『写真の保存方法について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『写真の保存方法について』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

標準

写真の保存方法について

2013/10/05 17:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:75件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 Gaku`s Gallery 

こんにちは。
α700を3月から使い始めて、17,000枚ほど撮り、ほとんどがRAW+JPEGなので500GBほどになりました。
最近までPCのHDDとDVDに入れてましたが、DVDの4GBよりも1回の撮影量が多いのでなかなか大変です。
また、PCのHDDも苦しくなってきました。

そこで、外付けHDDとBDにしようと思います。
なので、おすすめのメーカーや、信頼性の低いメーカーを教えてください。

書込番号:16669445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2013/10/05 17:32(1年以上前)

当方はパナソニックのBDとIOデータの外付けHDD(ミラーリング)で保存しています。
SONY、TLK、マクセル等(すべて非LTHタイプ)は使っても良いと考えています。

書込番号:16669486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/10/05 17:39(1年以上前)

よく利用するのは、Western Digitalの3.5インチHDDです。
これをPC本体内蔵と、別途調達した外付けHDDケースに入れて運用。

とりあえずここ2〜3年は、HDDに関しては故障知らずです。

書込番号:16669518

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/05 17:41(1年以上前)

がっくん αさん こんにちは

パソコン内のハードディスク パソコン自体がクラッシュしたら 救済するの難しいので 最低でも外付けハードディスクにデーター移して置いた方が安全ですよ。

また DVDも耐久性が不安ですので 一枚ではなく二枚同じ物焼いておいた方が良いと思います。

書込番号:16669530

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2013/10/05 17:54(1年以上前)

外付けはメルコのHDD使ってます。
私も最初はDVDも併用してましたが、作業が面倒なので、やめました。
撮影データはHDDであれ、DVD、BDであれ、デジタルデータの保存は、色々と気を使うと思いますが、
特に大切な撮影データは、アナログ化が一番安全です。
アナログ化=プリントする事です。

書込番号:16669580

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/10/05 18:19(1年以上前)

え?信頼性の低い??

まぁ、外付けHDDも完璧とはいえませんが、内蔵HDDに溜め込むと起動から何から何まで重くなるのでは?
またちょっとしたことでエラーなど出やすくなり、実行中のものが止まったり落ちたりとか…
総容量の半分以上は超えないほうが良いかと思います。

外付けHDDでしたら、BUFFALO(元メルコ) やI/O DATAが主に使用しております。
最近はBUFFALOが多いかな?

いずれにせよ、大事なDATAでしたら、2重に保存しておくことをおすすめしておきます。

書込番号:16669673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13775件Goodアンサー獲得:2888件

2013/10/05 18:26(1年以上前)

3TB位の外付けHDDを2台買って、同じ内容を保存しておけば、1台が壊れても大丈夫なのでお勧めです。
HDDはある確率で壊れるものなので、メーカーを選んでも安心ということはありません。
衝撃を与えないことや熱のこもらない場所に置くことなどが重要と思います。

書込番号:16669696

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/10/05 18:29(1年以上前)

こんばんは。

HDDはバッファローを使っていますが今までにトラブルはないですよ。

書込番号:16669704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/10/05 18:58(1年以上前)

 外付けのHDDはI/Oデータやバッファローを使っています。いま手元に計4台、実家に1台置いてます。

 自宅のHDDがクラッシュした経験はありませんが、職場では2度経験してます。ですのでデータは複数のHDDに保存することにしています。その際、同じメーカーの同じロットの物を使うと、万一欠陥があった場合に同時にクラッシュするリスクが高まると考え、あえて違うメーカーの物を時期をずらして購入してます。 

書込番号:16669818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2013/10/05 18:59(1年以上前)

ネットワークHDD
HDL2-A6.0  ミラーリングで使ってる


3月からのデータで約 1T使用
動画同時3台回しだから 画質の割には結構食うなw


基板の故障時のデータ救済が困難になるので
ゆくゆくは RAID じゃなくソフトでの
ミラーリング(バックアップ)を検討

書込番号:16669820

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21754件Goodアンサー獲得:2940件

2013/10/05 19:39(1年以上前)

HDDはどれでも良いんじゃないかなf^_^;)
今時の大差ないです。

逆に2年で交換しては( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:16669956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2013/10/05 19:41(1年以上前)

両方。

自分は、別々のパソコンに同じ種類の外付けHDDを付けてその都度両方でバックアップ取っています。
パソコン単体でミラーするより、安全です。

また、ある程度溜まったらBDにもバックアップして行きます。

HDDがいっぱいになったら、メインじゃない方のパソコンのHDDを、パソコンから外して保存。
新しいのと入れ替えます。

最終的に少なくともHDDとBDのバックアップが出来ることになります。

書込番号:16669961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/10/05 22:12(1年以上前)

複数のHDDに個別に保存。使う時にUSBとかで接続する。できれば、簡素庫で保存。

DVD, BDに同じものを保存。

ドライブは、箱モノを買う。バルク品のビニールパック物は避ける。 ディスクは、10枚セットで1枚でも、買い込みが悪いものは捨てる。・・・多分?半数はフォーマットも書き込みも遅いなどのものばかりだともう。データー保存には危険な可能性は高い。

もし、2HDDの物を買うならミラーリングで保存。 ただし、数年前の2HDD内蔵の物で、基盤側のHDDが必ず壊れる物があるのでお勧めしない。 

4HDDでのRAID5での保存をお勧めします。・・・・メーカーで専用と言うわけではあれませんが、吟味されたHDDが搭載されたものがベスト。欠点は。HDD破損時に専用の物が高価と言う事。 ケースだけ、HDDをバラバラに購入して組んだ物はそれなりにリスクがあると考えてください。 交換時に同仕様の物が存在するはずがない。

LAN上で使うものは、24時間通電で使う。 停電時に駄目になる確率も高いので、予備電源でサポートする。

書込番号:16670615

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/10/06 10:43(1年以上前)

HDD2台に保存するのが無難

書込番号:16672182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21754件Goodアンサー獲得:2940件

2013/10/06 11:20(1年以上前)

>おすすめのメーカーや、信頼性の低いメーカーを教えてください。

HDDメーカーは4社くらいじゃないかな。。
東芝で3.5は見たことないですけど(;^ω^)

BUFFALO買っても、I/O DATA買っても、中身はどれかです。

私は最近だと、PQIとかLaCie使ってます(*^▽^*)
PQIの1Gは中身東芝でした。
LaCieの500Gは、日立とかサムスンかな。


HDDの寿命
http://www.net-finder.net/foundation/longevity.html
『目安として個人向けに提供されているSATAやIDEという形の場合、
1日8時間の使用で3年と言われています。』

データセンターの知り合いが、24時間365日稼働の
サーバーで、1.5〜2年って言ってました。

そんな訳で、私は2年で一応、交換してます。
あまり重要じゃない一時保管用に使ったり、
中古で売却とか。。

新しく購入時は、一応一か月電源入れっぱなしで
様子見で使って、問題なさそうなら、入れ替えに
使ってます。

夏場のクラッシュは多いので、温度は気を使った
方が良いかも('◇')ゞ



サムスン━━━━━━━━┓
Seagate━━━━━━━━━━━Seagate
Maxtor━━━━Maxtor┛
Quantum━━┛

Western Digital━━━━━━━Western Digital

HGST━━━━━━━━━━━━━HGST
IBM━━━━━━━┛

東芝━━━━━━━━━━━━━東芝
富士通━━━━━┛

書込番号:16672290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/10/06 11:36(1年以上前)

HDDは普通に家電量販店で売っている物でいいと思います。
念のため2台以上でバックアップしてます。今後はDVD・BDも考えてます。
PCのバックアップ用HDDはここ10年位で2台不具合が出ました。
テレビ用のHDDは地デジ以降7台買って3台不具合出ました。
毎日、録画・再生・削除を繰り返すと2年位しか持ちません。
RAWデータと動画データのバックアップは容量が大きく大変です。
音楽CD2000枚位CDにコピーしましたが20%位不具合出ました。
バックアップは大変です。

書込番号:16672328

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <557

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング