『先見の明』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信16

お気に入りに追加

標準

先見の明

2010/05/16 16:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 official Dさん
クチコミ投稿数:167件

連投のスレ立てですみませんが、気になったので皆さんの考えをお聞かせください。

他のスレや予想で”NEX3/5はコンデジからのステップアップモデルであり、
ハイスペックモデルのNEX7が控えている”
というのが自然な流れになるのでは?と思いますが
皆さんは現状どのようにお考えですか?

(NEX側にスレ立てしなかったのはネガキャンになる恐れがあることと、
もし買われるか気持ちが傾いておられるのであれば次期αモデルとNEXの兼ね合いをどのようにお考えかをお聞きしたいためです)
1 NEX3/5を買う
2 NEX7が出ると予想し、3/5と比較して買う。もしくは最初からNEX7狙い

また仮にNEX7があるのなら、これはどのような形になると思われますか?
3 NX10のようなフォルムの薄型。パンケーキだけならちょっと大きめなポケットに入れてけるレベル
4 パナG2などのようにデジ一風フォルム。専用鞄くらいは用意するレベル

自分はNEXはサブとして買うことは決めたのですが、
それほど気負わず持っていけるサイズであり、かつデジ一使い用として
のが欲しいのが本音です。
なのでG2モデルクラスで出すならNEX5を買えばよいだけなのですが。
ボディ内手ぶれ補正や、EVF内臓等、色々詰め込むとどの程度のサイズにするのか?
気が早いですが皆さんはいかが思われますか?

SONYがPENTAの645デジタルのようにロードマップなくても良いので
ハイスペックモデル出しますくらい宣言してくれれば問題ないのですけどね

書込番号:11368152

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2010/05/16 17:44(1年以上前)

>3 NX10のようなフォルムの薄型。パンケーキだけならちょっと大きめなポケットに入れてけるレベル
>4 パナG2などのようにデジ一風フォルム。専用鞄くらいは用意するレベル

NX10もデジイチ風フォルムだと思いますが…
NEX7的なモデルを出すにはなんらかの形でEVF搭載は必至ではないでしょうかね?

書込番号:11368335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/16 18:01(1年以上前)

SONYが一眼レフをやっても意味が見い出せないから、撤退するのが良いでしょう。

大した数がいる訳でもないないαユーザーを救済する必要もなく、新たにEマウントユーザーを増やした方が良いね。

書込番号:11368420

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/16 18:08(1年以上前)

内容がネガキャンの印象を与えるとお感じならば、スレ立て自体お控えになったほうがいいでしょうし、どうしてもというのであれば、SONYなんでも掲示板のほうにお立てになってはいかがでしょう?α700の掲示板に立てるのはいささか無理があるのでは?そんなネガキャンだなどと心配するような話題ではないと思うんですけどね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ItemCD=004912/MakerCD=76/?ViewLimit=2

>SONYがPENTAの645デジタルのようにロードマップなくても良いので

今年の2月に、ソニーは今後発売する予定の製品を3機種発表した訳ですが、他のメーカーでそれよりもさらに踏み込んで製品計画を発表しているメーカーってありましたっけ?新製品の情報開示という点において、別に他メーカーより劣っているとは思わないのですけどね。むしろソニーに求められているのは、言葉よりもアクションなのでは?2年半近くも放置しないで、昨年中に700後継を出してれば、αユーザーの間の心証も全然違ったでしょうにね。

書込番号:11368444

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2010/05/16 18:57(1年以上前)

こんにちは、

>NEX3/5はコンデジからの…NEX7が控えている

3/5がダメなら7は無いと思います。
(買い控えは利口なようであっておバカな選択かもしれません、
 メーカーを消極的にさせるだけです。)

…ので、欲しいなら先ず出ているものを買う、
更に良さげなモデルが出たら、それはその時に考えれば済むこと。
(↑が出て直ぐ買う資金が無ければ何年か掛けて貯めれば良し。)

サブならその程度の気持ちで良いのではないですか?

>また仮にNEX7があるのなら、これはどのような形になると思われますか?

あれこれ機能を詰め込む機能依存型の”上級”になると思いますので
やはり大型化は避けられないと思います。

書込番号:11368650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/05/16 19:36(1年以上前)

NEX7、まだ何も決まっていないのでは?
スペック・価格・販売対象のスキル・・・。
とりあえず3/5で人気の度合いなんかの様子を見て決めていくような気がします。
先見の明 ⇒ 世間の目、だったりして.

書込番号:11368815

ナイスクチコミ!6


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/05/16 20:08(1年以上前)


1 NEX3/5を買う
2 NEX7が出ると予想し、3/5と比較して買う。もしくは最初からNEX7狙い


これはね、
発売後NEX3/5のLPFや画像処理がエントリー向け高感度塗り絵方向だと確認すれば
ここに書き込む層は8割がたはNEX7待ちになるだろう。



また仮にNEX7があるのなら、これはどのような形になると思われますか?
3 NX10のようなフォルムの薄型。パンケーキだけならちょっと大きめなポケットに入れてけるレベル
4 パナG2などのようにデジ一風フォルム。専用鞄くらいは用意するレベル


少し大きめになるだけで、EVFとかフラッシュ追加ではなく、
全面マグネでスイッチを追加してくるだろう。
キモはNEX3,NEX5で一部で批判されるであろう塗り絵対策と
標準画角に近い高解像度単焦点レンズだろう。

これがでるとE-P*やGF-*は実質終焉となる。

書込番号:11368933

ナイスクチコミ!2


nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:28件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/05/17 01:06(1年以上前)

一眼レフを使っていると、コンデジの画質はどうしても納得出来ません。
現時点でαユーザであれば、NEX3/5は、いつも携帯できるサブ機として良いカメラだと思います。
レンズ資産も使えますし、サブ機と割り切れば、機能的にも十分納得できると思います。

α700の後継機が出るのを期待しつつ、現行αのサブ機として購入する予定です。

書込番号:11370459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/17 01:44(1年以上前)

知ってる人多いと思うけど

http://digicame-info.com/2010/05/nex-7.html

よく読むと、高性能動画機は一眼レフのαで初号機を出したいようなので
NEX-7は、その後の登場ということになりそう。

290 950のウワサも出たことだし、次は中間ナンバーのウワサが出てもおかしくはないよね。

書込番号:11370547

ナイスクチコミ!0


aclickさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/17 10:06(1年以上前)

もう、モックアップが公開されているので、一眼レフスタイルになるとは思いますが、出来れば、どこかのカメラ雑誌の正月号当たりにあったように、レンジファインダー風のデザインで、EVFを組み込んだもので、発売してほしいものです。

書込番号:11371110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2010/05/17 11:39(1年以上前)

SONYのカメラの発表済みのモックは一眼レフαの二機種とEマウントのビデオカメラだけではないですか?
NEX7的なモデルのモックアップってどこかにありましたっけ?

書込番号:11371311

ナイスクチコミ!1


aclickさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/17 12:10(1年以上前)

範馬如何しようさん

2台あった内、小型の方が、NEX7かなと思った次第です。
違っているかも知れません。

書込番号:11371388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/05/17 14:53(1年以上前)

 個人的なご報告になりますが・・・

 昨秋、「コンデジの WX1 を買って6ヶ月待つ」 と言ってすでに8ヶ月近く。
 今回NEXが従来α用のフラッシュシステム・ケーブルレリーズのどちらかでも対応してくれれば購入したでしょう。
 私の場合 NEX-3 と NEX-5 に、もう少し差があると思っていましたが、読みは外れました。
 メモやスイングパノラマは従来通り WX1 ですることにして、α550 の予約を入れました (個人的な結果としては、桜の前に買っておけば良かった状態でorz・・・ま、そんなに撮ってる時間無かったけど)。

 またにぎわう頃になったら、その時の情勢で考えることにします。

書込番号:11371804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2010/05/17 23:38(1年以上前)

>市民光学さん
>今回NEXが従来α用のフラッシュシステム・ケーブルレリーズのどちらかでも対応してくれれば購入したでしょう。

ケーブルレリーズはだめですが、リモコンは使えるそうですよ。
フラッシュといえばワイヤレス発光には対応してるんですかね...

書込番号:11373982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/05/18 09:38(1年以上前)

 私の上のカキコ (2010/05/17 14:53 [11371804]) は・・・
 「先見の明が無かった?話」 。


 FR_fanaticさん

 至極個人的な理由で、ケーブルでなければなりません。
 数分の1秒より長い時間の撮影で、露光の中止を確実にカメラに伝えたいので (バルブ撮影を想定しています)。

 フラッシュについてはここに書いたとおりで↓ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109866/SortID=11357330/#11357649
「NEX-3・5にはワイヤレスフラッシュのモードがないため、
付属フラッシュと他のフラッシュの組み合わせで、
リモート撮影することもできません」
 ・・・とのことです。

 今のタイミングで、もし WX1 を失うことがあれば、NEX-3 を速攻で買うでしょう。
 そして、α550 の購入も中止しないです。
 今回 NEX は、私にとってはそういう位置づけです。

 NEX-7 では 今回 NEX の機能の他に、αレンズのAF・α用フラッシュ・ケーブルレリーズを実現して欲しいです (と、あわよくばパソコンからの制御)。
 ただ、ミラー有り機 (次期中級機:α700後継) に比べ、割高になる可能性もあるので、その辺もじっくり見極めようと思います。

 それに、1年とかすると、廉価版フルサイズとかが出ているかもしれませんw
 (↑先見の明がないので説得力無しw)

書込番号:11375211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2010/05/21 22:43(1年以上前)

市民光学さん 
遅レスすみません。

>至極個人的な理由で、ケーブルでなければなりません。
わたしもたぶんバルブかな?と思いつつ書き込みました。
NEX5はやっぱり初心者用のカメラなんですよね。
デザインとかいいし、操作性もあのボタン数でよく考えられていると
思うので触っているとついついA700並を期待してしまうんですが、
いろんなところで設定ができなかったり機能がなかったりで
突き詰めていくと「初心者用ですから」で逃げられてしまうという印象です。

書込番号:11389903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/24 03:29(1年以上前)

>ボディ内手ぶれ補正や、EVF内臓等、色々詰め込むとどの程度のサイズにするのか?
今月発売のカメラ雑誌(名前は忘れました)で開発者がインタビューに答えていましたが、手振れ補正はボディーの厚みにものすごく影響するようです。EVFもこれをつけると従来の一眼と変わらない厚みになるとか・・とにかく小さくて高性能を目指し、機能を絞り込んだのがNEX-3/,5です。次の一手は市場の反応を見てからの様です。
このサイズは魅力的なのでNEX−5を購入予定です。仮に旧αとの連携が無くても魅力的です。

NEX−7は従来の一覧レフと変わらないサイズになる気がします。レンズもNEX専用ではなくて、従来のAマウントレンズをコンバーターを経由して使うのが似合いそうです。

書込番号:11400325

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <557

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング