『お勧めの標準単焦点レンズは』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『お勧めの標準単焦点レンズは』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信22

お気に入りに追加

標準

お勧めの標準単焦点レンズは

2008/01/15 21:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:587件

標準の16-105ズームレンズには満足しているのですが、明るい単焦点のレンズの購入を検討しております。
コニミノの50 f1.7は所有しているのですがもう少し広角側がほしいと考えています。

SONYの35 f1.4Gは財力的にとても手が出ません。
シグマの24 f1.8, 28 f1.8, 30 f1.4あたりが何とか手が出せるかというところです。

コストパフォーマンスに優れた単焦点レンズ(35m換算で35〜50mmあたり)で、お勧めのものをご教授下さい。

また、上記シグマレンズをお使いの方がおられましたらその使用感等も教えていただけると助かります。

よろしくお願い致します。

書込番号:7251522

ナイスクチコミ!0


返信する
高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2008/01/15 21:59(1年以上前)

こんにちは。
SIGMA28/1.8 EX DG…の方なら所持してます。主に家庭での室内撮影、夜のお散歩カメラに買いました。
20/1.8,24/1.8,28/1.8シリーズでできるだけ距離の長いもの、歪曲収差の少ないものが欲しかったので28にしました。
SIGMAにはシャープなデジ専用の30/1.4も販売してますが、やがてフルサイズにも・・・というスケベ心もあり^^;

写りは開放だとピントの合ったところはシャープで、それ以外は思い切りボケます。またF1.8よりF2.0の方が明るいです。
開放でのシャープさは50/1.7の方が上だと思います。
またMTF曲線でもよく表れていると思いますが、少し絞ればシャープでカリカリですね。
外で撮影したら、そのシャープさと抜けの良さにさすが単焦点と感じられるでしょう。
画質に関して個人的には不満はありません。しかし、AFは速くはありません。またAF時にF-リングが回らないタイプです。

またこのシリーズはかなり寄れることが「売り」なので、背景を入れたマクロ的にも使え撮影範囲が広がると思います。
レンズフード(あるいはプロテクター)を付けてないとつい寄りすぎてぶつけると思います。
重いという人もいますが、α700ならバランス的にも丁度いい感じです。
写りはSIGMA24/1.8の方が上だと言う話ですね。でも同時に使わないと分からない範囲だと思いますけど。
フルサイズを見据えて、自分が欲しい・よく使いたい距離で選ぶのもありかなと感じます。

書込番号:7251715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/01/15 22:01(1年以上前)

ぱちもんきーさん、こんばんは。

旧型のシグマ28mmf1.8を持っていますが、単なる広角だけでなく寄れて、バックを生かしたマクロが撮れて、尾瀬で花とバックの山(燧ヶ岳・至仏山)の撮影で満足しています。

今入手するには中古になりますが、純正の24mmf2.8もデジ一では20mmより使い易く、これもお勧めします。

書込番号:7251727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4 新デジカメ鉄道風来記 

2008/01/15 22:06(1年以上前)

30mmf1.4使ってます。クセのあるレンズですが、私は満足して使ってます。
ネコのポートレートによく使います。ブログにこのレンズで撮影したのあります。

書込番号:7251766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/01/15 22:09(1年以上前)

フルサイズ時のSIGMA24mm/F1.8の画像はこちらです。
(カメラはEOS-5D)

http://pub.idisk-just.com/fview/UnTQ6S91cPSgjzt2LayxTFGTjrwpQEs8AhuoGgVTb07A1vnzIj-3Nmy-OhtP1fC5IGdnMcabHiqihKBLI0XyDXi2iJGfpcoKLzFLyKV5RaqQnC-rtk2E6TlpOTZcWjIL.jpg

書込番号:7251781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/01/15 22:29(1年以上前)

別機種

ミノルタAF35mmF1.4

ぱちもんきーさん こんばんは

ソニーの35mmF1.4はミノルタのと同じはずなのに高いですね!
中古でミノルタのAF35mmF1.4Gなら手頃かと思います

私はこのレンズの描写性が大好きです
このシャープさと柔らかいボケ味を見てしまうと他は使えません!

書込番号:7251893

ナイスクチコミ!2


雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/15 22:40(1年以上前)

SIGMAの28mmF1.8のT型とU型を持ってますが、
どちらも今の型よりはコンパクトで(純正50mmF1.4並です)、
コンパクトな分マクロ性能は弱いですが十分寄れますし、
軽いしとり回し易いのでいいですよ。
U型の方がコーティングかなんかが変わったせいか
パープルフリンジが出にくくなってる感じです。
あとT型の方が鉄の鏡胴にはがれ易いマットコーティングが
されてるので扱いがデリーケートですが距離メーターも機械的に
ついてるので質感は良いです。ひんやりとしてますし。
U型は量産型という感じで多分鏡胴はプラスティックかアルミでとても軽く、
距離メモリも表面プリントで済ませてますが、モダンな感じなので、
僕はU型を好んで使ってます。
多分ここまでコンパクトで軽い20mm代の明るいレンズは無いと思うので、
1万円〜1万5千円前後の中古価格なのでお求め安いので
コストパフフォーマンスはいいですよ。

書込番号:7251962

ナイスクチコミ!2


α975さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件 GANREF 

2008/01/15 23:12(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、一昨年αSD+SIGMA AF24/F1.8EX DGで、
手持ち・ノーフラッシュ・中腰(空気椅子状態)で撮影したものです。
シチュエーションを選ばず、万能的に使えるお買い得レンズだと思います。

書込番号:7252165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:8件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 αで野鳥撮影 

2008/01/15 23:15(1年以上前)

35mm換算で35、50、85に近くなるように、と
・シグマ24/1.8(DG化前)
・ソニー35/1.4G(高かった(^_^;))
・ミノルタ50/1.4(50/1.7をお持ちなら不要ですね)
を揃えました。それぞれ活躍中です。
24/1.8、ちょっと大きくて重いですが、不満なしです(^_^)

そうそう、単焦点ではないので脱線になりますが、昨年コニカミノルタ28-75/2.8を中古で入手しました。
広角側がちょっと足りないことや、タムロンのOEMだったせいなのか、あまりα板では話題に上ることがなかったレンズですが、
ズームだということを感じさせないような写りをすることがある位いいと思います。
他のマウント(タムロン版はαマウントも現在も入手可能ですよね)での好評価は伊達ではなかったと実感しています。
(私の場合は素人評価ですけど(^_^;))

書込番号:7252191

ナイスクチコミ!2


α975さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件 GANREF 

2008/01/15 23:16(1年以上前)

別機種

旧古河庭園

すみません。久しぶりで画像を貼り損ないました。

書込番号:7252197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:587件

2008/01/15 23:45(1年以上前)

回答を頂きました皆様、本当に有難うございます。

素人ゆえに中古レンズの良し悪しを判断するスキルがないというのが実情です。
中古レンズ購入の注意点等もあわせてご指導いただけると助かります。

シグマの単焦点シリーズは結構評判がいいようですね。
レンズ板の口コミをみてみると、24, 28は若干AFが遅いようなことも書いてありますがα700との組み合わせで気になるレベルでしょうか?

財力的にフルサイズへのシフトは当分ありえませんので、30 f1.4でもOKかと考えています。

>高山巌さん
私も室内撮影&夜景を考えています。
実は、2月に長崎のランタンフェスタに行く予定なので、そのときまでに間に合うと活躍するのではないかと期待しています。
背景がきれいにボケたランタンが撮れる予定・・・です?

>ペン好き好きさん
30 f1.4はくせのあるレンズとの事ですが、どのようなくせがあるのでしょうか?
よろしければ教えてください。
レンズ板では結構AFが速いみたいなのでちょっと気持ちが動いています。

>エヴォンさん
猫ちゃんいいですねぇ。
こんな写真を撮ってみたいものです。
しかし、中古でミノルタのAF35mmF1.4Gでも結構なお値段ではないでしょうか?
あまり流通もしていないようですが。

今回α700のレンズキットを購入したのですが、ちと身分不相応な買い物でありましたので、大蔵省とはかなり緊縛した情勢となっているため、なんとかへそくりで購入できるものをと苦労している次第です。

書込番号:7252394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2008/01/15 23:54(1年以上前)

書いている間にも更にアドバイスが・・・感謝です。

>α975さん
幻想的な画像をみてくらっと来ました。
24いいですねぇ。
ポリシーないからすぐに流されてしまいます。

ちょっと深呼吸して頭を冷やします。


書込番号:7252449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4 新デジカメ鉄道風来記 

2008/01/16 00:27(1年以上前)

>ぱちもんきーさん
開放よりだと甘めとか、コントラスト落ちがあると言われてます。
このレンズのマウント3回も同じレンズ買ってます。(オリンパス・PENTAX)
しかし、あまりその状況が出たことないです。個体差があるのかもしれません。
SONY用は問題無く使えてますし、AFも速めです。普段の撮影ならこれ1本でもOKです。

書込番号:7252650

ナイスクチコミ!1


PYU太郎さん
クチコミ投稿数:51件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/01/16 11:27(1年以上前)

α700+sigma30mm/f1.4を使用しています。単焦点の組み合わせでこのレンズが一番頻度が高いです。特徴として、
1.安い(4万以下で買える。)
2.明るい(ほぼf2.0固定で使っています、ほとんどフラッシュを使うことがない。)
3.画質がシャープ(絞り開放から他のレンズに比べてシャープ。コントラストがやや低め。)
4.コンパクト(α700とのバランスが良い)
5.45mm相当の画角が非常に使いやすい。
旅行のときは必ずこのレンズを携帯する。室内撮影はこのレンズに限る。

書込番号:7253803

ナイスクチコミ!1


Arasakiさん
クチコミ投稿数:252件

2008/01/16 12:18(1年以上前)

SIGMA 30mm f1.4 を愛用しています。
赤ちゃんの部屋撮りが目的で使っていますが、かなり重宝しています。
他のレンズは使ったことがないので分かりませんが、素人の私でも明るくボケ味の綺麗な写真が撮れ、大満足のレンズです。
撮った写真をブログに載せていますので、↑よろしければ見てください。

書込番号:7253951

ナイスクチコミ!1


Cool Shotさん
クチコミ投稿数:21件

2008/01/16 12:27(1年以上前)

私は 28/f2.8(ミノルタ)を中古で(12,000円)で購入し結構 楽しんでいます。
花とか、紅葉が多いのですが、100/f2.8マクロとこのレンズの2本を持って出かけることが多いです。
逆光には多々弱い面もありありますが、価格を考えると満足できると思います。

中古のレンズは私も目利きではありませんので、信用できる店へ自分で行って買うようにしています。

アルバム牡丹の2枚目からは、このレンズです。

書込番号:7253978

ナイスクチコミ!1


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2008/01/16 16:39(1年以上前)

当機種

35F2で35F1.4Gを

ぱちもんきーさんこんにちは

僕のお気に入りはミノルタAF35 F2です。街中や散歩等のスナップはほぼこれ一本ですませちゃいます。なかなかシャープですよ!

書込番号:7254575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:587件

2008/01/16 23:00(1年以上前)

>ペン好き好きさん
30 f14の他のマウントの板を見ますと、かなり個体差があるようなことが書かれていますね。
当たりを引いた人の評価は良いですね。

>PYU太郎さん
アドバイス有難うございます。
4万円を安いと言えない財政状態をお察し下さい。
しかし、シグマのf1.83兄弟に比べてかなり軽いのは魅力ですね。

>Arasakiさん
かわいいお子様ですね。
我が家ではすでに下の子が中学2年なので子供撮影は運動会等を含めてありません。
自分も子供が生まれた時にデジカメがあれば、大義名分のもといろいろと機材をそろえられたかもしれません。(笑)

>Cool Shotさん
当方田舎在住のため、近くに中古レンズを置いてあるようなお店はほとんどありません。
とりあえずネットで検索してみたのですがαマウントのレンズはあまり出てませんね。
オークションとかでも、価格コムの通販より高い価格で出品されていたりします。
現状では、キタムラ当たりで新品購入というのが一番安全なところかと思っています。

ということで、キタムラで在庫と価格を確認してきました。
30 f1.4が\41600 28 f1.8が\35700でした。
ただし、30 f1.4はメーカー在庫も少ないとのことでした。

書込番号:7256130

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/01/17 13:01(1年以上前)

中古でよろしければ、MP‐1000さんおススメの35F2がよろしいと思います。
すばらしいレンズですよ。大のお気に入りレンズです。

書込番号:7257906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2008/01/17 18:58(1年以上前)

>kohaku_3さん
中古でも問題ないのですが、信頼できるお店での購入となると、私の近くでミノルタ35 f2を入手するのは限りなく困難な気がしています。
通販でも大きいところだと大丈夫なのでしょうか?

ネットでちょっと検索してみましたが、35 f2を見つけることが出来ませんでした。
αマウントの単焦点レンズ自体が少ないですね。
時間があればゆっくりと探すところなのですが、出来れば2月の旅行に間に合わせたいという気持ちもあり、今月25日(給料日)に小遣い全額投資という後先考えない暴挙に出ようかと悩んでいるところです。

現状では、AFの速さと軽さでシグマの30 f1.4が第一候補かなというところです。

書込番号:7258798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/01/26 12:40(1年以上前)

はじめまして
僕はSONY 35MM 1.4Gを使っています
用途は女性ポートレートなのでα700に付ければ標準レンズになりますので
とても使いやすいです
かなり高いので悩みましたが値段分の描写力はあります!
1.4開放で使っていてもシャープだしボケはミノルタの技術者が作っているようなので
温かみのあるボケ見で円形絞りです
作りも口径が55と小さい割りにしっかりした合金です

実はシグマの30 f1.4をその前に使っていたのですが
あまりにも全体的にボケを含めてシャープなのと絞りが円形ではない事
深度がちょっと変わっただけでピンを合わせたところ意外ボケてしまうところが
ちょっと考えものなので手放して35 1.4Gを購入してしまいました。

個人的な意見で、失礼しました

書込番号:7295740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2008/01/26 13:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

カタログ画像

購入したソニーマウントレンズ

シグマの30 f1.4近所の店舗ではほとんど在庫がなく、諦め半分でヨドバシに行ったところソニーマウントが1個だけありました。これも運命の出会いと思い、衝動買いしていました。
給料日だったというのがいけません。これで今月も小遣いなしです。(涙)
在庫1個のみ&他店舗になしという状況のため、強気の価格交渉にも出ることが出来ず、\45,050の10%であっさりと手を打ってしまいました。

早速α700に付けてみました。
バランス的にもいいですね。
AFもほぼストレスなく動作します。
懸念した個体差による不具合もない(若干後ピンか?)ようなので一安心です。

しかし、明るいレンズって本当にいいですね。屋内撮影では、まさに別次元です。
今まで確実にフラッシュ必須だったところが、フラッシュなしでここまで撮れるのかと感激してしまいました。

嬉しくなってレンズを眺めていたら気が付いたのですが、シグマのカタログでは距離の目盛りが透明な板の内側にあります。(専門的になんというのかわかりません)
しかし、私が購入したレンズは、筐体に直接印刷してあります。
またカタログではスイッチみたないなものがありますが、これもありません。(何のスイッチでしょう?)
これはソニーマウントの仕様なのでしょうか?

更に、カタログに”フルタイムマニュアル可能”との記載がありますが、これはどのような機能なのでしょうか?
カタログの読み方によっては、HSM搭載モデルのみ”フルタイムマニュアル可能”とも取れます。
実際にはマニュアルで撮ることはほぼないので特に問題はないと思っていますが。ちょっと気になりました。

上記の点に関して、ご存知の方が居られましたら、ご教示の程よろしくお願い致します。

書込番号:7295920

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/01/27 02:13(1年以上前)

えぇ〜〜〜〜〜〜〜、そんなに違いがっ!?


多分、カタログに載ってるのはHSM仕様の写真で、非HSM版(Pentax含む)は目盛りが内蔵されてないんでしょうね・・・・でも、これはちょっと酷いなぁ。
(目視で困らないとは言え、外観というか、高級感が・・・・・・)




で、御指摘の通り、フルタイムマニュアルフォーカスが可能なのはHSM仕様のCanon/Nikon/SIGMA用だけです。
(フォーサーズ用もあったかな??)

HSMだとボディ側からレンズ駆動する必要が無いので、AF/MFの切り替えがレンズ側だけで出来る事になり、ゆえに、各レンズメーカーはレンズ側にAF/MFの切り替えスイッチを具備しています。
(ボディのAF/MFスイッチを切り替えるより操作が早いので)


と、こうなると「HSM仕様が羨ましい」と思うかも知れませんが、αにはDMFが有りますし、α700/α-7Digitalの場合、ボディ背面にAF/MF切り替えスイッチが付いてるので、ここに関しては問題になりません。


残るデメリットとしては・・・・AF時にピントリングが回る事ですね。
こればっかりは、HSM仕様に分が有ります。
(純正レンズなら、ピントリングが動かずにAFできるのが結構有るんですけどねぇ・・・・サードパーティレンズは、α独自の構造に追従してくれません)

書込番号:7299633

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング