『これはAFの不良でしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『これはAFの不良でしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

これはAFの不良でしょうか?

2008/12/05 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:140件
当機種
当機種

AF

MF

先日α700のユーザーになりました1969 LOVE & PEACEと申します。

撮った画像を拡大するとピントが甘いと感じることが多々ありまして、試しにAF(フォーカスエリア中央に固定)の精度を検証する為にMFと撮り比べたのが画像の2枚です。
レンズはVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZAで、どちらも16mmで撮影しました。
AFは明らかにピントが合っていませんが、テレ側80mmで撮影するとAFでもピントは合っていました。
カメラに関する詳しい特性などが分かりませんが、どなたかご教授願いますでしょうか。

書込番号:8739973

ナイスクチコミ!1


返信する
komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件

2008/12/05 23:41(1年以上前)

これほど明確にMFとAFの差が現われるということは、サービスのお世話になる理由が十分あります。

書込番号:8740157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/12/06 01:44(1年以上前)

格子状の物とかAFし難い物で試しても・・・・・。

80mmというのは、同じ位置からですか?
もしそうであれば、格子の間隔が拡がるのでは?(AFし易くなるような・・・・。)

もっと他の物で確認されては?


書込番号:8740811

ナイスクチコミ!1


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/12/06 06:21(1年以上前)

>1969 LOVE & PEACEさん

 αyamanekoさんが書かれていますが、一眼レフで採用されているAF機構(位相差検出方式)は格子形状のものに対するAFは苦手のようです。(コンパクトデジカメやα以外のライブビューでのAFに多く採用されているコントラスト検出方式だと大丈夫)
 どのくらいの格子幅が苦手なのかはわかりませんが、念のため他のもので確認されては如何でしょうか。

書込番号:8741164

ナイスクチコミ!0


gaudy829さん
クチコミ投稿数:176件

2008/12/06 08:12(1年以上前)

投稿の写真を拝見するとピントは合っていませんが、
それでもピントが合うかもしれない条件はあると思います。
とりあえず焦点距離は16mmだけでいいと思いますが、
気になるなら他の焦点距離もやってみてもいいかも。

@絞り値を変えてピントが合うまで絞ってみる。
F3.5、F5.6、F8位の3通り位試してみて下さい。
絞った方が合いやすくなります。

A被写体までの距離を変えてみる。
最短距離、1m位、3m位でどうでしょう。
離れるほど合いやすくなります。


絞り3通り×被写体までの距離3通りで9通り
被写体もいくつか用意してみて下さい。
またカメラは三脚固定が良いです。

お手間じゃなければ試して見て下さい。

α700+16-80mmZAはスナップにとても良い組み合わせですが、
広角側(特に解放付近)の特性がユイイツの不満です。

書込番号:8741338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/12/06 08:49(1年以上前)

gaudy829さんも指摘されていますが、このレンズ、広角側は特に絞り開放で写りがやや甘いです。
絞って再確認されることをおすすめします。

1/6秒。手ブレ補正の有効なシャッター速度ですが、テストでしたらやっぱり三脚使ってみてください。

書込番号:8741442

ナイスクチコミ!0


DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/06 09:02(1年以上前)

私もα700に16-80ZAを使ってますが、確かに16o付近では甘い時がありますね!それでも購入直後に比べると良くなったような気がします(調整には出してないですが)。私の場合は広角側で撮影する場合、ある程度絞り込んで一回のシャッター押しではなく2〜3回押し直して撮影すると良い結果が得られるようです。

書込番号:8741476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2008/12/06 09:07(1年以上前)

おはようございます。
レス付けていただいた皆様ありがとうございます。

先程いくつかの条件でテスト撮影を致しましたが、只今時間がなく後程画像の方をアップさせて頂きます。
昨日撮影した画像は約1.5mの距離から三脚を使用し、セルフタイマーを使って撮影致しました。皆様のおっしゃる通り、格子をテストサンプルに使ったことは適切ではなかった様なので、今度は立体物でテスト致しました。比較としてコンデジでも撮影致しましたが、私としては広角での写りはこんなものかと腑に落ちない感じが致しました。。。

書込番号:8741490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2008/12/06 14:52(1年以上前)

すみません自己レスです。

画像をアップしたかったのですが、やり方が悪いのか処理に失敗してしまうので断念致しましたm(__)m

近景・遠景・絞り小・絞り大などいろいろなケースをAF,MFでテストした所、不良というピントの悪さは確認出来ませんでした。
しかしgaudy829さんやDJ1551さんがおっしゃっていた通り、広角開放でのピントは非常に甘いことも確認できました。
多少面倒で古典的ですが、広角で撮影する時は一度望遠で拡大し合焦した後、再度広角にフレーミングして撮影する方が得策かと感じました。
また今まで甘いと感じていたピントの多くは、ほとんど手ブレが原因と思いましたので、手ブレ補正を過信せずに手ブレインジケータの確認と、三脚または一脚を使用することで失敗とピンボケを解決しようと思います。

いろいろとご指導頂きありがとうございました。失礼致します。

書込番号:8742739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2008/12/06 23:00(1年以上前)

当機種
当機種

AF

MF

すみません、再度自己レスです。

画像は左から右へ掛けて後へ行く様、斜めに向けた被写体を写した物で、中央に固定したフォーカスエリアはローマ字の「 I 」に合わせてAF、MFにて合焦しました。
良く見ますと文字に横縞の模様が出ており、ここがピントの合っている所と判断しましたが、AFではIからEに掛けて出ているのに対し、MFではIに出ていることが確認できると思います。
これではっきりしたことは、私の個体では後ピンになる傾向があるということでした。
このクセを把握してやや左寄りにフォーカスエリアを合わせるか、納得出来ずに調整に出すかを考えて行きたいと思います。

不躾な質問ですが、皆様の個体ではこういった傾向が出たら調整に出しますでしょうか?

書込番号:8744982

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/12/06 23:12(1年以上前)

>1969 LOVE & PEACEさん

>皆様の個体ではこういった傾向が出たら調整に出しますでしょうか?

私なら出します。

書込番号:8745045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/12/07 00:14(1年以上前)

機種不明

α900とα700の中央AFエリア比較

図は新しいファームフェアでのα900との比較です。

>不躾な質問ですが、皆様の個体ではこういった傾向が出たら調整に出しますでしょうか?

僕がα700で唯一直して欲しいのがAF検知エリアの大きさです。
ファインダー内中央の四角のエリアがAFエリアではなくそれを取りまく丸の大きさほどの広範囲なんです。
(新しいファームフェアで若干良くなっています。)

あと広角は収差とステッピングパルスの大きさの関係でピントが合いにくい傾向があります。

本体がズレている場合にレンズで調整してしまうと違うレンズで合わなくなりますので注意して下さい。
調整に出すなら本体とレンズセットで!をお薦めします。

書込番号:8745471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/12/07 01:12(1年以上前)

前ピン傾向のようですね。

使用しない期間があるのでしたら、レンズとボディをセットで送れば調整してくれるでしょう。(たぶん。)

α900では、レンズごとにボディでこのようなピントの調整ができるようになっているようですが。
中級機には付けてくれないでしょうね。
(あれば、万が一の場合に非常に便利と思いますが、ピント調整依頼は少ないんでしょうか。)

書込番号:8745797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2008/12/07 19:33(1年以上前)

皆様ご指導ありがとうございます。

納得の行く結果が出るのか定かではありませんが、今日修理に出しました。
結果は戻り次第報告させて頂きます。

書込番号:8749193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2008/12/12 22:44(1年以上前)

こんばんは。
日曜日に修理へ出しましたら、早速今日戻ってまいりました。噂どおりソニーは修理の対応が早いですね。
修理内容のピントずれに関してはボディ側ではなく、レンズの方が後ピンだったとのことで、そちらの修正で直ったそうです。
ツァイスは検査員のサインしたカードまで入っているのに、品質に対してちょっと疑問に感じてしまいましたが、購入から早い段階で修正が出来たので、結果的には不満に思っておりません。これからどんどん使って行こうと思います。

ご指導して頂いた皆様ありがとうございましたm(__)m

書込番号:8773924

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング