デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
ネタも無いので例によって毎週金曜日のデジカメWatchいきましょうか。
名残惜しくも(?)今週が最終回でございます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2007/10/26/7286.html
予備知識としまして、筆者の西川氏は普段の撮影業務でD2Xをご利用になっております。
業務での使用レンズはNikkor 35mm F2/50mm F1.4/28-70mm F2.8となっております(場合によっては違うと思いますが私の知る限りです)。 短いのがお好き?
グラビア撮影業務での納品はJPEG。 撮影自体もJPEGで、当記事での「基本的にJPEGでしか撮らない」は当連載のみに当てはまることではございません(ある意味ここが一番凄いのですが…)。
例によってツッコミどころ満載の連載ですが、私としては最後の方のパッケージ(装丁)写真、35mm F1.4の箱が私の買った時より大きく立派(CurlZeiss 85mmと同じ)と言う所が気になりました(笑)
実のない投稿ですので、興味のない方はスルーでお願いします。
書込番号:6908590
2点
ねこ18さいさん こんばんは。
このところの投稿が多いのが目についています。それほどの話題がないのなら、ぜひ、なしにしていただきたいとお願い申し上げます。
最近の投稿の内容は、やはり話題として取るに足らない事柄がいささか目立ちます。
ぜひ、この板の存在をいくらかでも意味のある方向に持って行っていただきたいと日ごろ感じています。
書込番号:6908807
4点
意見はそれぞれでしょうけど、『あっそうだ!』と思い出して、見に行っちゃった自分には有難いスレでしたけど....
彼の作品に関しては、反面教師的に捉えてますのでまるっきり無駄とも思いませんし(笑)
書込番号:6908996
2点
ねこ18さいさん
あなたのヨイショで浮かれるのは、もはやGTさんぐらいしかいません:P
『エンスー』はかなり嬉しかったようです。
書込番号:6909162
0点
ねこ18さいさん、初めまして。<(_ _)>
ねこ18さいがミノルタ・コニミノ・ソニーαを寵愛している様子を見守って来ました。
今のスタンスで良いです、頑張って下さいませ。
西川和久氏のフォトジェジック・ウィークエンド、実は僕、結構好きなんです。
自分の感性・性癖をストレートに表現出来る勇気と又、表現出来るってことは実力あるんですね。
でも今回の最後の第4週はいくら何でもって感じですね。(〜_〜;)
書込番号:6909319
0点
http://dc.watch.impress.co.jp/static/viewer.html?http://dc.watch.impress.co.jp/static/2007/06/15/vol2_10.jpg
某社プロユース機の場合、質感が滑らかでしみ・そばかすが見えない
のはいいんですけど(モデルさんは大喜び!?)、
肌の生っぽい質感というか、リアリティにはかなり欠ける部分も…。
リアルに見えるのが正しいかそうでないかはともかく、「好み」
で言ってしまうと、個人的にはソニーα700のほうを支持したいです。
(他に同じ発色をするデジカメが存在しない以上。)
書込番号:6909991
1点
こんばんは。
前回と比べてシャドーの諧調が滑らかになって
その代わりにハイライトが急激になっているきがします。
BIONZのチューニングが変わったのかな??
でも大歓迎な傾向なので大歓迎です!
ありがとうございます。^^
書込番号:6910066
1点
4週に分かれてますが、撮影は数時間と本文で語られています。
その間にBIONZのチューニングが変わるということはあり得ません。
ただ西川氏のフォトショップでのいじり方が違っただけでしょう。
書込番号:6910474
3点
ねこ18さいさん こんにちは
色々言われていますがこういうの撮れるプロはやっぱりすごいです。
このお姉さんも今週でおしまいかと思うとちょっと残念ですね。
来週は何なんでしょうね。
新機種いっぱいなのでカメラもお姉さんも楽しみです。
書込番号:6911913
1点
最初はケバイ感じが好きになれませんでしたが、他のカメラに出てくるモデルさんをひととおり見たらソニーが一番良い(個人的には)と思えてきました。自分の嫁さんにする分けではないし(相手が嫌だと言う方が先ですが!)、近所に居る普通の女性では面白くないし、モデルさんはこのくらいが良いのかなと思えてきました。
書込番号:6911985
0点
>BIONZのチューニングが変わったのかな??
すみません、最近の誰かさんの事を言ってるのかと思っちゃいました。
スルーして下さい。
書込番号:6912157
1点
> 最初はケバイ感じが好きになれませんでしたが、他のカメラに出てくるモデルさんをひととおり見たらソニーが一番良い(個人的には)と思えてきました。
実は、見慣れたせいかも?
カメラのデザインにしても、車のデザインにしても、人間にしても、見慣れればそれなりにしっくりした感じになったりするものですね。不思議なもので。
書込番号:6912248
1点
> このところの投稿が多いのが目についています。それほどの話題がないのなら、ぜひ、なしにしていただきたいとお願い申し上げます。
そんなに硬く考える必要はないんじゃないでしょうか?
> 最近の投稿の内容は、やはり話題として取るに足らない事柄がいささか目立ちます。
取るに足らないかどうかは、人それぞれの捉え方次第だし、全然関係ない話でもないし、ここから話が広がるのもありだからいいんじゃないですか?
というか、現像ソフトの機能追加がどうとかとかと、そう大差ないと思いますが?
書込番号:6912281
1点
美人は3日で飽きるけど、美人で無い女(ブスは差別用語ですか?)は3日で慣れる!
書込番号:6912759
0点
裕次郎1さん、こんばんは。
その言い回しについつい共感してレスしてましました。単語を変えたところで言いたいことは同じなんですよね。
話を変えてしまいますが、アスキーのレビュー、開発者の意向に引っ張られているのかもしれませんが、ここのところスペック比較論議に少々疲れていましたので、あのようなストレートな感想があるとα-7で評価されたミノルタ時代の良心の部分が感じられてほっとします。未だにN社、C社に移籍する覚悟ができないのは、パワーだけではなく、古きよき心遣いのある素直な良心が残っていることを期待しているせいかもしれません。
http://ascii.jp/elem/000/000/077/77881/
すみません、ごみレスで。
書込番号:6914105
1点
> 心遣いのある素直な良心
ミノルタって、これがぴったりくる会社だったように思います。
ソニーにそのDNAが受け継がれていること(というか、ソニー的でないDNAを受け入れてくれることを)願ってやみません。
書込番号:6914186
2点
ソニーの安心なサポートと、
ミノルタ魂を受け継いだ姿勢に感動。
他社ではこうはいかないと思いますよ。
なんたってデジック魂ですから…。
書込番号:6914602
2点
新品購入したにもかかわらずピンずれは日常茶飯事みたいなメーカーもあるそうです。
書込番号:6920859
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/05 8:48:19 | |
| 21 | 2025/09/07 13:59:52 | |
| 8 | 2025/08/08 17:43:05 | |
| 20 | 2025/02/16 7:57:05 | |
| 7 | 2025/05/18 12:30:59 | |
| 11 | 2022/04/17 1:31:43 | |
| 7 | 2021/11/29 7:26:34 | |
| 7 | 2021/10/29 20:36:05 | |
| 9 | 2020/10/21 5:58:26 | |
| 30 | 2020/11/25 5:39:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








