α700 DSLR-A700 ボディ
デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
発売直後だというのに、シェア2.2%と大不振のようです。
これなら、発売後の価格の暴落も仕方ありません。
昔はαユーザーも沢山見かけましたが、本当に減ってしまったんですね。
それにしても、あまりにも失速しすぎると噂の上位機種の登場にも影響を及ぼしそうです。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
書込番号:7003331
5点
αレンズの良さを知っている賢いユーザーは、フルサイズの上級機待ちですかね。
書込番号:7003359
5点
いまいち見方がわからなかったのですが、
「集計日付 2007年11月2日〜11月8日」
これって発売前ですかね?
書込番号:7003387
1点
たまらない貯金さん
集計日付は2007年11月11日〜11月17日のようです。実際はズームキットの分もありますから
2.2%より少しだけポイントはアップすると思います。
書込番号:7003430
0点
>ぷーさんです。さん
すみません、今見たら集計日付 2007年11月11日〜11月17日になってました。
なんでだろう?
>フルサイズの上級機待ちですかね。
これもあるとは思うのですけど、発売日が前倒しになった事も影響あるかも?
本当の意味では、来週のデータによるかもしれません。
書込番号:7003449
0点
各社競ってデジ一を発売していた4・5年前、当時のミノルタ社長が「デジタル一眼は時期尚早」と発言してαユーザーは大いに落胆したものです。
その後コニカと合併し、α-7Dが出たことでαユーザーは狂喜乱舞したのも束の間、ユーザーを切り捨てるかのようなカメラ事業からの撤退・・・
当然αに見切りを付けた人も多かったはずです。
小生も他社に乗り換えようかと相当考えましたが、長い写真歴でキヤノン、ニコン、ペンタ、コンタを使ったてきた中でも、αレンズの描写が一番好みだったので、今でも単焦点を中心に10本ぐらいは残しています。
いつかフルサイズ機で使うために・・・
(勿論銀塩機では使っていますが、やっぱり出番は極めて少ないです(^^;)
α700は店頭で散々いじってみましたが、α-9やα-7が出た時に感じた、有無を言わせないほど強烈な「欲しい!!」という感覚が残念ながら生まれませんでした。
今週出るE-3を触って、どちらを買うか決めます。
書込番号:7003480
1点
> それにしても、あまりにも失速しすぎると噂の上位機種の登場にも影響を及ぼしそうです。
これはありそうですね。
上位機待ちで買い控えだってのが事実だとしても、ビジネス的には関係ないでしょう。
担当者が「これは、上位機待ちで売れなかっただけです」なんて言っても、そんな言い訳は寝言にしか聞こえません。
上は「言い訳はいいから、販売戦略全面的に見直せ」と言うに決まっています。
この事態に及んで、上位機待ちなんてのを期待して、突き進むなんて大博打、ふつう打たないでしょう。
というか、上位機待ち期待してそんな大博打うつくらいならはじめから「上位機から出せ」くらいのこと言ったかもね。
まあ、いずれにしても、この状態が続けば、これまでのスケジュールは、おそらく実質白紙でしょう。70-300Gの発売時期も影響を受けるかもしれません。
個人的には、こちらを心配しています。
書込番号:7003539
2点
雑誌や電車内での広告は見かけますが、TVではα700を宣伝していません。
なので実際触ってからじゃないと判断しにくいというのは・・・
α700は使用するとカメラの機能がわかる感じがします。ほんといいカメラなんですが
年末に何かキャンペーンとか打たないと厳しくなりますね。
今週はD300・E-3と発売になります。
各社出揃ってからが本当の勝負でしょうね。
書込番号:7003569
1点
発売前のD300が16位。
何のデータでしょう?
予約も入れてるの?
書込番号:7003585
1点
と言いますか、α700が40DやD300と同じくらい売れると思っておいででしたら、買いかぶりすぎです。生産台数では40Dが月産7.5万台、D300が6万台に対して、α700が2万台(最初のみ3万台)と公表されていましたし、シェア数字としてはこんな所では?最終的に20位以内にとどまれば御の字だと思っていますし、そもそもキヤノンやニコンに、中級機以上で勝てるメーカーなど存在しないでしょう。
(以前のデジタル一眼の所有者アンケートでのメーカー別シェアからすれば、中級機の中での売上シェアが10%あれば、売上としては順調という事になりますし、他のクラスの製品も含めたトータルのシェアでは当然それよりはるかに低くなります)
それに、価格.comに掲載されているようなネットショップが安売りをした所で、BCNランキングの数字には集計されませんので、α700の売上は一向に増えません。一方で、大手量販店ではまだ17.8万の10%還元と高いままですし、買い控えしている人も少なくないでしょうしね(かくいう私もまだ買ってません(笑))。
もうじきオリンパスのE-3も出てきますが、最終的な売上はわかりませんけど、初動ではたぶん負けるんじゃありませんか?E-3の場合、あれが最上位機ですから、待ってもそれ以上の製品は出てきませんし、下のクラスも出てあまり間がないので、待った所で他の選択肢は当面無いでしょうからね。
一方のα700は最上位機が来年に控えていますし、エントリ機も出てくるはずですので、様子見をしている人も少なくないでしょう。ソニーとてプロですからその辺りは織り込んでいるでしょうから、別に彼らの売上計画とそれほど乖離はないと思いますし、ましてや最上位機の発売に影響が出るなんていうのは杞憂だと思いますよ。
あと、ちなみに先週見た時は、α700のBCNランキングのシェアは7%くらいだったと記憶しています。
書込番号:7003595
4点
細かく集計すると3.4%ありますから、普通ではないでしょうか?
(メーカーで選び、さらにスペック選ぶ)
書込番号:7003615
0点
> 雑誌や電車内での広告は見かけますが、TVではα700を宣伝していません。
というか、α700発売前にα100のTVCMあれだけ流していたのに、α700発売してもTVCM流さないあたり、どうみてもα700売るつもりがないようにしか思えません。
> なので実際触ってからじゃないと判断しにくいというのは・・・
実際触ろうにも、実機が置いてある店舗は限られるし、α100が隣においてあったら、下手すれば同じカメラが並んで置いてある程度にしか思われないかも・・・。
そもそも知らなきゃ、わざわざ触ろうとはおもわないしね。
> α700は使用するとカメラの機能がわかる感じがします。ほんといいカメラなんですが
> 年末に何かキャンペーンとか打たないと厳しくなりますね。
既に年末では遅いような・・・。
まあ、分かっている人は、予約してでも買うから、実際問題、困らないと思うけど・・・。
書込番号:7003618
1点
あきらかに初期価格の設定ミスです。最初から40Dと同じ程度の価格だったら売れたのに・・・値下がり待ち組が多数ある!
それが証拠に書き込み数は少ないが私が実際に11/9-16とモロッコ周遊8日間にα700+16-80持参し、写した写真のアップは3日間で600件を超えるアクセスがありました。(写りが気になっている)
α700を買おうと思っている人はすでになんらかのデジ一眼を持っており急いでなく、安くなったら買う!が相当数あり、129800円の年内底値が出た頃順調に売れる予感が!
書込番号:7003639
7点
> それに、価格.comに掲載されているようなネットショップが安売りをした所で、BCNランキングの数字には集計されませんので、α700の売上は一向に増えません。一方で、大手量販店ではまだ17.8万の10%還元と高いままですし、買い控えしている人も少なくないでしょうしね
なるほど。
でも、α700。ソニーが当初思っていたほどは売れていなさそうなのは事実みたいですね。
発売日に、予約なしでも買えたみたいですから(私は、なんだかんだで予約しましたが。おかげで、前日に手にできましたが、発売日以降だったら週末しか取りにいけず(まあ、その日も、本当はとりに行けなかった「はず」だから、どうなっていたかわからないけど)、下手すれば2週撮影機会を逃すところでした。というか、今年の紅葉は満足に撮れなかったかも)。
書込番号:7003661
0点
> α700を買おうと思っている人はすでになんらかのデジ一眼を持っており急いでなく、安くなったら買う!が相当数あり、129800円の年内底値が出た頃順調に売れる予感が!
急いでいない人は、来年の春あたりに、12万待ちでいいんじゃないでしょうか?
1年後には10万以下になるとか言っている人もいるし(そりゃ、なるだようよって感じ)。
というか、下がるから買えないって人、そもそもデジモノに向いてないような気がする・・・。
この手のものって旬に買うから楽しいのにね。
書込番号:7003695
3点
シェアのことを気にするのであれば、ソニーはあまりにもラインナップが貧弱すぎます。
α100はクラスが違いますが、実質生産中止のようですし、中級機が1機種というのは異常な状態ですよね。
ペンタやオリでさえ間髪入れずに機種の更新、バリェーションの拡大といった企業努力をしているわけですから、ソニーも本腰を入れなければブランドだけでは縮小の一途を辿るだけです。
レンズの話も出ていましたが、ソニーのレンズは高いですよね。
コンデジやビデオカメラ、PC・・・などで商売のコツは心得ているはずなのに、1眼デジの販売戦略には?です。
がんばれソニー
書込番号:7003718
5点
私はCANONユーザーで40Dを購入した口です。ただ、ツァイスレンズでAF可能であるとゆう魅力でこの板も覗いております。
40Dでの事なのですが、ボディー単体よりも17−85のレンズキットのほうが倍くらいの売り上げを上げていることに少し驚いております。自分なりに分析した結果は、このクラスの需要の中心はコンデジのハイクラスからのステップアップが多いことです。コンデジハイクラスからですとデジ一エントリーよりもその上のクラスである、CANON40DやNIKOND80辺りへステップアップしているようです。
α700のこの辺りの弱点は、適当なちょっと上等な標準レンズが見当たらないことです。高倍率の16−105が有るとはいえセットで実売20万、これでは手ブレ補正レンズの17−85ISキット16万のEOSと比べ売り上げを伸ばすのは難しいと思います。
デジ一エントリーからの買い替えではなく、コンデジハイクラスからのステップアップに主眼を置いた販売を考えるべきです。
ちょっと上等な標準を付けて16万前後が良いのでは?
もちろん今日のデジタルカメラは一眼でも世界でどれだけ売れるかですから、BCNで全てを語ることは出来ません。
しかしながら、ライブビューを外したことや適当な価格のレンズキットが無いことは、現状のニーズとちょっと外れている気がしてなりません。
m(__)m
書込番号:7003767
2点
> シェアのことを気にするのであれば、ソニーはあまりにもラインナップが貧弱すぎます。
結局のところ、αの良さが分かっている人は、シェアとかラインナップではなく、自分にとって必要なレンズがそこにあるかどうかで選んでいるんだと思います。
ただ、ボデーのラインナップが貧弱だったために、不安材料があった。
ボデーがα700で満足できる人にとっては、とりあえずこれで一安心って事でしょう。
> α100はクラスが違いますが、実質生産中止のようですし
在庫がはけたところで、後継機投入って考えていたら、在庫がなかなかはけないってところではないかと思っています。
どう考えても、年末商戦目前の今投入すべきは、α700よりα100後継機でしょう。
ソニーの戦略は、謎なところが多すぎますね。
戦略が見えない・・・というより、戦略がないように見える。
書込番号:7003780
3点
> 結局のところ、αの良さが分かっている人は、シェアとかラインナップではなく、自分にとって必要なレンズがそこにあるかどうかで選んでいるんだと思います。
逆説的な言い方をすれば、αレンズの魅力なんて知らない一般の人には、αは売れないと思います。
おそらく、多少値段を下げても、たいした宣伝もされていない現状で、αを選ぶ人ってまずいないんじゃないかな?予めαを買おうって人を除けば(逆に、そういう人は、宣伝なんでされなくても、α買う・・・で、前レスに戻る)。
書込番号:7003818
2点
若干言葉や表現か変わっても、この話の流れは他のいくつものスレッドで
何度も繰り返されてきているものとなんら変わっていませんね。
飽きませんか?(^^;
書込番号:7003829
3点
さだじろうさん
>と言いますか、α700が40DやD300と同じくらい売れると思っておいででしたら、買いかぶりすぎです
誰も思ってないと思うけど(笑)
書込番号:7004055
0点
> 誰も思ってないと思うけど(笑)
ところで、つばくろうにんさんは、どのくらい売れると思ってますか?
書込番号:7004131
0点
> シェア
一旦逃げた人を呼び戻すのは、なかなか難しいでしょう。
すれば、マウントをまたいでいるカメラマニアの財布の紐を
いかに緩めるかがポイントのような・・・?
(残存ユーザーももちろんですが・・・。)
α700って、イマイチ、マーケティングの狙いがよう判らんです。
α100の後継機として秒5コマ連写の大判振る舞いにしておけば、
ソニーらしかったような!? 私がαユーザーなら、+1万円〜
2万円ぐらいで秒5コマ連写とペンタプリズム仕様なら、
飛びついちゃいますけど(^^;)
でも、価格的に落ち着くところに落ち着いて来た感がありますネ!?
書込番号:7004208
1点
つばくろうにんさん
そう思ってらっしゃらないのであれば、「大苦戦」という表現をなさった意図をお聞かせ願えませんでしょうか?
失礼ながらプロフィールをチェックさせていただきましたが、
「1年後の価格を予想してください」
「思ったとおり、値崩れ進行中!」
の一連のスレもお建てになっていたんですね。キヤノンの掲示板でも
「EOS40D苦戦!?」
というのがあるようですが、こういうのがお好きなようですね(笑)。
書込番号:7004242
3点
失礼ですが、スレ主さんはとにかく面白半分に煽ったネガキャンがメインの方なようで。 どこかのテレビ局みたいな。
スルーがよろしい様ですね。
書込番号:7004305
3点
GTからDS4さん
月産7万台強のEOS40Dが発売直後30%近いシェアでしたし、前作のα7Dも発売2週間はトップシェアをとっていましたから、α700も少なくとも発売直後ぐらいは10%越えると思いましたね。
さだじろうさん
「1年後の価格を予想してください」
「思ったとおり、値崩れ進行中!」
の一連のスレもお建てになっていたんですね。
別にスレ主ではないけど。
書込番号:7004351
0点
さだじろうさん
君も
「上位機種の登場にも影響あり?」
「 どこまで行ったら下げ止まり?」
「思ったとおり、値崩れ進行中!」
にスレたててるね。
君もこういうのがお好きなようで(笑)
書込番号:7004378
2点
> 前作のα7Dも発売2週間はトップシェアをとっていましたから、α700も少なくとも発売直後ぐらいは10%越えると思いましたね。
α7Dは、ある意味名作でしたから・・・ってのはさておき、実際問題、αレンズが使えるデジカメがない状態で、初めて出たカメラですから、αレンズユーザーの枯渇度が違っていたと思います。
いうなら、これを買わなければαレンズは使えないって感じ。
また、値ごろ感もかなり違います。
たしかに、今から考えれば発売時の価格はα7Dの値段のほうが高いけど、相対的な価格から考えれば、α7Dの方がはるかに安い(質感とかカメラとしての作りがα7Dの方がはるかに上っていうんじゃなくて(実際、それも事実だが:P)、2年の間に下がった相場を考えればわかりますよね)。
ありゃ、買いでした。
一方、α700は、なきゃα7Dでもいいしって人も結構多いでしょう(実際使って、画像見ちゃうとα7Dには戻れないけど)。
その状況で、しかも中級機でシェア10%は、はじめからないと思いますけど・・・。
書込番号:7004416
2点
高山巌さん
BCNデータを観て感じたことを書き込んだだけですよ。
なんで、面白半分に煽ったネガキャンと言えるのかな。
上位機種の登場にも影響あるかもと書き込んだだけで賛否両論あるだろうけど、
自由に書き込めるのが掲示板ですよ。
書込番号:7004417
0点
> 前作のα7Dも発売2週間はトップシェアをとっていましたから
その中に吾輩も含んでおる(笑)
αユーザーにとっては待たされすぎたデジタル。
発売2週間というのでわかりますね。
書込番号:7004486
3点
つばくろうにんさん
失礼しました。つばくろうにんさんがスレ主でいらっしゃるのは
「EOS40D苦戦!?」
だけですね。お詫びして訂正します。このスレがさしずめ「苦戦シリーズ」の第二弾といった所ですね。
で、私はご指摘の一連のスレにも書き込みはしていますが、いずれのスレ主でもありません。ただ、客観的な論拠に乏しいネガティブな内容の書き込みには黙っていられないもので。
書込番号:7004489
6点
こちらのデーターでは失速どころか風雲昇り竜です。
http://bcnranking.jp/item/4905524414936.html
他機種の発売前のデーターです。
D300
http://bcnranking.jp/item/4960759125293.html
E-3
http://bcnranking.jp/item/4545350010836.html
側面だけを見て珍説を唱えている方、これを見て珍説連騰レスお願いします。
書込番号:7004510
2点
>相対的な価格から考えれば、α7Dの方がはるかに安い(質感とかカメラとしての作りがα7Dの方がはるかに上っていうんじゃなくて(実際、それも事実だが:P)
笑った。
まぁ、確かにそうなんですけど(笑)
操作性とかはあんまり好きじゃないα700だけど、全体的に見れば満足感は高いし、価格の問題さえなければ(交換レンズとか選べないけど)エントリーな方にもお勧め出来るボディだと思うんですけどねぇ・・・
レンズキットで良ければ悪い選択じゃないのに、それもちょっと高いし。
マーケティングの問題だったのかな。
>その中に吾輩も含んでおる(笑)
そんな事もあったなぁ・・・フルサイズが出たら出戻りますか?(笑)
そこで思い出しましたが、今回はセンサーは真っ直ぐ付いてるのか?話題になりませんね。
書込番号:7004511
0点
canonは40Dと1DsMkVを同時に発表し40Dが8月末1DsMkVが11月末発売予定として、その仕様も発表したと記憶しています。
これは40D購買層が1DsMkVでなく5Dでもなく40Dだと、躊躇無く買わせる効果があったと思います。
α700の発売日までに最上級機の仕様と価格が発表されていたら、間違いなくα700発売即日買いでした。
発表から発売までの2ヶ月余り、α700の価格でも厳しいのに最上級機は手が届く訳が無い事は明らかだが
仕様を見届け自分には中級機で充分であると納得して買う・・・と心に決めていましたので。
発売日から最上級機のアナウンス待ちに入りました。(多分、棒茄子日が我慢の限界だろう→「私にとっての発売日」書込み)
しかし店頭デモ機をいじりまくる(40D等との比較の)中、α700の購買意欲は意気消沈の一途。
発売即日買いしていればMyα700にドップリ浸り40DもD300も目に入らなかったこと間違い無かったと思います。
書込番号:7004544
1点
>フルサイズが出たら出戻りますか?
買い足しはあり得ますね。
旧ミノルタ35mmF2とか100F2とか50F1.4とか、当たり前のようなラインナップでもかなり良かったのでデジタルでも使ってみたいという気はします。
書込番号:7004551
0点
11月29日、canon EOS-1DsMkV発売日です。
購買層の足を止める効果を狙いα最上級機の発表・・・とか
また、私の勝手な予想です
書込番号:7004662
0点
映画『続3丁目の夕日』がものすごい人気です。第1話をDVDで見てたので、続の方が素晴らしいと言う、実際に見た人の書き込みが気になりDVDでいいと思っていたのに映画館に行ってしまい、おもいきり泣いてきました。(この所アクション物ばかりでしたが素晴らしい映画でした。ただし、必ず第1話を見てから行って下さい)
今更ながら実際に買って使っている人の口コミが一番信用できる事を実感しました。
・・・実際に使って見てα700は素晴らしいデジ一眼です。(涙は出ませんので念のため!)
書込番号:7004688
3点
冷や水おやじさん
>こちらのデーターでは失速どころか風雲昇り竜です。
まさに珍説ですね。発売日はいつでしたっけ?
書込番号:7004763
0点
ビール各社値上げの理由に、「膨大な広告量」というのがありました。
ビール・携帯などは、広告料が経営を圧迫するほどに深刻です。
もちろん、キヤノンニコンもしかり。
広告料をあまり使わないαは、実はキヤノンニコンより利益率が非常に多いのです。
書込番号:7005345
0点
つばくろうにんさん
α700が売れているがどうか私は知りませんし売れてると言ってもいません。
もちろん発売時期も知ってますし紹介したデーターが発売前なのもわかってます。
データーの見方でどのようにでも表現できると云う事です。
スレ主の発売前のデーターに対して評論しているみなさんへのサービスです。
書込番号:7005589
0点
> で、スレ主さんは何が心配なの?
すれタイだけから判断すれば、α700の売れ行きが上位機も含めて、今後のソニーのラインナップに影響を及ぼしそうだということでしょうが、ちょっと見方が偏っているような気はしますね。
ちなみに「α700の売れ行きが上位機も含めて、今後のソニーのラインナップに影響を及ぼしそう」ってのは、もっともな話だと思います。
ソニーの予測を下回っているのが事実としたら、傷口が広がるのを防ぐために投資を抑えるか、巻き返すために逆に加速させるかでしょうが、この期に及んで後者は考えにくい(加速させる気があるなら、α100低迷時にその後継なりα700なりの開発を加速していたでしょう。いまごろ、このレベルで出してきた時点で、それはないな)。
書込番号:7005925
0点
と言うか、価格がこなれて来るのを、皆さん待っているだけではないでしょうか?
ボーナスも、もうすぐですし・・・
このα700は7Dと違って、(違うと言うと語弊があるが、AFとかWBとか諸々を他メーカーと比べてと言う意味です。)競争力を持っているカメラだと思いますので、そんなに悲観的にならなくてもよいと思います。
そもそも、シェアの話は最上位機種から入門機種までラインナップができ、レンズの種類も大手2社に匹敵するようになった時、初めてキャノンやニコンと比べられるのではないでしょうか?それまでは、これから1眼レフを始める方にとってソニーはオリンパスやペンタックスとなんら変わらない位置づけだと思います。
GTからDS4さん>
先日、ソニーの方と少しお話しする機会があったのですが、70-300GSSM、粛々と開発しているそうです。自信作なので、期待していてくださいとのことでした。なにやらサンプルはもうあるような口ぶりでしたよ。
書込番号:7005957
2点
ただ冷静に考えれば企業の考える開発や広告にどれだけ費用をかけるのか、発表時の売上目標(シェア)をどれくらいに設定してるのかなんて、メーカーの人しか分かんないだから、心配したってしょうがないんじゃない?
どちらかというと心配してた初期不良の問題が出てない(今の所)方が私的には有難いです。
7Dの様なCCDの傾きや露出アンダー問題が出た時の方がダメージは大きく、それこそ次期発売機にダイレクトに影響するのでは?
CMを打たない理由(やってるとの噂も...)が、造ったものに自信が有るのか、無いのかなんてしょうもない理由じゃないと思いますが、企業としての目標は決まってるんですから、当初の売上台数なんてある程度は折り込み済みなのでは?
発売より売上好調でもシャッターの振動で交換対応(販売店で)や修理対応してる40Dの純利益マイマス分は余裕で折り込み済?
書込番号:7006379
0点
> 先日、ソニーの方と少しお話しする機会があったのですが、70-300GSSM、粛々と開発しているそうです。自信作なので、期待していてくださいとのことでした。なにやらサンプルはもうあるような口ぶりでしたよ。
これは嬉しいですね。
またお話する機会がありましたら、期待しているとお伝えいただけると嬉しいです。
書込番号:7006436
0点
近くのお店では、α700が多く売れているとのことでした。
宣伝広告費に莫大な予算をつぎ込んでいるニコキャノは、実質
赤字の機種もあるそうです。(5Dなど)。
それと比較すると、α700は大黒字と言えそうです。
書込番号:7009150
0点
>BIONZさん 2007年11月21日 00:51 [7009150]
嘘を書かない。
書込番号:7009369
1点
BIONZさんの持っている知識って古過ぎですね。
頭の中をファームウェアによる更新が必要です。
書込番号:7009446
1点
> 頭の中をファームウェアによる更新が必要です。
MEマシンにVistaをインストールすると、動かなくなりますよ。
書込番号:7009678
0点
>> 頭の中をファームウェアによる更新が必要です。
>MEマシンにVistaをインストールすると、動かなくなりますよ。
ファームウェアのアップデートってのは、往々にしてリビジョンアップに近いんで、その喩えは不適切。
XP無印をSP1とかSP2にする行為が近い。
GR-DIGITALU用のファームウェアはGR-DIGITAL(無印)に入らない。
GR-DIGITALの最新ファームで、GR-DIGITALUに採用されてる機能の一部は入る。
こんな関係。
書込番号:7009770
0点
彼はレビジョンって問題じゃないと思うね。
OSが完全に今に対応していない感じ。
書込番号:7009943
0点
GTさん念のため・・・・
WindowsMeから上書きインストールは出来ませんよ>WindowsVista
ついでに言いますと、WindowsMeマシンは512MBまでしかメモリを認識
できず、逆にWidowsVistaは512MB実装でも、VGAがメモリ共有している
とインストールすら出来ませんw
まあ、例え話ですのでどっちでも、良いんですけどね(^^;失敬w
彼の場合は、OSのバージョンアップとかファームウェアを上げても駄目でしょう。
既にウィルスに感染していますからw
書込番号:7010768
1点
>広告料をあまり使わないαは、実はキヤノンニコンより利益率が非常に多いのです。
それだけαユーザーはSONYという企業にお布施(要は無駄金)してるんですね(笑)
やはり基地外ですね。
ニコンは知りませんがキヤノンは広告宣伝費を余計に予算を組んでも利益が余るほど高収益企業ですから、税金を納めるよりも40Dのようにα700が足もとにも及ばないような高性能製品を安く提供することで、利益をユーザーへ還元しているので非常に好感もてます。
買って1年でぶっ壊れるどっかの製品とは大違いです。
書込番号:7011862
0点
>買って1年でぶっ壊れるどっかの製品とは大違いです。
ソニータイマーのことですね。
わたしは今まで、オープンテープデッキ、チューナー、VTR、デジカメで。
会社ではソニーCCDを使った、オートコリメータとQRコードリーダーで
大変な目にあいました。
書込番号:7012144
2点
パッチは(原則)無料だけど、バージョンアップは有料。
敷居の高さが段違い。
(ライセンスの概念が希薄なのかな?)
とりあえず、クリーンインストールし直しで様子見って事で。
書込番号:7012779
0点
私の書き込み
>頭の中をファームウェアによる更新が必要です。
にレスを書いて下さった皆様、
喩えとしてもこの表現は適切では無かったです。
カメラの掲示板なのに話をOSの方に導いてしまいました。
御免なさい。
書込番号:7013038
0点
α700最初の販売はもっといくと思ったのですが・・・
海外では売れているのでしょうかね。
悪い予感が当たってしまいました。
フルサイズは本当に出していただけるのでしょうか。
これが心配です。
書込番号:7016571
0点
α700最初の販売日
新宿ヨドバシカメラ店前を通りましたが、1階店頭、路上で売り子さんが大声で新発売を連呼してました。
しかし誰も見向きもしませんでした。さびしい限り。
ああ、これじゃSONYさん、駄目だなーーと思いました。
損益考えたら、早期撤退したほうが経営資源を有効に活用できるのではないでしょうか。
書込番号:7016744
1点
EOS 40D発売日のヨドバシも該当商品に人が群がってるなんて事はなかったなぁ。
私はなんの苦労もせずに1台しか置いていないデモ機を弄くりまくりましたので、良かったんですけど。
でもちゃんと売れてる訳で(と言うよりバカ売れ)、店頭での人出と売り上げは関係があると思うんですが、そんなに無いのかも?
通販購入してる人も多そうだし。
皆さんどこで購入しているんでしょうね?
書込番号:7016832
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/05 8:48:19 | |
| 21 | 2025/09/07 13:59:52 | |
| 8 | 2025/08/08 17:43:05 | |
| 20 | 2025/02/16 7:57:05 | |
| 7 | 2025/05/18 12:30:59 | |
| 11 | 2022/04/17 1:31:43 | |
| 7 | 2021/11/29 7:26:34 | |
| 7 | 2021/10/29 20:36:05 | |
| 9 | 2020/10/21 5:58:26 | |
| 30 | 2020/11/25 5:39:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








