


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
小生は K100D を所有しており、主に風景撮影を楽しんでいます。
カメラ機材用に10数万円ほど予算が出来たのですが、その使い道を迷っています。
(っていうか、使い道を決めるプロセスを楽しんでいます・・)
現在、以下の4つの選択肢を検討中です。
1.所有するレンズには存在しないキャラクタの新(または中古)レンズを購入する(複数個でも可)
2.ストロボを購入する
3.思い切ってK20Dを買い増しする
4.思い切って別メーカーのカメラを買い増しする
そこで、皆様だったどうするか、ご意見を伺いたく、よろしくお願いいたします。
小生には考えつかないような選択肢もあるかも知れないと思い、書き込みさせていただきました。
【前提条件】
所有レンズは概ね以下のとおりです
ペンタックス 50mmF1.4 (マニュアル)
ペンタックス DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED
ペンタックス 18-55mm F3.5-5.6
ペンタックス マクロ 100mm F2.8
(中古で購入現行モデルの1〜2世代前のモデル)
ペンタックス 純正×2 テレコン
シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
シグマ 28-70mm F2.8
シグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (APOではありません)
ストロボは所有しておりません
もっとも多い撮影対象は、夕景や朝焼けを中心にした風景と、我が子の
スナップです。
知人から、身内のパーティやピアノの発表会などの撮影を依頼される
場合もあります。
【K100Dの不満点】
《その1》
愛機K100Dには愛着がありますが、トリミングを行った画像を
4つ切以上で(お店)プリントに依頼するとき、画素数に若干不満を
感じる場合もあります。
《その2》
CCDへのゴミ対策が無いので、夕景写真にゴミがついていることがしばしば・・・
夕景撮影中は時間の限られた中で、レンズ交換をするので、シュポシュポに
時間を割きたくありません。
(以前、フォトコン出品予定作で朝日のよこに、小さなCCDのゴミがあり、ガックリ
した経験あり・・です)
《その3》
話題のAF性能と連射性能に関しては、風景撮影時は三脚&マニュアル操作なので、
あまり関係ありません。
しかし、さすがに子供を撮るときは、多少不便を感じることがあります。
《その4》
内蔵ストロボでは、シグマのレンズで、ケラルことがあるので、クリップオンストロボでは
ケラレを気にせず、撮れるのではないか? と妄想しています。
まぁ、この問題は内蔵ストロボを使う以上、避けられないのでしょうが。・・・
皆さんなら、予算をどのように有効活用されるでしょうか?
参考にさせていただきたく、よろしくお願いいたします。
書込番号:8308881
2点

わたしだったら、
(お子さんの年齢にも拠りますが)少し長めの明るいレンズかストロボ。
でも、
> 【K100Dの不満点】
を気になさっているようなので、3番が良いのかも。
書込番号:8309005
2点

予算が捻出できるのが羨ましいです・・・。
私なら、K20Dを購入します。
現在、新品でも8万円後半で購入できますので、
今、お持ちのカメラは売却しなくても
ボディをもう一台追加できる点は大きいと思います。
別メーカーのボディという選択肢が発生する場合、その度合いにもよりますが、
K20Dでも起こりうる不満だと思います。
しかし、拝見させていただいたかぎりでは素早い動きのものはメインに撮られて
いないようですし、風景がメインでしたら何ら問題ないうえに、
K20Dの画質に感動されると思います。
これから長い先の事を考えて現在のAF性能では不満とゆうことでしたら、
ペンタックス自体をここで切り替えるしかないですよね^^
このままペンタを使い続ければレンズの数も膨大になってくるでしょうし、
切り替えるならばどこかのタイミングが必要ですね。
ちなみに私はK20Dメーカーを切り替えるほどの不満はありません。
書込番号:8309056
3点

> 《その4》
> 内蔵ストロボでは、シグマのレンズで、ケラルことがあるので、クリップオンストロボでは
というのは、
> シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
で、でしょうか?
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k100d/spec.html
の内蔵ストロボの欄にも書かれているように、K100Dの内蔵すとろぼは35mm判換算で28mmの画
角までしかカバーしていません。
これはK20Dの内蔵ストロボでも同じです。
17mmに近い側では翳りが出ると思います。また、28mm相当の画角であってもPENTAXさん以外の
ものでは、前枠やフードが大きいと翳ることがあると思います。
書込番号:8309087
2点

クリップオンのストロボなら24mm相当とかカバーできているので(照射位置も高くなりますし)
大丈夫そうに思います。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/accessory/index35_st.html
AF540FGZ/AF360FGZの照射角度の欄。AF540FGZはさらにワイドパネルで20mm相当もカバーして
くれるように書かれています。
書込番号:8309104
3点

kobaiaさんと似ていますが・・・
パッと見、いらなそうなレンズ(私なら)はペンタックス 18-55mm F3.5-5.6とシグマ 28-70mm F2.8ですね。
これらを売って資金を増やし、360FGZ(22,980円)を買い、K20D(88,400円-10,000円)を買い増し、
さらに残額に応じてFA31(89,500円)またはFA77(71,500円)を購入する。
というのはどうでしょう。(値段はカカクコムの最安値)
いっそのこと、手持ち資金+要らないレンズの売却資金で、
コシナプラナー85とディスタゴン(25or28)を買うというのも楽しそう。(●^o^●)
書込番号:8309122
3点

ボディに対する不満や外付けフラッシュに対する要望が多いようですが、私ならと言うことで。
Pentax DA★50-135mm F2.8
焦点距離的にはシグマのレンズでカバーしている部分ですが、明るい望遠って惹かれませんか?
その次にK20D。
ついでに機を見て
Pentax DA★16-50mm F2.8
も追加購入、なんて・・・(^^;
書込番号:8309198
2点

CYCLONEさん、こんにちは。
うぅ〜ん、単焦点が少ないですネェ、あまり好きではないのでしょうか?
私がそれだけの予算あるのであれば・・・・
あっちなみに私も風景写真の割合結構多いですね。
焦点域重なってる要らないレンズを処分し、
K20Dと広角短焦点(今ならFA20かFA24、中古ですが・・・)かなぁ〜。
自分もK100Dを持っていた経験あるので、欠点よくわかります。
なんとか解消させたいですよね!!
書込番号:8309331
1点

CYCLONEさんこんにちは。
羨ましいくらいのカメラ予算ですね(^^
私もK100Dを使ってましたが、思い切ってK20Dを買いました。
結果としては大満足ということで、まずはK20D本体をお勧めします。
何よりも操作系の扱いやすさは、K100Dの比ではないと思います(もちろん画質も)
あとはkohaku3さんの意見と似てますが、18-55mm F3.5-5.6とシグマ 28-70mm F2.8を売却
(17-70があるのでこの一本に絞る)、更に予算を増やし、パーティやピアノの発表会の撮影もあるということでAF540FGZ/AF360FGZを購入、あとはペンタならではの単焦点を一本(私ならDA21かなぁ〜)。
こんなところで手を打ちましょう(*^^)v
もしAF・連写に興味をお持ちなら、思い切ってレンズお手持ちの物を全て売却、もうすぐ発売の50Dなんていかがでしょうか?
書込番号:8309401
2点

CYCLONEさん こんにちは
K20Dにするか、tamron70-200mmF2.8あたりが良さそうな・・・。
17mmのケラレに関しては、このような物でも対応できるかと思います!
ポップアップディフューザーという物で、私はヤフオクで購入しました。
書込番号:8309708
3点

メインはK20Dをお勧めします。操作性も画質もK100Dとは別物です。
予算10数万円とのことですので、残りはストロボAF540FGZかレンズがいいかと。
ストロボは夜間の室内撮影で重宝しますし、いざというときの知人の
結婚式でも活躍します。必ずあったほうが便利です。
レンズは今のご自身の活動範囲で、ないと困るもの、なくてもいいけど
使ってみたいレンズに切り分けて、まずはないと困るレンズに
絞ったほうがよいでしょう。
スレ主さんはほしいレンズは書かれていないようですが、特にこれがないと
困るというものがなければ、K20D+ストロボAF540FGZをお勧めしたいです。
書込番号:8310462
2点

9/23からフォトキナですので、もしかしたらK20Dの後継機が発表されるかも?
今はまだ「待ち」で、様子を見るのが最良かと思います。
もし後継機(K30D?)が発表されれば、K20Dの値下げもますます加速するでしょう。
K30D(仮称)が発売になる頃ともなれば、K20Dも6万円台前半、うまくいけば6万を切ってくる可能性だってあります。
もしK30D(仮称)が大したことなかったら、その頃にK20Dを買うのもいいかもしれません。
とはいえ、フォトキナで何も発表されない可能性もありますが…。
書込番号:8311675
0点

私なら、DA21mm LimitedかFA31mm Limited。っていうか10数万なら両方。
風景とお子様とのスナップということで、上記レンズは今所有されているレンズと補完関係にあると思いますし、その2本だけで風景とスナップはこなせますから、K100Dとレンズ2本でとても軽快です。
パーティや発表会は回数次第ですが、私ならそのためにレンズの買い増しはしませんね。言い訳には使うと思いますけど(笑)
DA☆レンズもよいのですが、K100Dだと防塵防滴と超音波というせっかくの威力が半減しますから私ならLimitedレンズにします。
もし単焦点には興味がないということでしたら、K20D。
ストロボについてのご不満の解決にはなりませんが。
ストロボはその方のスタイルですから、頻繁に使われるのでしたら、それもありですね。
内蔵ストロボとクリップオンは別物です。具体的には、まず内蔵ストロボでは決定的に光量が不足していること、バウンス撮影ができること(というか本来バウンスが基本だと思います)、発色が自然であること。
なお、クリップオンストロボではご心配のレンズによるケラレの問題はありません。
10数万ならストロボと上記DA21mmぐらいはいけますね。
別メーカーのカメラですか?それも唐突ですが、いっそのこと、とても使いにくいカメラですが、風景とスナップならDP1なんていかがですか?10数万あればフルオプションで。
私のお勧めとしては書いた順番、つまりCYCLONEさんの番号では1-3-2-4の順番ですが、あとは現行システムのご不満の程度次第でしょうか。
書込番号:8311826
0点

みなさん いろいろなコメント ありがとうございます。
昨夜は、深夜に帰宅して皆さんのコメントを一読したあと、自分なりに考えを整理しました。
次に欲しいレンズは、大口径の望遠ズームレンズ、または F2以上の35mm前後の単焦点レンズです。
しかしですよ。
「私自身の新レンズに対する渇望の強さや欲求の質」が今までとは明らかに異なる気がします。
所有するレンズの焦点距離だけを見れば 10mmから300mm までをカバーし、テレコンを利用すれば、600mmまで利用できることになりました。
憧れだった単焦点のF1.4 も 等倍マクロレンズも手に入れました。
でも、「レンズを今買い増しても、本当に自分の写真ライフが豊かになるのか」、という漠然とした疑問があり、今回のスレッドをたてました。
上で 愛機K100Dの不満点を書きましたが、愛着もあり、全体としては気に入っています。
しかし、「性能の良いレンズを買いましても、それを受け止めるボディが手元に無いのだ」という無意識の不満が最大の問題だったのかも知れません。
皆さんのコメントを拝読するまでは、K20Dの購入は あまり現実的ではありませんでしたが、真剣に検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8312390
2点

kobaiaさん
>いらないものは全部売って、K20DとFAリミを買えるだけ買う。
K20D の購入を真剣に考えます。(笑)
リミテッドレンズには興味がありますが、今は 最近手に入れた 50mm F1.4の使いこなせるようにがんばります。
idealさん
>【K100Dの不満点】
>を気になさっているようなので、3番が良いのかも。
背中を押してくださり、ありがとうございます。
写らくさん
>これから長い先の事を考えて現在のAF性能では不満とゆうことでしたら、
ペンタックス自体をここで切り替えるしかないですよね^^
瞬間的にそれも考えましたが、デジ一購入時になぜPENTAXを選んだかを思い出し、その直感をしばらく信じようと思います。
手ぶれ内蔵=全てのレンズで効果あり です。
書込番号:8312398
2点

idealさん
ストロボの情報、ありがとうございます。
K20Dとストロボの同時購入に逝っちゃうかもしれません。(笑)
kohaku_3さん
>いらなそうなレンズ(私なら)はペンタックス 18-55mm F3.5-5.6とシグマ 28-70mm F2.8ですね。
シグマ 28-70mm F2.8 は、実は風景撮りでメインに使っており、当分は手放せそうにありません。(笑)
ToruKunさん
>焦点距離的にはシグマのレンズでカバーしている部分ですが、明るい望遠って惹かれませんか?
おっしゃるとおり、次の狙いは大口径望遠レンズだったのですが、先にボディの買い増しを検討しそうです。
風景撮影や 祭り(大量の水しぶきアリ)のときに、カメラをタオルで隠して往生しました。
★レンズの防滴性能は大いに魅力を感じます。
やむ1さん
>自分もK100Dを持っていた経験あるので、欠点よくわかります。
なんとか解消させたいですよね!!
「写真の出来は カメラではなく 自分の腕の問題」 と思って、上位機種へのあこごれを封印してきたのですが、・・負けそうです(笑)
でも、「写真の出来は カメラでは無く 自分の腕の問題」は真実だと思っているので、初心は忘れないようにしたいです。
書込番号:8312406
2点

ノーズプレスさん
>もしAF・連写に興味をお持ちなら、思い切ってレンズお手持ちの物を全て売却、もうすぐ発売の50Dなんていかがでしょうか?
もちろん、AF・連写には興味があります。
子供(小6と小2)の昨年の運動会の徒競走撮影では惨敗でした。
今年は、あえて置きピンで臨みたいと思います。
しかし、「高価なレンズ内補正タイプのレンズ」を2本買う予算で、「ペンタ用レンズを3本買おう」という目論見があるので、しばらくは、マウント変更はしないと思います。(笑)
C'mell に恋してさん
>ポップアップディフューザー
ケンコーの影とり は知っていましたが、これは小さくて目立たない優れものですね。
激しく欲しいです。
ケンコーの影とり は、撮影者には便利でしょうが、撮られる方は確実に「引く」と思います。(笑)
K-PNAVさん
>スレ主さんはほしいレンズは書かれていないようですが、特にこれがないと
困るというものがなければ、K20D+ストロボAF540FGZをお勧めしたいです。
K20D+ストロボAF360FGZになりそうです。
実は、昨日カメら量販店で、ストロボAF360FGZ を愛機に試着してみました。
ストロボをつけると、自分が「撮れる人」になったみたいで物欲が激しく刺激されました。
気になったのはストロボ装着時の重量です。
AF540FGZの優位性は理解していますが、長時間撮影には重さがコタエソウです。
書込番号:8312412
2点

Acero e Ancoraさん
>もしK30D(仮称)が大したことなかったら、その頃にK20Dを買うのもいいかもしれません。
ペンタユーザーとして、新機種の投入(発表)は大いに期待するところです。
商品ラインナップ数でソニーにも抜かれた今、上位機種とエントリー機種の充実を図って欲しいものです。(勿論ソニー製品とソニーユーザーを敵視しているわけではありませんヨ)
しかし、電子機器は欲しい時が買うべき時」の法則に従い、K20Dに踏み切る場合は、おそらく今月中だと思います。・・・ハハハ
mm_v8さん
>風景とスナップならDP1なんていかがですか?
私の発想からは考えつかない発想だったので、ある意味、最も私が期待した選択肢の一つだと思います。
予算を高級コンデジに投入する という選択肢もあるのですよね。
ハッとしました。
現在のサブ機は PowerShot S1 IS です。
飲み会とかで、万が一落としたり無くしたりする可能性があるときに使ってます。
もちろん、愛着もあるので、そんなことになると、大いに凹むことは間違いありませんが。・・・・
K20Dの購入も検討しつつ、高級コンデジ も情報を集めてみたいと思います。
書込番号:8312419
2点

CYCLONEさん こんにちは
私はK100DからK10Dへの買換え組です。K20Dの発表とほぼ同時に安価で購入しました。
私も全く同様の不満がK100Dにあったので、お気持ちすごく良く分かります。今はK10Dですごく満足してます
まず、ゴミ問題ですが、NRでも改善しませんでした。ペッタン棒でのこまめなメンテが必要です。旅行先にも必携です。K20Dには検出機能があるようなので、ゴミ発見も楽だと思います。
撮影後、自宅PCでゴミ発見し落胆することも多いかと思いますので。
ゴミに対する一番の対応策は、私はフィルム機かと思います。写りに関しても、ポジでばっちり決まった時は、風景写真がそのまま作品になりますよ。夕景の空のグラデーションがたまりません。シグマ 28-70mm F2.8 が大活躍すると思いますし。
次に風景だと画素数やダイナミックレンジが重要だとおもいます。よってK20D。
動き物ですが、K100Dはバッファが少なく、3枚ぐらい連射するとSDカードにもよりますが、5秒くらいとまってしまいます。K10Dだと5枚くらいまで一気に撮れるのでだいぶ違いますね。たぶんK20Dも同じぐらいだと思います。更に上をとなると、これはペンタックスでは結論出にくいと思います。
ということで、ほぼ結論も出されているようですが、K20D(orフィルム)ボディへの買い増しがいいと思います。
書込番号:8312970
3点

一つ言いにくかったことがあるのですが、各種キーワードを見ていたら言いたくなってしまいました。
オリンパスE-3 + ダブルズーム(ZD12-60mmF2.8-4.0SWD・ZD50-200mmF2.8-3.5SWD)。
3つ揃えると30万近くしてしまいますが長い目で見て検討候補の一つに入れていただければ・・・(^^;
カバーする焦点距離は換算24mm〜400mmで2倍テレコンEC-20を付けて換算800mmでも実用レベルで使えます。
外付けフラッシュFL-50R・FL-36Rでワイヤレス多灯発行も可能です。
防塵防滴、強力なゴミ取り機能、ボディ内手ぶれ補正、高速AF等、かなりオススメです。
ただ一つ、高感度ノイズは撮像素子のサイズが若干小さくなる分、劣るかもしれません。
今のシステムで一応一通りの撮影は出来ると思いますので、乗り換えと言うことではなく共存という事でご検討いただければ幸いです。m(_ _)m
書込番号:8313765
1点

かずまつさん
>ゴミに対する一番の対応策は、私はフィルム機かと思います。
本格的な写真ライフをデジタルから始めた私には、この一言は衝撃でした。
そうですよね。
フィルムという手がありますよね。
本当に今までなぜ気づかなかったのか不思議です。
まず、画素数なんか関係なくなりますね。
トリミングは、台紙をカッティングするローテクでも良いわけですし。・・・・
亡くなった親父も昔はそうしていました。(BY ペンタSP)
しかも、センサーのゴミ除去は不要ですしね。
幸か不幸か、所有するレンズは35mm対応が殆どですし、現在の風景撮影用 勝負レンズのシグマ28〜70 F2.8が使えます。(デジタルと画角の差はあるでしょうが・・)
風景撮影は三脚利用が大前提ですから、手ぶれ補正も不要。
おまけに、丹念に探せば、ペンタプリズムのファインダーが手に入るかもしれません。
(皆さんご承知のとおり、K100Dはペンタミラー式です)
ペンタ製 中古フィルムカメラの情報も集めてみます。
>K100Dはバッファが少なく、3枚ぐらい連射すると・・・・・
この問題は既にジレンマから解脱し、ペンタを使いつづける以上、触れてはイケナイ問題であると、悟りの境地に至っております。(しかし、勿論ペンタにはがんばって欲しいとは思っていますヨ・・)
本当に連射(連写)が必要になったときには、EOS KISSデジタルの中古でも探します。ハハハ・・・・
書込番号:8313916
2点

ToruKunさん
>オリンパスE-3 + ダブルズーム(ZD12-60mmF2.8-4.0SWD・ZD50-200mmF2.8-3.5SWD)。
3つ揃えると30万近くしてしまいますが長い目で見て検討候補の一つに入れていただければ・・・(^^;
アドバイスいただき ありがとうございます。
同じ手ぶれ補正内蔵グループの一員として、当然フォーサーズは気になります。
しかも、防滴タイプでフラッグシップ機にして、小生のサブカメラ PowerShotS1 ISと同じ、完全なフリーアングルモニタが付いていますから、なおさらです。
予算が200万くらいあれば、・・・・
K20Dは勿論、ソニー+ミラーレンズ と E-3+超望遠レンズ群を全部買いするのでしょうが・・・・
もう少し悩みます。(楽しみます)・・・・
書込番号:8313961
2点

4つの選択肢以外を考えると、K200Dへ買換えですね。
K100Dでほぼ満足ならば大満足するはずで、4つ切以上でプリントするなら1000万画素クラスは必要でしょう。
余った金は私ならギャンブルに投資します。
書込番号:8317653
2点

本体K20D+ストロボに気持ちが傾きつつあるとのことなので・・・
ストロボを検討するなら、360よりも540を考えた方がいいですよ。両方使っているのですが、540は360に比べて二周りぐらい大きいですが、首を左右に振ることが出来ます。このため、縦位置でも天井バウンズ撮影(天井の反射を利用したストロボの使用方法)が可能になりますよ。
書込番号:8320942
0点

CYCLONEさん こんにちは。
私なら、
4.思い切って別メーカーのカメラを買い増しする
です。
中古の中版フィルムカメラと標準レンズを1本買います。
今、中古の中版カメラは激安です。
その中でも、なるべく安いやつを探します。
余ったお金は全てフィルム代にします。
書込番号:8324364
0点

キムチたくあんさん
>4つの選択肢以外を考えると、K200Dへ買換えですね。
電源を考えると、それもありです。(当方ニッケル水素電池4本×三セット体制)
しかし、・・・・ペンタプリズムに拘りたいのもまた事実であります。
カメラ好きのLokiさん
>ストロボを検討するなら、360よりも540を考えた方がいいですよ。
キタムラのネット価格が、価格コムと同等の値段ですね。
やはり、中途半端な買い物は止めて、上位機種をねらうべきでしょうか?
もやしラーメンさん
>中古の中版フィルムカメラと標準レンズを1本買います。
使いきりカメラ以外の35mmフィルムカメラは25年以上触っていないので、いきなり中版はさすがに敷居がたかいです(笑)・・
書込番号:8330128
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





