『新製品のカメラ』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ65

返信43

お気に入りに追加

標準

新製品のカメラ

2009/03/22 14:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 七句さん
クチコミ投稿数:85件

大サプライズらしいです。

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/

書込番号:9286326

ナイスクチコミ!6


返信する
4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2009/03/22 14:48(1年以上前)

645Dでしょうか。

DAスタンダードのリニューアルは防塵防滴かな。

いくらなんでもフルサイズ、APS−Hは・・・・。

書込番号:9286488

ナイスクチコミ!2


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2009/03/22 14:52(1年以上前)

>いくらなんでもフルサイズ

の復活もあり得るかもしれません。昔、フルサイズデジ壱を開発していたのは京セラ(コンタックス)とペンタックスでしたから。

書込番号:9286501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2009/03/22 14:59(1年以上前)

イメージセンサーは大きくならないよ。
レンズが無いんだから。
現実に目を向けなさい。

サプライズはペンタックス羊羹キムチ味かな?。

書込番号:9286536

ナイスクチコミ!4


スレ主 七句さん
クチコミ投稿数:85件

2009/03/22 15:17(1年以上前)

http://f2f4d1x.at.webry.info/200903/article_9.html

645のみではないでしょうね。DAスタンダードは、小型金属ボディ(シルバー?)の動画付で、今後のLimtedレンズはシルバーの金属筒で出してくるのでは。MZ-3の小型版とかで、APS-Cの小型の優位性を逆に希求してくるのでは。それプラス645で、両フォーマット全体としての魅力で、他社のフルサイズと差別化を図るのではないかと思います。あくまで予想ですが。

書込番号:9286611

ナイスクチコミ!3


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2009/03/22 17:38(1年以上前)

夏の新モデルも楽しみです。

K300Dを待っていましたが、小型ボディでじっくり付き合えそうな中級機なら購入を検討します。

DAスタンダードレンズのリニューアルは少し気になります。DA16−45を2月に購入したばかりなので(笑)。

SDMリアコンも時期は遅れそうですが、なくなったわけではなさそうなので、良かったです。DA☆50−135と組み合わせる予定でしたから。

いずれにしろ、「選択と集中」でがんばっていただきたいと思います。

書込番号:9287258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/03/22 21:13(1年以上前)

動画搭載のボディが発売されるなら、手ぶれほせいはレンズに欲しいですよね
まさか既存のレンズに手ぶれ補正を載せたものが出てくるって事は無いですよね?
もしそうだとしたら違うメーカー選んでました
そうじゃない事を願ってます

書込番号:9288523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/22 21:54(1年以上前)

アクション亀裸さん

645DはレンズがあるのでOKではないでしょうか?
需要があるかどうかわかりませんが、手振れ補正搭載だと面白いかもしれません。
以前中判カメラを手持ちで撮っている人を見かけたことがあります。

個人的にはフルサイズを期待してますが、、、。

なんにしてもワクワクするカメラが出てほしいですね(^^♪

書込番号:9288838

ナイスクチコミ!1


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/22 23:19(1年以上前)

>いくらなんでもフルサイズ、APS−Hは・・・・。

希望は捨てきれません。
もし、上記のフォーマット出たら
FAリミテッドにツァイスの描写を堪能したいですね。

ペンタックスさん
期待しています。
この不況を乗り切ってがんばってください。

書込番号:9289467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/22 23:36(1年以上前)

> 以前中判カメラを手持ちで撮っている人を見かけたことがあります。

それ、よくやります。(^.^)
フィルムの645だったらバランスがいいので問題なくできます。

3000万画素は手持ちは難しいと聞きましたが、PENTAXのウリはフィールドカメラなので、手持ちで撮れないカメラは困るから、手振れ補正を入れて欲しいとことあるごとにお願いしています。

> 動画搭載のボディが発売されるなら、手ぶれほせいはレンズに欲しいですよね

これはたぶん、動作がわかっていない意見でしょうね。
ボディ内手振れ補正でも動画撮影時やライブビュー時には、ミラーアップしてボディ内のCMOSの手振れ補正機構が有効になりますから特に問題はありませんよ。それはK20Dのライブビューでも明らかでしょう。
問題があるとすると動画撮影中にファインダーがずっとブラックアウトすることでしょうか。
クイックターンミラーを世界で始めて開発して、一眼レフを実用化させたPENTAXとしては撮影時のブラックアウトは許しがたいような気がしますが。。。その辺も解決してきたのかな?

今週はわくわくすることにします。(^.^)

書込番号:9289587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/03/22 23:47(1年以上前)


>大サプライズらしいです。


まさか・・・新製品のロゴが「HOYA 」になるんじゃ・・・・・ないよね 

書込番号:9289654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/23 00:04(1年以上前)

だから、「カメラの新製品」だって! ^_^;

書込番号:9289757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/23 00:32(1年以上前)

645Dの方がええな〜。
買う気が起きんからのう。
本当にいいやつが出ると大変じゃ、こりゃ。

書込番号:9289939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/23 00:46(1年以上前)

田中先生の仰る「大サプライズ」な「新製品のカメラ」と、 デジカメ Watch にある「K20Dと同価格帯の新モデル(と書けばわかるだろうが、どうやら後継機ではないようだ)」とが同じとは限らない訳で... (^_^;)

書込番号:9290008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/03/23 00:49(1年以上前)

>問題があるとすると動画撮影中にファインダーがずっとブラックアウトすることでしょうか。

APS-Cはともかく中版の機動性ならミラーレスのEVFで良い様な気もしますが。
中版は実際使ったことはないので実際使われている方はミラーレスについてどう思われますかね?
ミラーショックも無くなっていいと思うんですけど。

書込番号:9290022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/03/23 04:25(1年以上前)

手ブレ補正の話がありましたが、レンズとボディで補正機構が働くと正反対方向へ動くので逆効果ですが連携補正機構なら強力な手ブレ補正が可能になります。

>あぁ・・・・・・さん

レンズ補正になっても、キャノンやニコンとは違う物になりますから大丈夫ですよ(^O^)
*たぶん出ないと思いますけど(^^;

書込番号:9290427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/23 08:07(1年以上前)

>これはたぶん、動作がわかっていない意見でしょうね。

No offenceとお断りしておきますが、
こんなこと書いちゃダメだって。

X70の手ぶれ補正を見れば動画と静止画では事情がちがうのがわかります。
レンズで補正できるなら補正した方がbetter。

書込番号:9290646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/23 09:03(1年以上前)

> 中版は実際使ったことはないので実際使われている方はミラーレスについてどう思われますかね?

中判のファインダーは35ミリとは別物です。AFはお世辞にも高性能と言えませんが、その分、ファインダーがきっちりとしているのでマニュアルフォーカスでカバーしています。というか、細かいピントの微調整などを行いますから、マニュアルフォーカスできちんとピントの山が確認できる光学ファインダーが必須です。
現状の光学ファインダーを外すのなら、デジタル化してくれなくていいです。^_^;
もしくはファインダーレスで外付けで高精細の12インチ液晶モニターをつけて欲しい。

よく風景写真で三脚を使えというのはブレを防ぐ意味もありますが、三脚を構えてじっくりとフレーミングに気を使うことを要求しているのだと思っています。PENTAXの中判機自体はそれほどミラーショックが大きいものではないですよ。

EVFは昨年フジフィルムの一体機がでたときに随分と進化したなと感じました。(その前に使ったのがニコンのクールピクスの5700だったかな?)ただ、まだ、蛍光灯ではちらつきがでますし、光学ファインダーよりもピントが見難いのが気になりました。おそらく、カミソリピントのレンズでは苦労以前の状態になるでしょうね。今回のパナのG1はまだまだとの感触を持っています。たぶん、受光素子と同じ大きさの液晶をプリズムを通してみればマシかな?と思いますが、小型液晶を直接見る方式をとる限りでは細かなニュアンスを掴むのにはムリがありそうな気がします。

> レンズで補正できるなら補正した方がbetter。

あらそうですか?
単純にファインダーで見て、手振れが効くかどうかを考えて、レンズ内が有利とコメントされているのかと思ったので、前のコメントされた方には失礼しました。
でも、「事情が違う」の内容がわからないのでできれば教えていただければ有難いです。(^.^)

書込番号:9290765

ナイスクチコミ!4


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2009/03/23 12:48(1年以上前)

今週末は出張ですから
どんな手を使ってもビッグサイトには行けません

期待ばかり膨らんできますね
対談では出し惜しみが最小限であるよう願いたいです

それにしても、レンズにボディ
欲しい物がたくさん出てきて困ってしまいます
金策にも大サプライズ!なんてことにならないかなぁ

書込番号:9291385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/03/23 17:08(1年以上前)

"少なくとも世の中のトレンドになっている要素はすべて入れておきたい"

このあたりがヒントになってくる気がします
「おバカ」「ご当地モノ」「熟年離婚」

書込番号:9292139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2009/03/23 18:08(1年以上前)

みなさん今年は世界天文年ですよ!
以前に話のあった天文カメラですよ。
きっと。

それがでたら絶対買います!

書込番号:9292377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/03/23 18:47(1年以上前)

「お馬鹿」:オートピクチャープログラムの正当進化
「ご当地モノ」:GPSを内蔵もしくは外付け可能
「熟年離婚」:離婚して,CMOSの仕入れ先を元の相手に戻す(”R”とか)
「世界天文年」:超期待!(日食1ヶ月前に販売してくれないと意味がない・・・個人的に・・・ただ、PENTAXにそんなことをやっている余裕は無いと思う)

↑妄想ですからねw

書込番号:9292526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/03/23 21:33(1年以上前)

メーカとつきあいのあるスタジオマンの友人と酒の席で、話していた内容です。
つきあいのある方が関係者とはいえ、企業秘密でしょうから、スタジオマンの友人
の希望だと思いますが・・・
あくまで与太話程度にお考え下さい。

K20Dリミテッドもしくは新型番
 フルメタルボディ(シルバークローム仕上げ・チタン皮膜)
 APS-CサイズCMOS・1460万画素据え置き
 ファインダー1.1倍(35mm換算0.70倍・オリンパスのE-3のような拡大ファインダー)
 視野率98%x98%
 内蔵ストロボ無し(ファインダーサイズを優先した為)
 ISO100〜3200、拡張で50・6400設定可能
 22bit処理、14bitRAW、JPEG、TIF撮影
 本体のみ秒3コマ、RAWで最大30枚・JPEG無限連写
 オプションの縦位置グリップ兼別売りバッテリーで秒5コマ連写可能(AF-S時のみ)
 ライブビュー対応、コントラストAFはSDM搭載レンズのみ対応、顔検出有
 記録媒体は、CFカード(UDMA対応・高速化の為選択)
 液晶モニタ、2.7インチ46万画素相当
 SAFOX VIII(11点測距)改良型により、約2倍のAF速度を達成
 シャッター 30秒〜1/6000、X1/200
 手振れ補正は、K20D相当
 本体、780g グリップ装着時1200g
 発売時店頭目安価格 198,000-
 
同時発売
 専用縦位置グリップ(クローム仕上げ)、拡張用バッテリー付 48,000-

 専用新ストロボ(距離情報を含む新制御) 62,000-

 DA★15-55mmF2.8ED AL[IF]SDM  98,000-
一本で22mm〜80mm相当までカバーする新大口径標準レンズ、ライブビュー対応の
 新SDMを搭載(新機種でのみ、ライブビューAF可能)

書込番号:9293427

ナイスクチコミ!2


スレ主 七句さん
クチコミ投稿数:85件

2009/03/23 21:43(1年以上前)

面白い情報ですが、同価格帯ではないですね。
う〜ん、あと数日まちませう。

書込番号:9293494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/23 22:09(1年以上前)

probatio diabolicaさん 

私の物欲を80%以上刺激する書き込みですw(特に)
フルメタルボディ(シルバークローム仕上げ・チタン皮膜)・・・おお〜〜
 APS-CサイズCMOS・1460万画素据え置き・・・・・・・・・・良かったぁ〜
 ファインダー1.1倍 内蔵ストロボ無し・・・・・・・・・・・・これで充分
 ISO100〜3200、拡張で50・6400設定可能・・・・・・・・・・これを待ってました
 縦位置グリップで秒5コマ連写可能(AF-S時のみ)・・・・・・これも待ってました
 約2倍のAF速度を達成・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・重視はしてないけど嬉しい
 発売時店頭目安価格 198,000-・・・・・・・・・・・・・・・微妙・・・
 
同時発売
 専用縦位置グリップ(クローム仕上げ)、拡張用バッテリー付 48,000-

しかし、
今日、やっとユーザー車検が受かってホッとしている所に
自分の車のタイミングベルト等の修理代で10万程の持ち出しと
娘の車を買う手助けもしないといけないし

また、お金が貯まってからの購入目標です

書込番号:9293698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/23 23:32(1年以上前)

ペンタックスらしい小型機じゃないのかぁ・・・

書込番号:9294350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/24 00:12(1年以上前)

probatio diabolicaさん の妄想では、田中先生が、ペンタの方から大体のことを聞いただけで、「大サプライズ」と判断できるインパクトには乏しいような...

書込番号:9294653

ナイスクチコミ!3


スレ主 七句さん
クチコミ投稿数:85件

2009/03/24 01:11(1年以上前)

そうですね。冷静に考えると、田中氏のサプライズは645でしょうね。
彼は長年ペンタのデジ645を切望されてましたし。
DAスタンダードは、手堅く良いものを12万円程度で出して欲しいですね。
20万では数が出ないでしょうし、ジリ貧だと思います。
値崩れが起こらないという事であれば、
やはりサイズ抑え目の金属ボディだと思うのですが。。。
後、二日が悩ましいですね〜。

書込番号:9294969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/24 09:06(1年以上前)

でも、645はすでに開発表明されているので大サプライズにはならないでしょう。(^.^)

私は隠しまくっているK20Dの後継じゃない、同価格帯のカメラだと思いますよ。

DAスタンダードを改造する必要がでる機能ってなんでしょうね? (^.^)
久々にクイックターンミラー並みの新機能が見たいぞ!っと。

でも、PENTAXってそんなメーカですから。。。

書込番号:9295744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/03/24 09:45(1年以上前)

645デジタルについても、酒の席で出ましたが「PMAで200台生産とか言ってたろ」
との友人スタジオカメラマンの話です。
どうもPhaseOneの払いがあるので、ペンタックスが645デジタルを出しても興味は
ないとのことでした。150万で出れば安価、80万円以下ならバーゲンプライスらし
いですが、広告業界もサブプライム以降宣伝費削減のあおりを食っているとの事
で、「出しても売れないし、200台というのは完全予約生産」ではないでしょうか。

私的には、K20Dの価格帯と聞いて落胆しております。
今のK20Dの売価である、10万円以下でまともなカメラが作れるのでしょうか。
かといって、発売開始時の15万円という設定では、D300やEOS50Dの手前出すだけ
無駄のような気がします。何だか完全にマーケティングに失敗しているような気が
します。
本当のサプライズなら良いのですが、PMAに続いて、他社が10年も前からやってい
るような高倍率コンパクトを今更出してお茶に濁すようなら、本当に手元のK10D他
ペンタックスのデジタル一眼レフは手放そうと考えます。将来性がなさすぎます。

書込番号:9295856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/24 10:16(1年以上前)

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11175446/-/gid=AW03010500

【04月下旬予定】 K20D チタンカラープレミアムキット

限定1000セット!高級感のあるチタンカラーを採用したK20Dとバッテリーグリップ、リチウムイオン充電池「D-LI50」がセットになったプレミアムキット。

書込番号:9295957

ナイスクチコミ!2


ligarさん
クチコミ投稿数:52件

2009/03/24 10:33(1年以上前)

645Digital サプライズ対談

http://www.pentax.jp/japan/info/2009camera/

http://www.pentax.jp/japan/info/2009camera/tanaka.html

いやぁ、645Digital対談、楽しみですね!
3月28日 (土)に東京に行く機会があるので、ついでに行っちゃおうか悩みますだ^^;

書込番号:9296006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/24 10:36(1年以上前)

「がしがし質問する」とおっしゃってましたので、流石に色違いモデルの事じゃ無いと思います。

色違いモデルは夏までの繋ぎだと思います。
新型が魅力的で夏まで全くK20Dが売れないんじゃ困るから、パンダに続いてカラーバリエーションでとりあえずつないどこうという感じなんでしょう。

書込番号:9296019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/03/24 10:54(1年以上前)

想定の範囲内やけど、645がサプライズて萎えたわ。

書込番号:9296059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/24 10:57(1年以上前)

K20D後継はあと数ヶ月がまんせい!ということね。^_^;

書込番号:9296071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/03/24 10:59(1年以上前)

どうでもええけどPMAで200台は読み間違いやな。

書込番号:9296075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/24 11:06(1年以上前)

200台というのは米国での販売見込み総数らしいですよ。。。

書込番号:9296104

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/03/24 11:28(1年以上前)


スレ主 七句さん
クチコミ投稿数:85件

2009/03/24 15:54(1年以上前)

しかし、何の前触れもなくなぜチタンなんですかね?

新DAスタンダード機はフルチタンという事かもしれませんね。
とすると、レンズはやはりチタンかアルミ筒で、
真鍮色かシルバーかと言ったところでしょうか。

しかし、米国のFRBが長国債保証を表明したため、
今後、中規模以上のインフレが起こるでしょうから、
金属ボディはそれなりに高価になるでしょうね。。

書込番号:9296893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/24 20:52(1年以上前)

う〜ん、チタンボディならいざ知らず、チタンカラーでは・・
645は実際問題自分には手が届かないし・・
ここはオリーブ色のKmか!?(≧▽≦)

書込番号:9298037

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/03/24 22:28(1年以上前)

>想定の範囲内やけど、645がサプライズて萎えたわ。

 そうですね。

 私も 645 は買えないし、欲しいとも思わないですね。
まあ、選択肢は多い方がいいので否定はしませんが。

「K20D とは別シリーズ」というものに期待しています。

書込番号:9298595

ナイスクチコミ!1


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/24 23:12(1年以上前)

645はレンズ・ボディ共にかなり高価。
風景では絞込みが必要なので三脚は必要なことが多い。
何かと大変ですが、大変さあっての高画質!
当方には高嶺の花です。

せめて、APS-H以上の大きさのフォーマットに期待していましたが残念。

645デジタルで業績がよくなって、そして135サイズのデジタル発売も!
なんてなったらうれしいです。
頑張ってHOYAさん。

書込番号:9298903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/03/28 17:20(1年以上前)

>645デジタルで業績がよくなって、そして135サイズのデジタル発売も!
>なんてなったらうれしいです。
>頑張ってHOYAさん。

だったら中判デジ買って業績アップに貢献してあげましょう

書込番号:9315983

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2009/03/28 19:04(1年以上前)

645Dはペンタックスらしいフラグシップで良いと思います。

フイルムボディの生産中止という事で必要に迫られての発売かもしれませんが、比較的価格を抑えるとの事で、ユーザーサポートと言う意味でも頑張っていただきたいと思います。

フルサイズを期待した方は少し残念でしたが、645D(4000万画素、2コマ/秒程度)とフルサイズボディ(2000万画素、4コマ/秒程度)は、かなりの部分でハード・ソフトが共有可能と思われるので、思った以上に発売が早くなるのかもしれません。

私は夏発売予定の新モデルを楽しみにしています。それとSDMテレコンも待っていますので、忘れないようにお願いします。

書込番号:9316407

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング