割は消えました。

ちなみにK10Dのシャッターは「バッチョン」って感じでしょうか。
けして高級感のある音では無いですし、きびきび動いている感じではありませんが、この一歩一歩踏みしめている感じが好きです。
きっとK20Dもシャッターのメカ部は変わってないはずだし、慣れ親しんだあの音が聴けるかなと思って肝心のK20Dを見てみようと探したのですが、どこにまありません。PENTAXで置いてあるのは展示処分品のK100Dのみでした。
何だこの店はと思いましたが、お店の人に食ってかかるわけにも行かずすごすごとお店を後にしました。明日また別のお店で見てこようと思います。

書込番号:8204685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/08/15 00:44(1年以上前)

>*istDS2とEOS Kiss Digital Nのどちらを買おうか悩んだ

なるほど〜。私もそろそろデジイチかなとキスデジ買おうとしてた時にistDSを知り、こちらの方が全然良いな〜とペンタに行った口です。(キャノンのエントリー機はユーザーを見きった感じがして好きになれなかった。)

K20Dのシャッター音ですが、K10Dに比べ静かになっていますし、私的には質感も上がってると思います。シャッターユニットは同じらしいのですが、音のチューニングがなされているのでしょう。(ちなみに、K200DもK100Dとは別物の静かなシャッター音に変わっています。)

書込番号:8208474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/08/15 02:28(1年以上前)

パスワードが入らない(×_×)さんこんばんは。貴重な情報ありがとうございます。
シャッター音前より良くなってるんですね。実は今日仕事の関係で実機を見に行くことができませんでした。明日こそは教えていただいた情報の確認も含めじっくり触ってこようと思います。やっぱり、カタログでは判らない部分が多いと思いますので。

書込番号:8208702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/08/16 12:39(1年以上前)

昨日宣言通りK20Dを見てきました。K10Dと同じ安心できるシャッター音でした。操作系などもK10Dと全く同じで、迷うことがなさそうです。まだ小型軽量に未練が残りますが、ほぼこれで決まりだと思います。今月の給料が出次第購入しようと思います。
今まで親切に相談に乗っていただいた方々に感謝します。本当にありがとうございました。

書込番号:8213627

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング